光の中を散歩

 

今日は、宝塚の花火があるそうです!

中山寺駅近くのヘアサロンでは、美容師さんが

朝から浴衣を着て開店準備をしていましたよ♪

とても華やかでしたが…生憎の雨になりそうですね。

どうにか花火が中止にならないことを祈りましょう><! 

 

さて今日のブログは、メディア芸術学科の舞台制作コース

「舞台照明」の前期最後の授業♪ 

この日は、学生さんが頭の中に思い描いたイメージを

芸術ホールのステージ上で表現するというものでした!

 


 

 

先生のアドバイスも受けながら、

ひとつひとつの照明を仕込んでいきます。

ちなみに、今回、2回生の岸本さんが

考え出したテーマは「北極の夜」!

 

北極と言えば「氷」。 

ステージは、それをイメージしたセットが!

氷山への光の当て方など、細かいところも、

イメージに合う様に調節していきます。

 


 

 

星、オーロラなど、北極を散歩しているよう…♪

照明で、こんなにもイメージが作り出せるんだなぁと

思いました。

 

テレビドラマでも、窓の外の照明を変えて、

スタジオを朝にしたり、夜にしたり、、、

光が変わると、印象がずいぶん変わります。 

そして、思い通りの照明が出来上がったら、

全員で記念撮影!!

 



 

右側は楽しそうなオフショット(笑)


そういえば…この授業中、

私、人生で初のスポットライトを浴びました!笑

これをどうやって伝えようか考えた結果、自分の陰を撮影…

スポットライトを浴びるというより、

背に受けている感じになってしまいましたが。。。

わいわいと楽しい「舞台照明」の授業なのでした♪

 

「キラキラ」No13

 

8月1日。「キラキラ」が発行されました♪

7月下旬、メディア・芸術棟の2階、

パソコン室に行ってみると…

ずらりとパソコンに向かって並び、

懸命に作業をする学生さんたちを発見!


 

 

メディア・芸術学科の「出版制作演習」の授業です♪

主に出版コースの学生が履修しているこの授業では、

「キラキラ」という伊丹市情報紙を制作。

実際に伊丹市で配布しています。

記事作りからレイアウトまで、全てを

学生がおこない制作する本格的な情報紙です。

印刷した紙とパソコン画面…横に並べて、にらめっこ。

一面を決める大事な役割です。


  

 

そして、こちらでは担当の小原先生による

赤入れが行われています。

全体的にまとまった情報紙にするため、

色合いや、紙面の雰囲気等もチェック!

 

ちょっとした変化をつけるだけで、

紙面の雰囲気は、随分変わるもの。

色合いひとつにも拘りながら制作しています。

 

そして、その「キラキラ」が届きました!

今回は見開きで、伊丹市の医療について掲載♪

子ども救急センターについてなど、

初めて知る事実がたくさん載っていました!

これは、ぜひ読んで頂きたいです♪

  

 

 

 

そんな伊丹情報紙

「キラキラ」13号は、

伊丹市内の公共施設や

大阪芸短(伊丹学舎)で配布。

是非手に取ってみて下さいね♪

 
 
 
 
 
 
 
 

映像編集の極意?

 

今日は、前期授業最終日!!土曜日の授業です。

明日からは定期試験が始まりますね

ちなみにこちらのブログでは、夏休みに入っても、

前期の授業風景をお伝えしますよ♪

 

さて今日のブログは…

「おもしろい事をするよー」とお声掛け頂きお邪魔してきた

メディア・芸術学科映像系の「映画基礎制作演習」の授業♪

授業時間内で撮影した素材を使って編集の作業をしていました。

今回は学生さんに混じって、金先生もパソコン作業を…!?

 

 

実は、この日の授業は…

「グループに分かれ、同じ素材からショートムービーを作る」

というものでした!

 

「パソコンがあれば何台でもデータ入れますよ!笑」

という事で、パソコン1台1台に同じデータを入れたのは、

副手の菅さんなのだそうです。

先生も「菅さんがいないと授業が成り立たないよ」と

冗談まじりにおっしゃっていました!笑   

 

学生さんは4グループに分かれ、映像や音声の編集中。

ああでも無い、こうでも無い、と…

話を展開させながら、編集をしていました。

 

 

どの映像を使うのか、どの音楽を使うのか、

それぞれ自由に編集作業を進めています。

 

そして最後に、作品を順番に鑑賞。

同じ映像素材から編集しているはずなのに、

完成品は、グループごとに全然違って面白かったです!

 

これもまた副手さん曰く、

「お喋り好きな金先生が無言で2時間作業をしてました」

という先生の作品は「さすが!」と言う感じでしょうか。

ストーリーがとても分かりやすくて見やすかったです。

 


 

 

限られた時間の中でも、ポイントを押さえれば、

素敵なムービーが作れるんだ!と感じた、

「映画基礎制作演習」の授業でした♪

 

ポピュラーコラボレーション!?

 

今週のオープンキャンパスに向けて、

練習を進めるポピュラー音楽コースを

見に行ってきました♪

 

なんと今回は、特別ステージ!

ポピュラーダンスコースとの共演が実現!

リハーサルという事で、

芸術ホール棟演習室を使用しての練習。

 


   

 

芸術ホールで発表する事はあっても、

共同でステージに立つというのは初めて!

慣れない事だと思いますが、

これも良い経験ですね♪

   

このダンスの振付は、IPPEI先生が担当。 

ステージ上の広さを確認するため、

白い荷造り紐が床に貼付けられていました。

 


 

 

ポピュラーダンスの学生は、

先日、芸術ホールで、

発表会をおこなったばかりですが、

後ろに楽器隊がいると、

ステージの感覚が変わってきますからね。

 

珠洲先生のタブレット端末で撮影し、

踊り終わったらすぐさま踊りをチェック。

学生たち自ら振付を確認します。

 


 

 

一方、演奏をする学生も、

普段は前にボーカルが居ますが、

今回は動き回るダンスの学生さんたち…。

安定した演奏で、支えなければなりません。

 

楽しく演奏する学生と楽しく踊る学生。

どちらも必見ですよ♪

今週末のオープンキャンパスで、

披露されますので、ぜひお立ち寄り下さい!

参加申し込みは不要です♪
 

ふるさとを伝える…

 

先日、メディア・芸術学科1回生

「出版基礎制作演習」の授業に

お邪魔してきました♪

 

オープンキャンパスで展示されている、

こちらのふるさと新聞。

 

 

実は、メディア・芸術学科の1回生の

初めての作品になります。

「地元紹介」というテーマで、

それぞれの学生さんが制作。

 

フォトッショップで写真を編集し、

イラストレーターで挿絵を描いて、

インデザインで新聞の段組みをして

仕上げていく。

 

文字サイズや、タイトル、写真の位置など、

細かい部分に拘りながら、

より見やすい様にしていきます。

 


 

 

私たちが普段から目にしている新聞もそうなのですが、

新聞記事は、題字とリード文から

ニュースの概要が分かる様になっています。

そんな指導も受けながらの実践授業。

 


 

 

いろんな地域から来ている学生さんたちの

ふるさと紹介!!

旅行雑誌には載っていない様な情報が

得られるかもしれませんね♪

 

次回のオープンキャンパスは、

今月20日の日曜日です。

三連休の真ん中!!

 

学生たちのふるさと新聞も見られます!

ぜひ見学に来てみて下さいね♪

 

ぬくもりを感じる

 

昨日、学内を歩いていると

デザイン棟の外で作業をしている学生さんを発見!!

何をしているのか訪ねてみると…

木を整えています!と教えてくれました!

 


 

 

手のひらサイズに収まる作品を、

丁寧に丁寧に、サンドペーパーで磨いています。

教室に入ってみると、学生さんは、

それぞれ色んなカタチを作っていました!!

個性が出ていて、面白かったですよ♪

 

完成している学生さんの課題を見せてもらうと

とても綺麗で、ツルツルしていていました!

始めは、この写真の様に、大まかなカタチを決めて、

ナイフで削っていきます。

 


 

 

次にサンドペーパーで表面を整え、  

最終的に粘土で磨く!

すると、ツルツルとした滑らかな感触になるのだとか。

サンドペーパーも、砂がついた紙ですが、

より細かい粘土で磨き上げる事が

ツルツルになる秘訣なのだそうです♪

 

 

この課題の目的は、「木」という「素材」を知ること!

実際、私も学生さんの作品に触れて、

暖かさを感じました。

 

「木」は、プラスチックや紙とは違う、

暖かさや温もりが感じられますよね♪

最近では、小さい子のおもちゃも、

木で作られているものが人気なのだとか…!!


木の温もり優しさ。

普段は、そんなに気にしない事かもしれませんが、

この課題を通し、改めて、

そんな事が感じられたら良いですね♪

紙ではなくWEB!

 

今日のブログは

「WEB制作演習1」の授業に行ってきたので、

その様子をお伝えしますね!!

 

前回お邪魔したときには、illustratorを使って

自己紹介用紙を作っていました。

そこからは、WEB制作演習という事で、

「WEBサイトを作る」という作業に入ります。

 


  

 

Dreamweaverを使っての本格的な作業!

課題の紙には…企画案を基本厳守することや、

4ページ以上制作することなど、

いろんな事が書かれています。

 

その中には…

授業で出てきた技術を必ずどこかに使用する

というミッションも…!

ロールオーバー、CSS、

テーブルレイアウト、アニメーション

この4つを全て組み込むということなのだそうです!

 


   

 

CSSやテーブルレイアウトは、

いわばWEBサイトの裏側。

文字の指定をしたり、WEBサイトの

枠組みを決めたりというものです。

 

ロールオーバーというのは、

マウスを合わせると、文字が動いたり、

画像が変更されたりする効果の事で、

アニメーションは、Photoshopで

簡易アニメーションを作り、それを組み入れる

というものなのだそうです!

 

これらの課題を乗り越え、尚かつ企画案に則った、

自己紹介WEBサイトを…!

 


 

 

最終日にはプレゼンテーションを

するみたいですよ♪

なかなか難しいとは思いますが、

自分らしいHP作り、頑張って下さいね♪

ヴィネットフィギュア?

 

今日は、6月24日。

空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日なのだそうです。

1947年のこの日、アメリカで強い閃光が目撃され、

これが初のUFO目撃談とされている事が由来です。

 

さて、そんな今日のブログは…

デザイン美術学科フィギュアコースの授業に潜入♪

先週の「選考実習Ⅳ(フィギュア)」の授業は、

学生さんが自身で制作したフィギュアの撮影中でした!!

 

今回の課題は、ヴィネットフィギュアと呼ばれ、

フィギュア本体や背景等、全てを自分で構成、制作し

写真におさめるというものでした!

この日は、その撮影中

 

フィギュアのいつも使用している実習教室を

簡易撮影スタジオに…!!

 


 

 

こちらの学生さんはミツバチさんかな?

背景には画用紙を使用。 

他にも、ガラスを使って海の水を表現していたり、

粘土?を使って、土台を作っていたり…。 

撮影の方法ひとつをとっても、

それぞれの学生さんの感性が光ります。

 

そして、最後の学生さんは…

高橋先生の協力を得て、

メディア・芸術棟のテレビスタジオを使用し、

本格的な照明を使っての撮影!!

 


 

 

夕日に黄昏れるフィギュアが

とても素敵でしたよ♪

 

フィギュアを制作するだけではなく、

こうして1枚の写真にするには、

とても大変だという事が分かりました。

 

そう考えると、フィギュア雑誌の撮影は、

かなりの労力が必要になりそう…(笑)

学生さんたちは、良い経験が出来ましたね♪

 

ヴィジュアルで伝える

 

今週の水曜日。

「デザイン概論」は、資生堂の

クリエイティブディレクターとして活躍されている、

渋谷克彦先生による特別授業でした!!

 

渋谷先生は、昨年12月にも

特別講義でいらっしゃっていました。

(その時の様子はコチラから)

 

今回も、先生の経験や、デザイン資料を

スクリーンに写しての講義でした。

 

 

 

「身近なものをモチーフにした方が人に伝わりやすく、

身近な物を新しく見せた方が関心を持たれる」

 

ビジュアルは、早く広く深く、

1枚で伝えることが出来ます。

広く伝えるという事は、

例えば、日本国内だけでなく、

海外でも伝わりやすいという事。

 

 

 

1秒以下で、世界の誰とでも、たくさんの情報を

共有する事ができます。

言葉の壁が無く、視覚的感覚で伝えられる

ヴィジュアルイメージは、何に置いても、

欠かせません!!

 

そのために、素材として美しいものを選ぶことが

大事なのだそうです。

機能的なカタチ、自然が作ったカタチ。

先生は、文房具や食材、食器などを

モチーフにしていらっしゃいました。

 

「デザインする事が目的では無く、

目的を果たすためのデザイン」

この言葉が、とても印象的でした。

 

デザインによって何を伝えたいのか、

何を伝えるべきなのか。

作品作りで迷った時には、この原点に返ってみると、

また違った発想が浮かんでくるかもしれませんね♪

 

  

 

修行のために…

 

先日お邪魔した「舞台実習Ⅰ」では、

デザイン美術学科教授であり、居合い7段の

腕前を持つ井上教授がいらっしゃり、

日本刀の扱い方や、武士の心構えを、

少しだけご指導頂きました。

 

 

 

切れ味が良いと、この写真の様に、

しばらく藁は落ちません。

そんな日本刀は国の文化財!

世界に誇れるものです。 

 

この日は、デザイン美術学科の先生や学生さんも

メディア棟の教室に集まり、みんなで見学。

 

「見せ物では無いので、拍手はしないで欲しい」

とおっしゃった井上先生。

学生さんたちも、息を飲み、

真剣な面持ちで見学していました。

 

全ては修行の為に…。

刀を持った井上先生は、いつもの楽しい様子とは違い、

真剣そのもの!!!!!

 

 

 

刀を振っている時は、

シャッターを押すのも戸惑ってしまい、

なかなか撮影できませんでした><;

 

 

 

授業の最後には、刀を少し持たせて頂けるという事で

学生さんたちもドキドキしながら並んでいましたね。

貴重な経験ができました!

この日の経験をぜひお芝居でも活かして下さいね♪