最初の授業決定?

今日はメディア・芸術学科TVスタジオの

メンテナンスに同行して来ました!

(本当はブログのために無理言ってやってもらいました。笑)

TVスタジオ メンテナンス

新年度が始まったら、授業がスムーズに始められるよう

廣川先生と副手さんとで休み中にTVスタジオの

メンテナンスが行われているんですよ。

今日メンテナンスしたのは、

テレビカメラを乗せてアングルを変えたり、

移動したりできるペデスタルという機器。

TVスタジオ メンテナンス
TVスタジオ メンテナンス

こんなに高さ変わります。

機器の下に入っているバネカセットの枚数を調整し、

場合によっては重りを足したりすることによって、

カメラを止めたい高さで止めることができるそう。

TVスタジオ メンテナンス

メンテナンス最後に廣川先生が言った一言は

「あとは学生にやってもらおう〜!」

機械は電源を付けたら動くということではなく、

「使う側が機械の調整もできるように。」

というのが廣川先生の考え。

メディアコース放送系最初の授業はこの作業かな?(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

お財布にやさしい。

暖かいけど雨の伊丹学舎です。

伊丹学舍には卒業生や美術館、ギャラリーから

毎月たくさんの展覧会情報が届くのですが、

その案内を紹介するスペースが

各学科各コースで個性があって面白いんです!

キャンパスウォッチ

デザイン美術棟2FのVDコース研究室前は

公募や映画のチラシがズラリ。

映画のチラシは小薮先生が集めてきているそう。

実は私もここで最新映画をチェックしています!

キャンパスウォッチ

3F版画コースはこんな感じ。

版画コースは他コースより個展のDMが多く、

かわいくキレイに展示されている印象。

キャンパスウォッチ

4F絵画コースは棚を活用していて、

先生?副手さん?のオススメ展覧会が目を惹きます。

運がいいときには招待券が置かれていることもあり、

行きたかった展覧会の招待券が

置いてある時はラッキーですよ

展覧会へたくさん行って、色々なものを観ると

どんどん良い刺激がもらえます。

しかも学生のうちだと学生料金だよ、うらやましい!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

降ったり晴れたり。

こんにちは、とっても寒い伊丹学舍です。

3月も中旬だというのに…

伊丹学舍に春はいつやってくるんだろう?

しかも今日は寒いだけじゃないんです!

伊丹学舍 キャンパスウォッチ

晴れてるなぁ〜と思ったあとに

急に大粒の雪が舞ったり、

また数分後晴れたり…また雪が降ったり。

なんだか変なお天気。

(ごめんなさい、上写真の雪があんまりわからない…)

伊丹学舍 キャンパスウォッチ

ブログ的には積もるのをちょっと期待していたのですが、

残念ながら積もることはなさそうです(笑)

天気予報によると明日も寒いそうなので

みんなも風邪ひかないように気をつけてね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

リポートをレポート。

今日は後期授業最終日です!

2年生は芸短で受ける最後の授業だね。

リポート課題提出

そして、リポート課題提出の最終日でもあります。

伊丹学舎事務局はご覧のとおりの混み具合。

まだまだ期限があるからと後回しして、

昨日急いで書いたのか、

より良いリポートにするため、

最後まで粘った結果なのか…

リポート課題提出

どちらにせよ最終日はすごく賑わってます(笑)

毎回のことなのだけど、今回は特にかな。

午前中が少なかっただけ午後はもう…(汗)

リポート課題提出

明日からは後期試験が始まるし、

試験が終わるとすぐ卒業制作展が始まります!

卒業制作展が終わると卒業公演かな。

卒業公演の詳細もホームページにアップしてあるので

確認してくださいね〜◆◇◆

 

卒業制作2012詳細はこちら

卒業公演の詳細はこちら

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

視界不良の先には…

そろそろ、2月8日(水)から始まる

デザイン美術学科の卒業制作展に向けて

2年生の卒業制作の進行状況はどうかな?と思い、

立体造形コースに昨日行ってみると、

学生さんがマスク姿にほうきを持っていました。

卒業制作仮展示

実は今日から始まる仮展示のため大そうじ中。

立体造形コースの大そうじは

年末ではなく年始行われるんですよ!

卒業制作仮展示

上記の写真は決してぼやけているわけじゃなく、

すごい砂ぼこりのための視界不良です(笑)

これはマスクが必要なはず。

作った作品がより良くみえるために

周りの環境を整えるということも大切なんですね。

卒業制作仮展示

でも実は、一番頑張って掃除していたのは

学生さんではなく、川島慶樹先生(笑)

教室に砂ぼこりが立ちこめ、1人、2人と

学生さんが外に避難している状況で、

一番最後まで掃除していました。

学生さんのために頑張ってくれる先生に感謝ですね

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

新成人から一言。

昨日は成人の日でしたね。

成人を迎えられた新成人のみなさん、

おめでとうございます。

芸短の学生さんでも2年生の多くが

成人の仲間入りをしました。

ということで、芸短の新成人たちから

芸短ブログへ一言もらってきました!

新成人

メディア・芸術学科2年生の吉野さんは

「社会に恥ずかしくない人間になります!」と力強く宣言。

同じく、メディア・芸術学科の南屋敷さんは

「昨日の成人式のあとに二次会に参加して

お酒を飲みました!」と

新成人らしいエピソードを教えてくれました。

新成人

デザイン美術棟2階の渡り廊下で制作中だった

デザイン美術学科2年生の3人組は

「昨日の成人式では、〆切が刻々と迫っている

卒業制作のことで頭がいっぱいでした。

そして、今日も終わりが見えてません(笑)」と、

この時期の2年生らしいコメントですね。

卒業まであと3ヶ月を切りました!

全力で最後まで頑張って欲しいな。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

芸短冬ファッション。

芸短冬のファッションチェック〜!!

撮らせてもらった学生さん、

アップが遅くなってごめんなさい…><

芸短冬ファッション

いつもおしゃれなメディア・芸術学科2年生の森くん。

この日は突然の依頼だったので

「今日は3.5割のおしゃれです。」と言っていました。

いや、十分おしゃれですけどね!!

かけてる黒ブチめがね(たぶんダテめがね)と

ズボンにぶら下がっているメガネがお揃い。

芸短冬ファッション

メディア・芸術学科2年生の山口くん。

彼には前日に「明日、おしゃれしてきて。」と

プレッシャーをかけておきました(笑)

そして頑張ってきてくれました。

ズボンのカーキとシャツの赤チェックがクリスマスカラー。

山口くんはチェックのシャツ率が高い気がします。

芸短冬ファッション

さらに同じくメディア・芸術学科2年生の福田さん。

メディア・芸術棟の前でナンパしました(笑)

なぜか(実は授業中で収録中)マイクもってます。

ズボンのボリュームがかわいいよ!!

そして森くんと同じく黒ブチめがね。

なんだか黒ぶちメガネが気になる冬ファッションでした。

今回は偶然、メディア・芸術学科の学生さんばかりに。

学科別でなんとなく服装の雰囲気も違うので

次はぜひ、デザイン美術学科の学生さんの

ファッションをチェックをしたいと思います!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

12月に入ってしまった。

陽が当たらず寒い1日の伊丹学舍です。

12月1日、とうとう今年もあと一ヶ月ですね。

今年の締めくくりに相応しい一ヶ月にしましょう。

今週の伊丹学舍には、松崎中学校の学生さんが6人、

トライやるウィークで来てくれています!

トライやるウィーク

トライやるウィークとはいわゆる職業体験。

芸短に来てくれている中学生は

大学生体験といったところでしょうか。

その中の3人はメディア・芸術学科のアナウンス演習や

制作基礎演習の授業に参加して

芸短の学生さんと一緒に授業を受けました。

中学校の授業は1コマ50分だそうなので

大学の1コマ90分はちょっと大変だね。

トライやるウィーク

デザイン美術学科に来ている3人は日替わりで各コースを体験。

今日はビジュアルデザインコースで

パソコンのデザイン用ソフトを使って

クリスマスカードのデザインをしていました。

トライやるウィーク

とっても可愛くできていたので、家族や友達に

プレゼントしてあげたら喜んでもらえそう。

ぜひ、大学生活を満喫して帰ってね

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

フライパンと砂糖の謎。

すっごくいいお天気の伊丹学舍です!

今日は気温低めですが、

明日は気温も少し上がるみたいで

楽しい週末が過ごせそうですね。

昨日の夕方、「べっこう飴食べませんか〜?」って

学生さんが事務局に来てくれました。

べっこう飴

なぜ、べっこう飴??と思い聞いてみると、

「デザイン美術学科陶芸コースの授業で

七輪を出していたので、 空き時間に

フライパンと砂糖を持っていったんですよ。」

と、話してくれました。

なぜ、フライパンと砂糖を持っていたのか謎ですが、

とても準備がいいですねぇ(笑)

キッチンバットに入ったべっこう飴は

キラキラと宝石みたいでキレイ◆◇◆

べっこう飴

「ガラスだよって友達に言ったら、

みんな信じるんです。」と学生さん。

本物のガラスみたいなので、

その話の後に食べるのは、ちょっと勇気いるよ(笑)

でも美味しくいただきました、ごちそうさま!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

感謝の秋。

朝から雨が降って来た伊丹学舍です。

土曜日という曜日のせいか、

とっても学内は静か…。

ブログのネタ探しにキャンパス内を歩いていると、

あちらこちらで秋の訪れを感じました。

キャンパスウォッチ

ずっと夏日が続いているので、

うっかり忘れかけていましたが(笑)

やっぱり季節は秋なんだなぁ〜と。

そういえば、昼は暑いですが、

朝と夜はけっこう冷えてますもんね。

キャンパスウォッチ

これは、体育館に続く道沿いに植えられている落羽松。

果実がなっていましたよ!

果実と言っても、食べられそうにはありませんが(笑)

キャンパスウォッチ

メディア・芸術棟の中庭には

落ち葉の絨毯が広がっていました。

この時期の落ち葉は拾っても拾っても

次々に落ちて来て、掃除が大変。

それでもいつもキレイにしてくれている

掃除のおばちゃんたちに感謝の秋です。

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ