先週末は、とても良いお天気でしたね♪
今週末からはゴールデンウィーク!!
本学は暦通り、祝日はお休みですので、4月29日昭和の日、5月3日憲法記念日、
5月4日みどりの日、5月5日こどもの日はお休みですが、5月1日と2日は通常通り授業。
5月6日は、学生総会と球技大会がありますので、
学生さんは間違えないようにして下さいね♪
さて、そんな週始め月曜日のブログは…
先週金曜日にお邪魔した、デザイン美術学科選択科目の
「漫画研究Ⅰ」の様子をお伝えします!
漫画原作者の林先生が担当している「漫画研究」は、
漫画表現を中心に、その進化の歴史を学習する授業です。
私がお邪魔した時には、紙芝居の実演中!?
講義室にいるのに、神社にいる様な気分に…(笑)
漫画のルーツを辿っていくと絵巻物や浮世絵、
「紙芝居」などがあるということで、
実際に先生が持ってきた紙芝居を実演していたんです♪
箱にこそ入っていませんが、先生の熱演はさすがでした♪
昔の売れない漫画家たちは、紙芝居の絵師として腕を磨いていた!
というお話もあり、「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげる先生も、
昔は紙芝居の絵を描いていたと聞いて驚きました!!!
でも私が、この授業の中で最も驚いたのは…
紙芝居は、ひとつひとつが全て手書きだという事!
50~60年前、印刷機が普及していない時代なので、
当たり前と言えば当たり前なのですが…(笑)
今残っている紙芝居も全て一点物!とても価値ある品なんです!
授業の中で、先生が見せて下さった紙芝居も…
「紙芝居倫理規定管理委員會 審査済」と、
子どもたちに見せても大丈夫!という印が
表紙にしっかりと押され、タイトルや当時の会社名なども
すべて手書きで描かれていました!
表紙の絵の上から、ドンっと押されているので、
判子の存在感が…すごかったです!笑
続いては、また歴史をさかのぼり…、
江戸時代の浮世絵の話に!!
『富嶽三十六景』でも有名な葛飾北斎。
日本の芸術を代表する浮世絵師の話は、
とても勉強になりました♪
紙芝居を触らせてもらえたり、浮世絵の本を見せて頂いたり、
学生さんたちと一緒に授業を受けて、
私も、とても勉強になった「漫画研究Ⅰ」でした♪
◆大阪芸術大学短期大学部 ホームページ ◆大阪芸術大学短期大学部 ブログ ◆大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB