キラキラ初市民記者。

メディア・芸術学科メディアコース出版系から

新聞制作演習で行った学外授業の写真が届きました!

この新聞制作演習の授業では、

伊丹市情報誌「キラキラ」を毎年制作、発行しています。

新聞制作演習Ⅰ

新年度が始まり、新メンバーで制作を始めるにあたり、

もっと伊丹市のことを知るためと新テーマの発見のため、

先週の新聞制作演習Ⅰの授業はJR伊丹駅に集合。

有岡城跡地や小西酒蔵、旧岡田家など伊丹市内の中心部から

AI・HALLや伊丹市立美術館、柿衞文庫など伊丹市の

文化ゾーンを回って、最後に伊丹市役所へ向かう、

まさに伊丹の魅力盛りだくさんルート。

新聞制作演習Ⅰ

伊丹市役所では、実際に広報課が発行している

伊丹市広報誌の作り方やビジュアル面、

校正の時に気をつけていることなど

有意義な話が聞けたのだとか。

新聞制作演習Ⅰ

今回の学外授業を受けてから

来週から企画に入る、という担当の小原先生。

今年の新メンバーには「キラキラ」制作始まって

初の伊丹市民が学生の中にいるらしく、

また新しい視点のキラキラに期待です

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

ピッコロに興奮。

実はずっと気になっていた、メディア・芸術学科声優コース

ナレーション実習Ⅰの授業へ行ってきました!

今日は古川登志夫先生と西原久美子先生の2クラス。

先生の名前を言ってもピンとこない人は、

「DRAGON BALL Z」ピッコロ・「ONE PIECE」エース役の古川先生と

「まじかる☆タルるートくん」ミモラ・「GS美神」六道冥子役の

西原先生と言ったらわかるのかな?(笑)

西原先生なんて、地声がすでにかわいかった!!

ナレーション実習Ⅰ

ナレーションと言っても、TV・CM・ゲームと媒体があって、

さらにポエム・ストレート・キャラクターに種類分かれるのだとか。

古川先生のクラスでは、先生が体験した現場の話を聞いたり、

CM「プレーステーションニュース」の

台本を使って実践練習していましたよ。

たった2〜3行のセリフなのに、難しいんですよね…

ナレーション実習Ⅰ

アテレコ(役に声を合わせていく作業)では、

声優とその役との会話になりがちだということで、

西原先生のクラスでは、相手の目を見て、

言葉を飛ばすように意識するあいさつや、

日本語と英語の数字を交互に言っていくゲームで

みんなすごく楽しそうに授業が進んでいました!

ナレーション実習Ⅰ

声優コースの授業、初ブログ取材ということで

古川先生がふとやってくれるピッコロや

シン(北斗の拳)の声に興奮しっぱなしでした(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

ピカソに習う。

デザイン美術学科絵画コース

横溝秀実先生と中村光幸先生が担当する

2年生の専攻実習Ⅱの授業へ行ってきました!

 
絵画コース 専攻実習Ⅱ

絵画コース2年生の前期授業は、月曜日が抽象絵画、

火曜日は現代美術、金曜日に具象絵画と

曜日変わりで様々な手法を学ぶことができます。

今日は月曜日なので抽象絵画です!

今課されている課題はキュービズムの手法を使った作品。

絵画コース 専攻実習Ⅱ

キュービズムとは、1つの視点で描かれるのではなく、

様々な角度から見たものを1つの絵にするというもの。

創始者の1人であるパブロ・ピカソが描いた、

横顔と正面顔が一体になったような絵は有名ですよね。

学生さんもまだまだ始まったばかりなので、

家で描いて来た絵を組み合わせたり下描き段階。

絵画コース 専攻実習Ⅱ

キャンバスも真っ白でしたが、

授業で様々な手法を体験することで、

どの手法が自分に合っているのか?を発見して、

後期の卒業制作に繋げていって欲しいですね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

キモかわいい?

メディア・芸術学科メディアコース

出版系の学生が紙面を担当する

天王寺動物園情報誌「Together」の

vol.25が昨日、発行されました!

天王寺動物園情報誌Together vol.25

表紙はエランドのルナとカケル親子。

同時期にシマウマのナデシコもアカリを出産して

天王寺動物園のアフリカサバンナ草食動物エリアは

出産ラッシュで2匹の新しい仲間が増えたそう。

さて、今号の『芸短生の動物園ウォッチ!』のコーナーは

ワニやヘビ、イグアナ、カメのいる

爬虫類生態館「アイファー」に突撃!。

天王寺動物園情報誌Together vol.25

動物園といえば、ゾウやキリン、シマウマなど

ほ乳類に目がいきがちですが、

こういう爬虫類もいたんでしたね(笑)

芸短生の動物園ウォッチ!のコーナーでも

特集が組まれるのは初めて。

爬虫類は苦手な女の子が多いと思うけど、

取材班の学生たちも苦手だったのかな?(笑)

でも、ワニは鳴くのか?なんて素朴な疑問を解決したり、

爬虫類の性格を分析したり、

興味が持てる内容になっていましたよ。

勇気を出して行ってみると、

新しい発見があって、苦手意識も克服できるかも。

この情報誌は大阪府内主要駅に置いてあります

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

陶芸家の特技。

デザイン美術学科の長尾登美子先生が担当する

陶芸コースの専攻実習Ⅳへお邪魔して来ました!

最近は1年生の授業に行っていたので、

2年生の授業は今年度、初取材です。

今日は、初めてロクロで作ったカップを

手で削って高台を作っている最中でしたよ。

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

高台とはちょうどカップの底にあたる場所。

ロクロでも削れるそうですが、今回は手作業。

手でやるのとロクロでやるのとでは

雰囲気が違う作品に仕上がるので、

プロは作品に合わせて使い分けるのだとか。

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

厚みを調整しながら削っていくのですが、

陶芸家は、触ったり弾いた音を聞くだけで

ミリ単位で厚さを当てることができるそう。

すごい特技。

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

カップに取っ手をつける作業では、

指の形をした取っ手だったり、▽の形になっていたり、

とってもオリジナリティのある作品が

出来上がりそうな予感がしました!

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

このカップが研究室で個人専用のカップになる予定。

これで飲むコーヒーはきっと美味しいよ〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

あれをやろう!

メディア・芸術学科の小野寺昭先生が担当する

1年生の演技基礎演習にお邪魔してきました!

演技の基礎というだけあって、

発声練習が入念に行われていましたよ。

演技基礎演習

「発声練習はつまらないけど、これをしておかないと

卒業公演で大きな声がでないからね。」と小野寺先生。

息を長く吐いたり、速度を変えて破裂音を発声したり、

本気でやれば腹筋が鍛えられそうです(笑)

演技基礎演習

小野寺先生が発声練習後に

「あれをやりましょう!」といえば、エチュードのこと。

エチュードとは即興劇のことで、 白い箱を何かに見立てて演技をします。

稽古場は自分を解放して、恥をかくところ、 

初めはみんな演技をすることが恥ずかしそうでしたが、

少しずつ慣れてきているようでした。

演技基礎演習

ただの白い箱がみんなの演技によって、

下駄箱や跳び箱、お風呂など…

違う何かに見えるよう、創造する力をつけます。

まだまだ始まったばかりなので、

恥ずかしさやぎこちなさもありましたが、 

これから2年間、卒業公演に向けて頑張って欲しいな。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

産学協同キャラクターコンテスト優秀賞を受賞!

アミューズメント文化の創造に貢献する

㈱藤商事の協賛を得て、歴史系(戦国・幕末)、

萌え系、ロボットヒーロー系、

ヒーロー系(特撮・アメコミ風)、

その他・自由課題の5つのキャラクタージャンルの

キャラクターを募集する産学協同

キャラクターコンテストの結果が発表されました。

応募総数111点の中から、

短期大学部デザイン美術学科キャラクター造形コース

二回生・野崎桃さんのその他・自由課題キャラクター

『棚戸末久』が優秀賞を受賞しました。

産学協同キャラクターコンテスト

今回の産学協同キャラクターコンテストの特徴は

受賞者を選出するだけでは終りません。

セカンドステージという形で

キャラクターの特性を活かしたプロジェクトを

立ち上げて作品企画としてまとめ、㈱藤商事に企画提案。

最終的に商品化を目指します。

4月に表彰式以降、選ばれた優秀なキャラクターが

どのように命を吹き込まれていくのか、

非常に楽しみです。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

出張所in伊丹学舍。

雨が降り出して来た伊丹学舍です。

前期授業開始から1週間。

履修登録も終わり、学生さんたちの時間割も決定して、

今週から実技に入る授業も多いんじゃないかな。

教科書販売

ということで、今日は教科書販売がありました!

授業で必要な教科書や参考書だけをもって

書店が伊丹学舍に出張所を今日だけOPEN。

教科書販売

今日購入した教科書は、授業に使うだけでなく、

その道を極めた担当の先生たちが

「これを読んで欲しい!」と選んでくれたもの。

特に専門書は学生時代のみならず、

卒業後、社会に出て専門職に就いたあとにも

勉強は続くので、一生大切にしてね。

 
教科書販売

とりあえず、今日家に帰ったら

買った教科書を開いてみましょう

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

お弁当とシート。

こんにちは、伊丹学舍です。

前期授業開始から始まって、履修登録、

怒濤の一週間が終わりを告げようとしています(笑)

ここ最近は気温も上がり、

やっと春がやってきましたね〜。

桜

昨日降った雨で落ちていないか心配ですが、

伊丹学舍の学舍内に咲いている桜は満開です!!

例年ならば入学式には咲いてくれているのに

今年は寒さが長引いたせいか、10日遅れくらい?

桜

ピンクの濃い桜と白っぽい桜があります。

あぁ、レジャーシートとお弁当持って来て、

お昼休みにお花見したい(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

忘れられたバットマン。

ちょっと映画っぽいタイトルにしてみました(笑)

新年度も始まったということで、

伊丹学舍事務局に届いた、 昨年度の

忘れ物・落とし物たちを整理します!

忘れ物

段ボール3箱分。

キーホルダーや傘、ボールペンという

定番なものからノートや教科書なんてものも。

どうやって試験を受けたのか疑問です…

意外と多いのが衣服!

ジャージ、靴下、Tシャツ、靴など。

忘れ物

この写真はバットマン(?)マスクとマント。

いつどこで着てたんだ?!っていう(笑)

バリエーション豊かに揃っていたのは

折りたたみ傘の傘袋。

忘れ物

なかったら困るけど、なくても使えるので、

忘れてもあんまり気にならないのかな?

昨年度の忘れ物・落とし物はとりあえず

事務局に保管してあるので、

心当たりある人は聞きに来てね。

持ち物に名前や学生番号が書いてあると

すぐに返すことができるので、必ず書きましょう!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ