糸を張る緊張感。

今日はビジュアルデザインコース、

デジタルコンテンツ専攻の様子をお伝えします。

デジタルコンテンツ…???という

疑問が生じた方に簡単に説明すると、

音楽や映画、ゲーム、書籍、ウェブページを

パソコンを使って制作する、ということでしょうか。

大ヒット中のジェームズ・キャメロン監督映画、「AVATAR」 も

年明けに新シリーズが解禁となったファイナルファンタジーも

デジタルコンテンツの1つなんですよ。

CG合評

そんなデジタルコンテンツ専攻の取材に行った時は

先生を含めた、みんなの前で発表を行う

ちょうど最終合評中でしたよ。

緊張の糸が張りつめる合評中の教室は

発表者の緊張が空気を通って伝わってきます。

CG合評

「DVD化したらいいのに。」と思うくらいカワイイ絵本に

繰り返される無限のループが恐怖を抱くCG映像と

デジタルコンテンツは自分が作りたいと

思うものは何でも表現できる気がします。

CG合評

個性は無限の可能性を秘めているんですよ!

今までに見たこともないような

映像を見せてくださいね。

 

卒業制作2010の詳細はこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

懐かしのプリントゴッコ。

今日はデザイン美術学科・版画コースの

卒業制作の様子をお届けします。

版画といえば、小学校の頃にやった

彫刻刀で木の板を彫って…という木版を

思い浮かべる方も多いと思いますが、

版画の手法は木版だけではありません!

版画コース 卒業制作

芸短で学べる版画の手法は

リトグラク、シルクスクリーン、銅版の3種類。

そのどれもが、木版のイメージとは大きく異なります。

版画って、絵画やビジュアルデザインに比べて

馴染みが薄いと思う人もいるかもしれませんが、

実はそんなことないんです!

一昔前に流行った、年賀状作りの必需品「プリントゴッコ」も

版画の一種でシルクスクリーンの技法を用いてるんですよ。

版画コース 卒業制作

版画は刷ってみなければわからない、ので

自分の思い描いている色に近づけるのが

すごく難しいそうです。 

さらに、色の数だけ重ねて刷っていくので

ズレないように注意が必要。

何枚か刷っても、一枚一枚の雰囲気が少し変わってくるのも

版画の面白いところです。

版画コース 卒業制作

先生を含め女子率が高く、エプロン着用率が高い

版画実習室へ行くと、とても華やかな気分になります。

 

卒業制作2010の詳細はこちらから

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

役者たるもの。

今日は創作展に向けて準備中の

広報学科、演劇・演技演出コース

三林ゼミの取材に行って来ました!!

三林ゼミでは演劇マニュアル本の制作と

ステージング例の展示を企画。

そして、今まさに演劇マニュアル本の執筆中です。

三林ゼミ 卒業制作

この演劇マニュアル本の制作に至った経緯には

7月のゼミ発表時に公演に至までのプロセス、

企画制作の過程など、わからないことが

多くあった経験から企画されたそう。

三林ゼミ 卒業制作

基本の心得から専門用語、教室の平面図という

役者として基本的なことから

舞台美術の段取りや照明の配置図など

裏方の動きも詳しく書かれる予定。

三林ゼミ 卒業制作

『役者が裏方を全く知らないわけにはいかない。』

役者側も裏方側も学べる、芸短ならではの

演劇マニュアル本ができそうです。

しかも、それが後輩のためにも…

なんてとっても粋じゃないですか。

 

卒業制作2010の詳細はこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

肩こりは伝染する。

デザイン美術学科・工芸コースの

ガラス専攻に行って来ました
ウィンク

2008年度に新たに加わったガラス専攻は

今年初めて、卒業生を輩出します。
ガラス工芸 卒業制作

卒業制作担当の増田先生は

「この2年間でみんなすごい飛躍しました。

   みんな、すごく物覚えがいいんですよ。」

と、笑顔で話していましたよ。

ガラス工芸 卒業制作

夏には暑かった、ガラス工芸実習室も

冷え込み厳しいこの時期では快適。

ボンドは22℃以上ないと上手く接着しないため

暖かい炉の前で作業中です。

細かい花びらを扱っているので、

なんだか、こっちまで肩が凝ってきました。

ガラス工芸 卒業制作

こちらは黒いガラスをひたすら磨いています。

黒はキズが目立つ色なので、

磨くのがすごく大変なのだとか。

増田先生も関心するほど、キレイに磨かれていました。

自分に妥協しない姿が垣間見え、

真剣な眼差しは立派なガラス工芸作家です。

 

卒業制作2010の詳細はこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

雪やこんこ。

お昼に吹雪いた伊丹学舍です。

伊丹では今年、初雪!!

みんなのテンションも上がったような

下がったような…結局すぐに止みましたが、

楽しそうな様子をカメラでパシャリ。
VD-I  卒業制作

今日はデザイン美術学科ビジュアルコースの

イラスト専攻の卒業制作風景をお伝えします!

ビジュアルコースのイラスト専攻といえば、

主にパソコン処理した静止画が主流。

キャラクターデザインやポスターデザインを

得意とする学生が多いです。

絵心あり、パソコン知識も豊富なんて羨ましい。
VD-I  卒業制作

パソコンの画面上で見た作品と印刷後に出てくる作品の

色やレイアウト(配置)のイメージが多少異なるので

印刷してみて、色やレイアウトの調整を行います。

調整を何度も繰り返して作品を仕上げていくのですよ。

VD-I  卒業制作

こちらは超大作の切り絵を制作中だそう。

イラストは見せ方もとっても大事で、

パネルに貼るのか、立体にするのか、グッズ化するのかなど

それぞれに見合った見せ方の選択が必要です。
VD-I  卒業制作

今年もイラスト専攻は賑やかな卒業制作2010になる予感。

 

卒業制作2010の詳細はこちらから

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

使いやすさとデザイン。

2月の卒業制作2010に向けて

大詰めを迎えている伊丹学舍です。

今日から各学科・各コースの卒業制作の様子を

順番にお届けしたいと思います!!

スペースデザイン プロダクト

記念すべきトップバッターは

スペースデザインコースのプロダクトの教室です。

プロダクトとは生産物をデザインすること。

例えば、文房具や家具のデザインなども

プロダクトデザインに含みます。

スペースデザイン プロダクト

こちらは原寸大のテーブルの模型だそう。

テーブルを削る目が真剣。

スペースデザイン プロダクト

こちらは木を削って照明を制作中ですね。

電気が付くのが楽しみです!!

一つ一つが手作りなので、

どこまで削るのか、どの太さ大きさにするのか

すごく悩むところだと思います。

使いやすさとデザインのバランスがとっても大事。

ぜひ最後まで悩み抜いて欲しいです。

 

卒業制作2010の詳細はこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップへ

卒業制作2010。

卒業制作2010のDMとポスターが

昨日、事務局に届きました!!

いよいよ、みなさんの2年間の集大成を

披露する時が近づいて来ましたね。

今年のポスターデザインはデザイン美術学科

ビジュアルデザインコースの小薮 昭治先生。

点字のように卒業制作の文字が描かれたデザインは

一つ一つの粒を学生に見立てて、

色々な色の個性を持った学生が

卒業制作2010というイベントに集まって来ている、

というイメージで制作されたそうです。

卒業制作展 ポスター

学生が集中して卒業制作に打ち込める環境の裏には

このような先生方の強力な後ろ盾があるおかげなのです。

こちらのポスターデザインは先生方からの

いわば学生に向けたエールのような感じですね。

ぜひ、先生方のエールに応えるように

悔いのないよう最後まで頑張ってくださいね。

来週からは各学科・各コースを回って

卒業制作の様子をレポートしたいと思います!

どうぞお楽しみに★☆★

卒業制作展
大阪芸術大学短期大学部
卒業制作2010

日時:2010年2月10日(水)〜2月14日(日)

時間:10:00〜17:00

場所:大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舍

 


卒業制作2010の詳細はこちらから 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップへ