血だまりホラーな日。

今日は13日の金曜日!! 

「13日の金曜日」といえば、

殺人鬼ジェイソンがでてくるアメリカのホラー映画。

アメリカのホラーはスプラッター要素が怖いけど、

日本のホラーは精神的に怖いですよね…

そんなホラーな日にぴったりな記事です(笑) 

メディア・芸術学科の舞台制作研究Ⅰの授業では、照明の研究中。

5班に分かれて企画を考え、7月は本番ラッシュだそう。

その企画の1つが「お化け屋敷の照明」です。 

舞台制作研究Ⅰ
舞台制作研究Ⅰ

舞台制作研究Ⅰ

舞台制作研究Ⅰ

照明を変えるだけでどれだけ怖くなるのか…という研究で

テレビスタジオに和室のセットが組まれました。

お化け役もスタンバイ。

(日本のホラーと言えば、もちろん和室に和装!) 

血だまりや障子の手形など細かい演出も効いてます。

舞台制作研究Ⅰ
舞台制作研究Ⅰ

どれが一番怖いですか?? 

照明の色でかなり印象が変わっていますよね。

舞台制作研究Ⅰ
 

手前の血だまりも一緒に記念撮影(笑)

他の班は「面白くない一発芸を面白くみせる」研究や

「日常生活の照明」「LIVE照明」「フィギュア照明」を研究中。

余談ですが、新梅田シティに「ゆびきりの家」という

お化け屋敷が期間限定で開催中。

行ってみたいけど、怖くて行けない…

学生さんはぜひ、研究のために行ってみて下さい!(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ     

ボランティアしようよ。

社会福祉法人宝塚市社会福祉協議会

ボランティア活動センターが発行する

ボランティア情報誌「みんなボランティア」

第135号(7/1発行)に伊丹学舍のクラブ、

スケットボランティア同好会(略してスケボラ)が紹介されています!

みんなボランティアみんなボランティア

スケボラは伊丹学舍のクラブの中で一番新しく、 

今年の1月に誕生したてほやほや。

メディア・芸術学科2年生の賀村さんが 

「他の大学にはボランティアサークルがあるのに、

芸短にはないなぁ…」という話しを

学校帰りに友達としていて、

このクラブを立ち上げることにしたのだとか。 

スケットボランティア同好会 

立ち上げ当初は部長の賀村さんを入れて6名だったのに、

4月に1年生を勧誘して、現在は21名。

毎週月曜日の放課後に学校近隣の

ゴミ拾いを中心に活動してくれています。  

休みの日は淀川の河川敷のゴミ拾いなど

大きなボランティア団体が主催する 

ボランティアイベントにも参加しているそう。

日頃思っていることを行動に起こすのって意外と大変。

学生さんたちの行動力に脱帽です… 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ    

わたしはどこでしょう?

デザイン美術学科絵画コース前期展2012が

伊丹学舍本部棟展示室で開催中です!

絵画コース 前期展2012
 

今回展示されている作品は、

前期展で展示するから、自由に描いてと言われたそう。 

本当にみんな自由です(笑)

大きさや作品の点数、作風もさまざまだし、 

コラージュもあれば、テキスタイルっぽいものも。 

絵画コース 前期展2012
 

「わたし」と題されたこの作品の前で足が止まりました。  

全4点で一番左から指、その隣は耳と分かるのですが、

右の2点がどの部分かどうしても分からず、

5分以上この絵の前で学生さん2人と悩んでいます。

一緒に悩んでいた学生さんは

「すでにこの絵の手中にハマってる!」と言ってましたよ(笑) 

絵画コース 前期展2012
 

どこを描いてるのか?素材は何を使っているのか? 手法は?

 「気になる」っていうは、その絵の魅力ですよね。 

他にも面白い作品がたくさんありましたよ! 

展示は今週土曜の12:00までです。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ        

ブロンズバーの夢。

先日、デザイン美術学科立体造形コースの

ブロンズ鋳造にブログ取材へ行ったとき、

タイミングが合わず、発掘作業を

写真で撮り損ねてしまったと記事を書いたところ

次の週にも取材に誘ってもらえました(笑)

前回の記事はこちらから 

ブロンズ鋳造

この作業の本当の呼び方は発掘ではなく、型ばらし。

でも、学生さんも発掘と言っていました(ブログの影響?笑)。 

前回には気付かなかったのですが、

型にブロンズを流し入れるときは線香花火の匂いがしました。

ブロンズ鋳造
 

流し入れて10分ほどすると、みんなで発掘作業。

何がなんでも1250℃のブロンズを流しいれたのに

もう固まってるの?熱くないの??という疑問が…

ブロンズは1000℃ほどで固まるそうですが、もちろん熱い! 

でも学生さんたちは、早く自分の作品が見たくて

「熱い、熱い」と言いながら発掘していました。

先日、発掘作業が早く終わっていた謎が解けた…(笑)

ブロンズ鋳造
 

余ったブロンズはまた型に流し入れてリサイクル。

このブロンズバーは15kg。ゴールドだと比重が

ブロンズの約2.15倍なので、この大きさで約32kg。 

1億円超えが3本です!!

あくまでゴールドならば、ですが。夢があります(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ         

オタクでマニアック。

6月25日(月)に発売されたHobby JAPAN8月号に

連載されている 「君よ粘土の河を渉れ!」というコーナーで

5月に特別講義に来てくれた寒河江弘先生が

芸短のことを紹介してくれています!!

特別講義の記事はこちらから 

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2012年 08月号 [雑誌]

Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2012年 08月号 [雑誌]


ホビージャパン8月号

 

Amazonで詳しく見る
 byG-Tools

内容は大阪芸大出身の寒河江先生の

楽しそうな学生時代の話や 

芸短で行われた特別講義のときの話。 

読みながら、ブログ取材で寒河江先生の特別講義を

聞きに行ったときのことを思い出しました。

寒河江弘先生 特別講義
 

そんな寒河江先生の現大阪芸大の印象は夢の国(笑)

メディア・芸術学科の小野寺昭先生の代表作といえば

「太陽にほえろ!」の殿下役だと思うのですが、 

寒河江先生は「ガメラ大怪獣空中決戦」の草薙役。 

オタクでマニアックですねぇ(笑) 

Hobby JAPAN8月号
 

実はこの雑誌の存在を知らなかったのですが、1冊まるごと

フィギュアについて書かれていてフィギュア好きにはたまりません! 

来年からデザイン美術学科に

フィギュアアーツコースも開設されるので

これを熟読して勉強しておきます!!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ        

大阪学舎軽音楽部“七夕ライブ”開催!

大阪学舎では少しだけ早く七夕がやってきました!

大阪学舎軽音楽部による

4日(水)に開催された"七夕ライブ"です!

 

途中で顔を出しましたが、ライブはすでに大盛り上がり!

観客も多く、1号館4階階段教室は

立派なライブハウスと化していました。

軽音部 七夕ライブ

沢山の観客を前にそつなくライブを進めていく軽音楽部員たち。

今日までものすごく練習したんでしょうね。

軽音部 七夕ライブ

忙しい授業の合間で練習をしてきたんですね。

歌詞を忘れたところは観客も含め

みんなで歌ってフォローしていました。

すばらしい一体感!

軽音部 七夕ライブ

最後は歌姫の熱唱!

めちゃくちゃ上手です!!

軽音部 七夕ライブ

みんなが一つになれる素敵なライブでした。

このライブの最後を飾ってくれたのが

空にひっそりと輝く虹であることに

果たして何人が気づいたでしょう・・・。

軽音部 七夕ライブ
 (投稿:大阪学舎 学務課)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ       

サバ、届きました。

教職科目の教科教育法(美術)を担当している

山田隆先生のところへ、サバが11尾届きました。

「こんな暑い時期に生魚が!」と思って箱を開けると、

サバの正体はオカリナ(楽器)。

なんて紛らわしい箱に入っているんだろう…(笑) 

教科教育法(美術)
 

音楽と造形が合わさった素材、ということで

授業でオカリナを制作したそうです。

しかも山田先生が陶芸実習室で直接交渉して

窯焼きまで行われた本格オカリナ。 

キレイで優しい音なんですよ! 

今日はその彩色が行われていました。 

教科教育法(美術)
 

オカリナは形が特殊で穴もあいているので、

絵を描くのは難しそうでしたが、 

学生さんたちは思い思いの絵を描いてましたよ。

最近の学生さんは意外とシンプル嗜好なので、 

「もっと描けばいいのに…」と山田先生。 

教科教育法(美術)
 

そんな山田先生の作品は色彩がキレイな妖精の絵。

山田先生のイメージと違う(すごく失礼)けど、さすが!!

実は余ったオカリナと楽譜をいただいたので、

家に帰ってコッソリ練習しようと思います(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ      

私の人生計画。

明後日は七夕ですよ〜★☆★

伊丹学舍では、食堂を経営している

伊丹市シルバー人材センターの方が

毎年、食堂に笹と短冊を用意してくれています!! 

七夕
 

その短冊に学生さんたちは思い思いの願いを

描いて、吊るしているんですよ。 

この時期、就職活動中の学生さんも多いと思うので

「内定下さい」「就職出来ますように」という願いは切実…

ぜひ、叶って欲しいな。 

七夕
 

なかには人生計画なる願いもあって、

「突然才能が開花して、就職して、松潤似の人と結婚して、

子どもを2人産んで、幸せに暮らせますように。」とか(笑)

もうどこまでが本気でどこからが冗談なのか分からない…(たぶん全部本気。) 

「美味しいお肉は食べたい。私のお肉は減らしたい。」 

という、この願いにすごく共感しました(笑) 

七夕
 

また、七夕当日の土曜日には午後から

軽音部の七夕LIVEも企画されています! 

残念ながら週間天気予報で七夕の日は雨のち曇り。

キレイな星空は見れないかもしれないなぁ…

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ     

夏といえば。

イラスト部のイラスト展「夏」が

伊丹学舎本部棟展示室で開催中です☆  

まさに季節真っ盛りのタイトルですね(笑)

総勢22名の部員が参加しているこの展示会。 

タイトルどおり、夏を感じるイラストが多く展示されていますよ!  

イラスト展「夏」
 

夏といえば、何を思い浮かべますか?

学生さんたちのイラストにはオバケやお祭り、

ホタル、ヒマワリ、海、金魚、アイスクリーム…と

さまざまなモチーフをイラストにしていました。 

夏を象徴するものって意外とあるんですねぇ。

イラスト展「夏」
 

スーパーのアイスコーナーで売られている

カップのかき氷に牛乳を浸して食べるのが

個人的に流行っています(笑)オススメは宇治金時。 

だから夏と言えば、かき氷かなぁ。

一度、騙されたと思ってやってみて下さい! 

騙されたという訴えは受付けませんけれど(笑) 

イラスト展「夏」
 

展示は明日の5日(木)までですよ〜。 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ    

人生の立ち位置。

昨日、メディア芸術総論の授業には

「演劇とメディア」というテーマで担当の小原先生以外に

特別ゲストで三林京子先生が登場。

三林先生はメディア・芸術学科の先生なのですが、

舞台芸術コース身体表現系の実技授業担当なので

他コースの学生さんは初授業かな? 

メディア・芸術総論
 

演劇といっても役者が舞台に立つには、 

演出家や共演者、音響、照明、美術、衣装、報道、

広告、音楽…全てのメディアは繋がっていて、

その空間を把握することが大切だ、と三林先生。

メディア・芸術総論
 

そのメディアの大半を学べるというのが芸短の魅力ですよね。 

小原先生と三林先生がお互いの領域について話したり、

学生さんから三林先生へ質問があったりと 

まるでトークショーのようで、新しくて新鮮な授業でした! 

メディア・芸術総論
 

一番印象的だった三林先生の言葉は、

「教室の後ろに座る人は人生を後ろで過ごすことになる。」

という学生さんに向けた三林先生の言葉。

自分の学生時代に反省です(苦笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ