雨の合間に…

 

先週の金曜日。。。

「外で撮影するからブログ来て!!」

と言われ、行ってきましたロケ撮影の撮影!笑

こんな風に呼んで頂けると、すごく嬉しいです♪

 

 

 

メディア・芸術学科「映画制作演習Ⅱ」の授業。

緑がたくさんある伊丹学舎内では、メディア・芸術学科

映像系や放送系などの撮影が、よく行われています。

 

この授業は、2回生が履修する科目ですが、

撮影には1回生も協力。

また、映像系の学生だけではなく、

声優コースなどからも出演者を募っています。

 

4月から、みんなで企画をねって、シナリオを書いて

やっと撮影に入るこの時期。。。

梅雨が撮影の邪魔をする事も、しばしば…。

雨の合間をぬっての撮影です☆

 

 

 

この授業では、今、CMを撮影しているそう。

ちなみにこの日は、フリーマーケットのシーン。

現役の映画監督、金秀吉先生が持って来た

ブルーシートに、学生さんが持ち寄った服等を並べ、

みんなで、撮影セット作り。

 

この旗も、卒業公演で使ったものかな?

上から紙を貼り、再利用!

できるだけ予算をかけずに撮影しています。

 

 

 

この授業で今撮っている作品は、

前期だけで完成させるみたいなので、

また編集作業に入ったら、

見に行かせてもらおうかな♪


トントンカンカン

 

今日は6月9日、ロックの日!

「ロックの日」と聞いて、最初に思い浮かぶのは、

音楽のジャンルだと思いますが、、、

鍵の施錠(LOCK)の日でもあるそうですよ♪  

 

さて本日のブログは…

先週の火曜日にお邪魔してきた、メディア・芸術学科

舞台芸術コース制作系の授業「舞台美術」のレポート!

 

この日は、前回の授業のおさらいと言う事で、

黒パネルを制作中。

 

 

 

昨年と比べると、制作系の学生さんが多く、

パネル作りも、協力し合って、

みんなで仕上げています♪

 

そして次に作るのは…「人形」

人形と言っても、小さい子が遊ぶ、

ぬいぐるみの事ではありません!笑

 

パネルを立てる時、後ろで支える部品を

舞台用語で「人形」と言います。

大きな三角定規のようなカタチです。

 

 

 

木材をカットしたり釘を打ったり、

悪戦苦闘しながらも、真剣に取り組んでいました♪

 

一方、雨が降りそうなお天気の中、

外で作業をする学生さんが…!! 


パネルを黒く塗りつぶしていました。

塗っている時と乾いた時とでは、

色が微妙に変わってくるので要注意! 

 

 

  &nbsp
;

ペンキを持って、服が汚れないように

気を付けながら塗っていますね!

 

昨年の制作コースの学生さんは、

作業服としてツナギを着用していたので、

今年の制作コースの学生さんも、

そろそろツナギを着てくれるのではないかと

私は勝手に期待しております!!笑

 

また、見学に行かせて頂きますので、

よろしくお願いします♪ 

 

WEBをつくる


今日はとても暑かったですが、良いお天気でした!!

学内の芝生で、楽しそうにシャボン玉をしている

学生さんもいましたね♪


さて今日のブログは、、、

先週火曜日にお邪魔した、メディア・芸術学科

「WEB制作演習1」の授業です♪

Adobeの「Dreamweaver」というソフトを使い、

模擬WEBページの制作を行います。

 

 

 

これからは、紙媒体からWEBサイトへの

切り替えが必要不可欠になりそうです。

 

そのためこの授業では、まず、

A4用紙1枚で、自己紹介を作っていました。

今回はその様子を見てきたのでお伝えしますね。

 

紙媒体を得意分野とする、出版コースや

広告コースだけで無く、いろんなコースの学生が

履修している科目なので、学生さんは

頭を抱えてパソコンとにらめっこ!

 

「1枚の紙で伝える」って難しいですね…。

デザインを考え出すとキリがありません。

 

イラストレーターについて、先生が前で説明する事も…。

学生さんは、前に行って聞いたり、

メモを取りながら聞いたりしていましたよ♪ 

 

 

 

この日が提出日だったので、

学生さんは、なんとかカタチにしていましたよ!

でも、この授業は、これからが本番!!

 

いよいよ「Dreamweaver」での作業!!

難しいですが、頑張って下さいね♪

刷る!

 

今日は、デザイン美術学科「基礎実習(版画)」の

授業に行ってきました♪私が今回見学したのは、

「シルクスクリーン」と言われる技法です。

 

 

 

分かりやすく言えば、

プリントごっこの様なものですが…

最近では、プリントごっこ自体、

あまり目にしなくなりましたね><

 

学生さんや高校生のみなさんは、

お父さんやお母さんに聞いてみて下さい。

 

さて、「シルクスクリーン」を簡単に説明すると…

インクを通す所と通さない所を作り、

一色一色、丁寧に塗り重ねていく技法です。

 

もともと、シルク(絹)が張られた木枠を

使用していたそうですが、近年では、

ナイロンで作られているものが多く、

繰り返し使える様になっているそうです!!

 

 

 

これは、再利用するためのお掃除中写真。

インクを落とすのが、とても大変そうでした>< 

 

みんなが、順番に1色目を刷っています。

1回生なので初めての刷り作業です。

最初は、緊張していた学生さんも 

練習も含め5枚程刷ると、もう慣れたもので、

坦々と作業を進めていました! 

 

 

 

この授業は、基礎実習なので、

2回生で、版画コースに進まない学生さんも

履修する事が出来ます。

 

実際、先生からお話を伺うと…

「基礎実習(版画)」を履修してから、

版画コースに専攻を変える学生さんも、

少なくないようです!

 

ここでしか出来ない作品作りを

たくさんして下さいね♪

 

光の描写

 

先週、5月14日の「デザイン概論」は、

フォトグラファー畑口和功先生による

特別講義でした!!  

 

畑口先生は、昨年12月にも

特別講義でいらっしゃっていました。

(その時の様子は、コチラから)

 

  

 

「光の描写」を表現するのが

「フォトグラフィ」だと言う畑口先生。

デザインにまつわるどの分野でも、

写真の原理を知っておく事が大事だと

おっしゃっていました。

 

まず始めは、カメラの歴史から…。

大河ドラマにもなっていた「篤姫」の父である、

島津忠剛が、日本で最初に、写真を撮ったと

言われているそうです。 

日本カメラの歴史は意外と長いのですね!!

 

 

 

そして、カメラの歴史を学んだ後は、

先生の作品を見せて頂きながら、

撮影において気をつけるべき事などのお話を伺いました。

 

中でも印象的だったのが…

「商業写真では…モデルを目立たせない。

商品が一番の主役だから」という言葉でした。

 

どんなにキレイなモデルでも、

目立ちすぎてしまうと意味が無い。

あくまでも、商品を引き立てるのが

モデルだという事でしょうか。

 

 

 

映像と違い、写真には時間の流れがありません。

その一瞬の1枚に、どういう表現をするのか。。。

それが、どれほど難しい事なのかを学んだ講義でした!

 

Newspaper!!!

 

やっと緑が綺麗な季節になってきました。

週明けから崩れていたお天気も、

週末にかけて回復していくそうです♪

 

さて本日は…、

メディア・芸術学科の「出版概論」の

授業へ行って来たので、その様子をお届け♪

 

 

 

この日の授業では、1人2部の新聞が配られました。

朝日新聞と産經新聞です。

 

それぞれの新聞によって、

同じ事件が「どう伝えられているのか」や、

「どのような位置づけで紹介されているのか」を

比較しながら、新聞を見て行きました。

 

サッカーワールドカップの日本代表が

発表された翌日だったため、

どちらの新聞も1面には、その話題が…!

 

しかし、記事の扱い方や大きさ。

その新聞の個性によって、

取り上げられ方が全く違います。

 

  

 

地域に密着した情報であったり、教養を高めたり、

情報源として、新聞は不可欠だと思っている人も

多いみたいです!

 

新聞は題字やリード文を読むだけでも、

その事柄の概要が分かります。

社会人として、新聞を読む事はとても大切な事。

 

テレビやインターネットなど、

たくさんの情報が飛び交う昨今。

 

正確な情報を得る為には、

自ら、情報源を選択する事が

大事なのかもしれませんね♪

 

 

アイディアをカタチに…!

 

今日から1週間の始まり!

本日のブログは…先日お邪魔してきた、

「専攻実習Ⅲ(フィギュア)」の授業風景を

お伝えしますよ♪

 

寒河江先生と高橋先生の2人体制で行うこの授業は、

フィギュアコースの2回生が履修しています。

 

 

 

7月27日におこなわれる、

「ワンダーフェスティバル」に向けて、

作品を制作中です。

 

寒河江先生が出品するブースの半分を

学生が借りて、プロダクトフィギュアを

販売するそうですよ!!


アイディアをカタチにして、それを型取って量産。

パッケージまで全部を学生が制作するというもの。

企画力も問われるプロダクトフィギュア。

スマホアクセサリーや、画鋲、ストラップなど、

学生さんのアイディアを1つ1つ聞いて行くのは、

とても面白かったです♪

 

 

 

また、フィギュアコースの学生さんは、

この課題と同時進行で、ヴィネットフィギュアを制作中。

 

ヴィネットフィギュアとは…

フィギュアを使ったイラストと言うと、

分かりやすいでしょうか?

 

フィギュア本体や背景、全てを自ら構成、制作し、

1枚の写真におさめるというもの!

 

 

 

学生さんは、自分が描いたイラストの

細部までこだわり、フィギュアを制作していました♪

まだまだ、完成までには時間がかかりますが、 

これからが楽しみです!!

 

また、完成に近付いたら、

取材に行かせてもらいますね♪

 

交流を深める…

 

本日のブログは、今年度から始まった、

プレゼミナール」についてお伝えしようと思います♪

 

この授業は「充実した学生生活を送ろう」という

テーマの元、それぞれクラス担当の先生の

方針に基づくカリキュラムで、社会人としての

心構えや、将来の進路について考える授業です。

 

今回は、3つのクラスを見て来ました♪

 

まず始めにお邪魔したのは、石山先生の授業。

1つの議題が提示され、その事柄について、

3〜4人のグループで話し合います。

 



 

 

普段、このような議論をする事は、

あまり無いですよね?

自分の意見を話したり、人の意見を聞いたり、、

グループで結論を出して発表をする!

それぞれの意見は、少しずつ違っていて、

聞いているだけでも面白かったですよ♪

 

続いて、そのお隣の教室。塩見先生のプレゼミへ。

こちらは、学生生活において大事な

試験や評価、リポート作成についてのお話でした。

 



 

 

論文とリポートの違いご指導頂きました!! 

学生生活においてリポート課題は欠かせませんからね♪


そして、最後は小出先生の教室!

授業の終了時刻が押し迫っている中でも、

私が見学に行くと、全員で歌を披露してくれました♪

 

 

アメリカのフォークソング「パフ」。 

この曲は、少し悲しい歌なのですが…、

歌っている時の学生さんは、とても楽しそうでしたよ♪

 

今年からスタートした「プレゼミナール」。

今回行けなかったクラスにも見学に行きますので、

その時はまた、よろしくお願い致します。

 

さて明日は、待ちに待った 球 技 大 会 !!!

全科目休講になりますので、

見学するだけでも来てみては…?

 

私も、カメラを持って現場に潜入しますので、

見かけたらぜひ声をかけて下さいね♪ 

自分の声を見つける

 

今日は、5月8日ゴーヤの日です!!

「苦みがおいしい」とよく言いますが、

私はゴーヤが苦手です…(・ω・`)笑

 

さぁそんな話はさておき、本日のブログは

先日お邪魔してきた「音声表現演習」の様子を

お伝えしますよ♪

 

「音声表現演習」の授業は、

杉浦先生と紀平先生の2つに分かれていますが

今回は紀平先生の授業に潜入!!!

 

 

 

芸術ホールでおこなわれるこの授業は、毎回、

授業の始めに、ヨガの基礎的な動きをします。

体の筋肉が固まると肺の動きを悪くしてしまい、

声が出にくくなるそうです。

 

筋肉をほぐして、肺を鍛えるという事が

大事なのだそうですよ☆

あとは、継続したトレーニング。

毎日10分だけでも、声を出すと良いそうです!

 

その後、全員で発声!

全員で声を出した後は、5人ずつ順番に。

イントネーションなどの

細かいチェックが入っていました。

 

ラジオDJとして現在も活躍されている、

先生からのアドバイスは、学生さんたちにとっても、

ためになるものばかり♪

 

 

 

中でも私が印象に残っている先生の言葉が…

「声は練習しなくても出るものですが、

自分の良い声を見つけるためには、訓練が必要。」

という言葉!!!

 

まだまだ自分の声を分かっていない学生さんたち。

これから、この授業を通して、

さらにプロへの一歩を踏み出して下さいね♪

 

もちろん、学生さんが努力することが前提です!

この授業では、メモをとっている学生さんが

たくさんいたので、これからも、その姿勢を

忘れない様にして欲しいなぁ…と思いました♪

 

ロケーション撮影

 

今日で4月も終わりです♪

駅から歩いて短大まで来ていると…

フリージアの良い香りがしました♪

 

伊丹学舎の芝生も青々として、

気持ちがいい季節になってきましたね♪

 

 

 

先日、放送制作演習の課外授業に

同行して来たので、今日は、

その様子をお伝えしますね!

 

メディア・芸術学科放送系コースでは、

授業内でワイドショーの様な番組を

制作します。

 

そのロケ取材の練習として、

今回は、バラ公園へ!!

 

  

 

ロケにおいての「カメラの使い方」や、

「どういう目線で映像を撮るのか」など、

教室で説明を受けた後、バラ公園に移動。

 

テレビ局などでは、番組や企画の構成をした上で

ロケ現場に行くそうです。

 

思い通りの絵が撮れなければ、企画を変更したり、

その企画自体が無くなってしまったり…。

それも、放送業界では、よくある話なのだそうです。

 

現地に行ってみないと分からない事も

たくさん、ありますからね…!

 

 

 

さて、バラ公園の様子はと言うと…。

まだまだバラの季節では無いので、

花は少なかったです。 

 

少し変わった作りになっているバラ公園。

全体が見渡せるところはどこだろう?

こんな名前のバラがあるの?など…

学生たちにとっても、たくさんの発見があった様です。

 

次は、バラがたくさん咲いてる時期に

見に行きたいですね♪