今日、伊丹学舍では太陽の周りに光の輪が現れる
「暈」という大気光学現象が見られました!
気がついた学生さんはいましたか?
太陽がとても眩しくて写真は断念…
自然現象は肉眼で見るのが一番綺麗ですしね。
今日のブログは総合教育科目生活文化系の華道Ⅰの
授業へ取材に行って来ました!!
生活文化系の中には他に茶道もあるのですが、
華道や茶道の授業が単位認定科目として
大学で開講されているのは珍しいのだとか。
自分で教室に足を運ぶのはなかなか気が重い世界のような
印象を受けますが、学校で授業がとれるのは嬉しいですね。
フラワーアレンジメントは経験あるけど、
花を生けるのは今日が初めてという、みんなの中には
男の子もいて、とっても微笑ましい雰囲気でした。
担当の山田先生が教えて下さるのは嵯峨御流。
花を生けるのに一般的な剣山は使わずに
七宝と言われる花留めを使うのが特徴です。
今日のお花はチョウチン桜・二ゲラ・白菊・レザーファンと
バラ・ラナンキュラス・モンステラ・ウツギの2つの
盛り花から自分の好きな方を選び、水盤に生けていきます。
山田先生曰く、花の生け方で
その人の性格や今日の気分が分かるのだそう。
初めて生けたにしては、みんなかなり優秀。
同じ花を使った作品でも生ける人が変わると雰囲気が変わります。
これが性格や気分を表すということでしょうか?
華道は日本伝統の芸術ですからね。
みなさん、さすが芸大生といった感じです。