第3回オープンキャンパス開催

 

本日は、今年度3回目の

オープンキャンパスでした。

少し不思議なお天気でしたが、

ご来場頂いたみなさん、ありがとうございました♪

 


 

 

大阪学舎では、保育学科の学生さんが

「あんよがじょうず」を開催!

2回生は実習中のため、1回生だけでの

イベントとなりました!

 

英米文化学科では、英会話サロンがオープン♪

見学に来た高校生は、ネイティブの先生方との

交流を楽しんでいました♪ 

 

本日のオープンキャンパスの様子や写真など、

詳しくは、明後日更新予定です♪

お楽しみに!!!

編集者からのアドバイス

 

明日はオープンキャンパスです!!!

本学には、現役で活躍される先生方がたくさんいます♪

オープンキャンパスは、先生方や本学の学生と、

たくさんお話ができるチャンスですので是非ご来場下さい!!

 

さて今日のブログは、ジャンプSQのスカウトキャラバン!

デザイン美術学科の林先生より、ご投稿頂きました♪

 

「第4回スカウトキャラバン」

 


 

 

7月29日火曜日13:00から、

大阪芸術大学20号館101教室において、

ジャンプSQ.編集者による

第4回ジャンプSQ.美大・芸大スカウトキャラバン

が開催されました。

 

今回の参加者は、芸短・芸大・美専で

漫画やイラストを学ぶ学生たち30名。

本校からは、デザイン美術学科キャラクター造形コース

2回生・段林香さんが参加しました。

 

今回はネームの相談がメインですが、段林さんはすでに

ペン入れも始めており、編集さんから

ペンタッチなどについてのアドバイスもありました。

 


 

 

1人数十分とはいえ、編集者とのマンツーマンでのやりとりは、

教員による添削とは違った緊張があるようです。

 

「編集さんに見ていただくのは初めてだったので、

やっぱり緊張しました。アドバイスは、

納得できることばかりだったので、

次に活かさなければと思っています」

 

編集者とのやりとりは、プロを目指す学生にとって

何物にも代えがたい貴重な時間。

是非ともデビューを目指して頑張って下さい。

 

(投稿:デザイン美術学科 林日出夫)

 

一斉休暇終わりました

 

一斉休暇明け、最初のブログは…

大阪芸術大学短期大学部からのお知らせ! 

 


 

 

まずは、明日行われる保護者のための進学説明会

入試課からのお知らせです。

明日(21日)、11:00~16:00

大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)で、

本学の受験や入学を考える方の保護者様を対象に

個別相談会を実施します。

参加申し込みは不要ですので、お気軽にお越し下さい。


さらに、今週末23日(土)には、

オープンキャンパスも開催されます。

受付時間は10:00~15:00。 

参加申し込み不要です。(無料送迎バス有り※要予約

詳細は、大阪芸術大学短期大学部ホームページをご覧下さい。

こちらは、入学を考える生徒さんはもちろん、

保護者の方にも見学していただけます。

 

そして、今月22日には、広島国際会議場フェニックスホールで、

プロムナードコンサート2014が開催されます。

本学の学生バンドも出演しますので、お近くの方は是非♪ 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

事務局は今日から通常通り動いています。

本学の学生さんは、学割発行も証明書の申し込みも出来ますよ。

 

伊丹学舎図書館は、27日まで休館。

(ただし、23日のみ10:00~16:00開館)

大阪学舎図書館は、通常通り開いているので

今日から利用可能となっています。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

学生さんたちも、受験生のみなさんも、

残り少ない夏休みを楽しんで下さい♪

芸短ブログは明後日から更新していきますので、

いつでも見にきて下さいね♪

 

イベント案内

大阪芸術大学「プロムナードコンサート2014」

8月19日(火)大阪公演フェスティバルホール

開演18:30/開場17:30

大阪公演には、本学の学生は出演しません。 

 

8月22日(金)広島公演広島国際会議場 フェニックスホール

開演18:30/開場18:00

広島公演のオープニングは、1回生のゴスペルです。

短大学生バンドSeacret girlsが出演(広島のみ出演)。 

 

8月25日(月)名古屋公演愛知県芸術劇場 大ホール

開演18:00/開場17:30

名古屋公演のオープニングは、1回生のゴスペルです。 


チケット販売

株式会社大阪アートエージェンシー◇TEL 06-6459-9612

チケットぴあ◇TEL 0570-02-9999(Pコード:233-581)

ローソンチケット◇TEL 0570-000-407(Lコード:57283)


入試「保護者のための進学説明会」

8月21日(木)大阪芸術大学スカイキャンパス

時間 11:00~16:00

対象 本学受験を考える保護者の方

参加申し込み不要

 

第3回「オープンキャンパス2014」

8月23日(土)伊丹学舎・大阪学舎

受付 10:00~15:00

参加申し込み不要

 

イベント案内

大阪芸術大学「プロムナードコンサート2014」

8月19日(火)大阪公演フェスティバルホール

開演18:30/開場17:30

大阪公演には、本学の学生は出演しません。 

 

8月22日(金)広島公演広島国際会議場 フェニックスホール

開演18:30/開場18:00

広島公演のオープニングは、1回生のゴスペルです。

短大学生バンドSeacret girlsが出演(広島のみ出演)。 

 

8月25日(月)名古屋公演愛知県芸術劇場 大ホール

開演18:00/開場17:30

名古屋公演のオープニングは、1回生のゴスペルです。 


チケット販売

株式会社大阪アートエージェンシー◇TEL 06-6459-9612

チケットぴあ◇TEL 0570-02-9999(Pコード:233-581)

ローソンチケット◇TEL 0570-000-407(Lコード:57283)


入試「保護者のための進学説明会」

8月21日(木)大阪芸術大学スカイキャンパス

時間 11:00~16:00

対象 本学受験を考える保護者の方

参加申し込み不要

 

第3回「オープンキャンパス2014」

8月23日(土)伊丹学舎・大阪学舎

受付 10:00~15:00

参加申し込み不要

一斉休暇のお知らせ


明日8月9日から10日間、事務局は一斉休暇に入ります。

 

学生割引や証明書発行などの受付交付も、

19日まで出来ませんので、予めご了承下さい。

図書館は、それぞれ学舎によって休館日が異なりますので、

ご注意下さい。以下詳細です。 

  

◇大阪学舎図書館◇

7日(木)から19日(火)まで休館。

◇伊丹学舎図書館◇

15日(木)まで開館しております。

時間は、9:10~16:50

平日のみの開館(土日は休館)。

16日(土)から27日(水)まで休館。

ただし、オープンキャンパスのある23日は、

10:00~15:00開館。

 

ちなみに…、事務局の休暇中は、

こちらのブログも少しお休みを頂きますが…

夏休みのイベント案内は更新する予定です♪  

 

 

さて。明日から夏休みですが、、、

海やプールといったレジャーを楽しむ方も多いのでは…?

水の事故が最も多くなる季節ですので、気をつけましょう。

 

すでに今年も10人以上の死者が出ています。

楽しいはずの夏休みが悲しい思い出にならない様、

じゅうぶん気をつけて下さいね!! 

 

まず、川では急な増水に注意しましょう。

川の上流(水が流れてくる方)の天候の変化で、

水嵩は、すぐに変わってしまいます。

 

川だけではなく、海やプールでも…

泳ぐときは悪ふざけをせず、水泳場のルールを守り、

しっかり休憩を取りながら泳ぐようにしましょう!

 

有意義な夏休みを過ごして下さいね♪

 

夏の思い出を…!!!

 

8月6日水曜日。試験期間中のこの日、

「ポピュラー音楽ライブ~夏の思い出をあなたに~」が

開催されました♪

1回生も2回生も出演し、2部構成で全13曲を披露。

 


   

 

ポピュラー音楽コース1期生から現在に至るまで、

先輩方が演奏した曲の中から曲を選び、卒業生の協力も得て、

ポピュラー音楽の歴史を辿ったライブになりました♪

 

企画者である森くんは、お兄さんも、 

本学のポピュラー音楽コースで学んでいた第1期卒業生。

兄弟揃って舞台に立っていました…♪

 


 

今回のライブでは、司会を声優コースの学生が、

照明を舞台制作コースの学生が、それぞれ担当しました。

いつもの演出とは違った演出でかっこよかったですよ♪

 

さて、ポピュラー音楽コースの夏と言えば…

大阪芸術大学プロムナードコンサートも忘れてはいけません 

1回生は、初の大舞台に挑みます。

芸大の1回生とともに、華やかな「ゴスペル」を披露♪

 


 

芸短での練習だけではなく、芸大での合同練習もおこない、

本番に向けての準備も着々と進んでいる様です!(`・ω・)b 

 

また、オープンキャンパスや今回のライブにも出演している、

本学の学生バンドSeacret girlsも、8月22日の

プロムナードコンサート広島公演に出演決定!

 


 

 

広島公演と名古屋公演は、学務課にチケットがありますので、

学生さんは、ぜひ取りに来て見に行って下さいね♪

 

大阪芸術大学「プロムナードコンサート2014」

8月19日(火)大阪公演フェスティバルホール

開演18:30/開場17:30

大阪公演には、本学の学生は出演しません。 

 

8月22日(金)広島公演広島国際会議場 フェニックスホール

開演18:30/開場18:00

広島公演のオープニングは、1回生のゴスペルです。

短大学生バンドSeacret girlsが出演(広島のみ出演) 

 

8月25日(月)名古屋公演愛知県芸術劇場 大ホール

開演18:00/開場17:30

名古屋公演のオープニングは、1回生のゴスペルです。 

 

光の中を散歩

 

今日は、宝塚の花火があるそうです!

中山寺駅近くのヘアサロンでは、美容師さんが

朝から浴衣を着て開店準備をしていましたよ♪

とても華やかでしたが…生憎の雨になりそうですね。

どうにか花火が中止にならないことを祈りましょう><! 

 

さて今日のブログは、メディア芸術学科の舞台制作コース

「舞台照明」の前期最後の授業♪ 

この日は、学生さんが頭の中に思い描いたイメージを

芸術ホールのステージ上で表現するというものでした!

 


 

 

先生のアドバイスも受けながら、

ひとつひとつの照明を仕込んでいきます。

ちなみに、今回、2回生の岸本さんが

考え出したテーマは「北極の夜」!

 

北極と言えば「氷」。 

ステージは、それをイメージしたセットが!

氷山への光の当て方など、細かいところも、

イメージに合う様に調節していきます。

 


 

 

星、オーロラなど、北極を散歩しているよう…♪

照明で、こんなにもイメージが作り出せるんだなぁと

思いました。

 

テレビドラマでも、窓の外の照明を変えて、

スタジオを朝にしたり、夜にしたり、、、

光が変わると、印象がずいぶん変わります。 

そして、思い通りの照明が出来上がったら、

全員で記念撮影!!

 



 

右側は楽しそうなオフショット(笑)


そういえば…この授業中、

私、人生で初のスポットライトを浴びました!笑

これをどうやって伝えようか考えた結果、自分の陰を撮影…

スポットライトを浴びるというより、

背に受けている感じになってしまいましたが。。。

わいわいと楽しい「舞台照明」の授業なのでした♪

 

自己紹介冊子!?

 

今日は8月5日。日本にタクシーが誕生したのが

大正元年の8月5日ということで、

今日は「タクシーの日」なのだそうですよ♪

 

「箱の日」「ハードコアテクノの日」でもあるのですが…

どうしてハードコアテクノ?と思い調べてみると…

英語の発音で「ハーコー(Hardcore)」と読む事から、

語呂合わせで付けられたのだそう…。

ちょっと強引な日本の記念日は面白いですね!笑

 

さて。8月に入り、もうすぐ夏休み

本学では、1日からポートフォリオ講座が開講されています。

デザイン棟のコンピュータ教室に行ってみました♪ 

MACコンピュータが並ぶ教室で、

それぞれの作業を進めています。

 


 

 

この講座は、毎年おこなっているもの。

パソコンで制作活動をするヴィジュアルデザインコースの

学生だけでなく、キャラクター造形コースなどの

他コースからも参加学生さんがいます。


そのため、先生は学生さんのペースに合わせ、

ひとつひとつアドバイスをしていきます。

学生さんが目指している就職先によっても、

ポートフォリオの見せ方は変わってくるそうですよ!

 

就職活動で欠かせないツール。

自分を知ってもらうための

名刺代わりになるものでしょうか…?

 


 

 

自己紹介とも言えるポートフォリオは、

自分の顔になる大切なもの。

そのポートフォリオを制作する講座とあって、

学生さんたちも真剣です!

 

先生の話を聞きながらメモを取る学生さん。

「うまくできそうですか?」と聞いてみると、

「ポートフォリオ作成のための作品が…追いつきません><!」

嘆いていました。。。大丈夫かな?笑

 

1回生の学生さんは、作品数が足りないかもしれませんが、

就職活動は、すぐそばまで迫って来ています。

授業で出された課題だけではなく、

自分自身でも、作品作りを始めてみましょう♪

 

いろいろ忙しいとは思いますが、

今は一番大事な踏ん張り時!!

頑張って下さいねp(`・ω・)q!

 

「キラキラ」No13

 

8月1日。「キラキラ」が発行されました♪

7月下旬、メディア・芸術棟の2階、

パソコン室に行ってみると…

ずらりとパソコンに向かって並び、

懸命に作業をする学生さんたちを発見!


 

 

メディア・芸術学科の「出版制作演習」の授業です♪

主に出版コースの学生が履修しているこの授業では、

「キラキラ」という伊丹市情報紙を制作。

実際に伊丹市で配布しています。

記事作りからレイアウトまで、全てを

学生がおこない制作する本格的な情報紙です。

印刷した紙とパソコン画面…横に並べて、にらめっこ。

一面を決める大事な役割です。


  

 

そして、こちらでは担当の小原先生による

赤入れが行われています。

全体的にまとまった情報紙にするため、

色合いや、紙面の雰囲気等もチェック!

 

ちょっとした変化をつけるだけで、

紙面の雰囲気は、随分変わるもの。

色合いひとつにも拘りながら制作しています。

 

そして、その「キラキラ」が届きました!

今回は見開きで、伊丹市の医療について掲載♪

子ども救急センターについてなど、

初めて知る事実がたくさん載っていました!

これは、ぜひ読んで頂きたいです♪

  

 

 

 

そんな伊丹情報紙

「キラキラ」13号は、

伊丹市内の公共施設や

大阪芸短(伊丹学舎)で配布。

是非手に取ってみて下さいね♪