ピンク男子。

最寄りのJR中山寺から学校までの道のりで

Tシャツから汗が滴るんじゃないか?

つていうくらい、毎日汗をかいています。

梅雨明けしました、伊丹学舍です。

結局、七夕の日が今年最後の梅雨だったんですね。

神様はいじわるです。

今日はとってもピンクが気になる一日でした。

原因(?)はこの2人。

加藤先生とカー先生

国文学概論担当の加藤貞史先生と

英会話担当のカー先生。

偶然にもピンクのポロシャツがお揃いでした。

思わずツーショットをおねだり(笑)

壮年男性の中でピンクは流行っているのかな?

カー先生曰く「クールビズスタイル。」

ピンクの似合う男性、素敵です。

伊丹学舍南門

そういえば、伊丹学舍の校舎外壁もピンクでした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

ウサギ飼いたい。

7月7日(木)七夕というのに

残念ながら雨模様の伊丹学舍です。

彦星さまと織り姫さまが会えるといいのですが…

夜も残念ながら雨予報の近畿。

七夕

伊丹学舍では、食堂のおばちゃんたちが用意してくれた

笹が食堂と喫茶コーナーにあり、

短冊に願い事が自由に書けるようになってました。

学生さんのお願いをちょっと見てみると、

「東北の人たちが早く元気になりますように」という

復興を願ったものから「世界平和」という大きな願いも。

また、なぜか「ウサギを飼いたい」という願いが

何枚かあって、ウサギブームの気配。

 
七夕

ちょっとツッコミを入れさせてもらうと、

願い事と一緒に住所書いても彦星さまと織り姫さまが

願いを叶えにきてくれるわけではないよ(笑)

サンタクロースへのお手紙と七夕の短冊が

混ざってる学生さんも何人かいました。

今日は雨模様ということもあってか、

毎年いる浴衣姿の学生さんがいなくて、

ちょっと寂しかったな。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

大学生体験。

降水確率70%の伊丹学舍です。

今のところ、雨はまだ降っていません。

兵庫県のこの時期にあちこちで見かける、この旗。

そう、兵庫県が中学生を対象として実施している

トライやるウィークの旗です!

トライやるウィーク

トライやるウィークを簡単に言うと職場体験。

芸短でも今日まで伊丹市立西中学校の学生さん2人が

デザイン美術学科で1週間体験中でした。

2人はこの1週間で絵画コースでデッサンをしたり、

工芸コースで茶碗やコップを作ったりしたのだとか。

最後の今日はキャラクター造形コースで漫画の模写をしていましたよ。

トライやるウィーク

中学校の頃によく好きな漫画の絵を

真似して描いてましたよね?

授業中にもノートの隅にコソッと描いたり。

その頃は先生に見つかると怒られましたが、

芸短のキャラクター造形コースでは

むしろ授業中に描かないと怒られるよな…と、

考えるとすごく不思議な気持ちになりました。

トライやるウィーク

2人とも漫画好きということで描き慣れてる!

隣で授業中だった井土かな子先生もチラッと覗きにきて、

「パース(遠近法・透視図)とか知らずに

ここまで模写できるのすごいなぁ。」と、感心してました。

芸短のトライやるウィークは、

職場体験というか大学生体験という感じですが、

1週間、大学生を楽しんでもらえたかな?

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

ドッキング作業開始。

曇ったり晴れたりの伊丹学舍です。

なんだかハッキリしない天気…

現在建設中のメディア・芸術ホールに

進展があったのでご報告します!!

メディア・芸術ホール

現在の全体像はこんな感じ。

前回のブログで取り上げたのは4/25だったのですが、

そこからまたさらに高くなりました。

コンクリートがむき出し状態ですが、

屋根もできているみたいなので、

ほぼこれが建物の形になるのかなぁ。

メディア・芸術ホール

最近、ホールとは別の場所に足場が組まれたので、

どうやら、既存する渡り廊下とドッキング作業が始まった様子。

今の時期は梅雨で天気も安定しておらず、

雨の日も風の日も大変そうなのですが、

建設工事は順調と言ってもよさそうですね。

メディア・芸術ホール

今月末の6/26(日)にはオープンキャンパスもあるので、

ぜひ、その目で建設中のメディア・芸術ホールを見てみてね

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

木漏れ日きらきら。

こんにちは、伊丹学舍です。

夏日です。

なんで半袖じゃないんだろうと後悔しております(笑)

さて、土曜日は授業数も少なく、

2限までの午前中で学校が終わるので、

ブログのネタ的には辛い曜日。

今日のブログに紹介できそうな何かないかな〜と、

伊丹学舍をぐるりと散歩してきました。

気持ち良さそうな場所があったので紹介しますね!

キャンパスウォッチ

伊丹学舍にある並木道。

木が影になって、歩くと木漏れ日がきらきらしてます。

実は学生さんたちがあまり知らない

隠れスポットなんじゃないかなぁ。

実はここ、天神川と体育館のあいだの道で、

どこに行けるわけでもないですが、

静かで木漏れ日の中ゆっくりできます。

のんびりしたい時にはぜひどーぞ◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

愛情の大盛サービス。

今日は4月にリニューアルオープンした、

伊丹学舍の食堂を紹介したいと思います!

伊丹学舎の新食堂は伊丹市シルバー人材センターの

おばちゃんたちが愛情込めて作ってくれているんですよ。

伊丹学舍 食堂

なかでも数量限定のA定食は競争率高し。

手づくりハンバーグや海老フライなどの日替わりメニューで

ちなみに今日は白身魚のフライ。

小うどんもついてくるのでボリューム満点です。

伊丹学舍 食堂

最近、学生さんたちに売れ筋なのは鳥丼なのだとか。

このボリュームでなんと330円!

ご飯に甘辛く炊いた玉ねぎと鳥肉、

おばちゃんたちの愛情が大盛りで入ってます。

最後には写真左上にあるダシをかけて

お茶漬けにして食べるという、新感覚メニュー。

これは2度美味しい。

伊丹学舍 食堂

その他にもダシと手打ち麺にこだわった

うどんは自慢の一品で、五目やカレー、天串と

トッピングが選べて楽しくて飽きないです。

現在も新メニューを考案中、とのこと。

これは毎日行って、チェックしなければ(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

球技の5月。

お久しぶりの芸短ブログです。

みなさん、ゴールデンウィークは

ゆっくりできましたか?

入学式からガイダンス、フレッシュマンキャンプに

授業開始と駆け足で過ぎた4月だったので、

ゴールデンウィークが休養になったらいいのですが。

今日の伊丹学舍は晴れて気温も高く、まさに夏日!

半袖姿の学生さんも多かったです。

球技大会

事務局にバレーボールを借りに来る学生さんも多く、

いよいよ今週土曜日に迫った、

球技大会へ向けて、休み時間に

芝生でバレーボールの練習をしている

学生さんの姿を見かけることが増えてきました。

球技大会

みんなで円になってやっているので

バレーボールの試合方式ではなく、レシーブ練習かな?

でも、わいわい楽しそう。

やっぱり楽しんでやるのが一番ですよね!

球技大会でもみなさんの笑顔を見せて下さい

球技大会

明日からは天気がくずれるみたいなので

芝生での練習はちょっと無理そう…

こうなったらイメージトレーニングだな(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

感謝の朝。

おはようございます、伊丹学舍です。

今日は、ちょっと曇っているけど、

暖かくて過ごしやすいですよ。

世間はゴールデンウィークですね!

芸短は暦どおりの授業となるので、

休みが途切れ途切れなんですけど…。 

下宿している学生さんは約1ヶ月間の一人暮らしで

ホームシック気味の学生さんもいるかな?

ゆっくりとはいかないけど、

実家に帰って充電してきてくださいね。 

伊丹学舍 キャンパスウォッチ
 

暖かくなって、芝生がキレイな緑色になってきました。

今朝、芝生に座って気持ちよさそうな

おじさんたちがいると思いきや

実はこれ、芝生の草むしり中。

このナイフみたいな道具を片手に

黙々と草むしりが行われていました。

伊丹学舍 キャンパスウォッチ
 

おじさんたちの顔や腕は日に焼けて真っ黒。 

芝生が自慢の伊丹学舍ですが、

こうした細かい手入れのおかげでキレイな芝生が

保たれていることに感謝の気持ちになった朝でした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

スコールのあと。

こんにちは、伊丹学舍です。

朝にはスコールのような通り雨が降ったのですが、

止んでからはカラッと気持ちいい天気です。

今日は伊丹学舍に新しく建設中の

メディア・芸術ホール(仮称)の途中経過をご報告します!

ブログで紹介するのは3月5日(土)以来なので、

約1ヶ月半ぶりの報告になりますね。

メディア・芸術ホール
メディア・芸術ホール

(3月5日)→→→→→→→→→→→→→→→(4月25日)

3月5日(土)に報告した時と比べると

こんなに建設が進みましたよ。

足場が2階の事務局と同じ目線まで組まれていて、

ちょっと全体像が分かってきた感じ。

1階にはホールができる予定なので、

一般の2階建て建築よりも少し高めの建物になりそう。

メディア・芸術ホール
(裏から)

次にブログで報告する頃にはさらに進んでいるかな?

完成が9月末の予定なので、

これから着工する外壁や内装も楽しみです

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

地球と一体化。

肌寒かった昨日とは一転、晴れて暖かいです。

伊丹学舍の桜は葉桜になりつつあり、

春から早くも夏の気配を感じております。

入学から、新発見の連続だった新入生も

授業2週目に入り、落ち着いてきた頃でしょうか。

キャンパスウォッチ

伊丹学舍の昼休みには芝生のあちらこちらで

ひなたぼっこしている学生さんの姿が。

当然ですが、夏は暑いし冬だと寒いので、

ひなたぼっこして気持ちがいいのも

実は春と秋の短い間だけ。

ぜひ、つかの間のひなたぼっこを楽しんで欲しいな。

芝生に座って、太陽の下でお弁当を食べると

ピクニック気分が味わえますよ◆◇◆

キャンパスウォッチ
キャンパスウォッチ

どう見ても、寝転んでいるだけですが、

地球と一体化している最中なのだとか(笑)

意味不明ですが、気持ちがいいってことですね。 

キャンパスウォッチ

地球と一体化したあとには、

パニックになるほど(この2人がちょっとなってた。笑)

服や髪の毛が芝生だらけになるので、

友達同士ではらってあげてくださいね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ