シゴト発見エキスポ「フィギュア業界まるごと解剖セミナー」開催!

 

6月18日(水)、株式会社 海洋堂 フィギュア事業部

造形グループ 制作進行管理&採用教育チーム

デピュティクリエイティヴゼネラルマネージャー 宇野智浩様にお越しいただき、

シゴト発見エキスポ「フィギュア業界まるごと解剖セミナー × 企業リアルトーク」

を実施いたしました。

 

 

株式会社 海洋堂(以下、海洋堂様)の「ものづくりへのこだわり」、

「フィギュア生産業務の裏話」、フィギュア業界初 文化庁長官賞 受賞の

松村しのぶ(動物造形の第一人者)氏や

BOME(ボーメ・美少女フィギュア第一人者)氏のこぼれ話まで 

制作現場ならではの幅広い「リアルトーク」に学生たちも興味津々。

 

海洋堂様は ホームページ上で採用情報を告知しておらず、

「経営理念」に共感し、仕事としての「造形師の魅力」や

スタッフがどんな一日を過ごしているかなど

「仕事理解」を深めたうえで求人に応募するシステム・・・

今回のご縁に心より感謝申し上げます。

 

 

説明会終了後も 会場内に展示された完成フィギュアのみならず、

完成に至るまでのフィギュアを手に学生たちは大興奮。

始終、学生たちの笑顔あふれる説明会となりました。

 

会場内に展示、ご紹介いただきましたフィギュア作品は

版権上の配慮により掲載できないのですが、

大阪芸術大学 美術学科 卒業生 山下浩平氏(mountain mountain)が

デザインした大阪・関西万博 公式キャラクター ミャクミャクの

フィギュア(造形制作・水田帆南氏)は今回

特別に掲載をお許しいただけました。

 

 

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎事務室 進路担当 西村)

ポートフォリオ作り方講座

 

2023年12月25日(月)、午後1時から午後5時まで

デザイン美術学科の一回生を対象にした

『ポートフォリオ作り方講座』が行われました。

 

 

講師は本学教員で、ロゴデザインやポスターデザインなど

グラフィックデザインの国内外で実績のある、

オガワヨウヘイ先生が講師を務められました。

 

 

今回の『ポートフォリオ作り方講座』は就職対策の一環として

企画されたもので、アートサイエンスコース、

アニメーション・デジタルデザイン・ゲームコース、

グラフィックデザイン・イラストレーションコース、

空間演出デザインコース、絵画・版画コースなどの学生が参加しました。

 

 

今回は全2回の1回目で、なぜ就職活動にポートフォリオが必要なのか、

どの業界・どの企業向けに作るのかといった座学が中心。

来年2月に開催される第2回目に個々の学生が

ポートフォリオを作成していきます。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

ポートフォリオ講座

 

本学デザイン美術学科では、8月26日(木)と27日(金)の両日、

学生の就職活動を応援するためのポートフォリオセミナーを開催しました。

 

 

本学で学び創作してきた作品を、アピールしやすく資料にまとめていく

ポートフォリオは、芸術系の学生にとって、

就職活動をするうえで、大きな武器となります。

 

 

いかに情報を整理するか、見やすく構成するか、

提示する相手に応じて、どのように内容を変えていくか…

学生たちの悩みは尽きません。

そんな悩みを解決してくれるのが、

毎年実施しているこのポートフォリオセミナーです。

 

各コース、専攻の学生が参加し、ポートフォリオ制作のいろはを学びます。

 

 

また、ポートフォリオに必要不可欠な作品写真撮影セミナーを9月15日(水)に開催。

立体造形や絵画などの作品を魅力的に撮影するためのテクニックを学ぶことができ、

就職を控え、やる気に満ちた学生たちへのフォローも万全です。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

「労働法講座」を開講しました!!

 

6月26日(水)に就職課の特別講座として、
厚生労働省兵庫労働局の方にお越しいただき
「労働法講座」を開催しました。

学生時代のアルバイト、そして卒業後の就職に関わる、
「給料についての決まり事」や、「年次有給休暇」についてなど、
働くときに必要な基礎知識を詳しくお話していただきました。

 

 

講義冒頭のクイズでは、
「女性が出産後も育児休暇をとり就業を続けるのと、
一旦退職後、子育てが落ち着いてからパートで再就職するのでは、
一生で稼ぐ金額はどれほど違うのか?」との問い。

 

正解は「約2億1000万円」だそうです!!
この金額を知っていると知らないでは、
今後の人生設計も大きく変化しそうですよね…
このような豆知識から、労働に関する法律のことまで
幅広く教えていただけました♪♪

 

 

また、労働法講座の終了後は
アルバイトの労働条件に関する個別相談会も開催していただき、
学生にとっては「働くこと」を見直す
良いきっかけになったのではないでしょうか♪♪

 

厚生労働省兵庫労働局の皆様、
お忙しいところお越しいただきありがとうございました。

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

面接対策講座を開講しました♪♪

 

本日は就職課の特別講義の様子をお伝えします♪♪

就職対策のガイダンスとして講師の岡本先生を招き、

「面接対策講座 ~マナー・所作を身につける~」を開講しました!!

 

 

 

部屋に集まった学生は演習形式と知るやいなや、

「聞いてない!!無理!!」との声。。。

…心の準備の時間が必要だったようで、

どうも失礼しました!!(苦笑)

 

それでもいざ講座が始まると、

まさに今直面している就活の問題だけに

どの学生さんも真剣に耳を傾けていました♪♪

 

 

まずは資料をもとに入退室の流れを説明し、

そして立ち方、お辞儀の仕方をレクチャー!!

注意するポイントを少し意識するだけでもみるみる良くなり、

まるでホテルマンのようにきれいな挨拶ができていました♪♪

 

 

その後はそれらを踏まえて流れの中での練習。

普段は絶対に見ることのない、

面接官側からの景色で友達の姿を見て、

まさに「人の振り見て我が振り直せ」でした!!

 

 

そして時間をかけてじっくり教えていただいた挨拶をもって、

講義は終了しました♪♪

 

就職課では今後も、就活に役立つ特別講義の開講を準備していますので、

学生の皆さんは、ぜひ参加してくださいね♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami(NEW!!)大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

証明写真撮影♪♪

 

4月25日に就職課が主催で、

履歴書の証明写真撮影会を行いました♪

 

 

今回は2回生が対象の撮影会!!

今後の人生を大きく左右する就活用の写真とあって、

撮影前の鏡チェックも入念に行っているのが印象的でした♪♪

 

 

写真の受け渡しはGW明けの5月中頃を予定しています。

それまでに履歴書やエントリーシートの作成を進めてみてはいかがですか?

持参してもらえれば就職課では添削も行っていますよ!!

 

また、今後も就職課では就職活動の対策だけでなく、

声優コースなどのオーディションの対策講座も予定していますので、

2回生の皆さんの参加をお待ちしています!!

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami(NEW!!)大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

就職対策講座!!

 

本日からついに新年度の授業がスタート!!
1回生の皆さんは、ドキドキの短大生活ですね♪♪
2年間、おおいに芸短ライフを満喫してください!!

 

さて、本日のブログは新2回生の話題!!
4月の初めに開催した「就職対策講座」についてです♪♪

 

まずは4月2日、この日は
「就職活動の始め方と企業選び」
「エントリーシート・履歴書の書き方」
「職務適性テスト」
の3講座が開講されました。

 

岡本先生による、採用側から見た就活現場のホンネを伝えた就職講座。
就活対策本には載っていない就活技術を、
学生もしっかりとメモしていました!!

 

マークシート型の職務適性テストについては、
約2週間後に受講者へ返却されるそうなので
どんな結果が出てくるのか…今しばらくお待ちください!!

 

 

続いて4月5日には、
「就活メイク講座」
「学内合同企業説明会」
が開催されました!!

 

三枝先生の「就活メイク講座」では、
スーツ姿のモデルに実演!!
終了後は「まだまだ聞きたりない!!」と、
先生の周りには質問をしたい学生が殺到する人気ぶりでした♪♪

 

「学内合同企業説明会」は伊丹学舎の体育館に、
たくさんの企業にお集まりいただきました。
ブースに着席いただいた企業の方の中には本学の卒業生もおり、
先輩から聞く業界の様子は興味深かったのではないでしょうか♪♪

 

 

2回生の皆さん、対策講座でもたびたび耳にしましたが、
ここからがスタートです!!
今後のキャリアをしっかりと考えて、行動していきましょう♪♪
困ったときは気軽に就職課まで相談に来てくださいね!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

就職課からのお知らせ

 

5月最終日!

1回生は入学してから2ヵ月経ちましたね!

もう授業には慣れた頃でしょうか?

 

2回生は、明日6月1日から

企業の採用試験が本格的に始まります!

学内に旗を揚げ、学生さんを応援!

 

来週には、対策講座もおこないます!

「履歴書の書き方」自己PRを考える

2018年6月7日(木)18:10~19:20
本部棟3階会議室◇講師:岡本佳孝先生
※就職課で申込みして下さい

 

自己PRを考えることは、同時に自分を分析することにつながります。
就職活動だけでなく、オーディションでも活かせます。
1回生も参加できますので、ぜひご参加ください!

 

 

<2回生対象>

「カリカチュアジャパン」学内企業説明会

2018年6月13日(水)10:40~12:10
本部棟3階会議室
参加希望の学生は、就職課まで申込みに来てください。

 

「カリカチュアジャパン」とは、カリカチュア(似顔絵)の作製、
サービスの提供、メディア関連の作画、キャラクターデザインを
おこなっている会社です。

 

どちらも、詳細は就職課まで!

 

 

 

-------------------------

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

声優オーディション対策講座

 

今日から、どんよりとすっきりしないお天気が続きそうです…

このまま梅雨入りしてしまうのでしょうか…!?

 

さて、そんな本日のブログは、先週おこなわれた

「声優オーディション対策講座」の様子をお届けします!

 

まず1日目(5月22日)は、渡辺先生と三田先生!

・オーディションの心得  ・フリートーク

この2点について、お話頂きました!

「声優になりたい理由」や「フリートーク」で取り上げる話題。

どのように、話を展開していくかなど、

興味深いお話をたくさん聞くことができましたね♪

 

続く2日目(5月23日)は、笠原先生と津賀先生!

メイク・写真・服装についてお話頂きました!

 

「他者と比べるわけではなく、

自分を、よりステキに見せる方法を…!」

常に見られることを意識し、

自分磨きに励んでいくことが大切だと

お話がありました。

 

これから夏に向けて増えてくる、

オーディションの数々!

先生方は「落ちることにも慣れて!」と

おっしゃっていましたが、、、

 

ひとつひとつが自分の経験になりますので、

今は、色々なことに挑戦していきましょうね♪

 

 

 

6月7日(木)18:10~19:20

履歴書の書き方講座「自己PRを考える」

就職活動はもちろんのこと、
オーディションでも必要となってくる自己PR。
外部講師の方に来ていただく講座になっていますので、
1回生も2回生も、ぜひ参加してください。

※就職課窓口で、申込み受付中です!!

 

「履歴書添削」・「面接練習」随時おこなっています。

分からないことがあれば就職課まで!

 

-------------------------

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

証明写真が 第 一 印 象 に …!

 

今日のブログは、先週10日におこなわれた、

証明写真撮影の様子をお届けします♪

 

髪の毛を整え、メイクを直して、

緊張した様子で順番を待つ学生さんたち!

履歴書の「第一印象」とも言われる証明写真ですから、

自然と力が入ってしまいますね。

 

でも、そのせいで硬い表情になってしまうのは

とても勿体ないです!

少し口角を上げて、にっこりとほほ笑む!

 

 

卒業後の人生がかかる大事な一枚です。

スピード写真ではなく、写真スタジオ等で、

しっかりと撮影してもらうようにしましょう!

 

今回の学内撮影では、事前予約で定員に達したため、

「撮影できなかった」という方もいると思います。

まだ証明写真を撮れていない学生さんは、

一度、就職課までご相談くださいね♪

 

 

5月10日(木)の学内写真撮影で撮影をした写真は、

来週月曜日(5月21日)の午前中に届きます。

撮影をした学生さんは、昼以降に、

学生証を持って就職課まで取りに来てくださいね!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ