トライやるウィーク

 

5月13日(月)から、6月7日(金)までの4週間、

伊丹市内の中学校はトライやるウィークを実施しています。

 

 

本学にも、5月13日(月)から17日(金)まで荒牧中学校と笹原中学校、

5月20日(月)から24日(金)まで東中学校と天王寺川中学校、

27日(月)~31日(金)まで南中学校と松崎中学校、

最終週の6月3日(月)から7日(金)まで

西中学校と北中学校の生徒たちが来てくれました。

 

 

生徒たちはデザイン美術学科とメディア・芸術学科の授業に参加。

デザイン美術学科では絵画制作、パッチワークキルト制作、

缶バッチ制作、フィギュア制作などを体験し、

メディア・芸術学科では、演技基礎演習や文章表現の授業、

ボーカルレッスンや放送機材の操作などを体験しました。

 

 

トライやるウィークの期間中は、中学校では学ぶことができない、

貴重な5日間を過ごしています。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

特別授業「創作のヒントを学ぶ」

 

5月20日(月)、本部棟4階C404教室で

著述家の菅本順一先生による特別講義

「創作のヒントを学ぶ」が開催されました。

 

 

パワーポイントを使いながら、

ハリウッド映画が聖書をヒントにしていることや、

マンガの業界で初めて創作の理論が登場した1970年代のお話、

生成AIを活用した小説が芥川賞を受賞したことまで

幅広いテーマでお話してくださいました。

 

 

とくに連想からお話を広げていく展開法、

ラストやクライマックスから遡っていく帰納法など、

実践的な内容にはほとんどの学生たちが耳を傾け、

メモを取っていました。

 

また、最後はネタ切れを解消する7つの方法と、

創作に行き詰った小説家やマンガ家の先生方が

どのようにピンチを切り抜けているかというお話でした。

学生たちには非常に魅力ある、有意義な90分だったと思います。 

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業生の活躍!

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

卒業生・森下みゆ先生の初コミックス『尾守つみきと奇日常』第一巻が、

3月18日に発売されました。

 

現在、週刊少年サンデーに連載中の『尾守つみきと奇日常』は、

人間と人外が通う景希高校で出会った少年と人狼の少女の物語。

これまでにない設定の青春グラフィティです。

 

モフモフの耳と尻尾が揺れる天真爛漫な尾守つみきと、

人間関係が苦手な真層友孝が織りなす普通じゃない学校生活や日常が

もどかしかったり、せつなかったり……。

 

TSUTAYA、アニメイト、ゲーマーズ/メロンブックスで

『尾守つみきと奇日常』第一巻を購入すると、

森下みゆ先生のイラスト特典が先着でもらえるので、

是非ゲットしてください。

 

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

卒業制作2024

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎の卒業制作展が

2月8日(木)から始まりました。

午前10時からのオープニングセレモニーでは、

塚本学長のご挨拶の後、テープカットが行われました。

 

 

デザイン美術学科は、本部棟の体育館、本部棟ロビー、

展示室、展示ホールで学生たちの作品が展示されています。

 

 

 

今年度の学長賞はグラフィックデザイン・イラストレーションコース

グラフィックデザイン専攻の田中大翔さん『PROCCESS in DESIGN.?』

 

 

ミネアポリス美術大学学長賞は工芸・立体デザインコースの

奥田ひよりさん『生まれ落ちた』

金賞はアートサイエンスコースの伊波勇さん『宇宙船ごっこ』が受賞。

 

銀賞は空間演出デザインコースの白石茉夕さん『校園』、

絵画・版画コース絵画専攻の酒井心美さん『巡る想い』の二名、

銅賞は工芸・立体デザインコースの新村朋未さん『Garden』、

 

グラフィックデザイン・イラストレーションコース

イラストレーション専攻の吉岡希季さん『パレッタの世界』、

アニメーション・デジタルデザイン・ゲームコースの

福井夢さん『きらわれ〇〇』の三名がそれぞれ選ばれました。

 

 

卒業制作は学生にとって本学で学んだ二年間の集大成。

やってみたいことをやりきった学生もいれば、

自分の好きを突き詰めて作品に昇華した学生など思いはさまざまです。

ぜひご来場ください。

 

 

「卒業制作2024」

会期:2024年2月8日(木)―2月12日(月・振替)。

時間:10:00-16:00

大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

小学館6誌合同出張編集部

 

本学主催の小学館6誌合同出張編集部添削会が

1月26日(金)大阪芸術大学スカイキャンパスで

午前11時30分から開催されました。

 

 

スカイキャンパスで出張編集部が開かれるのも、

小学館から6誌の編集者さんが来てくださるのも初めての試み。

 

今回、小学館から来てくださったのは週刊少年サンデー、

月刊少年サンデー、月刊コロコロコミック、週刊ビッグコミックスピリッツ、

ビッグコミックスペリオール、月刊ちゃおの6誌、11名です。

 

 

本学からはキャラクター・マンガ専攻を始め、絵画専攻、版画専攻など

23名の在学生・卒業生が参加。

大阪芸術大学と大阪美術専門学校のグループ校二校からも、

たくさんの学生が参加してくれただけでなく、

グループ校の教員や副手にもお手伝いしていただきました。

 

参加した学生たちは

「初めて参加しましたが、すごく丁寧にアドバイスにしていただきました」

と充実した時間を過ごしたようです。

 

 

編集者さんから名刺をもらえた人も、残念ながらもらえなかった人も、

是非この経験を次へのステップにしてほしいものです。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫)

第18回まんがゼミナール準入選

 

本学デザイン美術学科キャラクタ・マンガ・フィギュアコース

2回生のペンネーム雨野もちさんが、

マーガレットの第18回まんがゼミナールに準入選。

 

受賞作品である『塩崎くん、明日も好きでいていいですか?』が、

「マーガレット」3-4合併号に掲載され、念願のデビューを果たしました。

 

 

片思いが両想いになるまでのときめきや戸惑いが描かれた本作は、

読み終わった後ほっこりとした気持ちに浸れます。

 

雨野さんは次回作もすでに決まっており、

デビュー第2作目の『住谷くんが気になるんですが』は

2月5日(月)発売の「マーガレット」5号に掲載されます。

是非応援してください。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

佐藤健太郎先生に聞く!キャラクタ―イラスト表現

 

1月11日(木)、キャラクター・イラスト演習の授業内で

佐藤健太郎先生の特別授業『佐藤健太郎先生に聞く!

キャラクタ―イラスト表現』が行われました。

 

 

佐藤健太郎先生は大阪芸術大学キャラクター造形学科の卒業生で、

在学中に月例のマンガ賞を受賞し、2011年から『魔法少女・オブ・ジ・エンド』を連載。

現在はヤングアニマル誌に『ぼくらの夏が裂けていく』(原作/宮月新)を

連載しています。

 

特別講義では個性の出し方やキャラクターの差別化など、

キャラクターを創る上で大切なポイントについてお話しいただきました。

具体的には「キャラクターの目的や目標を明確にする」

「キャラクターに苦悩や葛藤を背負わせる」など、

ご自身の作品を例にとりながら順序だてて説明していただきました。

 

 

佐藤先生は時にはストーリーからキャラクターの見た目を

デザインされることもあるそうで、その話を聞いた学生は

一様に驚いていました。

 

学生からモチーフをいくつか挙げてもらい、

その中から3つの組み合わせからイメージするキャラクターを

佐藤先生が即興で描きあげていく実演もあり、

学生たちはプロの技を存分に堪能しました。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

ポートフォリオ作り方講座

 

2023年12月25日(月)、午後1時から午後5時まで

デザイン美術学科の一回生を対象にした

『ポートフォリオ作り方講座』が行われました。

 

 

講師は本学教員で、ロゴデザインやポスターデザインなど

グラフィックデザインの国内外で実績のある、

オガワヨウヘイ先生が講師を務められました。

 

 

今回の『ポートフォリオ作り方講座』は就職対策の一環として

企画されたもので、アートサイエンスコース、

アニメーション・デジタルデザイン・ゲームコース、

グラフィックデザイン・イラストレーションコース、

空間演出デザインコース、絵画・版画コースなどの学生が参加しました。

 

 

今回は全2回の1回目で、なぜ就職活動にポートフォリオが必要なのか、

どの業界・どの企業向けに作るのかといった座学が中心。

来年2月に開催される第2回目に個々の学生が

ポートフォリオを作成していきます。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

げいたんランド2023

 

12月16日(土)と17日(日)宝塚市立文化芸術センターで

本学デザイン美術学科最大のイベント“げいたんランド”が

開催されました。

 

 

16日正午、塚本英邦学長のご挨拶のあと、

参加している全てのブースがオープンしました。

 

 

キューブホールでは在学生たちが描いた作品が

フラッグとなってお客様をお迎えし、

アトリエではバルーン作家うーちゃんさんのワークショップ、

ライブラリーでは似顔絵作家タラちゃんさんの

ワークショップが行われました。

 

 

キューブホール、サブギャラリー、アトリエ、

ライブラリーの各所ではデザイン美術学科の在学生と

グループ校の卒業生有志によるハンドメイドグッズの

アートマーケットが約60ブース。

 

ポストカード、アクリルキーホルダー、アクリルスタンド、

エコバッグ、Tシャツ、絵画、カレンダー、クリスマスリース、

イラスト集、フィギュアなど、様々な作品が

テーブルの上に並べられました。

 

 

似顔絵作家タラちゃんさんによる大道芸の呼び込みもあって、

どのブースもお客さんで賑わい、初日で売り切れになるグッズも。

ホワイエとライブラリーに置かれた顔嵌めパネルも

子供たちに大人気でした。

 

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

げいたんランド開催

 

本学デザイン美術学科最大のイベント“げいたんランド”が

12月16日(土)と17日(日)に開催されます。

 

 

会場は宝塚市立文化芸術センターで、16日(土)が正午から午後6時、

17日(日)が午前10時から午後5時まで。入場は無料です。

 

今年のテーマは“Happy Xmas Happy Geitan”。

60以上のブースがハンドメイドグッズを販売するアートマーケット、

バルーンアートと似顔絵のワークショップなど、

家族みんなで楽しめるイベントになっています。

 

また、キューブホールには学生たちがげいたんランドのために描いた作品が

フラッグとなって、お客様をお迎えします。

是非他ほかにない素敵なクリスマスプレゼントを見つけてください。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)