内なる炎。

あいにく雨の伊丹学舎です。

現在開催中の第35回全国大学版画展に

出品中の学生さんに会って来ました!!

この展覧会には大学や専門学校合わせて55校が参加しており、

約260作品が一同に展示される、とても大きな展覧会。

第35回全国大学版画展
 
全国の各校で選抜した作品が紹介される、この展覧会で

デザイン美術学科版画コースの上村先生が

芸短代表で選抜したのは3人の3作品。 

そのうちの1人、西村菜摘さんにインタビューしてきました。

タイトルは「burn」で「燃えている」という意味だそう。

実際に紙を燃やして焦げたものをコピーにとって

シルクスクリーンにおこしたのだとか。

第35回全国大学版画展
 
タイトルからすると激しい炎を連想してしまいますが、

西村さんの作品は淡い色だったので、イメージを聞いてみると、 

実は、この作品は4連作になっていて、

これは1作目の燃え始めの静かな炎をイメージしているそう。

2作目3作目とどんどん燃えて、いずれは消えてゆく…という 

4連作が卒業制作展では発表できる予定、ということでした。 

今回は紙や手法にいつも以上にこだわっていて、

手触りがかさかさした、黄色っぽいかさ紙を使用。 

背景の薄緑はわざと裏から刷って、紙の黄色と少しすけた緑が

合わさる事で透明感を出す工夫が施されています。 

第35回全国大学版画展
 
展覧会は東京の町田で行われており、

なかなか気軽に足を運べる距離ではないのですが、

行った学生さんが撮って来た写真を、みんなで観て

どんな作品があったとか、展覧会の様子を聞いていました。 

他学校の学生さんの作品を観て、刺激がもらえたかな?

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

自然に勝るものはない。

今日は土曜日なので、比較的学生さんは少なめ。

ブログのネタ探しに外へ出てみると、

何やら下を向きながら歩いている人が…

それも1人、2人ではなかったので

何してるのか声をかけてみました。

造形実習
造形実習

話を聞いてみると、今日は通信教育部のスクーリングで

造形実習の授業で使う素材を集めていたそう。

さっそく、授業に行ってきました!

今日はフォトグラムの授業ということで、

お願いして、フォトグラムに初挑戦してきました。

担当の高畠先生曰く、フォトグラムは平面構成の基本。

自然にある原始的なもの(落ち葉とか) と

ハイテク(高度技術)のコラボレーション作品なのだとか。

造形実習
 

真っ暗な暗室で光を当てると黒くなる特殊な紙に

構成しながら色々物を置いていき、光を当てます。

当てる時間によって色の濃淡がでるので、

透明な写真を重ねて1枚の作品にしていくイメージ。 

まだ白紙なのですが、特殊な液につけて、

絵が浮き上がってきたときは感動しましたよ。

その作品をパソコンに取込んで、色をつけた作品がこちら。 

造形実習
 

文房具で代用しましたが、高畠先生は自然に勝る素材はないと

言っていたので、落ち葉を拾っていた学生さんの作品は

もっと面白いものになっただろうなぁ、と思います。 

でも、出来上がった作品も大満足、楽しかったです

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

一番確実な男。

舞台制作演習Ⅱの授業に行ってきました!

この授業では、卒業公演に向けて

小道具の制作や効果音などの音作りが行われており、

役者として卒業公演の舞台に立つ学生さんも多く履修している授業です。

舞台制作演習
 

こちらも役者としても舞台に立つ、笠原くん。

役者だけにしとくのはもったいないくらい手先が器用で

小道具作っているときは、「一番確実な男。」と

担当の濱野先生に呼ばれていました(笑)

小道具作りのとなりの部屋からはミシンの音が。 

舞台制作演習
 

覗いてみると、こちらも役者として舞台に立つ、藤田さん。

剣舞のときに頭に巻くハチマキを自分で縫っています。

人に作ってもらったものを巻くよりも

縫っている間にも自分で役への気持ちを込めているので 

力の入った演技ができそうですよね。

舞台制作演習
 

もちろん、音作りにも役者さんたちが参加してます。

どのタイミングでどんな音があったらいいのか? 

台本を読み込んで、練習している役者さんが

演出のさとう先生に一番近いイメージができてるのかも。 

役者さんでも、小道具のこと照明のこと音響のこと…

舞台に関わることはすべて知っておきたいですよね。

また自分で関わったからこそ、役者として演じていても 

小道具の一つ一つにも愛着を感じられる

素敵な舞台になると思いますよ◆◇◆ 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

どっちが好きなの?

また一段と寒くなった、伊丹学舍では

今日、卒業式に着る袴の展示会がありました!

試着してる学生さんがいるであろう、

お昼休みを狙って12時半頃に行ってみると、

予想的中で、数人の学生さんがいましたよ。

袴展示会
 

告知なしで突然の展示会でしたが、

午前中のうちに予約もあったのだとか。

本部棟に来ると、目に入ってくるので

その気がなくても、ついつい手に取りたくなります。 

試着していたのも実は1年生(笑)

「まだ卒業じゃないでしょ??」と言ったら、

来年に向けての下見、ということで

袴を試着して、お母さんに写メしてました。 

袴展示会
 

その学生さんとも話していたのですが、 

短大なので、成人式と卒業式が同時にやってくる人がほとんど。

成人式の振り袖を着回すのもよし、

逆に成人式とは正反対の袴デザインをチョイスするのもよし!

なんだか考えるだけでわくわくしてきます。 

次の展示会は1月20日(木)です★ 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

覚悟してください。

昨日、7日(火)の午前中に学生さんたちと一緒に

みつなかホールに行ってきました。

みつなかホール
 

みつなかホールとは、伊丹学舍のある伊丹市の

おとなり川西市にある、音楽主体のホールで

第1回から卒業公演の舞台であり、 

今年度、第3回卒業公演が行われる場所でもあります! 

卒業公演のスタッフをしてくれている

1年生の3人でみつなかホールのスタッフさんに 

ごあいさつをして、ポスターとチラシを手渡しました。

みつなかホール
 

さらに、 他の卒業公演スタッフよりも一足先に

ホールの中を見せてもらいましたよ。

去年の卒業公演は見ていない、という3人は

ホールに入るなり、その舞台の広さと照明器具の高さに絶句。

思わず、照明を調節するときに使う作業台を探してました(笑) 

学校で使ってるジニーという移動式高所作業台ではなかったのですが、

梯子ではないと確認して一安心といったところでしょうか? 

(照明を調節するときに高い梯子を使ってるところもあるんです。) 

みつなかホール
 

何もない舞台はとっても広々としているんですが、

舞台セットや大道具が並ぶと、途端に狭く感じるんです…

まだ大きな舞台を経験していない1年生には 

あの舞台裏の騒然とした様子は想像しずらいでしょうね。

ぜひ、覚悟しておいてもらいましょう(笑)  

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

野外撮影の敵。

金先生が担当する、映像制作演習の授業で

阪急川西池田駅で野外撮影すると聞いて、

一緒に行って来ました!!

「駅前でストリートライブをする映像が撮りたい」、

ということで4限目に重たい機材をみんなで持って移動。

映像制作演習
 

駅に着いてからすぐに行われたのは、

金先生と監督・演出、カメラマンの学生さんとで、

ここでどんな映像が撮れるのか、

どこの場所を使うと脚本に近い映像が撮れるのか、という打合せ。

監督・演出が撮りたい映像とカメラマンが撮りたい映像が違うと

ここで、とことん話し合いが行われたりするそう。

風が強くて、録音が心配されましたが、

本格的に撮影が始まった頃には止んだのだとか。

映像制作演習
映像制作演習

でも今回、野外撮影をしていて一番の敵だったのは

風ではなくて、寒さ!!

実は、ブログ取材は早々に引き上げたのですが、

後から学生さんに聞いた話、 撮影は夜遅くまで行われたのだとか。 

陽が陰り、時間が経つ程に寒さが増してきて

みんな防寒着を着回しながらの撮影だったそう。 

スタッフが途中、カイロを買ってきて配る場面も。

映像制作演習
 

冬の夜、野外撮影は厳しいです…

そんな中、頑張る学生さんを暖めたのは

授業終わりに手伝いに来てくれた1年生や

エキストラ出演してくれた、

通りがかりのサラリーマンや高校生たち。

やっぱり人の温もりが一番暖まるということでしょうか。

そんな色々な人の暖かい気持ちがつまった映画になって欲しいな。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

グリーン大作戦。

先週の4日(土)の午後から 

第1回グリーン作戦が行われました!

このグリーン作戦、伊丹学舎の学友会会長の提案で

地域のボランティア活動として、

清掃活動をしたい、と立ち上がったもの。

記念すべき第1回の清掃場所は伊丹学舍から

一番近い公園、荒牧第二公園でした。

近隣の幼稚園帰りの親子や小学生の子どもたちが

遊んでいるのをよく見かける場所です。

グリーン作戦
 

午後1時から開始して、1時間程して

ゴミ袋を持った3人が事務所まで報告に来てくれました。

「やっぱり今の時期は枯れ葉が多かったです。

飴の袋も多かったけど、ガラスの破片とかもあって

子どもたちが怪我したら大変。」 と言っていました。 

今後はゴミ拾いデータを作成して、

啓発デザインの提案を行っていく予定だそうです。 

グリーン作戦
 

お揃いの黒いつなぎを着た3人の後ろには

四葉のクローバーと大阪芸術大学短期大学部の手描き文字。 

メンバーもどんどん増やしていきたいそうなので、

興味のある方は、このつなぎを着た3人に 

声をかけてみてくださいね◆◇◆

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

幸せおすそわけ。

伊丹学舍の事務局に置いてある、

幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)。

中国や台湾では金運を呼ぶ植物とされていたり、

ハワイでは玄関に置くと幸運を呼ぶと言われており、 

手入れしやすく、人気のある観葉植物です。 

幸福の木
 

そんな幸福の木に蕾みがついているのを発見しました!

しかも2箇所も!! 

なんで、こんなに興奮しているのかというと…

実は、幸福の木は毎年花を咲かせるわけではなく、

何年かに1度咲くか、咲かないか…と言われているほど

花が咲くこと自体が珍しい出来事なんです。 

幸福の木
幸福の木

そんな幸福の木に蕾みがついた、ということで

伊丹学舍事務局では「何かいいことがあるのでは?」と

ちょっと期待が膨らんでいるんです。 

幸福の木に蕾みがついたというだけで、

ちょっと幸せな気分になったので

芸短ブログ読者の方たちにも幸せをおすそ分け。

年末から年始にかけていいことあるかもしれませんよ◆◇◆ 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

花より団子。

まるで台風のような暴風雨になっている、伊丹学舍です。

これで伊丹学舍の木々たちは

すべて葉も落ちて、冬の装いになりそう… 。 

昨日の大阪学舍、チャットデーに続いて、 

伊丹学舍、サタデーサークルの模様をお届けします!

サタデーサークル
 

11月のサタデーサークルは11月27日(土)に決行。

紅葉を観るために、伊丹学舎からほど近い

清荒神に行ってきたそうです。

サタデーサークル活動開始から毎回違うメンバーが集まってくるそうで

医務室の鬼丸さん曰く、毎回、雰囲気も変わって楽しいのだとか。 

今回の紅葉を観に行こうツアーでは

職員を入れて6人のメンバーが集まりました。 

サタデーサークル
 

一眼レフを持参して、気合いの入ってる学生さんもいましたよ。 

思ったより長かった、という参道を歩きながら、 

人形焼きや干し芋、甘酒、おせんべい…と 

学生さんはどうやら花より団子のほうが興味があったみたい(笑)

まぁでも、『花を観ながら団子』というのが

どっちも味わえて楽しいですよね。 

サタデーサークル
 

この写真は神社関係者の方に教えてもらった、

境内の中で一番紅くなるという、博物館うらにある紅葉です。 

残念ながら散りかけだったそうですが、

歩いて、食べて、紅葉観て、

今回も楽しいサタデーサークルになったようです。 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

チャットデー☆ホットケーキパーティ♪

11月25日(木)、大阪学舍学生相談室で

「チャットデー」を開催しました。

今回は、みなさんから1番リクエストの多かった、

ホットケーキパーティです☆

ホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜて生地を作り、

次々と焼き上げ、ホイップクリームでデコレーションされて、

こんなにかわいいホットケーキができましたよ♡

チャットデー
チャットデー

リクエストNo.1のホットケーキパーティだけあって、

昼休みには、相談室に入りきらないくらい

たくさんの人が来てくれました!

チャットデー
 

みんな、いっぱい焼いて、いっぱい食べてくれました☆

チャットデー

チャットデー
 

今回は、65人の人が参加してくれて、

本当に大・大・大盛況でした♪

初めて参加してくれた人もたくさんいて、

終始みなさんの笑い声でいっぱいでした。

ホットケーキがこんなに人気があるとは知らなくて、びっくりしましたが、

みなさんのリクエストに応えることができてよかったなぁと思います。 

翌日、相談室や廊下で会った学生さんに

「ホットケーキめっちゃおいしかったよ♡ありがとう(^_^)/」

とたくさん声をかけてもらいました。

うれしかったです。

「チャットデー」は毎月1回開催しています。

まだ参加したことがない人も、次回はぜひ一度顔を出してみてくださいね。

12月はクリスマスパーティですよ(^_−)☆

みなさんの参加をお待ちしています♪ 

(投稿:大阪芸術大学短期大学部大阪学舍 学生相談室)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ