デジタルアート&イラスト 前期展開催中!!

 

本日のブログは、現在展示室で開催中の

前期作品展の様子をお伝えします!!

 

今回の作品展は、看板が2つ…

デザイン美術学科のデジタルアートコース、

グラフィックデザイン・イラストコース (イラスト)、

2つの専攻の同時開催となっています!!

 

 

入口からみて左側はデジタルアートコース♪♪

ポスターデザインや、Webページの展示、

プロジェクターでのムービーの上映を開催中!!

 

反対側はグラフィックデザイン・イラストコース (イラスト)♪♪

ブックカバー、3分割絵本、

そしてインスタ映えを意識した壁画が展示されています!!

 

どちらのコースも展示は10月30日(水)まで!!

様々な作品があるので、ぜひゆっくりご覧いただき、

そして【#インスタ映え】写真も撮影してみてくださいね♪♪

(副手さんに撮影協力いただきました、ありがとう!!)

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

「似顔絵展」と「四色原稿展」♪♪

 

7月2日~9日までの一週間、
伊丹学舎本部棟の螺旋階段では、
デザイン美術学科 キャラクター・マンガ・フィギュアコースの学生による、
「似顔絵展」の展示がありました♪♪

 

 

本学の先生から芸能人まで、
様々な人物の似顔絵が壁面に飾られていました!!
描き方にもひとりひとりの個性が感じられ、
とても興味深い展示でした♪♪

 

昨今は就職先のひとつとしてカリカチュア業界を目指す学生もいます♪♪
この中にも金の卵がいるのかな??
(カリカチュア = 人物の性格や特徴を際立たせるために誇張や歪曲を施した人物画のこと)

 

 

そして現在、本部棟の螺旋階段では、
同じくキャラクター・マンガ・フィギュアコースによる、
四色原稿展「色祭Ⅺ」が展示されています!!

 

この展示は7月24日(水)までなので、
明日開催されるオープンキャンパスでもご覧いただけますよ!!
お越しになった際は、ぜひ本部棟の螺旋階段をご利用くださいね♪♪(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

イラスト部の学外展示会『ふぁんたじい』

 

本日のブログは林先生からいただいた、

在学生や卒業生の活躍の様子をお届けします♪

 

**************************

 

1月25日(金曜日)から27日(日曜日)、
2月1日(金曜日)から3日(日曜日)までの6日間、
大阪市阿倍野区天王寺町北2丁目にあるギャラリーと雑貨
“太陽とハリネズミ”で本校イラスト部の展示会『ふぁんたじぃ』が開催されました。

 

今回参加したのはイラスト部に所属する絵画・版画コース、
キャラクター・マンガ・フィギュアコース、
デジタルアートコースなどの1・2年生18人。

イラストの展示だけでなく、
ハンドメイドアクセサリーの販売や似顔絵など、
本学で学んだことを存分に活かした展示会でした。

 

 

 

2月2日(土曜日)はなんばマルイ2階にある
373クリエーターズパーク内の手作市場で開催されている
大阪芸術大学短期大学部×「うるかわ」企画の第三弾が開催。

 

今回は南森町のギャラリー“アートカクテル”のイベント『トリホリ』や、
西成区民センターのイベント『アート・ウェイ・オオサカ』などに参加していた
VDイラストコース卒業生の倉橋松仔さん(ペンネーム、以下PN)の作品の即売会と似顔絵でした。

 

次回は3月2日(土曜日)にキャラクター・マンガ・フィギュアコース
在校生のカンコーンさん(PN)の、
翌3日は大阪芸術大学キャラクター造形学科卒業生
葵野さん(PN)の展示即売会が行われます。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・デザインコース林日出夫先生)

 

サンデーminiに卒業生の新作登場!

 

本学デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現キャラクター・マンガ・フィギュアコース)卒業生の

森下みゆ(PN)さんの新作『それではもうお会いしませんよう』が、

11月24日に発売された少年サンデースーパー2019年1月号の

ルーキー読切別冊付録“サンデーmini”に掲載されました。

 

 

離婚した母親の負担を少しでも軽くしてあげようと、家事も勉強も頑張ってきた主人公・望美。
だが突然、母親から「再婚を考えている」
「これからはもう…自分のために生きていいのよ」と告げられる。
自分のために何をすればいいのかわからない望美は、
とりあえずイメージチェンジしてみようと、眼鏡を外して髪の色を変えてみる。

 

ところが、高校の入学式に参加させてもらえないばかりか、
友達にまで「キモッ」と言われる始末。
怒られてバカにされて、いたたまれなくなって
その場から走り出した望美は、交差点でトラックにはねられてしまう…。

 

気がついた望美の視界に広がるのは、なんと自分のお葬式。
式場でたった一人、望美のことが見える霊媒師の浄孝は
「生前にやり残したことを解消して成仏しましょう」と言ってくれるのだが、
望美は「やりたいことが無くなってしまった」と途方に暮れる。

 

さて、望美はこのあとどうなってしまうのでしょうか…

 

気になる人は是非、少年サンデースーパー2019年1月号を買って下さい。

何と言ってもアイデアが秀逸です。

もちろん予想外のオチも。絶対損はさせませんよ。

 

 

また、本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース

1年生のおぴよ(PN)さんと絵画・版画コース1年生の青華(PN)さんが、

12月6日(木)から三文アートcafeそらのまめ

(大阪市生野区生野西1丁目1-32)で開催されていた、

ポストカード原画展『ポスカでホッと』に参加しました。

 

この展示会ではポストカードの原画の展示に加えて、

ポストカードの販売(一人30点まで)も行っています。

 

 

しかも、販売実績のあった作家には

ギャラリー内の一角にあるポストカードギャラリーに

3ヶ月間無料招待という特典が付くそうです。

おぴよさんと青華さんのポストカードは

どれぐらい売れたのでしょうか?

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

※PNとは…ペンネームの略称です。

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

第10回高円宮殿下記念 根付コンペティション

12月7日(金)大阪芸術大学スカイキャンパスで
第10回高円宮殿下記念 根付コンペティションの
表彰式が開催されました。

根付コンペティションとは…
平成21年から開催され、大阪芸術大学、大阪芸術大学短期大学部
大阪美術専門学校から根付作品を募り、
大阪芸術大学客員教授の高円宮妃久子殿下が審査員をつとめられる
コンペティションです。

今年は、193点の応募作品の中から
高円宮賞1点、学長賞1点、特別賞1点、
優秀賞5点、佳作10点、努力賞1点の合計19点20名が選ばれました。
大阪芸術大学短期大学部からは

 

2回生の重石さん、高橋さん、長尾さん、平岩さんの作品
合計4点が受賞し、授賞式に参加しました。

授賞式後の内覧会では、素材や工夫した点など、妃殿下とお話される中で
学生たちにとって勉強になることも多かったのではないでしょうか。
また、滅多に見る事のできない、
妃殿下の根付コレクションも見せて頂ける時間もあり、
学生たちも、改めて根付の奥深さを感じたようです。

 

第10回 高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展
会期:平成30年12月7日(金)〜24日(月・祝)
入場無料/月曜休館
時間:午前11時〜午後7時
※入場は午後6時30分まで
会場:大阪芸術大学スカイキャンパス

オリジナルタンブラー作品展

 

連日猛暑が続いている近畿地方。

室内外を問わず、熱中症に注意して下さいね!!

そんな本日のブログは、デザイン美術学科

林先生から、在学生の学外展示情報です!

 

************************

 

本学デザイン美術学科1回生のペンネーム蒼月@かのんさんが、

7月9日(月)から、大阪市生野区にある

三文アートcafeそらのまめで開催されている

オリジナルタンブラー作品展「Sweet hometown」に

参加しています。

 

あまり聞きなれない名称の展示会ですが、

本作品展で展示されているのは額装した原画2点と

カスタムデザインしたタンブラー2点の合計4点。

 

タンブラーは内側のステンレスと

外側のプラスティックの間に

プリントアウトした作品が いれられるようになっていて、

カスタムデザインできる仕様になっています。

 

 

オリジナルタンブラー作品展「Sweet hometown」

7月9日(月)から22日(日)まで。

時間は、14:00~19:00

火曜日と水曜日は定休日です。

※金曜日は14:00から23:00まで。
※最終日(22日)は18:00までとなっています。

 

三文アートcafeそらのまめ(大阪市生野区生野西1-1-32)
場所はJR環状線寺田町駅北口から北へ徒歩2分。
JRの高架沿いなので、とてもわかりやすいです!

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫)

 

************************

 

みなさん、ぜひ見に行って下さいね♪

 

伊丹学舎☆展示情報☆

 

今週 月曜日まで行われていた「似顔絵展」!
伊丹学舎本部棟のらせん階段で展示していたので、
目にした学生さんも多いのではないでしょうか?

似顔絵は、デザイン美術学科キャラクターマンガコースの2回生が描いています。
テレビでよく見る芸能人や、本学の教員、職員をリアルに…
あるいはデフォルメして…それぞれの学生さんが描いていました!

 

そして、本日まで!

デザイン美術学科絵画・版画コースの展示

「Passion」が伊丹学舎の展示室で行われています!!

 

 

ずらりと並ぶ作品に圧倒されてしまいますが、

ひとつひとつの作品を見ていくと、

とても見ごたえがありますよ♪

 

先生方の作品も展示されているので、

こちらも必見ですよ!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

 

 

 

次回、伊丹学舎のオープンキャンパスは7月8日(日)!

「puzzle」のピースが揃うとき

 

昨日まで、あべのハルカスにある、

大阪芸術大学スカイキャンパスで開催されていた、

学生作品オークション 作品展示販売!!

本学からは、2人の学生さんが出品していました♪

オークションの落札結果は、まだ出ていないので、
学生さんたちは、もう少しドキドキしながら待っていて下さいね♪

 

さて、そんな本日のブログは、今日まで

本学 伊丹学舎 展示室で開催されていた、

「puzzle グラフィックデザインコース展」の模様を

お伝えします♪

デザイン美術学科2回生の作品展です!

 

1つひとつ個性もタイプも全部ちがう、
そんなピースが組み合わさって1つのパズルが完成しました。
21ピース。1ピースでも欠けたら完成しなかったパズルです。
このように言葉が添えられたポスターが
いろいろな場所に掲示されていましたね♪

 

展示室へ見に行ってみると、、、

まず出迎えてくれた作品は、日本酒のラベル

 

そのまま進んでいくと、

左右に展示スペースが広がっています!

 

ブランディングでは、ロゴやパッケージなど、

それぞれが1つの商品をトータルデザイン!

1つひとつが丁寧に作られていて感動しました!

 

作品には手を触れないのが鉄則ですが、今回の展示では、
このように一部の作品を手に取って見ることができました♪

 

ポスターでは、JAGDA学生グランプリ2017の

応募作品などが展示されていました!

JAGDA学生グランプリで優秀賞を受賞した
吉村さんの作品も展示されていましたよ♪
JAGDA学生グランプリ2017受賞・入選作品

 

そして、オリジナルの字体を作るフォント

こちらも個性的な作品が並んでいました!

ちなみに上記写真のぼんさい文字「盆字」は、
日本タイポグラフィ年鑑2018に入選したそうです!

 

さまざまな作品が展示されていた、

グラフィックデザインコース展。

この展示で来場者の方々から頂いたメッセージや、

展示での経験を活かし、

さらに素敵な作品を制作して下さいね♪

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

イラスト専攻「前期作品展」

 

昨日から11月が始まりました!

早いもので、今年も もうあと2ヶ月…。

年賀状の販売も始まり、

いよいよ年末に向けて動き始める時期です!

 

さて、そんな本日のブログは…

デザイン美術学科グラフィックデザイン・イラストコース

イラスト専攻の「前期作品展」の模様を

お伝えします!!

 

 

10月31日までおこなわれていた、

この前期作品展!

私も最終日に見に行ってきました♪

 

 

今回は、2回生11人の作品が並びます!

それぞれの学生さんが カレンダーとイラスト、

三分割の「しかけ絵本」を展示!

 

 

ひとことで「イラスト」と言っても、

学生さんによって描き方に特徴があります。

使用している画材も、さまざま!

 

しかけ絵本は、靴を買いにいくような、

ストーリー仕立てになっているものから、

スロットのように、絵合わせで楽しむものまで、

十人十色とは、まさにこのこと!

とっても可愛らしい作品が並んでいました♪

 

 

残念ながら、もう展示は終わってしまいましたが、

この2回生が、どんな卒業制作作品を作るのか、

ますます楽しみになりました♪

 

デザイン美術学科グラフィックデザイン・イラストコース
イラスト専攻「前期作品展」
10月25日(水)~10月31日(火)※土日を除く
10:30~17:00(最終日は16:00まで)
伊丹学舎 本部棟 展示室

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

Digital Art Exhibition !

 

今日は良いお天気ですが、明日からは下り坂…。

気温の変化が激しい時期ですので、

体調には気をつけて下さいね!

 

さて、そんな本日のブログは…

昨日から始まっている、デザイン美術学科

デジタルアートコース2回生の展示の模様を

お伝えします♪

今年のデジタルアートコース2回生の学生さんは10人です!

それぞれの学生さんが作品を展示しています。

 

ホームページ制作等もおこなっているコースなので、

展示室にもパソコンが並んでいます!

 

その中でも、ひときわ目立っている奥の黒いパソコン…

近付いてみると…、

なんとゲームリモコンが接続され、

操作マニュアルが置いてあります!!

 

さっそく、ゲームを体験してみました!!

意気込んでやってみたものの、自宅にゲームがない私は、
1分も経たないうちにゲームオーバー。
あっという間に、終わってしまいました(笑)

 

クリアできるのか!ぜひ挑戦してみて下さいね♪

その他にも、操作OKのパソコンがありますので、

そちらも体験してみて下さい♪

※ 中には触れてはいけない作品もありますので、
◇ よく確認してから操作をおこなって下さい。

 

 

Digital Art Exhibition

2017年10月10日(火)~14日(金)
11:00~17:00(最終日のみ15:00まで)
大阪芸術大学短期大学部 本部棟 展示室

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB