ドッキング作業開始。

曇ったり晴れたりの伊丹学舍です。

なんだかハッキリしない天気…

現在建設中のメディア・芸術ホールに

進展があったのでご報告します!!

メディア・芸術ホール

現在の全体像はこんな感じ。

前回のブログで取り上げたのは4/25だったのですが、

そこからまたさらに高くなりました。

コンクリートがむき出し状態ですが、

屋根もできているみたいなので、

ほぼこれが建物の形になるのかなぁ。

メディア・芸術ホール

最近、ホールとは別の場所に足場が組まれたので、

どうやら、既存する渡り廊下とドッキング作業が始まった様子。

今の時期は梅雨で天気も安定しておらず、

雨の日も風の日も大変そうなのですが、

建設工事は順調と言ってもよさそうですね。

メディア・芸術ホール

今月末の6/26(日)にはオープンキャンパスもあるので、

ぜひ、その目で建設中のメディア・芸術ホールを見てみてね

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

格別な喉ごし。

お日様がでていないせいか、

ちょっと肌寒い伊丹学舍です。

今日は、デザイン美術学科工芸コースの

基礎実習Ⅵの授業へ行って来ました!

ガラス専攻では1年生は初の吹きガラス実習。 

肌寒いときにはガラス実習室が暖かいです(笑)

基礎実習Ⅵ

コップの制作に挑戦してましたよ。

熱を加えると水飴のように柔らかくなるガラスには

ちょっと苦戦している様子でしたが、 

担当の佐藤先生と副手さんの指導によって 

慣れない手付きながら吹きガラスを初体験。 

基礎実習Ⅵ

こちらの3人はガラスを削る練習中。

この研磨剤は荒さによって何種類もあり、

ガラスを削ったり磨くときには、

研磨剤を使い分けて6工程ぐらいあるのだとか。

スワロフスキーも同じように磨かれているそうで 

手間がかかる分、高価なのも納得です。

基礎実習Ⅵ

ちょっと歪んでいるのも味があって面白い作品に。

何入れて飲む?と学生さんに質問してみたところ、

「牛乳!」と成長期の男の子らしい返答が(笑)

自分が作ったガラスコップには

何を入れて飲んでも、きっと格別でしょう!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

見栄をきりたい。

先週3日(金)に大阪芸術大学であった、

平成23年度歌舞伎鑑賞教室へ

メディア・芸術学科舞台芸術コースの

1年生が招待されて行ってきました!

歌舞伎鑑賞教室

演目は「仮名手本忠臣蔵 十段目 天川屋義平内の場」 。

歌舞伎といえば、戦国時代から江戸時代に生まれた演劇で

世界無形遺産にも登録されている伝統芸能の一つですが、

なかなか馴染みがありませんよね?

歌舞伎、初体験の学生さんも多かったので 

初めて歌舞伎をみた感想を聞いてみると、

「迫力があって面白かった。」

「全身、足のつま先まで動きに無駄がない。」

「女形の人が男に見えない(笑)」など

今まで歌舞伎を観る機会のなかった学生さんも

始まってすぐにその魅力に惹き込まれたそう。 

歌舞伎鑑賞教室

観賞前にあった「歌舞伎へのご案内」では、

中村又之助さんによる解説で 

雨・風・雪・オバケなど太鼓の叩き分けを聞いたり、

舞うような歌舞伎の殺陣を鑑賞したり、 

簡単な歌舞伎の基礎を教わりました。 

最後にはみんなで見栄きりをやったのだとか。

歌舞伎鑑賞教室
 

この日をきっかけに歌舞伎以外の伝統芸能にも

どんどん興味を持って欲しいな。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

木漏れ日きらきら。

こんにちは、伊丹学舍です。

夏日です。

なんで半袖じゃないんだろうと後悔しております(笑)

さて、土曜日は授業数も少なく、

2限までの午前中で学校が終わるので、

ブログのネタ的には辛い曜日。

今日のブログに紹介できそうな何かないかな〜と、

伊丹学舍をぐるりと散歩してきました。

気持ち良さそうな場所があったので紹介しますね!

キャンパスウォッチ

伊丹学舍にある並木道。

木が影になって、歩くと木漏れ日がきらきらしてます。

実は学生さんたちがあまり知らない

隠れスポットなんじゃないかなぁ。

実はここ、天神川と体育館のあいだの道で、

どこに行けるわけでもないですが、

静かで木漏れ日の中ゆっくりできます。

のんびりしたい時にはぜひどーぞ◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

粘土でクッキング!

芝生が青々としております、伊丹学舍です。

メディア・芸術学科の竹内先生が担当する

制作基礎演習Ⅱで面白いことしてると

噂を聞いて行って来ました!

制作基礎演習Ⅱ

細かい紙っを使って何か作ってる様子ですが…

実はこれ、シュレッダーにかけて

細かくなった新聞紙を使って

粘土を作っている最中なのだとか。

新聞粘土(勝手にネーミング)の作り方は、

①新聞紙をシュレッダーにかけて細かくする。
②細かくなった新聞紙を水に浸す。
③1時間程浸して、水を切る。
④新聞紙容量の1/5のデンプン糊を加えて、良くこねる。
⑤ちょうどいい硬さになるまで乾かして、成形する。

制作基礎演習Ⅱ

「ポイントはこねれば、こねるほど細かくなって

粘土っぽくなるから、良くこねてね。」と竹内先生。

先週作って、乾かしてあったものを手に取ってみると、

意外なほどに軽いことにビックリ!

原材料が紙なので当たり前なのですが

粘土だと思って持ち上げると見た目より軽いです(笑)

制作基礎演習Ⅱ

実際に舞台の小道具を作るときにはよく作るのだとか。

なんか、エコだなぁ。

この粘土たちもスイカやナス、キュウリ、

トウモロコシなどの野菜になる予定です。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

はたちの心得。

5月31日(火)は世界禁煙デー。 

ということで、伊丹学舍では

6月6日(月)までの1週間を禁煙週間として、

医務室で呼気CO測定やニコチン依存テスト、

アルコール体質試験パッチテストを実施しています! 

禁煙週間

ブログの取材がてら、体験してきました

初めてアルコール体質パッチテストを受けましたが、

肌がピンク色に変わり、『弱い』という結果に。

赤くなると『全く飲めない』で

肌の色が変わらない人は『お酒が強い』のだそう。

自分とアルコールの相性を知ることがイイお付き合いへの一歩です。

禁煙週間

この期間に禁煙して、呼気CO測定を

受けにくる学生さんもいたのだとか。

「タバコに限らず、健康について考える週間にして下さい。

タバコを吸っている人は、どうして吸ってるんだろう?と、

ゆっくり考える時間も大切ですよ。

ぜひ、気軽に医務室へ来てくださいね!」と、医務室の鬼丸さん。 

禁煙週間

芸短の学生さんたちはちょうど在学中に

20歳を迎えて、タバコが吸えるようになったり、

アルコールが飲めるようになります。 

その20歳を迎えるときに、タバコやアルコールについて

考えるチャンスかもしれませんよ◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

雨の日こそ出かけよう。

先週、このブログでも同行取材した、

メディア・芸術学科、文章表現Ⅰの続編です。

5/23芸短ブログ

学校近辺にある荒牧バラ公園の雑誌に

紹介記事を書くという想定の授業でした。

昨日、そんな学生さんたちの紹介記事が届きました!

文章表現Ⅰ

ぜひ、ブログ読者の皆さまに荒牧バラ公園の紹介を

学生さんたちにしてもらいたいと思います◆◇◆

「JR中山寺駅から南東へ徒歩20分、

天神川沿いに位置する荒牧バラ公園。

広大な敷地に約250種1万本のバラが植えられている。

5月の満開シーズンにはバラを求めて雨の日にも入園者が集まる。

雨の日こそ、真の美しさに出会うことができるのだ。」

文章表現Ⅰ

雨の日こそバラ公園へ、という視点の面白い紹介記事でした!

『花びらに溜まる水滴は雨の日にしか撮れない。』と、

実際に来園していたカメラマンに取材で話しを聞き、

梅雨時期の荒牧バラ公園を魅力的に伝えてます。

文章表現Ⅰ

担当の小原先生曰く、紹介記事で大切なのは“リード”。

“リード”とは新聞記事の構成で使われる用語で

見出しの次に書かれる、記事を要約した数行の文章を指します。

小原先生が担当する文章表現Ⅰの授業では、

このリードがきちんと書けるように練習中なんですね。

このブログでもそうですが、相手に分かり易く、

文章を要約して書くのは難しいと日々感じております…

学生さんの面白い視点が勉強になりました!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

色はいろいろ。

お日様と風が気持ちいい、伊丹学舍です。

ちょっと紫外線が気になりはじめました(笑)

写真部とイラスト部の合同展示会が

伊丹学舍の本部棟展示室で開催中です!

写真部イラスト部合同展示会

どちらも伊丹学舍の人気クラブなので

イラスト部、写真部共に全員とはいかないものの

約30名ずつの学生さんが参加してるそう。

イラスト部のテーマは「色」。

部長の狩野くん曰く、悩んだ結果だそうです(笑)

写真部イラスト部合同展示会

キャラクター造形っぽい、かわいい作品から

カラーを効かせたビジュアル作品、

ポストカードになりそうな、ほのぼのイラストまで

同じテーマでも学生さんの作品は色々。

「色」というテーマはもしかして、

「色々」「様々」という意味も含まれてるのかも!と、

ブログを書きながら気付きました(笑)

写真部イラスト部合同展示会

写真部は自由に自分が撮ったものを持ち寄ったそう。

なにげない展示も踊ってるみたいでかわいい。

シロウトとは思えない上手な作品もあるので、こちらもぜひ!!

6月3日(金)まで開催してます

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

雨からの脱却。

嵐が過ぎ去り、お昼から晴れ間も

のぞきはじめた伊丹学舍です。

いやぁ〜、やっと雨の日から脱却ですね。 

先週28日(土)に神戸のスペースシアターであった

芸術・美術大学系の進学説明会へ行ってきました!!

進学説明会

芸短でも5月・6月は毎日のように

各地の進学説明会に参加してるんですよ。 

スケジュールはこちらから  

会場のスペースシアターには聞いたことのある

芸大・美大系の大学や専門学校のブースがずらり。

進学説明会

色々な大学の話が一度に聞けるので

悩んでいる人に進学説明会はオススメです。  

ブースには、芸短の職員がいるので、

些細なことから何でもどんどん質問して下さいね!

芸短ブースにもたくさんの高校生が

話を聞きに来てくれて嬉しかったです◆◇◆ 

進学説明会

各校のパンフレット並んでいるのを見ると、 

ちょっと身が引き締まる思いになります。

芸短の入学案内を取ってもらえるよう

無意識に念を送ってしまいました(笑)



大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

ドリーバックに夢中。

台風が近づいているせいか、雨の日が続き、

気持ちまでちょっとどんより、伊丹学舍です。

放送基礎演習
 

昨日はメディア・芸術学科1年生の

放送基礎演習へ行って来ました!

初めて番組制作するということでしたが、

担当の廣川先生曰く、今回の演習では 

「色々なポジションを経験しよう!」というのがテーマなのだとか。 

放送基礎演習

番組制作にはプロデューサーやディレクターをはじめ、

音声、照明、スイッチャー、ADなど

色々なポジションのスタッフが関わっています。

それらの名前と仕事を覚えることが

番組制作では基礎中の基礎なんですね。

放送基礎演習

カメラスタッフを初体験した学生さんからも

「緊張したし、むずかしかった!」

「めちゃくちゃ楽しい!!」といった感想が聞けましたよ。 

休み時間にもドリーバック(カメラを遠ざけるように移動する)の

練習をしている学生さんもいて、

機材を触ったり、演習の授業が本当に楽しそうでした!

 


大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ