『ポスカでホッと そとのまつり』

 

本学デザイン美術学科1回生の千代梨緒乃さん、池内凛さん、

デザイン美術学科卒業生の蒼月@かのんさん (P・N) の3人が

三文アートcaféそらのまめで開催されているポストカード原画展

『ポスカでホッと そとのまつり』に出展しています。

 

 

千代さんはアナログ作品を二点、池内さんはデジタル作品二点を展示。

蒼月さんはデジタル作品二点の展示とアクリルキーホルダーなどの

ハンドメイド作品を展示販売しています。

 

 

キャラクターや食品などをモチーフにした平面作品を初め、

立体作品など幅広い年代のアーティストが参加しています。 

 

 

『ポスカでホッと そとのまつり』は11月22日(日)まで。

営業時間は午後1時半から午後7時(金曜日のみ午後11時)。

定休日は、火曜日と水曜日です。

 

 

場所はJR環状線寺田町駅北口から北へ徒歩約3分。

2つ目の信号を右折、ガードをくぐってすぐの建物です。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

今週末開催!「芸術の秋」を先どり!


少しずつ涼しくなってきて、秋の気配を感じる今日この頃。
本日のブログは、先日もお伝えした、学外展示情報の続報です!

―――――――――――――――――――

デザイン美術学科から学外展示のお知らせです。
9月15日(火)まで宝塚市立文化芸術センター1階
サブギャラリー・キューブホールで
『げいたんグラフィックデザイン展
WOW WOW WOW』を開催中。


宝塚市に新しく誕生した文化芸術センターを舞台に、
本学デザイン美術学科二回生によるデザインの提案
「街場のデザイン/バナーフラッグ」
「ミュージアムグッズ企画」
「withコロナ時代の新しいデザイン」の世界を
楽しんでいただけます。


12日(土)と13日(日)は、ガラス工芸や現代美術、
フィギュアなど、学生&教員によるアート作品の販売と
ワークショップを行う「げいたんアートマーケット」も
同時開催します。

時間は10:00から18:00まで。
入館は17:30、最終日は午後4時までです。
場所はJR・阪急宝塚駅から“花のみち”を真っすぐ、
手塚治虫記念館の隣です。
http://takarazuka-arts-center.jp

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林先生)


期間◇2020年9月10日(木)~15日(火)
時間◇10:00~18:00、入館は17:30まで。
  (15日の展示は16:00まで)
場所◇宝塚市立文化芸術センター内
   サブギャラリー・キューブホール他

グラフィックデザイン展『WOW WOW WOW』



本学デザイン美術学科グラフィックデザインの学生が、
宝塚市立文化芸術センターにて、
デザイン提案「街場のデザイン/バナーフラッグ」「ミュージアムグッズ企画」「withコロナ時代の新しいデザイン」を開催します。


期間:2020年9月10日(木)~15日(火)
時間:10:00~18:00、入館は17:30まで
  (15日の展示は16:00まで)
場所:宝塚市立文化芸術センター内
   サブギャラリー・キューブホール他


9月12日(土)、9月13日(日)の2日間は、
げいたんアートマーケットも開かれます。
学生や教員のアート作品を買ったり、
ワークショップに参加したりできるのでお楽しみに!



GHE地蔵はエンマ

 

本日のブログは、デザイン美術学科林先生よりいただいた、

在学生が参加中の学外展示の紹介です。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

関西を中心に活躍するアーティストが張り子のお地蔵さんに手を加え、

オリジナルのお地蔵さんを展示する『GHE地蔵はエンマ』が

8月23日(日)から大阪市生野区の三文アートcaféそらのまめで開催されています。  

 

 

この企画に本校デザイン美術学科一回生の平出菜々未さんが参加しています。

平出さんのお地蔵さんは日々是好日地蔵と鳥啼山更幽地蔵の二体。

涼を感じさせる夏向きのお地蔵さんです。

 

 

『GHE地蔵はエンマ』は9月6日(日)まで。

時間は14時から19時(金曜日のみ23時、最終日は17時)。

火曜日と水曜日は定休日です。

場所はJR環状線寺田町駅北出口から高架沿いを真っすぐ、

一つ目の信号を右折してすぐのところです。

 

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

アマビエ様はテレワーク中

 

新型コロナウイルス感染症から話題となっている、

日本に伝わる妖怪「アマビエ」。


本日のブログは、「アマビエ様」がテーマの展示案内、

デザイン美術学科林先生からの投稿です。

 

 

 

“疫病退散”を祈願して企画された展示会
『アマビエ様はテレワーク中』に、
本学デザイン美術学科2年生の浅見琴音さんと
同1年生の稲山すずさんが参加しています。

 

 

場所は大阪市生野区にある三文アートcafeそらのまめ。
期間は今月26日(日)から8月7日(金)まで。

 

ギャラリー内は平面あり立体ありと、
新型コロナウィルスの感染拡大を阻止したいと願う
アーティストたちがイメージを膨らませた、
個性豊かなアマビエが展示されています。


営業時間は午後2時から午後7時まで
※金曜日のみ午後11時まで
定休日は火曜日と水曜日です。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

よるネコひるネコ屋展

 

大阪市生野区にある三文アートcaféそらのまめで、

今月17日から開催されている「ねこぴん よるネコひるネコ屋展」。

 

このグループ展に、本学デザイン美術学科卒業生の

蒼月@かのん(PN)さんと

本学デザイン美術学科2回生のなた(PN)さんの

二人が参加しています。

 

蒼月@かのんさんは在学中の昨夏にも、
三文アートcaféそらのまめで開催された、
『GHE地蔵はエンマ』にも参加するなど、
精力的に作品を発表しています。

 

今回出品している蒼月@かのんさんの作品は

『NEKO DONUT』と『NEKO PAN』の2作品。

 

なたさんの作品はポストカードサイズの

『ネコネココネコ コロコロコネコ』です。

 

展示だけでなく、でっぷりねこちゃんの

「すばらしい!」ハンコなど、物販も充実しています。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami 
大阪芸術大学短期大学部 ホームページ
大阪芸術大学短期大学部 ブログ
大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ
大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

HaHaHa Osaka Creativity Awards 2019

 

本学メディア・芸術学科メディアコース・広告2回生の寺本さんが、

「HaHaHa Osaka Creativity Awards 2019」

学生部門RADIO CMで優秀賞を受賞しました!!!

 

(写真提供:メディア・芸術学科メディアコース[広告]今村先生)

 

ハウス食品の「とんがりコーン」を題材に、

意表を突いたラジオCMを制作!

昔から馴染みのあるお菓子を題材に選んだのは、
「あまりお菓子を食べなくなった今、子供のころとは違う食べ方を楽しめるよう広まってほしい」
という思いからで、今回受賞した「ランキング篇」のほか、
「魔女の手篇」という作品もあるそうです!

 

受賞作品は、現在ホームページから聴くことができます!

こちらから>>>「HaHaHa Osaka Creativity Awards 2019」<<<

商品名:とんがりコーン 題名:「ランキング篇」20秒
広告主:ハウス食品グループ本社株式会社
代表者:寺本明日香(大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科メディアコース(広告))

 

(写真提供:メディア・芸術学科メディアコース[広告]今村先生)

 

また、同コンテストに応募した本学の学生作品や、

授業内で制作した課題などは、現在伊丹学舎で開催中の

メディア・芸術学科卒業制作展で展示・上映されています!

 

入場無料ですので、ぜひご来場ください♪

大阪芸術大学短期大学部 卒業制作2020

2020年2月7日(金)~2月11日(火・祝)

 

<<デザイン美術学科>>
デザイン美術学科卒業制作展
通信教育部デザイン美術学科卒業制作展
伊丹学舎 本部棟 体育館/展示室

 

<<メディア・芸術学科>>
メディア・芸術学科卒業制作展
メディア(出版・広告・放送・映像)コース
伊丹学舎 本部棟・メディア棟

 

メディアコース・放送「公開生番組」
2020年2月11日(火・祝)13:30
伊丹学舎 メディア・芸術棟テレビスタジオ

 

 

クリスマスポップスコンサート2019

 

12月15日に大阪市中央公会堂でクリスマスポップスコンサートが開催されました。
このコンサートには大阪芸術大学 演奏学科と、
大阪芸術大学短期大学部 メディア・芸術学科の
ポピュラー音楽コースの学生で構成されたコンサートです!!

 

芸短からは高橋優作詞作曲のカバー曲を披露した、
1・2年生混合の7人バンド「ぞうさん」が出演♪♪

 

アップテンポのドラムの裏打ちのリズムに、
3本のギターがうまく絡んだサウンドは迫力満点♪♪
普段の学内ライブではやわらかい声質が印象的だったボーカルも、
この日は楽器に負けないパワフルな歌声でした♪♪

 

黒を基調としたロックな服装でステージに立つメンバーの姿も、
より一層曲のカッコよさを引き立てていました!!
そして、演奏後のMCではしっかりと卒業演奏会の宣伝もしていましたよ♪♪
(今年度の卒業演奏会は2020年3月15日(日) 、会場はビルボードライブ大阪です!!)

 

出演者のみなさん、本当にお疲れさまでした♪♪
来年2月の1回生コンサート、3月の卒業コンサートも楽しみにしています!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

なのきゃら展☆The 13th Anniversary

 

本学デザイン美術学科の焼きうどんさん、

相神美咲さん、雨村蒼さん、しおまるさん、佐倉はるさん、

月進(すすむ)さんの作品が11月24日(日)まで、

大阪市天王寺区のNano Galleryで開催中の

『なのきゃら展☆The 13th Anniversary』に展示されています。

 

 

今回の「なのきゃら展」に参加されているアーティストさんは

総勢39名で、いずれも関西を中心に活躍しておられる方ばかり。

その中から一番好きなキャラクターに投票できるだけでなく、

気に入ったキャラクターを買う(一部作品は非売品)こともできます。

すでに売約済みのシールが貼られている作品もありましたよ。

 

ちなみに焼きうどんさん、相神美咲さん、雨村蒼さん、佐倉はるさん、

月進(すすむ)さんは平面作品、しおまるさんは立体作品です。

このキャラクターは素敵だなと思う作品に、

是非一票を投じてあげて下さい。

開廊時間は、午後2時から午後7時までです。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫)

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

Art Way Osaka The final『お化け恐和国2』

 

10月26日(土曜日)と27日(日曜日)の両日、
大阪市立西成区民センターで
Art Way Osaka The final『お化け恐和国2』が開催されました。

 

この催しに本校デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコースが参加。
学生たちが昼夜を惜しんで制作したオリジナルのフィギュアを始め、
マグネット、ストラップ、ポストカード、缶バッジなどの展示・販売を行いました。

 

 

今回はフィギュアの企画造形制作と販売の㈱海洋堂との共同ブースとあって、注目度も抜群。
SNSの情報を見て遊びに来られるお客さんも多く、
参加した学生たちは慣れない接客に戸惑いながらも、みんな真摯に対応していました。

 

いろいろな人々に作品を見ていただけるだけでなく、
気に入っていただければ購入してもらえるという体験は、
学生たちにとって貴重な勉強の時間になったことでしょう。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ