卒業生の活躍

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・

フィギュアコース卒業生の森下みゆ先生の

『尾守つみきと奇日常』第四巻が発売されました。

 

 

本作は、ウェアウルフの少女・つみきと

人間の少年・友孝の日常を描いた、

“今最も尊いニューノーマルな青春”マンガ。

現在、週刊少年サンデーに連載中で、

コミックスは累計20万部を突破しています。

 

第四巻は、二人が通う景希高校二学期最大の

イベント文化祭が舞台。

幻人タイプがメデューサの蛇園さんや

虫人(蜘蛛)の最繰さんなど、

たくさんのキャラクターとの交流が見られます。

 

書店によっては、つみきの照れ顔ステッカーが

おまけについてきます。こちらの方もお見逃しなく。

 

また、同じく本学卒業生のいなさく先生の

『推しの愛が重すぎます!!~イヤミな上司は私のイチ推し~』も

絶賛発売中。

 


 

是非応援よろしくお願いします。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業生の活躍!

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース卒業生

雨野もち先生の新作が、マーガレット2024年24号に掲載されました。

 

デビュー以来6作目となる『竜神族の初音くん』は、

これまでとは少し違ったテイストでの作品です。

 

 

人と竜の地を持つ者竜神族に憧れていた佐倉海は、

竜神族の転入生・天野初音と運命の出会いをしたものの、

二人の初印象は最悪の二文字。

 

お互いにいがみ合いながら、悪口を言い合いながらも、

少しずつ距離を縮めていく展開は胸キュンものです。

 

また、本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース卒業生

いなさく先生の最新コミックス

『推しの愛が重すぎます!!~イヤミな上司は私のイチ推し~』が、

宙出版から発売されました。

 

紙媒体は、B6版で定価670円で11月15日に、

電子出版は定価600円で11月18日に発売になりました。

電子出版はコミックシーモア、めちゃコミック、

DMMブックスなどで、手軽に入手できます。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

『尾守つみきと奇日常』

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース卒業生の

森下みゆ先生が、週刊少年サンデーで連載中の『尾守つみきと奇日常』の

コミックス第三巻が9月18日に発売されました。

 

 

人間と“人ならざる存在”の幻人が集う高校で、

人狼の少女と人間の少年が毎日を過ごしていく

ニューノーマルな青春を描く本作。

 

連載当初から話題になり、コミックスも重版出来するほどの人気です。

アニメイトなど一部の店舗では購入特典として、

限定ペーパーが封入されています。

レアものですから、是非手に入れてください。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

新人漫画賞マガジンライズ受賞

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

卒業生の中埜渡わたるさんが、週刊少年マガジンの

プロを目指す新人漫画賞マガジンライズでゴールド賞を受賞しました。

 

業界初、毎月開催の作画&ネーム原作部門がある、

マガジンライズですが、中埜渡わたるさんは

『洪水発出。それからパスタ』を7月期の作画部門で応募。

見事に受賞を勝ち獲りました。

 

スカイキャンパスで出張編集部が行われている時に、

わざわざ報告に来てくれた中埜渡わたるさん。

次回作がとても楽しみです。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業生の活躍

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

卒業生の雨野もち先生の新作『こっち見ないで、板倉くん。』が、

集英社のマーガレット18号に掲載されました。

 

 

コンスタントに新作を発表している雨野先生ですが、

今回の読み切りもキュンキュンする展開で、

恋する乙女の表情がとてもステキです。

 

週刊少年サンデーに連載している森下みゆ先生、

コミックシーモアに単話配信しているいなさく先生などの

先輩方に続いて、そろそろ連載作品を読みたいところです。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業生の活躍!

 

本学デザイン美術学科卒業生の

雨野もち先生の新作読切が、

集英社マーガレット15号に掲載されました。

 

今回の掲載作は見た目と内面にギャップのある、

主人公を描いた『高嶺の高野さん』。

高野さんのギャップに翻弄されながらも

惹かれていく男の子を描いたラブコメです。

 

 

2024年NEXTブレイク作家の呼び声高い雨野もち先生。

連載を目指して、コンスタントに作品を発表しています。

 

他にも、さまざまな分野で連載を持つ卒業生多数!

是非お手に取っていただければと思います。

 

(大阪芸術大学短期大学部入デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業生の活躍!『尾守つみきと奇日常。』第2巻発売!

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

卒業生・森下みゆ先生が週刊少年サンデーで絶賛好評連載中の

『尾守つみきと奇日常。』

コミックスの第1巻も大重版、話題沸騰中です。

 

そして、いよいよ満を持して、6月18日(火)に

第2巻が発売されました。

 

 

第1巻同様アニメイトやメロンブックスなどで購入すると、

特典のポストカードがついています。

可愛い つみきさんのポストカードは先着順なので

ぜひ早めにゲットしてください。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業生の活躍!

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

卒業生・森下みゆ先生の初コミックス『尾守つみきと奇日常』第一巻が、

3月18日に発売されました。

 

現在、週刊少年サンデーに連載中の『尾守つみきと奇日常』は、

人間と人外が通う景希高校で出会った少年と人狼の少女の物語。

これまでにない設定の青春グラフィティです。

 

モフモフの耳と尻尾が揺れる天真爛漫な尾守つみきと、

人間関係が苦手な真層友孝が織りなす普通じゃない学校生活や日常が

もどかしかったり、せつなかったり……。

 

TSUTAYA、アニメイト、ゲーマーズ/メロンブックスで

『尾守つみきと奇日常』第一巻を購入すると、

森下みゆ先生のイラスト特典が先着でもらえるので、

是非ゲットしてください。

 

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

7月1日から本部棟展示室で

デザイン美術学科アートサイエンスコースの展示

『ART SCIENCE DISPLAY』が行われました。

 

学生たちが今ある技術を使って、

今までにないものを創り出す不思議な世界を、

教員も学生も楽しみました。

 

 

------------------------

 

サンデーS(スーパー)2023年8月号の

8ページテーマ読み切り特集“サンデーバトル8”に

本学デザイン美術学科卒業生の乙亀ハルさん(ペンネーム)の

『GAL×1』が掲載されました。

 

サンデーバトル8は、与えられたテーマに沿って、

8ページの読み切り作品を描くこと。

今月のテーマは“ギャル”でした。

 

乙亀さんは新世代サンデー賞で2度受賞後、

第89回新人コミック大賞に入選。

“幼馴染み”がテーマだった2022年5月号の

『クサリエン』でデビューしています。

 

在学中から魅力的なキャラクターを描いていた乙亀さん。

今後のさらなる活躍が期待されます。

 

------------------------

 

7月7日(金)から23日(日)まで、

本学でも教鞭をとられていた大阪芸術大学の

川田潮教授の追悼展がsweets gallery ℃ (sesshi)で開催されます。

 

 

℃は御堂筋線3番出口から徒歩2分または

谷町線文の里駅7番出口から徒歩4分、

文の里商店街の中にあります。

定休日は木曜日(その他不定休有)、

営業時間は午後1時から午後7時までです。

 

(デザイン美術学科キャラクター・フィギュア・マンガコース林日出夫先生)

卒業生の活躍

 

今月12日(水)に、スクウェア・エニックスの

ガンガンコミックスONLINEから

『学園1の美少女は××絵師の俺に惚れている!?』の

第1巻が発売されました。

 

 

このマンガをガンガンONLINEで連載しているのが、

本学キャラクター・マンガ・フィギュアコース卒業生の

もゆるさんです。

 

平凡な男子高校生の描いた絵が学園一の

美少女に気に入られてしまったことから始まる

勘違い系ラブコメ。

 

前作の『八乙女の心の中の俺がヤバイ件』も人気作品でしたが、

今回のカースト頂点美少女とモブ男子の右往左往な展開も

ガンガンONLINEで注目を集めています。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今月15日(土)まで、大阪北区西天満のギャラリーgekilinで

本学絵画・版画コース卒業生の山田HOWさんが

first exhibition『PLAY HOUSE』を開催しました。

 

 

山田さんは、なんばマルイ2階クリエイターズパーク373にある

手作市場に出品するなど、在学中から積極的に活躍していました。

  

在廊していた山田さんに抱負を聞くと

「これからも積極的に展覧会などに参加して、

作品を見ていただける場を提供していきたい」と

語ってくれました。

 

(投稿:大阪芸術大学短期大学部キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)