「進学説明会」inスカイキャンパス

 

 

今日は、昨日の予告通り、

スカイキャンパスで行われた、

進学説明会の様子をお届けします。

 

スカイキャンパスの一番奥にある部屋を

使用して、説明会を行いました。

 

メディア・芸術学科、デザイン美術学科


 

 

英米文化学科、保育学科


 

 

 

それぞれの学科長から、

学科の特徴や学生の様子、授業内容について等

説明がありました。


もちろん、説明している先生方の後ろには、

綺麗な景色が広がっています。

これもスカイキャンパスの特徴です。

開放感あふれるセミナールームでの説明会。


ですが、逆光になってしまうので、

とても写真が撮りにくかったです(笑)

 

この日、説明会が始まる前後には、

個別相談会も実施していました。

 


 

 

説明会にお越し頂いた先生方、お忙しい中、

ありがとうございました。


今週末(6月22日)には、

第1回オープンキャンパスが開催されます。

説明会だけでは、伝えきれない、

本学の様子を見て頂きたいですし、

模擬授業なども体験できますので、

ぜひご来場頂ければと思います!!

 

******************** 

 

第1回オープンキャンパス

受付時間10:00~15:00

詳しくは、大阪芸術大学短期大学部

ホームページをご覧下さい♪

 
********************  

新キャンパス!

昨日は「父の日」でしたが、

みなさんは、しっかりと「感謝の気持ち」伝えましたか?

 

ワールドカップ日本代表の初戦がおこなわれた昨日。

結果は残念でしたが、選手の戦う姿に、

日本中が注目していました。

まだまだ始まったばかりのワールドカップ、

次は6月20日のvsギリシャ戦!

日本代表選手を、全力で応援しましょうね♪


さて本日のブログは、、、

日本一の高層ビル「あべのハルカス」に

誕生した大阪芸術大学の新キャンパスに潜入!!

 


 

 

ということで…

地上300mの超高層ビル内、24階に

「大阪芸術大学 スカイキャンパス」が

開設されました!!

 

入っていくと、赤絨毯が敷かれ、

なんだか素敵な雰囲気♪

 


 

 

パソコンがずらりと並び、

その奥には、綺麗な景色が広がる大きな窓が…!!!

そこから見える景色は絶景!

私が撮影した日は、少しお天気が悪く、

曇っていますが、晴れている時は、

もっと綺麗な景色が見れるようです。

 

 

ここは、芸大グループの学生さんが

自由に使用できる空間。

落ち着いて、作業をする事はもちろんのこと、

みんなで集まり、イベントに向けて

会議をするのも良いかも…!!

 

7月には、高円宮妃殿下の写真展も開催!

用途によって、いろんな使用方法がある、

このスカイキャンパス。

一度、見学に行ってみてはいかがでしょうか?

スカイキャンパス詳細はコチラから

 

 

明日は、このスカイキャンパスでおこなった、

短期大学部の進学説明会の様子をお届けしますね♪

 

ヴィジュアルで伝える

 

今週の水曜日。

「デザイン概論」は、資生堂の

クリエイティブディレクターとして活躍されている、

渋谷克彦先生による特別授業でした!!

 

渋谷先生は、昨年12月にも

特別講義でいらっしゃっていました。

(その時の様子はコチラから)

 

今回も、先生の経験や、デザイン資料を

スクリーンに写しての講義でした。

 

 

 

「身近なものをモチーフにした方が人に伝わりやすく、

身近な物を新しく見せた方が関心を持たれる」

 

ビジュアルは、早く広く深く、

1枚で伝えることが出来ます。

広く伝えるという事は、

例えば、日本国内だけでなく、

海外でも伝わりやすいという事。

 

 

 

1秒以下で、世界の誰とでも、たくさんの情報を

共有する事ができます。

言葉の壁が無く、視覚的感覚で伝えられる

ヴィジュアルイメージは、何に置いても、

欠かせません!!

 

そのために、素材として美しいものを選ぶことが

大事なのだそうです。

機能的なカタチ、自然が作ったカタチ。

先生は、文房具や食材、食器などを

モチーフにしていらっしゃいました。

 

「デザインする事が目的では無く、

目的を果たすためのデザイン」

この言葉が、とても印象的でした。

 

デザインによって何を伝えたいのか、

何を伝えるべきなのか。

作品作りで迷った時には、この原点に返ってみると、

また違った発想が浮かんでくるかもしれませんね♪

 

  

 

修行のために…

 

先日お邪魔した「舞台実習Ⅰ」では、

デザイン美術学科教授であり、居合い7段の

腕前を持つ井上教授がいらっしゃり、

日本刀の扱い方や、武士の心構えを、

少しだけご指導頂きました。

 

 

 

切れ味が良いと、この写真の様に、

しばらく藁は落ちません。

そんな日本刀は国の文化財!

世界に誇れるものです。 

 

この日は、デザイン美術学科の先生や学生さんも

メディア棟の教室に集まり、みんなで見学。

 

「見せ物では無いので、拍手はしないで欲しい」

とおっしゃった井上先生。

学生さんたちも、息を飲み、

真剣な面持ちで見学していました。

 

全ては修行の為に…。

刀を持った井上先生は、いつもの楽しい様子とは違い、

真剣そのもの!!!!!

 

 

 

刀を振っている時は、

シャッターを押すのも戸惑ってしまい、

なかなか撮影できませんでした><;

 

 

 

授業の最後には、刀を少し持たせて頂けるという事で

学生さんたちもドキドキしながら並んでいましたね。

貴重な経験ができました!

この日の経験をぜひお芝居でも活かして下さいね♪

 

雨の合間に…

 

先週の金曜日。。。

「外で撮影するからブログ来て!!」

と言われ、行ってきましたロケ撮影の撮影!笑

こんな風に呼んで頂けると、すごく嬉しいです♪

 

 

 

メディア・芸術学科「映画制作演習Ⅱ」の授業。

緑がたくさんある伊丹学舎内では、メディア・芸術学科

映像系や放送系などの撮影が、よく行われています。

 

この授業は、2回生が履修する科目ですが、

撮影には1回生も協力。

また、映像系の学生だけではなく、

声優コースなどからも出演者を募っています。

 

4月から、みんなで企画をねって、シナリオを書いて

やっと撮影に入るこの時期。。。

梅雨が撮影の邪魔をする事も、しばしば…。

雨の合間をぬっての撮影です☆

 

 

 

この授業では、今、CMを撮影しているそう。

ちなみにこの日は、フリーマーケットのシーン。

現役の映画監督、金秀吉先生が持って来た

ブルーシートに、学生さんが持ち寄った服等を並べ、

みんなで、撮影セット作り。

 

この旗も、卒業公演で使ったものかな?

上から紙を貼り、再利用!

できるだけ予算をかけずに撮影しています。

 

 

 

この授業で今撮っている作品は、

前期だけで完成させるみたいなので、

また編集作業に入ったら、

見に行かせてもらおうかな♪


そっくりさん!!

 

本日は、先週お知らせした「似顔絵習作展」

様子をお届けっ!!!

私もしっかり観に行って来ました♪

 

 

 

あまりにも似ているので、

なんだか笑ってしまいました! 

 

先生の似顔絵や、芸能人の似顔絵。

パネルがズラッと並んで、

思った以上に見応えがあります♪

螺旋階段に先生方が溢れていました!笑

 

 

 

1枚目のパネルには似顔絵の説明が…

 

似顔絵とは、人物の要望や特徴をとらえて、

あるいはデフォルメして描いた人物像である。

 

一説に東洲斎写楽による浮世絵

市川鍜蔵の似顔絵浮世絵の役者絵のうち、

役者の個性をとらえて描いたものが

特に「似顔絵」と呼ばれるようになった。

 

東洲斎写楽といえば、江戸時代の浮世絵師!

その正体は、未だハッキリとは解明されていない、

不思議な人物です。


そんな時代から描かれている似顔絵。

私も一度描いてもらいたいですね。。。

…どなたか私の似顔絵、描いてくれませんか?笑 

 

***************** 

 

 

先週まで展示されていた、

オリジナルグッズコンテスト。

投票にご協力いただき、

ありがとうございました!!

トントンカンカン

 

今日は6月9日、ロックの日!

「ロックの日」と聞いて、最初に思い浮かぶのは、

音楽のジャンルだと思いますが、、、

鍵の施錠(LOCK)の日でもあるそうですよ♪  

 

さて本日のブログは…

先週の火曜日にお邪魔してきた、メディア・芸術学科

舞台芸術コース制作系の授業「舞台美術」のレポート!

 

この日は、前回の授業のおさらいと言う事で、

黒パネルを制作中。

 

 

 

昨年と比べると、制作系の学生さんが多く、

パネル作りも、協力し合って、

みんなで仕上げています♪

 

そして次に作るのは…「人形」

人形と言っても、小さい子が遊ぶ、

ぬいぐるみの事ではありません!笑

 

パネルを立てる時、後ろで支える部品を

舞台用語で「人形」と言います。

大きな三角定規のようなカタチです。

 

 

 

木材をカットしたり釘を打ったり、

悪戦苦闘しながらも、真剣に取り組んでいました♪

 

一方、雨が降りそうなお天気の中、

外で作業をする学生さんが…!! 


パネルを黒く塗りつぶしていました。

塗っている時と乾いた時とでは、

色が微妙に変わってくるので要注意! 

 

 

  &nbsp
;

ペンキを持って、服が汚れないように

気を付けながら塗っていますね!

 

昨年の制作コースの学生さんは、

作業服としてツナギを着用していたので、

今年の制作コースの学生さんも、

そろそろツナギを着てくれるのではないかと

私は勝手に期待しております!!笑

 

また、見学に行かせて頂きますので、

よろしくお願いします♪ 

 

トライやる・ウィーク Part4

 

とうとう梅雨入りしてしまいましたね。

天気予報に傘や雲のマークが並んでいます><

じめじめした季節です。

でも、梅雨のおかげで、美味しいご飯が

食べられますから、少し我慢ですね!

 

 

 

今週も元気いっぱいのトライやる・ウィーク!!

荒牧中学校から3人、西中学校から2人。

合計5人の生徒さんが学びにきてくれています♪

 

西中学校のみなさんは腕章を、

荒牧中学のみなさんはワッペンを

それぞれ付けていました♪

 

  

 

まずは、メディア・芸術学科。

こちらは、荒牧中学校の生徒さんが1人で体験。

舞台美術の授業に参加し、学生たちと

作業をしたり、イラストレーターを使って、

絵を描いたりしていました♪

 

 

 

デザイン美術学科は、それぞれの学校から

2人ずつ、合計4人で体験!!

版画コースで、オリジナルイラストのエコバックを

制作したり、フィギュアコースで磁石を作ったり

していました♪

 

 

 

形を作って、色塗りをして、とても楽しそうでした♪

 

トライやる・ウィークは今週で終わりですが、

学内作品展 、オープンキャンパス等、

自由に見学に来て下さいね♪

 

これは誰でしょう?

 

本日6月5日は、落語の日!

落語と言えば、本学メディア・芸術学科には、

落語家桂すずめとしても活躍される女優、

三林京子先生がいらっしゃいます。

 

多方面で活躍される先生方が

本学には、たくさんいらっしゃいますからね♪

また追々紹介していけたらと考えています。

 

さて今日のブログは、、、

学内の展示情報を紹介!!!

 

 

 

少し前から学内に貼られていたポスター。

それぞれ、イラストのタッチは違うのに、

とっても似ていると思いませんか? 

 

この似顔絵習作展が、

本部棟螺旋階段で本日から開催されます!

キャラクター造形コースの2回生が

7人の先生をイラスト化!

 

よく知っている先生方なので、

イラストに変身すると、

なんだか可愛らしい…♪

 

6月12日(木)までの開催ですので、

少し時間を作って、寄り道してみて下さい♪

 

*****************

 

☆学友会からのお知らせ☆

 

 

 

10月の芸短祭に向けて、

実行委員の募集が始まっています。

6月17日(火)が締め切りなので、

ぜひ実行委員として、

芸短祭に参加して下さいね♪

 

世界へ羽ばたく

 

高円宮妃久子殿下による特別講義が行われました。

今回も、昨年同様「国際的な視野を育む」という

総合テーマを掲げ、留学生の数が減っている

現状ついてお話頂きました。

 

高円宮妃久子殿下だけではなく、

オーストラリアの総領事と英国の総領事も招待され、

3人でのご講義。

学生にとって「未知の世界」とも言える「海外」を

「身近な世界」にして頂けました。 

 

 

まずは、英国のマイケル・シアラー総領事。

ご自身が経験されてきた外国交流の体験を基に、

出世競争に参加する必要は無いということや、

上辺だけでなく真髄を見ること。

そして、将来を見据えた自己投資をすることなど、

今しか出来ない経験をすることで、

たくさんの人脈を作り、文化を越えた

コミュニケーション力を身につけることが大切だと

教えていただきました。

 

 

次に、オーストラリアのキャサリン・テイラー総領事。

海外に行く事は、自分を見つめることや、

母国を知ることに繋がるとおっしゃっていました。

情報があふれすぎている昨今、海外に行かなくても、

外国文化に触れる事が出来てしまいます。

しかし、実際に海外へ行くことで

得るものは、たくさんあります

 

 

高円宮妃久子殿下は「根付」について。

昨年に引き続き、根付コンペティションが

行われますので、「その作品作りの参考に…」と、

さまざまな素材で作られた根付が紹介されました。

からくり根付と言われるものは、とても興味深く、

制作者の思いが詰め込まれた小さな芸術に

私も見入ってしまいました。

 

学生さんは、ぜひ根付制作に挑戦し、

コンペティションに参加して下さいね♪

昨年は短大からも優秀賞受賞者が…!

今年も昨年に引き続き、受賞出来る様、

力の入った作品を期待しています♪ 

(根付コンペティションの詳細については、

後日、ブログで更新します。)

 

 

若いうちに海外へ行く事で、

いろんな経験ができ、その経験は、

必ず自分の身につきます。

 

今回のご講義を、海外へ羽ばたくキッカケに。。。

いずれ、みなさんが多方面で活躍される事を

願っています♪