静まる教室。

大阪芸術大学キャラクター造形学科学科長の

里中満智子先生による特別講義がありました。 

里中先生による特別講義は毎年恒例ですが、

本当に面白いんですよ〜!! 

里中満智子先生特別講義
 

昨年、一昨年は、タイトルから表紙絵を描いてみよう、

という実践も兼ねた授業でしたが、今年は更にパワーアップ☆ 

今回、里中先生から出されたお題は、

ショートショート(短編よりも短い小節)の

最終ページのネーム(下描きの下描き)を20分で仕上げること。

里中満智子先生特別講義
 

王女さまと刑が執行される恋人との恋愛ドラマの 

クライマックスをどう盛り上げるかが、ポイントです。

もちろん、ハッピーエンドでも良し、悲恋物語にしても良し、

コメディタッチにしても良し、という自由なお題でしたが、

「できれば誰も思いつかないクライマックスに」と、里中先生。

里中満智子先生特別講義
 

このお題が出された瞬間、学生さんたちの目つきが変わり、

静かな教室に鉛筆と紙が擦れる音だけが響く時間となりました。

終わった後には、「楽しかった〜!」という学生さんたち。 

なかには、完成したネームを見た里中先生に 

「ペン入れ(完成形)が見たい」と、言わせた学生さんも! 

里中満智子先生特別講義
 

でも実は一番本気だったのは、

一緒に授業を受けていた、ねもと章子先生。

20分でこのクオリティはさすが(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ    

海の男、山野宏。

この時期、毎年恒例となっているのが、

デザイン美術学科で3日間開講の  

山野宏先生が担当するガラス工芸特論です!

山野先生のデモンストレーションは本当に神業なんですよ〜 

一昨年が鮎で、昨年がタコと壷。

実は事前に何を作るのか誰にも知らされないので、 

毎年作っている最中「あぁ〜!」となります(笑) 

ガラス工芸特論
 

今年はなんだろう?と、ワクワクしながら 

さっそく取材へ行ってみると、

すでにデモンストレーションは始まっていました。

毎年のごとく作り始めは何を作っているのか分かりません…

ガラス工芸特論
 

途中から縞模様と黒色の吹きガラスがくっついて、

どうやらツートンカラーのお皿になることが判明。

途中で作りかけのお皿が割れるハプニングもありつつ、

完成したのはお皿にのっているイカでした。

ガラス工芸特論
 

実は魚のカレイを作る予定だったそうですが、

時間の関係で途中からイカに変更。 

そして、山野先生はやっぱり海の男でした(笑) 

除熱後の作品は明日ゆっくり報告します。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

誰も考えたことない。

昨日に続き、メディア・芸術学科の集中講義

メディア特講Ⅱの授業へ行ってきました!

今日の先生は大阪芸術大学映像学科の学科長であり、

映画監督の大森一樹先生です。

メディア特講Ⅱ
 

大森先生が映画監督になるまでは、 

大森先生にとっては映画館が学校のような存在で

本当にたくさんの映画を観て、

友達と感想を話したり討論して沢山のことを学んだそう。

メディア特講Ⅱ
 

「世界にはこれだけ沢山の人がいるので、

誰も考えたことのないストーリーなんて

もうないのかもしれない…」と、大森先生。 

例えば、『ローマの休日』と『E.T.』は

全く違うストーリーのように思えますが、

主人公が身分違いの人や異生物との交流を描くという意味では

同じ話という考え方もあるのだとか。

メディア特講Ⅱ
 

似たような映画を引用しながら越えてくところへ

映画を創造する面白さがあると話していました。 

『MAN FROM THE SOUTH』という同じ原作で

監督が違う作品を観せてもらったのですが、

演出で名作にも凡作にもなりうるというのが

映画監督の腕の見せ所であり、面白さなのかも。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

美少年を探せ。

今日から集中講義のメディア特講Ⅱが

3日間連続であります!

毎日先生が入れ替わるので、それも楽しみ。 

初日の今日は岡崎洋子先生です。 

メディア特講Ⅱ
 

長年にわたって宝塚映画のスクリプターをやっていたという

岡崎先生の講義は「映画の美少年を探せ!」。 

なんとも興味をそそられるタイトルですね〜(笑) 

永遠の名作映画に子役あり!!ということで、

岡崎先生が選出した80タイトルの映画に出演している 

美少年(美少女も)と名子役を紹介してもらいました。 

メディア特講Ⅱ
 

その映画も幅広く、アメリカからヨーロッパ、中東、アジア映画と

美少年が出演している映画で世界一周。 

さらに、古いのは1921年の作品から昨年の2011年まで

約90年の映画歴史を振り返りました。 

メディア特講Ⅱ
 

『クレイマー、クレイマー』のジャスティン・ヘンリーや

『シックス・センス』のハーレイ・ジョエル・オスメントなど

名作映画には美少年の天才子役がつきもの。

逆にいうと、子役たちの演技がその映画を

名作と呼ばれるものにしているのかも。 

とっても目の保養になる講義でした(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ    

書いてあること以上。

今週から短期間で授業単位を修得する

集中講義が始まっています! 

ということで、さとうしょう先生が担当する

舞台芸術特別講義へお邪魔していました。

舞台芸術特別講義
 

この授業は今週月曜日から金曜日までの5日間、

3限〜5限の時間でみっちり授業中。  

約50名と履修者が多かったので、A班とB班に分かれて

シェークスピアの「ロミオとジュリエット」の台本を使い、 

演劇の授業が行われていました。 

舞台芸術特別講義
 

基本的に台本にはセリフと大きな動作しか書かれていないので、

役の気持ちであったり、立ち位置、仕草などは

前の場面と次の場面から読み取らなければいけません。 

台本に書いてある以上のことを読み取るのは、

場面転換も入るので、なかなか難しいですよね…

学生さんたちも苦戦しているようでした。

舞台芸術特別講義
 

いつもの授業なら2限続きでも3時間、

その続きは来週となってしまうところ、 

この5日間は他の授業のことも考えず、 

この「ロミオとジュリエット」のことだけ考えればいいので、

いつもより集中して演技ができるんじゃないかな。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

芸短麺職人。

今日が前期授業最終日です。 

メディア・芸術学科メディアコース広告系、

前期最後の広告制作演習Ⅰの授業へお邪魔しました!

広告制作演習Ⅰ
 

教室へ行くと、担当の畑寿一郎先生セレクト 

原由子&サザンオールスターズの音楽が迎えてくれます(笑)

バーチャルライブハウスや

ハリーポッターを題材にした架空のテーマパーク、

えきちか広告など前期の授業で制作した

B1ポスターを大型プリンタで出力中でした。 

結構、企画にも凝ってましたよ! 

出力されたポスターをパネル貼りして完成です。 

広告制作演習Ⅰ
 

このパネル貼り作業は、空気が入らないように

丸い棒で空気を逃がしながら貼っていくのですが、 

これが意外と難しい!! 

空気が入ってしまうのと、入らないのとでは

出来栄えにかなり差がでるので慎重に。 

作業をしていた大塚君は「麺職人になったみたい…」と、

なかなかの製麺作業姿をみせてくれました(笑) 

広告制作演習Ⅰ
 

そしてこれをパネルに貼ると…こんな感じ。

前期授業の集大成が完成です! 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

ニヤニヤしちゃう。

メディア・芸術学科のメディアコース出版系

新聞制作演習Ⅰの授業で制作された

伊丹市情報誌フリーペーパー「キラキラ」の

第9号が出来上がって届きました!

学生さんたちの喜びの顔を写真に収めるべく

ブログ取材へ行ってきましたよ。

新聞制作演習Ⅰ
 

学生さんたちはこのとおりのニヤニヤ顔です(笑)

出来上がったキラキラを見ながら、

「色を思ったより明るくしてよかったねー」や

「バイト先にも持って行っていいですか?」など

みんな出来栄えに満足しているよう。

新聞制作演習Ⅰ
 

その後、紙袋に100部ずつ入ったキラキラをみんな持って

近隣の住民の方たちに配りにいきました。

こうやって、自分たちで配るのも授業の一環。

「新聞配達の人になった気分〜」といいながら、

意外と楽しそうでした(笑)

新聞制作演習Ⅰ
 

こういうのも楽しみながらできるっていいな。

あとは取材協力者や公共施設には手渡しで持っていくのだとか。 

あくまで発行日は8月1日ということなので、

詳細は8月1日の芸短ブログでリポートしますね☆ 

引っぱりますよ!(笑)お楽しみに!! 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

いざ、合評!

来週の水曜日は土曜の授業に振り変わるので

前期の水曜日授業は今日が最後でした! 

デザイン美術学科で授業最後の日といえば、

先生や友達の前で作品を発表して評価してもらう『合評』。 

この言葉、普段の生活では聞き慣れないですが、

デザイン美術学科では常用してます(笑) 

スペースデザインコース 基礎実習Ⅱ
 

どこの合評に行こうかなぁ…と悩み、

スペースデザインコースの鈴木儀雄先生が担当する

1年生の基礎実習Ⅱへ行ってきました!! 

この授業では、自分が考えた店舗併用住宅の

ウィンドウディスプレイを制作。

スペースデザインコース 基礎実習Ⅱ
 

「いざ合評!」と思いきや学生さんの制作が進んでおらず、

ブログ取材中は合評までいきませんでした(涙)

だいぶ粘ったんだけどな…

それはそうと、今年の3月に卒業した狩野くんが

通っている専門学校の課題を持って

鈴木先生のところへ訪ねてきていました。 

スペースデザインコース 基礎実習Ⅱ
 

卒業しても先生は先生、教え子は教え子なので、

鈴木先生も狩野くんの課題を嬉しそうに見てました。 

たまに厳しいこと言ったりね(笑) 

ほかの卒業生もたまには近況報告に遊びに来てよ〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

血だまりホラーな日。

今日は13日の金曜日!! 

「13日の金曜日」といえば、

殺人鬼ジェイソンがでてくるアメリカのホラー映画。

アメリカのホラーはスプラッター要素が怖いけど、

日本のホラーは精神的に怖いですよね…

そんなホラーな日にぴったりな記事です(笑) 

メディア・芸術学科の舞台制作研究Ⅰの授業では、照明の研究中。

5班に分かれて企画を考え、7月は本番ラッシュだそう。

その企画の1つが「お化け屋敷の照明」です。 

舞台制作研究Ⅰ
舞台制作研究Ⅰ

舞台制作研究Ⅰ

舞台制作研究Ⅰ

照明を変えるだけでどれだけ怖くなるのか…という研究で

テレビスタジオに和室のセットが組まれました。

お化け役もスタンバイ。

(日本のホラーと言えば、もちろん和室に和装!) 

血だまりや障子の手形など細かい演出も効いてます。

舞台制作研究Ⅰ
舞台制作研究Ⅰ

どれが一番怖いですか?? 

照明の色でかなり印象が変わっていますよね。

舞台制作研究Ⅰ
 

手前の血だまりも一緒に記念撮影(笑)

他の班は「面白くない一発芸を面白くみせる」研究や

「日常生活の照明」「LIVE照明」「フィギュア照明」を研究中。

余談ですが、新梅田シティに「ゆびきりの家」という

お化け屋敷が期間限定で開催中。

行ってみたいけど、怖くて行けない…

学生さんはぜひ、研究のために行ってみて下さい!(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ     

ブロンズバーの夢。

先日、デザイン美術学科立体造形コースの

ブロンズ鋳造にブログ取材へ行ったとき、

タイミングが合わず、発掘作業を

写真で撮り損ねてしまったと記事を書いたところ

次の週にも取材に誘ってもらえました(笑)

前回の記事はこちらから 

ブロンズ鋳造

この作業の本当の呼び方は発掘ではなく、型ばらし。

でも、学生さんも発掘と言っていました(ブログの影響?笑)。 

前回には気付かなかったのですが、

型にブロンズを流し入れるときは線香花火の匂いがしました。

ブロンズ鋳造
 

流し入れて10分ほどすると、みんなで発掘作業。

何がなんでも1250℃のブロンズを流しいれたのに

もう固まってるの?熱くないの??という疑問が…

ブロンズは1000℃ほどで固まるそうですが、もちろん熱い! 

でも学生さんたちは、早く自分の作品が見たくて

「熱い、熱い」と言いながら発掘していました。

先日、発掘作業が早く終わっていた謎が解けた…(笑)

ブロンズ鋳造
 

余ったブロンズはまた型に流し入れてリサイクル。

このブロンズバーは15kg。ゴールドだと比重が

ブロンズの約2.15倍なので、この大きさで約32kg。 

1億円超えが3本です!!

あくまでゴールドならば、ですが。夢があります(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ