版画は女の園。

先週のレポート提出〆切に続き、

学生さんは息つく間もなく 

今日から後期定期試験が始まりました、伊丹学舍です。  

卒業制作と自主制作中の学生さんがいる

版画実習室へ行って来ました!  

卒業制作 版画
 

版画コースの履修生が今年は全員女子、ということで

版画実習室はまさに女の園といった感じ。

実習室に入ると、学生さんが持ち込みという

今流行りのK−POP少女時代が流れていました。

音楽まで女だらけ(笑) 

実は午後一番に版画実習室へ行くと、

なぜかビンゴゲーム大会が繰り広げられており、

本当に仲良し雰囲気の版画コース。

新年会やお誕生日会も行われたりするそうです。 

卒業制作 版画
 

学祭の時もみんなで版画を使ったオリジナル商品の

お店出したりして楽しそうでしたよ。 

夕方に行くとビンゴゲームも終わり、

卒業制作の追い込みをしている学生さんと

卒業制作も終わり、自主制作の学生さんが作品を制作中でした。 

卒業制作 版画
 

こちらの学生さんは1年生のときに自分でデザインして

プリントしたオリジナルエプロンを愛用。

作品制作にもお料理にも使えるので

世界に1つだけのエプロンは女子力アップです。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

絵画コースのデジャヴ。

授業終わりの絵画実習室を覗いてきました。

2年生には2つの実習室を細かく仕切って

各スペースを与えられる絵画コース。

卒業制作 絵画コース
 

このスペース争奪戦は絵画コースの毎年恒例で、 

くじ引きで順番に選んでいくそうです。  

実はもう各賞の発表がされているということで

優秀賞の学生さんのもとに行ってみると

去年のデジャヴ(見たことのある光景)が…

卒業制作 絵画コース
 

実は去年も卒業制作展前にデザイン美術学科の

各コースをブログ取材で回っていたのですが、

今年の絵画コース優秀賞の学生さんのスペースが

去年の絵画コース優秀賞の学生さんと同じスペースだったんです!

しかも同じような雰囲気で空間作り。

卒業制作 絵画コース
 

もちろん、今年の優秀賞を受賞した学生さんも

知らなかったようですし、ただの偶然なのですが、

「このスペースを確保した学生さんは受賞率が高い」

みたいな験担ぎが今後生まれるかもなぁと

ちょっと期待しています(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

サイズの摩訶不思議。

広報学科メディアコース広告系の

田中ゼミへ行って来ました!  

2月の創作展ではテーマ自由のシリーズ広告を

B1サイズの大判ポスターで展示する田中ゼミ。

広告系 田中ゼミ
 

メディア・芸術棟2階のゼミ室Cでは 

今年もテーマが自由ということで、

整髪料やチョコレート、靴、音楽プレイヤーなど

様々なジャンルの広告を制作中でした。

普段はパソコンの画面で作業していて、

確認で印刷しても通常のプリンタでA3サイズまで。

A3サイズでは最適な文字サイズや絵の位置、余白の量でも 

B1サイズで最適とは限らないのが

ポスターの難しいところです。

広告系 田中ゼミ
 

紙の大きさが3倍だから文字も絵も余白も3倍という

単純計算ではないんですね… 

A3サイズをそのまま大きくしたはずなのに、

用紙サイズの違いで印象が変わってしまうこともしばしば。  

A3以上の印刷ができる大型プリンタは両学科にあるのですが、 

実は大判ポスターの印刷は用紙にインク代と

けっこう、お金がかかる作業… ということで、 

大判印刷をする前にB1サイズの大きさになるように

A4用紙を使って通常プリンタで分割印刷しながら、

文字の大きさや絵の位置、余白の量を確認します。  

広告系 田中ゼミ
 

ちょうど1人の学生さんが分割印刷したものを

田中先生を中心に他のゼミ生と検討している様子でした。 

こんな感じで確認して、微調整後にいよいよ印刷なんですね。 

デザイン美術学科同様、広報学科も

卒業制作2011へ向けて大詰めを迎えています! 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

チャットデー☆たこ焼き&ホットケーキパーティ♪

1月21日(金)、大阪学舍学生相談室で

今年最後の『チャットデー』を開催しました。

今回は、これまでみなさんからのリクエストが多かった

「たこ焼き&ホットケーキパーティ」です☆

さすが、みなさん関西人!

とっても上手にくるくるとたこ焼きを焼き上げて、

おいしそうに食べていました。

チャットデー
チャットデー

今年度最後の『チャットデー』には、

なんと!75人の人が参加してくれました。

相談室はずっと満員状態で、

みなさんに窮屈な思いをさせてしまったかもしれませんが、

今回初めて参加してくれた人たちもたくさんいて、

笑い声いっぱいの1日でした。

盛り上げてくれたみなさん、本当にありがとうございました。

それから、12月の「クリスマスパーティ」の様子を

紹介できなかったので、今回いっしょに紹介しておきたいと思います。

クリスマスケーキとクリスマスのデコレーションやグッズで、

「クリスマスパーティ」もこんなに盛り上がりました♪

サンタさんの帽子やトナカイの角が、

みんなよく似合っていて、とってもキュート♡でしたよ(^_−)v

チャットデー
チャットデー

そして最後に、2年生から

“みんなで集合写真を撮ってパズルにして残したい!”

という提案があり、学生相談室初めての企画として

今、そのパズルを必死で作成しているところです。

その集合写真がこれです。

チャットデー
 

卒業までにみんなががんばって完成させましょう!

今年度、計10回の『チャットデー』を開催しましたが、

毎回本当にたくさんの人が参加してくれました。

2年生のみなさん、2年間、ステキな笑顔をありがとうございました。

みなさんが卒業しても、そのステキな笑顔を忘れません☆

1年生のみなさん、来年度もそのステキな笑顔に

会えることを楽しみにしています。

これからもよろしくお願いします☆ 

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 大阪学舎学生相談室)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

芸短最後の合評。

デザイン美術学科ビジュアルデザインコース

マーケティング専攻の最終合評に行って来ました。

デザイン美術学科2年生、7コース合わせても

09生にとっては、おそらく芸短で受ける最後の合評です。

VD−M 最終合評
 

担当は田野先生。

19日にブログ取材した1年生専攻実習の木村先生といい、 

マーケティング専攻の先生は辛口なんですよ(笑) 

聞いているこちらの背筋も伸びるような空気の中、

1人ずつプレゼンテーションが行われるのですが、

最後の合評でも田野先生はもちろん辛口。

もう、それが気持ちいいくらい甘やかしてくれないんです(笑) 

VD−M 最終合評
 

でも、09生の2年生が芸短で受ける最後の合評だと思うと

辛口合評のなかにも、田野先生から1人ずつへ 

まるでメッセージが送られているように感じます。

的確なコメントやアドバイスを聞いていると、

先生って本当に1人1人のことよく見てるなぁと。

VD−M 最終合評
 

最後に田野先生からマーケティング専攻の2年生に 

「もうひとツッコミが足りない、

もっとグレードアップしていかないと生き残れないぞ。

人がやってないことをやってこそ、見えるものがある。」と

卒業後、同じ業界に飛び込んで来る学生さんたちに

先生としてというより、先輩としてエールが送られました。

卒業後も学生さんたちには、田野先生の言葉を思い出して欲しいな。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

週刊少年サンデー編集部による添削会に参加。

1月16日の日曜日、大阪芸術大学短期大学部

デザイン美術学科キャラクター造形コース2回生1名と、

大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科4回生1名、

3回生5名、2回生2名の計8名が、

週刊少年サンデー出張編集部に作品を持ち込みました。

週刊少年サンデー編集部による添削会に参加。
 

今回出張編集部が設置されたのは、

大阪市西区の京セラドーム大阪で開催された

『次世代ワールドホビーフェア2011』のゲーム&ホビー会場。

週刊少年サンデーでデビューを夢見る学生の中には、

嬉しさと興奮のあまり眠れなかった者もいたほどです。

週刊少年サンデー編集部による添削会に参加。
 

添削指導は午後2時からスタート。

編集デスクをはじめとする編集者の方たちに順次、

添削指導をしていただきましたが、

編集者の方と打ち合わせを初めて経験する学生もいて

順番を待つ間はとても緊張した面持ちでした。

結果は9名中4名が担当して下さる編集者の方と

ニ人三脚でデビューを目指すことになり、

日頃の成果を十分発揮してくれました。

週刊少年サンデー編集部による添削会に参加。
 

昨年は大学のキャラクター造形学科一期生・鈴木心が

第67回小学館新人コミック大賞少年部門佳作を

受賞しているだけに期待が高まります。

また、今回は残念ながら良い結果につながらなかった学生も、

次につながる貴重なアドバイスをいただくことができ、

とても充実した一日になりました。 

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 デザイン美術学科 林 日出夫)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

妄想して楽しむ。

こんにちは、伊丹学舍です。  

今日の芸短ブログはデザイン美術学科スペースデザインコース。 

スペースデザインコースでは2年生から 

建築インテリア専攻とプロダクト専攻に

分かれて勉強できるんですよ。 

スペースデザインコース 卒業制作
 

担当の緋田先生に連れられ、

SD実習室へ行ってみると卒業制作の模型を制作中でした。  

建築インテリア専攻の学生さんの模型は

いつ見ても、細かくてビックリ。

ブログ取材で回っていて、デザイン美術学科の学生さんは

どのコースの学生さんも器用だなぁ〜と

いつも感心させられるのですが、

スペースデザインコースの建築インテリア専攻はまた格別。

スペースデザインコース 卒業制作
 

目がチカチカするような細かい模型を360度回し見ながら

実際に建築されたら、どんな感じかな?と

妄想して楽しませてもらいました(笑) 

もう一方、プロダクト専攻の学生さんは

同じ実習室でパーテーションを隔てた反対側で作業中。 

スペースデザインコース 卒業制作
 

同じスペースデザインコースで同じ実習室にいるにも関わらず、

ツナギ姿で作業していて、その姿のまま 

立体造形屋外作業スペースに出向く事もしばしば。 

同じスペースデザインコースだけど、

全然雰囲気違うんだなぁと面白かったです。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

常連さんいらっしゃい。

今月に入ってから、伊丹学舍で土曜日に

年配の人をよく見かけるな〜と思った

学生さんもいるかもしれませんが、

今月は土曜日の午後から土曜講座を開講しています! 

土曜講座
 

毎年恒例の土曜講座ですが、

伊丹市周辺の方との地域交流の一環で

地域の人に学校に足を運んでいただき、講座を開講しています。 

今年も去年同様、絵画講座。

結構、毎年常連で参加して下さる方も多く、

担当のデザイン美術学科絵画コースの山本先生も

教えることがないくらい上手な方も多いのだとか(笑) 

土曜講座
 

絵画実習室へ様子を見に行ってみると、

スケッチの段階でレベルの高さが伺えました。 

学校周辺地域の方で仕事の退職後や老後に

趣味で絵を描かれている方が本当に多く、

毎日が充実してる雰囲気があって、羨ましいなぁ。 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

心に誓ったこと。

後期授業もラスト1週間となり、

いよいよ期末感が漂っている、伊丹学舍です。

卒業制作 工芸コース
 

2月9日から始まる卒業制作展までに

メディア・芸術学科の各ゼミと

デザイン美術学科の各コースを

ブログ取材で回ろうと思っているのですが 

パンフレット用の写真撮影も終わって、

制作が終わったデザイン美術学科の学生さんも多いよう。

卒業制作 工芸コース
 

工芸コースの実習室へ行ってみると、

陶芸専攻・ガラス専攻共にほとんどの学生さんが

卒業制作を終えて、自主制作に入っていました。

あとは卒業制作展で自分の作品を展示する用の

展示台を作っていたり…(台まで自分の手づくりなんですね)

卒業制作 工芸コース
 

陶芸専攻の学生さんに話を聞いてみると、

ほとんどの人が12月に作品をほぼ作り終えて、

12月中には窯に入れて焼いちゃうそうです。 

年明けにはパンフレット用の写真撮影もあるし、

その時期がギリギリなのかな〜と思い、

来年度こそは早めのブログ取材を心に誓いました(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

お家へ帰ろう。

広報学科の川村ゼミへ行ってきました! 

出版系では雑誌を作る、広告系では広告を作る、

映像系では映画を作って、身体表現系では発表するなど 

ほとんどのゼミでは卒業までに

制作するものが決まっていることが多いのですが、

例外なのが、この川村ゼミです。

川村ゼミ
 

川村先生から投げかけられた話題や問題について

話し合い、考えるというのが、このゼミのテーマ。

そんな川村ゼミの履修生は「考える」ということがしたい、

人生経験豊富な川村先生の話が聞きたいと 

集まってきた学生さんたち。

だから、専攻系列が広告系や放送系と様々なのも

このゼミの特徴でしょうか。 

川村ゼミ
  

卒業制作もその年の学生さんの個性によって

モザイク画やカレンダー制作と様々。

今年は4月から使えるスケジュール帳だそうです。

スケジュール帳に込められたタイトルは『HOME』。

この『HOME』には家という意味はもちろん、

心の拠り所という意味が込められていて、

これから社会に旅立つ同級生に

卒業後1年間スケジュール帳を使ってもらいながら

いつも心の拠り所である芸短を側において欲しい

という願いが込められています。  

川村ゼミ
 

中にはその月に送りたい詩や写真が添えられていますよ。 

卒業後にも心強い味方になってくれそうな作品でした。

広報学科の学生さんには卒業式の日に

配られるそうなので楽しみにしていて下さいね☆ 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ