卒業式の準備中…

 

春分の日でお休みだった昨日。
3月と思えないほど、寒い1日でしたね!
週末に向けては暖かくなり、
ようやく、冬のコートを片付けられそうです♪

 

さて、そんな本日のブログは、、、

卒業式準備が進む伊丹学舎の様子をお届けします!

明日の式典終了後、卒業生のみなさんには、

各学科に分かれて教室に行って頂きます。

 

ばっちり準備の整った教室!

副手さんにもご協力頂きながら、

手分けして作業を進めました!

 

明日は、ここに卒業生のみなさんが…。

 

着付けやヘアセットなど、

明日は朝早くから準備する学生さんも多いと思いますが、

時間に余裕を持って、式典に遅刻しないように、

気をつけて来て下さいね!

学生証も忘れずに、持ってくること!!

 

みなさんと会えるのも、明日が最後…!

たくさん写真を撮りにいきますので、

ぜひ写りに来て下さいね♪

 

式典は11:00から始まります!入場は10:30の予定です。
明日の天気は、くもりのち晴れ!
今日よりも少し暖かくなりそうです!

 

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

心に残る“思い出ライブ”を

 

今日は、芸術ホールで

「思い出ライブ」が開催されています♪

学生さんが制作したオリジナルソング

「星のかがやき」からスタートしたこのライブ。

 

雨の影響もあり、満員とは言えない会場ですが、

見ていると、学生さんの楽しさが

こちらも伝わってきます♪

 

 

音楽ジャンルも、演奏形態も

グループによって さまざま!

2部構成で、全14曲。

 

 

ポピュラー音楽コースの良いところが

ギューッとつまった思い出ライブです!

 

▲副手の田北さんもステージにあがり、学生たちと演奏。

 

 

1回生と2回生が一緒にライブをするのも、

今日が最後でした!

思い出が、また1つ増えましたね♪

 

そして!

本学の卒業式まで、あと3日となりました!

2回生は、風邪など引かない様に!

卒業式当日には元気な晴れ着姿を見せて下さいね♪

 

 

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

 

レンタルはかま展示・予約会

 

今月27日と28日の2日間!

伊丹学舎に袴レンタルの業者さんが来て下さっていました♪

2回生は、卒業式に向けて、どんどん忙しくなっていきますので、

早めに準備しておく事をオススメします!

 

 

本学では、卒業式の日の朝に大学で着付けをしてもらい、

その日の式典終了後に返却できる袴レンタルを

専門業者の方にお願いしています。

伊丹学舎でも、大阪学舎でも、レンタル業者さんに
展示予約会をして頂く予定になっていますので、
ぜひ、この機会に見に行ってみて下さい!試着も可能です!

 

 

今年の人気カラーは何色でしょうか?と

業者の方に聞いてみましたが、

「みなさん、いろいろですね…」とのこと。

 

私が見に行った時には、白や紫などの

着物を選んでいる学生さんが多かったです♪

でも、やっぱりいつでも変わらず人気なのは、

赤い着物でしょうか…?

 

 

「成人式の着物とは違う色に…!」ということで、

着物を選ぶ学生さんも多く見られました!

 

短大生は、ほとんどの学生さんが、

成人式と卒業式を同時に迎える事になりますからね!

振り袖との兼ね合いも重要だと思います!

 

 

毎年、この時期になると一層華やかになるラウンジ。

まだ何回か展示・予約会は開催予定ですので、

今回見に行けなかったという学生さんも、

ぜひ次の機会に見に行ってみて下さいね♪

>>>レンタルはかま展示・予約会 日程ブログ<<<

 

 

着物から選ぶ学生さんがほとんどなのですが、

今回は袴から選んでいる学生さんがいて、

とても驚きました!!

ちなみに、袴の色は緑が人気だった気がします!

 

今から卒業式の日が楽しみなブログ担当でした…♪

 

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

秋のおとずれ と 授業の始まり

 

9月も後半になり、お彼岸の季節。

お彼岸は秋分の日を挟んで前後3日間の事を言います。
昨日から“彼岸の入り”ということになりますが、
この時期になると、田んぼの畦道に真赤な彼岸花が咲き始めますよね♪

黄金色の稲穂に、真っ赤な彼岸花。

秋を感じる景色になってきました。

彼岸花は、日本原産の有毒植物で、
1000以上の別名があると言われています。
「曼珠沙華」や「死人花」「毒花」と、良く知られた別名から、
地域によっては…「ウドンゲ」「ゴシャメンバナ」等と
呼ばれていたりもするそうです!
どんな由来で、そう呼ばれるようになったのか…
気になる方はぜひ一度調べてみて下さいね♪

 

 

さて! 本学の学生さん!

長い長い夏休みも、今日で終わってしまいます!

昼夜逆転した生活になっていませんか?笑

明日から後期授業が始まりますよー!

 

すでに、成績表は確認していると思いますが…

そこにも書かれている通り、

履修変更期間が 明 日 22日(金) から 始まります。

 

前期の成績を確認した上で、

履修を変更する必要がある学生さんは、

必ず期間内に学務課まで来て下さいね!

 

履修変更期間は、来 週 29日(金)まで です。

 

パソコンの台数や使用教材等の関係で、

履修者を抽選で決める場合があります。

抽選は第1回目の授業でおこないますので、

自分が受けようと思っている授業には、

必 ず 出 席 し て 下 さ い ね !!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

夜を彩る 鬼の花…!?

 

本日のブログはキャンパスウォッチ!

自然の流れを感じる伊丹学舎からお届けします!!

先日、本学の警備員さんから、こんな写真を頂きました♪

 

スマートフォンで撮られたこの写真は、学内にあるサボテンを撮影したもの!

 

「こんなに綺麗な花があるなら、ぜひ撮影に行かなければ…!」

と、ブログ記者魂に火がついた私は、意を決して南門側の駐輪スペースへ…!

確かこのあたりのはずなのに…お花が見当たらないっ!

 

無いっ!

 

無いっ!

 

無いーっ!

 

不思議に思い、調べてみると…

おそらく「キメンカク(鬼面角)」ではないか、という結論に。

名前はとても怖いですが…、

夜にだけ花が咲く、とっっっても綺麗なお花なんです!

 

 

本学のキメンカクは、もう少し花が咲いてくれそうですが…

(もう徐々に枯れてきているかも…)

昼夜逆転させて、昼に展示している植物館もあるみたいなので、

ぜひ一度、調べてみて下さいね♪

 

学内には、季節によって色々な花がありますが、

緑も綺麗に…

四季折々の空気を感じられる、

伊丹学舎からの おさんぽ便りでした…♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

ぶらり校舎1周の旅♪♪

「午後5時30分をお知らせします!!」

夕方の強い西日の中、ダンスを楽しむ学生さん♪♪
このように授業が終わって放課後を楽しんでいる学生さんもいれば、
まだまだ授業中の学生さんも。。。
とにかく人だかりへ、カメラ片手に近づいてみました!!

 

 

まず初めに目についたのは、
何やらツナ缶を燃やしている怪しげなこちらのグループ…

実はこれも授業なんです!!

 

メディア芸術学科 放送の授業でテレビ番組をつくるのですが、
そのコーナーの1つとして「防災」をテーマにしたそうです。
「もし手元に明かりがない場合は、ツナ缶があれば大丈夫!!」
という警視庁のお話を実際に検証してみたそうです。

 

ツナ缶にキッチンペーパーを浸して点火すると、
油が切れるまでは火種として暖をとることもでき、
その後はおいしくツナ食べれて一石二鳥!!
なるほど…勉強になりました!!

 

 

つづいてスマホ片手に楽しそうなこちらのグループの話題は、

「とび太くん」。

…えーと、なんですかそれは?笑”

どうやら交通安全啓発用の「飛び出し注意」の看板の男の子のことだそう。
滋賀県出身の学生さんにはなじみのある「とび太くん」も、
兵庫県出身の学生さんは初耳だと盛り上がっていました!!
ご当地ネタで盛り上がれるのも、
全国各地から入学生が集まってくる芸短のあるあるですね♪♪
※「とび太くん」が気になった方はぜひ一度検索を!!

 

 

その他、まだまだ授業や課題で作業中だったのは、
リーフレットの作成に向けて企画書を練る出版の授業の学生さんや、

 

セットのバーカウンターを制作中のミュージックビデオチーム!!

 

ぐるりと校舎を一周するだけでも、
こんなにもコースごとの特色が感じられる大阪芸短でした♪♪
これからもどんどん、授業や学校の風景をお届けします!!
明日の芸短ブログもどうぞお楽しみに!!

 


 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

今から注意すること!熱中症対策!

 

天気の良い日が続きそうな週末!!

運動会がおこなわれる地域も多いみたいなので、

熱中症には注意したいですね…!

 

7月・8月に多くなる熱中症ですが、

5月は それに次いで、熱中症が増える時期なんですよ!

 

原因としては、「まだ暑さに体が慣れていないこと」や、
「日々の気温差が激しくなることで、体が対応しきれないこと」など。
総務省消防庁が発表している、今年の5月21日までの救急搬送人員は、
全国で1488人となっています。
昨年の5月と比較しても、今年は熱中症での搬送事例が増えている様です!

 

 

そこで今日のブログは、少し早めの熱中症対策!!!

油断しがちな今の時期にこそ気をつけたい、

熱中症を特集したいと思います!

 

まず熱中症とは…?

温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)の
バランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、
めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、
様々な障害をおこす症状のことです。
家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、
体から熱が逃げにくく、熱中症になる場合がありますので、
注意が必要です。(消防庁熱中症対策リーフレットより抜粋)

 

室内外にかかわらず、熱中症に なります。
部屋の温度をこまめにチェックし、適度な水分補給を…!
通気性の良い服装をしたり、帽子や日傘を活用したり、
体調の悪いときは、運動をしないようにしたり、
適度に休憩をとり、頑張りすぎないようにすること!

 

普段の生活習慣も大事です!
睡眠不足や、朝食を食べなかったり、昼食を抜いたり…
不規則な生活は、免疫を下げてしまいますからね!

 

 

制作作業をしていたり、歌やダンス、楽器の練習をしていたり、

作業に集中し始めると、休憩をとるのも忘れてしまうことがあります。

自分自身で“意識的に”休憩をとり、

体調と相談しながら作業を進める様にしましょうね!

 

屋外でも屋内でも…、

熱中症の危険性はスグそこに…!!!

まだまだ「猛暑」と言うには 程遠いですが、

今から熱中症対策を万全にしておきましょう!

 

ガイダンス時に説明があったと思いますが、
今年度から、保健室の入り口が変わりました!
外から入るようになっていますので、
間違えないように気をつけて下さいね♪

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

 

あつまれ、肉食女子・肉食男子!!

「しもしも~?今日の放課後~??んー…OK~♪♪」

※【肉食女子】という無茶振りに応えていただきましたが、
このお弁当箱に通話機能は搭載されておりません。
そして果たしてこれは肉食女子なのでしょうか。。。

 

『楽しい』がEvery day♪♪

の、大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎ですが、
本日は火曜日、ということは…

定食はステーキの日!!肉の日!!

 

そうです、芸短の毎週火曜日は日替わり定食が固定で、
サーロインステーキ定食(450円)なんです!!
今日もこの定食を求めて食堂には長蛇の列が!!

 

ちまたでは草食系が増えてきたと話題ですが、
芸短ではそんなことはありません、あつまれ肉食系!!
(今回のブログでは俗にいう肉食系とは別の表現の肉食系となっているところが多々見られますが、
あらかじめご理解のほどお願い申し上げます。)

 

 

それでは、ここからは見事ステーキにありつくことができた
肉食女子・肉食男子と愉快な仲間たちの笑顔をお届けしましょう♪♪

皆さん笑顔でほおばっていました!!

 

さて、そんな人気のステーキ定食にもやはり数に限りがあり、
本日は食べれなかったグループも。

「ある時!!ない時。。。」のない方のグループ。

 

「いやいや、これだって立派な肉ですよ!!」

と、見せつけ系肉食女子・肉食男子グループ。
両サイドで持ち上げてくれたのは、からあげラーメンのからあげかな??

 

「俺らは肉なんか食べなくてもこんなに盛り上がれるんで♪♪」

と、最後はポジティブ草食系グループ。
ざるうどんが人気な様子。

 

どの学生さんも、食堂のメニューや自前のお弁当を
おいしそうに食べていたお昼休みの食堂でした。

 

 

皆さん、お食事中お邪魔しました!!
次回のスナップもお楽しみに!!

そして、来週のステーキもお楽しみに!!笑”

 

 

白熱の戦い!球技大会開催中!

 

ゴールデンウィークが終わりました!

学生さんたちは、どこかへ出かけたりしたのかな?

昨日は二十四節季の「立夏」で暦の上では夏の始まり…。
とても良いお天気で、暑かったですね!

 

打って変わって本日は、午後から天気が崩れるという天気予報。
湿気が多く、蒸し暑いです。連休唯一の雨日になるんじゃないかな…?

 

…そんな連休まっ只中の本日。

本学伊丹学舎では、朝から学生総会がおこなわれました!

 

 

体育館に集まった学生さんたち。

球技大会のために動きやすい服装をしていたり、

中には、コスプレのまま総会に出ている学生さんたちも…!

 

 

「あ!この赤いボーダー服は…!!!」

……と、本日のブログはココまで♪

 

 

コスプレ学生たちの写真は、また後日お届けいたしますので、

お楽しみに〜(^^)♪

 

 

まだまだ熱い戦いが続いている伊丹学舎から速報でした♪

 

 

しましょう、スナップ大会!!

毎年新入生にお願いしている芸短ブログのアンケート、
今年もご協力ありがとうございました!!
その中にこんなご意見が。。。

 

「もっと普段の学生生活が分かるスナップ写真が見たい!!」

 

…ほう、なるほど。
こんな写真をご希望ですね。笑”

 

(実はこのブログ、昨今の肖像権等々の関係で、
なるべく顔がドンッ!と写らないように気を遣って撮ったりしていたんです…)

 

ですが!!
読者の方がそんな写真を希望し、在学生の皆さんが「写して!」というのであれば、
載せる許可をもらった上で…しましょう、スナップ大会!!
 

 

今日はお昼休みにカメラを持ってブラブラ。
売店前と食堂には大勢の学生さん!!

 

「芸短の楽しさを体で表現して!!」とのお題には…
ありがとう、ものすごく伝わりました!!笑”

 

今から演技の授業に行ってきますとジャージの学生!
エレベーター待ちの男子は刀を持参、これは殺陣の授業用かな??

 

芝生ではデザイン美術学科の学生さんが課題の制作中。
彼女が見ている構図と共に写すと、何ともザ・芸短な写真に…!!
「まだ下書きなんで…」とのことなんで、また完成したら教えてくださいね♪

そして最後に…食堂で履修を決めている学生さんを見ましたが、
そうです!!履修のWEB登録は明日が締め切りですよ!!
お忘れなく!!

さて、今日はこんな感じでスナップ中心にお届けしてみました!!
今後も取材内容に楽しそうな写真も盛り込んでいければと思っていますので、
授業以外でカメラを持った僕を見かけた時はぜひピースしてくださいね!!
あ、もちろん任意なのでご安心を。笑”