履修変更期間は今日まで!

 

伊丹学舎も大阪学舎も、履修変更期間は今日までです。

2回生のみなさん。

卒業に必要な単位数は取得できますか?

「自分は大丈夫!」と思っていても、

再度確認する様にして下さいね♪

 

さて、本日のブログは、

昨日から開催されている展示について♪

学内に貼られているこのポスターを見た!

という学生さんも多いのではないでしょうか?

 

20160427_sakuhinten1

 

「AI ZIGA SHIRITORI」

絵画専攻3人、版画専攻1人、VD専攻1人と、

コースの違う5人の2回生が集まり、

有志で開催している展示会です!

 

20160427_sakuhinten2

 

1回生の時から計画していたものなのか、

まだ4月なのに12点もの作品が並んでいました!!

明日までの開催となっていますので、

まだ見に行っていない方は、ぜひ行ってみて下さいね♪

 

20160427_sakuhinten3

 

また、「有志や部活動等で展示をおこないたい!」

という学生さんがいたら、学務課まで相談に来て、

展示室を利用してみて下さいね!

 

「AI ZIGA SHIRITORI」

作品展

4月26日(火)~28日(木)

9:00~18:00

本部棟2階 展示室

伊丹クリーンプロジェクト!

 

今日も暖かくて良いお天気ですね!

明日からは雨が降る様なので、

お洗濯は今日中にしておく方が良いかもしれません!

 

さて、そんな本日のブログは…

先週末にJR伊丹駅前 有岡城跡史跡公園で開催された、

「コスプレクリーンプロジェクト」の様子をお伝えします!

 

20160423_cosplaycreen1

 

今回は、学生さんも参加していると聞き、

取材に行ってきたんです!

集まったコスプレイヤーさんたちの中には、

「中学生です!」という女の子もいて驚き!

 

まず始めに、同時開催されていた、

ハンドメイド&フレーマーケットの中をぐるりと一周!

ちびっこに声をかけられながら、ゴミ拾いをおこないました!

 

20160423_cosplaycreen2

 

その後は、有岡城跡公園内を掃除して、

伊丹駅前のカリヨン周辺を掃除して…、

移動でエスカレーターに乗っているだけですが、

とってもシュールなコスプレイヤーさんたち(笑)

 

コスプレに目を惹かれながらも、

一生懸命に掃除する姿が、とても素敵でしたよ♪

 

20160423_cosplaycreen3

 

6月にも同イベントが開催される様なので、

コスプレ大好きな芸短生のみなさんは、

ぜひ参加してみて下さいね!!

 

もちろん、コスプレをしなくても、
クリーンプロジェクトには参加できます!

 

アート・ウェイ・オオサカ

 

昨日とはうってかわって、良いお天気の伊丹学舎です!

そんな本日のブログは…

今月開催された、イベントの様子をご紹介します!

「漫画研究」等の授業を担当されている林先生からご投稿頂きました♪

 

今月2日(土)と3日(日)、大阪市立西成区民センターで

不思議の国のアリスとスチームパンクをテーマに開催された

『アート・ウェイ・オオサカ〜特別編〜アリスと歯車』。

ゲスト・クリエイター・ブースに、本校の寒河江弘先生と

キャラクター・マンガ・フィギュアコースの学生たちが参加しました。

 

20160402_alice4

 

ブースでは寒河江先生の造形作品を始め、

高橋睦先生のペーパークラフト作品、

同・コース2年生の作品が展示され、

ワークショップでは寒河江先生が

テーマに合わせた粘土造形を即興で実演しました。

 

20160402_alice2

 

どこにでもある粘土の塊が見る見るうちにアリスと

スチームパンクが融合した世界になっていく、

鮮やかな寒河江先生の技を見ようと

連日たくさんの人が集まり、本学の入試の資料も

多くの方が持ち帰って下さいました。

 

また不思議の国のアリスのコスプレや

スチームパンクのファッションで来場された方のみの

サプライズとして、桜水樹先生が希望者先着7名のみ

似顔絵をプレゼント。

 

20160402_alice3

 

こちらの方も大人気で、参加して下さった先生方、

手伝ってくれた副手と学生の皆さん、

本当にお疲れ様でした。

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

 

フレッシュマンキャンプへ出発!

 

今日から新入生はフレッシュマンキャンプへ!

生憎のお天気ですが、みんなで楽しく、

怪我の無い様に行きましょうね!

 

そんな本日のブログは…

林先生から頂いたニュースです♪

…ちなみにフレッシュマンキャンプの様子は、

また後日お伝えいたします!

 

3月29日に河内長野市のホームページに

「環境率先活動事例集<漫画版>

~河内長野市の環境を守るためにできること~」が

アップされました。

 

「環境率先活動事例集<漫画版>

~河内長野市の環境を守るためにできること~」は

ひとりひとりが環境について考えること、

そして活動することで、河内長野市の環境を守っていくことを

啓蒙するために、身近にできる取り組みを4コママンガで

わかりやすく描いたものです。

 

20160407

掲載されている4コママンガ30作品のうち、

本学デザイン美術学科2回生・家村佳連さん、

大野ほのかさん、清原萌香さん、志水彩奈さん、

白澤佑香さん、新川春香さん、鈴木夢乃さん、

中野桃香さんの8人と、

同・卒業生の平井帆乃香さん、高稀暎さんの2名、

計10名が作品を描いています。

 

河内長野市に限らず環境を守ることは大事なこと。

清潔で美しい、みどり豊かなまちづくりを

未来へつないでいくために、自分たちが何をすべきか。

在校生と卒業生が考え、描いた力作をご覧下さい。

(デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

10名の作品は、コチラからもご覧頂けます!

ぜひ見てみて下さいね♪

Together vol.48発行!

 

インフルエンザが流行しています!

昨年よりピークが遅くなっているそうで、

引き続き注意が必要です。

 

手洗いうがいを徹底しておこない、

抵抗力が弱まらない様、規則正しい生活を

心がけましょうね♪

 

さて、そんな本日のブログは…

先週金曜日(19日)に発行された、

天王寺動物園情報紙「Together vol.48」について

お伝えします♪

 



 

 

今回、表紙を飾ったのは、

レッサーパンダのメルくん(2歳)!

昨年4月に埼玉県から来た、

平和を好む草食系男子!

7歳年上のシュウナとの恋の行方は…?

 

そして今回の芸短生ページは…

人気の衰えない、アジアゾウ「春子」を特集。

 

一昨年の夏に惜しまれながら、

天国に逝ったアジアゾウ「春子」の

ドキュメンタリー映画が、

今、話題になっています。


春子を担当していた飼育員さんのお話から、

再上映が決まった春子のドキュメンタリー映画

「春子 最後の夏」の撮影話など、

大阪人に愛される、ゾウ尽くしの記事になっています!

ぜひ、お手に取ってご覧下さい。

 

天王寺動物園新聞Togetherは、

大阪府の主要施設や駅などに置かれています!

もちろん学内にも置いていますので、

ぜひ見てみて下さいね♪

意外にカワイイ臆病者??


2016年が始まって、もう2週間が経ちました。

今日は、正月飾りや門松を取り外す「飾納・松納の日」。

読み方は、かざりおさめまつおさめです。

お正月モードも、いよいよ終わりですね。

街中では「恵方巻き」の宣伝が始まっています。

 

さて、そんな本日のブログは、

天王寺動物園で発行されている情報紙

「Together vol.47」についてです!

今回表紙を飾るのは、

チンパンジーのレモンちゃん♪

 

天王寺動物園で繁殖に成功したチンパンジーで、

天真爛漫な女の子。

だんだん大人になっていくレモンちゃんから

目が離せません♪

 



 

 

そして今回の芸短生ページは…?

苦手な人はごめんなさい!

でも、意外にカワイイ爬虫類特集です♪

 

天王寺動物園には、アイファーという爬虫類生態館があります。

ちなみにアイファー(IFAR)というのは、

無脊椎動物(Invertebrates)、魚類(Fishes)、

両生類(Amphibians)、爬虫類(Reptiles)を複合展示していることから、

アルファベットの頭文字を進化の順に並べて

IFAR(アイファー)と名付けられているそうです。

(天王寺動物園ホームページ参照)

 

取材に行った学生さんは、バックヤードに潜入し

間近で動物たちを観察!

ヘビを持たせてもらうなど、

貴重な体験をしてきた様です!

 

私たちのイメージとは裏腹に、

以外と臆病者な爬虫類たちに迫っています。

ぜひ、お手に取ってご覧下さい♪

 

天王寺動物園新聞Togetherは、

大阪府の主要施設や駅などに置かれています!

もちろん学内にも置いていますので、

ぜひ見てみて下さいね♪

 

一足早いメリークリスマス☆

 

今週の月曜日(14日)から、

インテリアコースとフィギュアアーツコースの

コラボレーション企画Night Theater Christmas」の

展示が行われています!

 


アクターもスタッフも誰も彼もが寝静まった夜の劇場。

ワインレッドのカーテンのその先には

ドラマチックな秘密のクリスマスパーティー!

ひっそり、きらびやかに繰り広げられる誰も知らないクリスマス。

あなたもこっそり覗き見してみませんか?

 


 

こんなポスターにつられて見に行ってみると…

素敵なクリスマスの世界が…♪

 

実はこの展示、撮影スポットになっているんです!

近寄ってみると、立ち位置を知らせる足跡が…! 


 

ぜひここに立って撮影してみて下さいね♪

 

ナイト・シアター・クリスマス

本部棟2階ラウンジ前

12月14日(月)ー12月24日(木)

撮った写真を#GeitanXmasをつけてUPしよう!

 


 

 

そして今日は もう1つ…

クリスマスに関するお知らせです!

 

今週土曜日(19日)。

大阪芸術大学クリスマス・ポップスコンサート2015

大阪市中央公会堂で開催されます!

チケット情報等、詳細はこちらから。

 

今年も短大から1組の出演が決定しました!

みんTIAの2人です♪

 

第一部の方に出演予定ですので、お時間のある方は、

イルミネーションやプロジェクションマッピングと共に、

芸大生の音楽を楽しんで行って下さいね♪

 

クリスマス・ポップスコンサート2015

12月19日(土)

17:30 open/18:00 start

大阪市中央公会堂 大集会室

 

MADE IN オオサカ!

 

昨日、今年の漢字が発表されましたね!

「安」という字が選ばれたそうですよ♪

芸人・とにかく明るい安村さんの「安心して下さい」から

この字に決まったのかと思い、びっくりしましたが…

安部政権や安全保障関連法案などから、この字に決まったそうです!

…安心しました(笑)

 

さてそんな本日のブログは、

メディア・芸術学科から届いた嬉しいお知らせです♪

 

12月8日(火)グランフロント大阪内

ナレッジシアターにて開催された、

「2015 MADE IN OSAKA CM AWARDS」作品発表会に

メディア・芸術学科メディアコース広告系の学生が

参加してきました。

 


 

 

今回参加したのは、今村先生のゼミ生4人。

(本当は5人いるのですが、1人は残念ながら欠席…)

 

今年度、今村ゼミではラジオCMを2本 制作し、

「2015 MADE IN OSAKA CM AWARDS」に応募。

学生部門ラジオCM応募総数17の中から

優秀賞を受賞ました!!!

それも同時に2作品が受賞!素晴らしい♪

 

 

式開始前、楽しそうにおしゃべりしている学生さんたち。

授賞式が始まり、関西広告業界で働く方々の前で

作品が流れると…

少し照れながらも自信溢れる誇らしげな顔だったと、

副手の屋吹さんから話を聞きましたよ♪

 

「自分たちの作品がたくさんの人に聞いてもらえる!」

そんな嬉しさを感じられることが出来たのでは無いでしょうか? 

 

ちなみに、この日ナレッジシアターは満員御礼!

立ち見の方がいる程、たくさんの人が来場していました。

 


 

 

そんな中で行われる授賞式…緊張したと思いますが、

これも良い経験♪

次の目標に向けて、また頑張って行きましょうね!

 

現在今村ゼミでは卒業制作のTV-CMと

ポスター制作に奮闘中です!!お楽しみに!

 

ホームページで受賞作が公開されています。

ぜひ聞いてみて下さいね♪

大阪広告協会「2015 MADE IN OSAKA CM AWARDS」

↑こちらから、学生部門ラジオCM優秀賞です♪

 

世界に羽ばたくパワーを。

 

フィギュアスケートの話題で賑わった週末!

羽生選手が3年連続で1位に輝きました♪

 

そんな週始めの月曜日!

本日のブログは、デザイン美術学科から届いた、

ニュースをお伝えします♪

 

12月1日火曜日、大阪芸術大学において

週刊少年サンデー出張編集部が行われ、

本学からもデザイン美術学科の木下美優さんが

参加しました。

 

週刊少年サンデーの出張編集部は定期的に開催されており、

本学からもキャラクター造形コース

1期生の時代から積極的に参加しています。

もちろん出張編集部で評価して頂いた作品を投稿し、

受賞・デビューをした卒業生も。

 



 

 

ここ数年、マンガやアニメを含めた

キャラクターの世界で活躍する在校生・卒業生が増えており、

木下さんも大阪芸術大学グループの

産学連携事業「5つの約束ART&DESIGNPROJECT」で

優秀賞を受賞しています。

 

出張編集部のメリットは地元に居ながら、

プロの編集者のアドバイスが聞けること。

これからもどんどん活用し、

1人でも多くの在校生・卒業生が

プロの世界に羽ばたいていってほしいものです。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

毎度、投稿頂き有難うございます!

木下さんも含め、デザイン美術学科の2回生は今、

卒業制作展に向けて、作業を進めています!

またそちらの様子もお伝えしますね♪

 

クリスマスコンサートに向けて

昨日は勤労感謝の日でお休みでした!

みなさんは、この3連休をどのように過ごしましたか?

さて本日のブログは、先週末に開催された、

メディア・芸術学科ポピュラー音楽コースの

公開オーディションの様子をお届けします。

ポピュラー音楽コースは、学内で行うライブも、

学外で行うライブも全てオーディションで出演者を決めます。

普段は、そのほとんどが音源審査!

学生たちが録音した演奏で本学の先生方が審査を行っています。

しかし、今回は初の試み公開オーディション

芸術ホールを使用し、音響さんや照明さんも入って、

合計6組が、演奏を披露しました♪

他学科他コースの学生さんも見学に来るなど、

演奏する学生さんにとっては、

緊張感の高まるオーディションだったのでは…!?

ちなみに…今回行われたオーディションは、

来月12月19日に行われる、大阪芸術大学

「クリスマス・ポップスコンサート2015」の

1次オーディション!

このオーディションに通ったグループが

芸大で行われる、2次審査に進むことが出来ます。

1次審査の結果は、その日のうちに発表され、

みんTIAポピュラーハウス、2組が選ばれました♪

喜ぶ間も無く、次は芸大での審査が待ち受けています!

みなさんの素敵な演奏…、

公会堂で聴けるのを楽しみにしていますので、

どんどんパフォーマンスを磨いて、

出演権を勝ち獲って下さいね

また結果が分かり次第、お伝えしたいと思います!