運命が変わる5分前…!?

 

西東社から今月出版された

『ミラクル胸キュン 運命が変わる5分前のストーリー』

(ミラクルフォーチュンテラーズ編著)に、

本学デザイン美術学科キャラクター造形コース卒業生の

咲夜ゆき(PN)さんの作品が掲載されています。

 

 

『ミラクル胸キュン 運命が変わる5分前のストーリー』は

“運命が変わる瞬間”を“キセキを起こす5分前”

“想いを届ける5分前”“勇気が導く5分前”という3つのテーマに分け、

それぞれのテーマごとにマンガ4作品、小説1作品の

計15作品が掲載されています。

 

日常のふとした瞬間に訪れる運命の分かれ道…

そんな時、どんな選択がベストなのか。

結末をハッピーにするヒントが、マンガや小説の中に描かれており、

咲夜ゆきさんは“勇気が導く5分前”に掲載されている小説

『勇気をくれたコトバ』の挿絵とエピローグとなるマンガを担当しています。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

サンデーminiに卒業生の新作登場!

 

本学デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現キャラクター・マンガ・フィギュアコース)卒業生の

森下みゆ(PN)さんの新作『それではもうお会いしませんよう』が、

11月24日に発売された少年サンデースーパー2019年1月号の

ルーキー読切別冊付録“サンデーmini”に掲載されました。

 

 

離婚した母親の負担を少しでも軽くしてあげようと、家事も勉強も頑張ってきた主人公・望美。
だが突然、母親から「再婚を考えている」
「これからはもう…自分のために生きていいのよ」と告げられる。
自分のために何をすればいいのかわからない望美は、
とりあえずイメージチェンジしてみようと、眼鏡を外して髪の色を変えてみる。

 

ところが、高校の入学式に参加させてもらえないばかりか、
友達にまで「キモッ」と言われる始末。
怒られてバカにされて、いたたまれなくなって
その場から走り出した望美は、交差点でトラックにはねられてしまう…。

 

気がついた望美の視界に広がるのは、なんと自分のお葬式。
式場でたった一人、望美のことが見える霊媒師の浄孝は
「生前にやり残したことを解消して成仏しましょう」と言ってくれるのだが、
望美は「やりたいことが無くなってしまった」と途方に暮れる。

 

さて、望美はこのあとどうなってしまうのでしょうか…

 

気になる人は是非、少年サンデースーパー2019年1月号を買って下さい。

何と言ってもアイデアが秀逸です。

もちろん予想外のオチも。絶対損はさせませんよ。

 

 

また、本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

1年生のおぴよ(PN)さんと絵画・版画コース1年生の青華(PN)さんが、

12月6日(木)から三文アートcafeそらのまめ

(大阪市生野区生野西1丁目1-32)で開催されていた、

ポストカード原画展『ポスカでホッと』に参加しました。

 

この展示会ではポストカードの原画の展示に加えて、

ポストカードの販売(一人30点まで)も行っています。

 

 

しかも、販売実績のあった作家には

ギャラリー内の一角にあるポストカードギャラリーに

3ヶ月間無料招待という特典が付くそうです。

おぴよさんと青華さんのポストカードは

どれぐらい売れたのでしょうか?

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

※PNとは…ペンネームの略称です。

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

出張編集部でチャンスをつかめ!!

 

今週は暖かい日が続いていましたが、

この週末は、打って変わって寒い日になりそうです!

天気予報をよく見て、服装に気を付けましょうね!

 

さて、そんな本日のブログは…

デザイン美術学科の卒業生と在校生の活躍です!

 

***************************

12月5日(水)に発売された週刊少年サンデー
2019年1月1日号に掲載されたチーム・サンデー次世代ルーキー名鑑2019に、
本学デザイン美術学科キャラクター造形コース*卒業生・森下みゆ(PN)さんが
紹介されています。
*キャラクター造形コースは、現キャラクター・マンガ・フィギュアコースです。
森下さんは在学中、大阪芸術大学で開催された週刊少年サンデー出張編集部に参加。
その後、『欲ばりの末路』や『モノトーク』などの作品を発表しています。
チーム・サンデー次世代ルーキー名鑑2019には
大阪芸術大学卒業生の寺田浩晃さんも紹介されているほか、
12月12日(水)に発売される週刊少年サンデー新年2号には
大阪芸術大学卒業生・西村啓先生の新連載『妹りれき』が始まります。

 

2019年は塚本学院グループの卒業生たちの大活躍が期待できそうですが、
もちろん在校生たちも先輩たちに続いて
出張編集部でチャンスをつかもうと頑張っています。

 

今年の週刊少年サンデー出張編集部は、11月27日(火)午後1時20分から
大阪芸術大学21号館101教室で開催されました。
本学からデザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース
1年生の井上珠子さんが参加。
緊張した面持ちでしたが、編集者さんに原稿を見ていただいた後、
アドバイスを一言一句聞き漏らすまいとしっかりメモを取っていました。

 

また12月4日(火)午後2時50分から大阪美術専門学校で
月刊ヒーローズ出張編集部が行われ、デザイン美術学科
キャラクター・マンガ・フィギュアコース1年生の小笠原眞喜子さんと重山幸来さん、
そして卒業生の樫山葉月さんが参加しました。
東京まで持込しない限り、マンツーマンで編集者の指導を受ける機会など
なかなかないだけに、今回参加した1年生にとっては貴重な体験だったと思います。
この体験を次回作に活かして、先輩の森下みゆさんに続いてほしいものです。
(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

***************************

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

ネットでのマンガ連載スタート!!

 

日差しがとても気持ちいい伊丹学舎から、

今回も先生からいただいた卒業生の活躍の様子をご紹介!!

本日はネットでのマンガ連載のお知らせになります!!

 

***********************

 

5月18日金曜日からマンガのコミュニティサイト『マンバ』で、
本校キャラクター造形(現キャラクター・マンガ・フィギュア)コース卒業生の
永井博華さんが作画を担当した連載マンガ
『サービス紳士』の第一話『謎の紳士現る!』の連載がスタートしました。

 

本作は本物のサービスとは何か、サービスの極意とは何かということに迫った
ノンフィクション『サービスの達人たち』(野地秩嘉・著)を、
漫画家のこしのりょう先生とマンガデザイナーズラボがストーリー化。

 

マンガの表現を生かした新たなアプローチで、
サービスのプロフェッショナルたちによるサービスの真髄を明らかにしています。
第一話からいろいろなことに気づかされ、
第二話以降がとても気になる内容です。

 

是非皆さんもチェックしてみて下さい。

作品は【こちら】から!!

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

***********************

 

URLからは当作品のマンガ掲載だけでなく、

担当が作品の校正をビフォーアフターで紹介しており、

マンガを描く学生にも参考になりそうな情報がのっていましたよ!!

ぜひ一度チェックしてみてください!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ(New!)大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ(New!)

四コママンガの掲載!!

 

本日も先生からいただいた、

在校生と卒業生の活躍の様子をご紹介!!

 

***********************

 

河内長野市では市民の健康で快適な生活を保ち、
大切な環境を守って未来に引き継ぐために“河内長野環境基本計画”を策定しています。
その内容を小中学生に知ってもらうために
『マンガで教えて!みんなの環境計画』という冊子をつくっており、
今回そのPart2が完成しました。

Part2では“河内長野環境基本計画”の重点プランのうち
“ごみの3R推進”を四コママンガを交えながら、
わかりやすく紹介しています。

 

掲載されている四コママンガのうち、
15作品を描いたのが本校デザイン美術学科の在校生と卒業生です。

 

リサイクル(再び活用する)は卒業生の勝井優里菜さん、
2年生の森田涼葉さん、金築由衣さん、藤本千晴さん。

 

リデュース(ごみを減らす)は
卒業生の安藤紗矢香さん、伊藤ななさん、松浦礼奈さん、松下朋生さん、
2年生の金築由衣さん、藤本千晴さん、岩佐南穂さん。

 

リユース(繰り返し使う)は卒業生の小田未来さん、
2年生の畠下知世さん。
ごみの分け方・出し方は卒業生の樫山葉月さん、2年生の川口典子さん。
いずれの作品も“河内長野環境基本計画”をカラーで紹介した力作ぞろいです。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

***********************

 

紹介した冊子はWEB上でご覧いただけます!!

漫画で教えて!みんなの街の環境計画part2(平成29年度作成)(PDF:3.1MB) 】

興味のある方はぜひ一度覗いてみてくださいね!!

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ(New!)
◆大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ(New!)

デザイン美術学科、卒業生の活躍をご紹介!!

 

今日は先日行われたイベントでの、

卒業生の活躍を紹介!!

 

5月13日午前10時から堺市立初芝体育館において、

第13回東区民まつり(併催:東区民健康の集い)

が開催されました。

 

東区民まつりでは、

毎年大阪芸術大学の学生による似顔絵コーナーが大人気。

今回は本学キャラクター・マンガ・フィギュアコース

(キャラクター・マンガ専攻)を卒業し、

大阪芸術大学に編入した杉澤美央さんが参加しました。

 

杉澤さんは似顔絵はもちろん、

ポストカードの原画展に参加したり、

マンガでは卒業制作作品で学科長奨励賞を受賞するなど、

本学在学中から学内外で活躍してきました。

 

大阪芸術大学でもその実力を大いに発揮してほしいと思います。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ(New!)
◆大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ(New!)

ラブサスペンスの結末は…?

 

昨日は、球技大会が開催されました!

バレーボールやドッジボールがおこなわれ、

体育館は大賑わいでした!

球技大会の模様は、また明日このブログでお伝えします…♪

さて、そんな本日のブログは先生からの投稿。

デザイン美術学科卒業生の活躍です!!

 

***********************

 

現在発売中のなかよし2018年6月号に、

本校デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現キャラクター・マンガ・フィギュアコース)卒業生、

咲夜ゆきさんの新作『黒木くんのヒミツ』が掲載されています。

 

今回の作品は、これまでのホラータッチではなく、

サスペンスタッチのラブストーリーです。

主人公のゆいちゃんは彼氏がほしいお年頃。

でも、今までつき合った元カレは

少し女友達が多かったり、マザコンだったり。

 

そんなゆいをストーカーっぽく見守る男がいて……という

最後までハッピーなのか、アンハッピーなのか

気になって目を離せない!

そんな咲夜ゆきワールドが楽しめる読み切り作品です。

 

『黒木くんのヒミツ』は、8月号まで3号連続で開催される

“夏恋ニュースターフェスよみきり総選挙”のエントリー作品。

1位になれば新作チャレンジ権がゲットできるので、

読み終わった後「面白い」「応援したい」と思ってもらえたら、

是非投票して下さい。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

***********************

 

 

ここで就職課からのお知らせです!

明日5月11日(金)12:20から12:50まで

編入学ガイダンスをおこないます。

2回生対象となっていますが、

編入を考える1回生もぜひ参加してくださいね♪

就職課窓口にて、ガイダンス申込み受付中です。

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ

ダンスコースの卒業生と在校生からお知らせ!!

先日、メディア芸術学科 ポピュラーダンスコースの卒業生の

北田涼子さんが同級生を連れて報告をしに来てくれました♪♪

おかえり!!

 

4月からスタートする舞台の出演報告でした!!

オーディションを勝ち抜いての出演だそう。。。

本当におめでとう!!

 

 

ミュージカル「1789 -バスティーユの恋人たち-」

大阪公演のチケットは明日2/17より販売開始です!!

チケットの詳細はこちらよりご覧ください。

※本学の学生は、いただいたパンフレットを事務局のカウンターに置いているので、ぜひチェックしてみて下さい!!

 

 

 

さて本日2/16はといいますと…

そんな舞台などで活躍するダンサーの卒業生を輩出している、

ポピュラーダンスコースの第4回卒業公演が行われます!!

 

大阪芸術大学短期大学部 メディア・芸術学科
ポピュラーダンスコース 第4回 卒業公演
日程:2018年2月16日(金)17:30 開場 / 18:00 開演
会場:あましんアルカイックホール オクト
入場料:無料

 

 

ぜひ2年間の集大成をご覧ください!!

こちらはチケット・予約等は不要ですのでまだ間に合います!!

皆さん、会場でお待ちしていますね♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

モノの声が聞こえる…!?

 

今日から年賀状の投函期間が始まりました。
年賀状を出す人は、年々減ってきているようですが…
年始のご挨拶は、しっかりと1月1日に届くように
早めに出しにいきましょうね♪

 

さて、そんな本日のブログは…
デザイン美術学科林先生から頂いた投稿記事です♪

 

***********************

 

現在発売中の少年サンデースーパー(2018年1月号)に

本学デザイン美術学科※キャラクター造形コース卒業生の

森下みゆさんの作品が掲載されました。

現キャラクター・マンガ・フィギュアコース

 

 

森下さんの『モノトーク』は、

腕時計や靴など、あらゆるモノの声が聞こえる高校生

物江修一くんが主人公。

 

そんな超能力を持っていたら、

ヒーローになれるかも…なんて

思う人もいるかもしれませんが、

他人と違う能力を持っていることが

必ずしも幸運とは限りません。

 

そんな物江君が、人形を大切にしている女の子、

奏ちゃんと出会って…

という青春グラフィティ。

 

 

不器用な物江くんと奏ちゃんが

人形を通じてお互いを思いやる、

ちょっぴりハートウォーミングなお話です。

ぜひチェックしてみて下さい。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

***********************

 

『モノトーク』は、34ページの読み切りマンガ!

読むと心が暖かくなる、勇気がもらえるお話です♪

ぜひ手に取ってご覧下さい!

 

まだまだ続く!?暑い夏!!

 

まだまだ暑さが続きますが、今週で8月が終わってしまいますね!
高校生や中学生は、もう2学期が始まっているでしょうか…?

 

先週土曜日。石川県にある、こまつ芸術劇場うららで
大阪芸術大学プロムナードコンサートが開催されました!!
芸短生も、第1部の学生バンドで登場!!
2回生、ボーカルの中さん、ギターの宮井さん、ベースの白坂さん、
1回生、パーカッションの飯田さん。

アコースティックアレンジで、「You are Perfect」を披露しました♪
学生バンドのトップバッターという事で、緊張しているのかと思いきや、、、
堂々とした演奏で、会場全体を釘付けにしていましたね♪ とても素敵でした!

 

さて!本日のブログは内容盛りだくさん!
在学生の活躍に続き、短大を卒業後 大阪芸術大学に編入した、
卒業生の活動をお届けします♪
デザイン美術学科の林先生から投稿いただいた記事です!
コチラから、展示宣伝のブログをご覧頂けます。

 

********************

 

3月に本学を卒業し、大阪芸術大学キャラクター造形学科に編入した
家村佳連さんが参加しているグループ展『新旧干支物語』が、
大阪市北区のギャラリーモノコトで8月21日(月)から開催されています。

今回のグループ展は、よしみかずひこ先生の
「プレゼンテーション」の授業を履修する学生が、いくつかのグループに分かれ、
それぞれ自分たちが決めたテーマに沿って平面作品や立体作品を制作。

 

「新旧干支物」も家村さんを含めた学生たち7人が
創意工夫を凝らした干支の世界を構築しています。

 

「新旧干支物語」は8月27日(日)まで。
時間は正午から午後7時までです。(最終日は午後5時まで)

場所は地下鉄谷町線中崎町駅②④番出口より徒歩5分のところです。
(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)
********************

 

更新のタイミングがずれてしまい、申し訳ありません。
こちらの企画展は、昨日までで終了してしまいましたが…
真ん中に写っている家村さんが持っているチラシ!

 

こちらのイベントが今週 土曜日に開催されます!

「DESIGN & ART FES IN ITAMI」詳細はコチラから

作品展示&クリエイターズマーケット「げいたんランド」や、
ラーメンズ片桐仁さんによるスペシャルトークイベントを開催!

 

高校生・中学生のみなさんによる作品展示や販売、
教員・在学生・卒業生による参加型ワークショップなど、
一部、材料費を頂くコーナーもありますが、入場無料でお楽しみ頂けます!!
9月2日(土)12:00から始まりますので、ぜひご来場下さい♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB