今週は、また天気が崩れていきそうですが、
週末には芸短祭とキッズワールドが開催されます。
それまでにはお天気が回復してくれることを願いましょう。
さて今日のブログは…先日、芸術ホール棟でおこなわれた、
ポピュラー音楽コースの特別授業♪
この日は、大阪芸術大学から楽器をお借りして、
パーカッションの勉強をしました!!
※パーカッションとは…ドラム、ティンパニー、ビブラホン、
マリンバ、シロホン、コンガなど、リズムセクションを受け持つ、
打楽器類の総称です。この日は、ボンゴやビブラスラップがありました。
一見、誰でも音が出せて、簡単そうに見えますが…
そう上手くはいかないようです。
そんな奥深いパーカッションの世界を少し覗いてきました♪
まずは、浅川ジュン先生がそれぞれの楽器を紹介!
私も、知らない楽器ばかりで、
とても勉強になりました(`・ω・)b
もちろん学生さんも、楽器演奏を体験していましたよ!!
浅川先生が「この楽器はこんな音だよー」と演奏し始めると、
江森先生がキーボードやドラムで即興セッション!
見ていて、とても楽しかったです♪
何度も繰り広げられているセッションを聞くと…
楽器自体は見たことが無いものでも、
「この音、聴いたことあるなあ」と曲を思い出したり…。
普段、何気なく聴いている音楽でも、
意外と頭に残っているんだなぁと実感しました!
続いて、浅川先生が持って来た楽曲を聴きながら、
どんな楽器で演奏されているのかを検証。
皆さんが聴いている音楽の中にも、
パーカッションの音がたくさん入っています。
そのパーカッションの音を注意して聴いてみると、
音楽の新たな一面、魅力が見えてくるかもしれませんね♪
そしてこの日は…学生さんたちも、ペットボトルに
お米を入れたオリジナルシェイカーを持参し、
授業の最後に大セッション♪とても楽しそうでした♪
習得すると音楽の幅が広がっていくパーカッション。
この講義をキッカケに、新たな可能性を見出せたかな?
卒業コンサートが、ますます楽しみですね♪