あやまらないで。

先週24日(土)から開始した後期授業。

土曜日は学生さんの人数が少ないので、

あまり実感がわかなかったのですが、

さすがに月曜日の今日は多い(笑)

やっぱり学校は賑やかなほうがいいですね。

専攻科作品展 ごめん

今日は保護者懇談会前日のブログでも紹介した、

デザイン美術専攻科展に行ってきました!

ビジュアルデザイン1人、版画2人、絵画2人の

計5人が参加している専攻科作品展「ごめん」。

専攻科作品展 ごめん

ちょうど受付をしていた学生さんに

「作品展名で何を謝ってるの?笑」と質問してみると、

「5人の平面作品展だから

5面で『ごめん』なんです。」と、返ってきました。

実は夏休みに作品制作をサボってしまった

自分への懺悔の気持ちも含まれているそうですが、

展覧会名からこだわりを感じます。

専攻科作品展 ごめん

サボってしまった、と言っても

1人1人がすごい作品の量。

デザイン美術学科を卒業して半年、着実にステップアップしている

専攻科生の作品をぜひ観に行ってみてね◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

芸短リビング。

昨日は午後からエフエムあまがさきへ

ブログ取材へ行ってきました。

エフエムあまがさき

なぜ、ラジオ局?と、

疑問に思うかもしれませんが、

実は毎週土曜日の20:00〜21:00の1時間、

芸短の学生がメインとなってお送りしている

『芸短リビング』という番組があるんです!

芸短リビングのブログはこちら

昨日は17日(土)と24日(土)オンエア分の収録でした。

エフエムあまがさき

今年度から開設したメディア・芸術学科

ポピュラー音楽コース1年生から初ゲストで

山本樹世子さんとお姉さんの真理子さん。

美人姉妹です。

芸短へ入学を決めたときの話や授業の話、

家での仲良し姉妹の様子がわかるような

楽しい収録となりました。

エフエムあまがさき

実はすでにインディーズデビューしている

樹世子さんの曲も流れるので必聴ですよ

なんと、収録中にアカペラも披露。

実は2年前から始まっていた芸短リビング、

念願のブログ取材楽しかった〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

おしゃれライフ。

昨日の不安定なお天気から一転、

今日は気持ちのいいお天気の伊丹学舍です。

紹介遅くなりましたが、

夏休み前から展示中の写真部の作品を紹介します!

写真部展示

本部棟の螺旋階段で展示中なので、

7月・8月のオープンキャンパスに

参加してくれた方には観てもらえたかな? 

写真部展示

今回の写真部の展示は日常の芸短が

ちょっとドラマチックに切り取られています。

学生さんが撮った友達の表情はきらきら輝いていて、

楽しそうなキャンパスライフが。

写真部展示

いつも使っているアクリル絵の具も

ちょっとおしゃれに見えます。

今度の11日(日)に開催する

オープンキャンパスでも展示中なので、

お越しの際にはぜひ、観て下さいね!

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

真夏のペンギン。

天王寺動物園情報誌Togetherの

VOL.21が先日発行されました!

表紙は日本にたった2頭しかいないという、

ドリルのドン。

黒光りした顔と鋭い目つきがド迫力です。

天王寺動物園情報誌Together

今号の芸短生の動物園ウォッチ!のコーナーは

新メンバーでメディア・芸術学科1年生の

長谷悠里さんと金潤河さんが担当。

ペンギンって南極とか極寒の地にいるイメージだけど、

猛暑の日本でも大丈夫?という疑問から 

フンボルトペンギンをクローズアップ!

ペンギンは見るだけでちょっと涼しい気持ちに。

天王寺動物園情報誌Together

他にもこの夏ならではの

節電と闘う職員さんに注目したり、

サバンナ出身のマングースの意外な食生活など

今号も動物たちの素朴な疑問に

「そうだったんだ〜!」がいっぱい詰まってます。

関西主要駅に置いてあるので、

見かけたらぜひ、手に取ってみて下さい◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

チャンスは転がる。

雨が降ったり止んだりと

不安定なお天気の伊丹学舍です。

今日は予告どおり、先月22日に伊丹学舍で行われた

オリジナル・グッズ・コンテスト2011の

授賞式の様子を報告したいと思います!

オリジナル・グッズ・コンテスト授賞式

事前に受賞した学生さんを呼んで

受賞の報告と授賞式の案内を手渡したとき、

ビックリしずぎて一瞬言葉を失う学生さんと

周りを巻き込んで喜ぶ学生さんに分かれました。

どうやら喜びのパターンって、

大きく分けて2種類あるらしい(笑)

オリジナル・グッズ・コンテスト授賞式

学長からお祝いの言葉と賞状、賞金が手渡されました。

過去には、このオリジナル・グッズ・コンテストで

受賞したのがきっかけでキャラクター開発の

仕事に就いた卒業生もいるんですよ!

オリジナル・グッズ・コンテスト授賞式

いつどんなチャンスが転がっているかもわからないし、

何がきっかけで自分の才能が開花するかわかりません。

この中からまた、このコンテストをきっかけに

新しいチャンスを掴む人がでて欲しいな。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

2年生の貫禄。

今日も快晴の伊丹学舍です。

報告が遅くなりましたが、

オリジナル・グッズ・コンテストの

優秀作品が決定したのでご報告します!

Tシャツ部門 最優秀賞

岸本玲那 「Colorful door」

寺西唯  「ぼくらの芸術」

オリジナル・グッズ・コンテスト最優秀作品

オリジナル・グッズ・コンテスト最優秀作品

キャラクター部門 最優秀賞

山本知香 「パール」

吉井彬  「芸短eggs」

オリジナル・グッズ・コンテスト最優秀作品
オリジナル・グッズ・コンテスト最優秀作品

なんと4人ともデザイン美術学科の2年生。

さすがに強い…

同じデザイン美術学科でも専攻しているコースが

4人ともバラバラだったのですが、

それぞれのコースの特徴が生かされてる

デザインになっている気がします。

実は一足先に今年度の芸短オリジナルグッズとして

7月のオープンキャンパスで最優秀賞の4人が

デザインした Tシャツとクリアファイルが

参加者の高校生にプレゼントされました。

オリジナル・グッズ・コンテスト最優秀作品

在学生にも「欲しい!」と大評判(笑)

優秀賞、佳作受賞作品は学内に掲示しますね。

明日は先日あったオリジナル・グッズ・コンテスト

受賞式の様子をお届けします!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ   

ヤングスターたち。

昨日に引き続き、晴天の伊丹学舍です。

もうすぐ夏休みですね。

夏休みまで指折り数えてる学生さんも多いのでは?

 

夏休みと言えば、メディア芸術学科メディアコース

広告系の学生さんを中心に6人が

今年の釜山国際広告祭に参加するそうです! 

プロ部門とヤングスター部門に分かれていて、

学生さんたちが参加するのはヤングスター部門。

広告企画のテーマをその場で与えられ、

約1日という制限時間内で絵コンテを仕上げます。

去年は水資源問題で過去には児童虐待問題や自殺防止など

わりと公共広告がテーマに上がることが多いのだとか。

 
広告研究会

「行くからにはゴールドを目指したい。」と、

メディア・芸術学科2年生の直原さん。

現在は週に1回、自分たちで考えたテーマに基づいて

24時間で絵コンテを仕上げる、といった

実践方式の練習で本番に備えているそう。 

広告研究会

先日、公共広告の先駆者であり、日本広告学会前副会長の

植條紀夫先生を迎えてオリエンテーションも行われ、

学生さんたちのやる気はマンマン。 

他国の学生さんたちと同じテーマで

コンペディションするなんて、めったにない経験です。 

ぜひ、いい刺激をもらって帰って来て欲しいな。

ゴールド、期待してます!! 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

おねむの時間です。

雲ひとつない晴天の伊丹学舍です。

気温もかなり上がっているので、

みなさん、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。

デザイン美術学科絵画コース2年生の

前期展が本部棟展示室で開催中です!

絵画コース前期展

テーマは特になく、自由だそうで

学生さんそれぞれの個性がよく出てました。

個人的にすごく気になったのは

キャンバス作品の隣に無造作(計算?)に貼ってあった

最近見た夢「寝起きメモ」と書かれたレポート用紙。

絵画コース前期展

これも作品の一部なのかな?

おそらく、数日間でみた夢についての走り書きですが、

ありえない設定に登場人物がアニメのヒロイン、

壮絶な内容で面白かった。

あと、この子が展示室のど真ん中で

あんまりにもぐっすり寝てました(笑)

絵画コース前期展

静かで適温、暗めのライトも眠気を誘ってます。

すでに絵画の作品(?)かどうかは疑問ですが、

自由課題と言われて、コースの枠すら飛び越える

学生さんの作品に本当の自由をみた気がする(笑)

来週の水曜日まで開催中です!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

二色(キリッ。

今日も夏日の伊丹学舍です。

昨日は沢山の方にオープンキャンパスに

参加していただき、ありがとうございました。

さて、今日は現在展示中のデザイン美術学科

キャラクター造形コース2年生の二色原稿展

「二色(キリッ」を紹介します!
キャラクター造形コース 二色原稿展
伊丹学舍では、この時期恒例の展示となってますね。

昨日のオープンキャンパスでも展示中だったので

参加者のみなさんにも観てもらえたかな?

漫画用語で二色原稿というのは朱赤と黒の

絵の具で描かれた着彩原稿のことを指します。

実際に絵の具の朱赤と黒を水で薄めてみたり、

互いの色を混ぜて使ったりするんですよ。 
キャラクター造形コース 二色原稿展
 
朱赤と黒の色イメージからなのか、

悪魔や魔女、オバケといったちょっとダークな

モチーフを扱ってる作品が多かった気がします。

あと、季節からか… 雨や水を連想させる作品も。
キャラクター造形コース 二色原稿展
2色に見えなければ成功ということなので、

色のイメージに合ったモチーフ選びは大切かも。

7月6日(水)の16:00まで

伊丹学舍本部棟螺旋階段で展示中です!

本部棟で授業のある時や

図書館に行く際にはちょっと足を止めてみてね。

 

話題の投票と言えば。

こんにちは、伊丹学舍です。

今日行われるAKB48の選抜総選挙の開票が

世間では大変話題となっていますが、

芸短での最も旬な話題と言えばこれ。

オリジナル・グッズ・コンテスト出品作品展&人気投票

オリジナル・グッズ・コンテスト2011

出品作品展&人気投票が伊丹学舍

本部棟展示室で今日から開始されました!!

学生さんから応募があった

Tシャツデザイン部門94点と

キャラクターデザイン部門86点が一同に展示中。

オリジナル・グッズ・コンテスト出品作品展&人気投票

去年よりも応募は少し減りましたが、

負けず劣らず今年も力作揃いですよ。

特にキャラクターデザイン部門では

どのキャラクターもかわいくて、

どれに投票しようか悩みました…

オリジナル・グッズ・コンテスト出品作品展&人気投票

もちろん、投票したのが選ばれて欲しい気もしますが、

みんながどれに投票するのかも興味ありますね。

どれが選ばれても、かわいいグッズができそう!

投票は来週の16日(木)まで。

学生のみなさんは、ぜひ投票に行ってみてね◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ