いよいよ本番です!!!
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」
会場:シアターBRAVA!
日時:平成28年3月5日(土)
13:30開場/14:30開演
入場料1000円
マネージメント/お問い合わせ
大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット
TEL:0570-000-407(Lコード57781)
いよいよ本番です!!!
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」
会場:シアターBRAVA!
日時:平成28年3月5日(土)
13:30開場/14:30開演
入場料1000円
マネージメント/お問い合わせ
大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット
TEL:0570-000-407(Lコード57781)
いよいよ明日本番となるメディア・芸術学科
舞台芸術コース 第8回卒業公演
「夢の国のちびっこバク」!
昨日、劇場に様子を見に行ってきました♪
昨年までとは劇場が変わっていますので、
私もドキドキしながら会場へ…!

私が行ったときには、舞台での場当たり中でした。
※場当たりとは…
会場に入ってから、照明・音響のキッカケや、
大道具・小道具の出し入れを確認する作業のこと。
場当たりは、スタッフさん中心に進められますが、
もちろん、役者の立ち位置確認などもおこないますので、
役者も本番と同様に動いていきます。

このブログを見て頂いている方の中には、
明日、観劇に来て下さる方もいらっしゃると思うので、
舞台セットは、掲載しないでおきますが…
すてきな国のメルヘンな世界観が表現されている、
とっても素敵な舞台セットです♪
そんな舞台のセット転換を行う舞台芸術コース・
制作系の学生さんたちは、
おそろいのパーカーを着ています!
▲休憩に入り、お弁当を取りにくるスタッフさんたち。
先生や副手、出演する身体系の学生も、

みんなこのパーカーを持っていて、
衣装を着ている時以外は
このパーカーを着ているんですよー!
ちなみに…
背中の「夢の国のちびっこバク」のロゴは、
学生さんがデザインしたものになっています!
可愛いですよね♪
力を合わせて頑張る舞台芸術コースの学生さんたち!
明日の本番に備えて、今日も練習頑張って下さいね!!!
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」
会場:シアターBRAVA!
日時:平成28年3月5日(土)
13:30開場 14:30開演
入場料1000円
マネージメント/お問い合わせ
大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット
TEL:0570-000-407(Lコード57781)
今日は3月3日のひな祭り!桃の節句です♪
元々は五節句の「上巳の節句」でしたが、
旧暦の3月3日は、桃の咲く時期であることから、
「桃の節句」と呼ばれる様になったそうですよ!
ひな祭りと言えば…
ひな人形で厄払いし、女の子の健やかな成長を願う行事です。
最近では、その「ひな人形」にも、
いろいろな種類がある様です!

インターネットで調べてみると、
テディベアのお雛さんが載っていて、
とっても可愛かったので、
今年はそのお雛さんをイラストにしてみました!
昔懐かしいリカちゃん人形のお雛さまや、
着物や髪飾りをアレンジしたゴシックお雛さまや、
妖精をイメージしたという可愛らしいお雛さままで、
いろいろな種類を取り扱っている人形屋さんもある様です!
気になる方は、ぜひ検索してみて下さい♪
さて、そんな本日のブログは…
いよいよ本番まであと2日!
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」の
あらすじをご紹介します。
このお話は、悪夢を食べるバクの子どもバックンが主役!

▲ゆりちゃんの夢の中で戦うバックン。
ワクワクする様なバックンの大冒険です♪
「夢の国のちびっこバク」あらすじ
虹のかかるとおいとおい雲の彼方。すてきな国。
そこは人間の世界とはかけ離れた夢のような世界。
王女様、ユニコーンの騎士。火を噴くドラゴン。
シマシマのライオン。わんぱくな3人のピエロ。
すてきな国の住人は、ほんとうに個性豊か。
バクの子ども、バックンもその一員でした。
一方で人間界の女の子ゆりちゃんは、
今日も怖くて悪い夢にうなされていました。
迫りくるトゲトゲ怪獣。
それを見ていたバックンは、ゆりちゃんを助けるために、
夢の中へ飛び込みました。
しかしその際、ひょんなことから、バックンは
ゆりちゃんと一緒に人間界に飛んでいってしまいました。
人間界へ一度行ってしまうと、もう戻れないといわれています。
すてきな国が大騒ぎしているのをよそに、
バックンは、ゆりちゃんとの人間界の暮らしを満喫。
さあ、果たしてバックンは
すてきな国へ戻ることができるのでしょうか。
(公演チラシより引用)
昨日もお伝えした通り、
もう学生さんは、劇場に入って
練習をおこなっています!
私も今日は、その練習を見に行ってきますので、
明日は、本番間近な会場での練習風景をお伝えしますね♪
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」
会場:シアターBRAVA!
日時:平成28年3月5日(土)
13:30開場 14:30開演
入場料1000円
マネージメント/お問い合わせ
大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット
TEL:0570-000-407(Lコード57781)
メディア・芸術学科 舞台芸術コース 卒業公演まであと3日!
学生たちは、今日からシアターBRAVAに移動して
練習をおこなっています。
ブログ担当は今日は現地に行けなかったので、
体育館の練習風景から、ちょっぴり気になる、
すてきな国の住人をご紹介します♪
愉快な3つ子のピエロです♪
長男風を吹かせるブルーに、次男のイエロー、
反抗期の末っ子レッド!
ケンカしながらも、なんだかんだ仲良しなピエロたちは、
目が離せなくなるぐらいに可愛いんですよ♪
ユニコーンや火を噴くドラゴンなど、他にも
個性豊かな住人は、たくさんいますが、
その中でも、ひときわ目立つ存在!
泣いたり笑ったり、見ていて飽きないピエロです♪
ちなみに…
ゆりちゃんの部屋で自由に遊んでいる場面が私のお気に入り。

ピエロがメインになる場面ではありませんが、
学生さんの細かいお芝居に注目です♪
メディア・芸術学科 舞台芸術コース
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」
会場:シアターBRAVA!
日時:平成28年3月5日(土)
13:30開場 14:30開演
入場料1000円
マネージメント/お問い合わせ
大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット
TEL:0570-000-407(Lコード57781)
今朝は雪が降っていたらしく、伊丹学舎の芝生にも、
うっすらと雪が積もっていました。
週末にむけて徐々に暖かくなる様ですが…、
体調には十分に気をつけて下さいね!
さて、そんな本日のブログは…
今週末に開催される卒業公演の様子をお届けします♪
先週、私が見学に行った時には、
体育館で稽古をおこなっていました!
ご覧の様に、体育館はこの時期になると
本番の会場仕様で舞台セットが組まれます。
学生さんは、朝から自主練習をおこない、
昼からは、先生方や舞台制作の学生さんもついて、
練習・稽古を おこなっています。
本番とは少し違う環境ですが、会場に入る小屋入りまでは、
ここが舞台芸術コースの本拠地!
着替えや、メイクも、全て体育館でおこないます。
ダンスの学生さん同様、早着替えもありますし、
舞台上のセットチェンジも…!
「すてきな国」と「人間界」。
次々と展開されるセットに思わず見とれてしまいます♪
学生さんたちが制作した、舞台小道具や衣装にも注目♪
左の隅に写っているカフェワゴンも、
学生さんが作ったものなのだそうです!
出演する学生さんはもちろんのこと、
可愛らしい絵本の世界観を表現した舞台セットも見物ですよ♪
第8回卒業公演「夢の国のちびっこバク」
3月5日(土)13:30開場/14:30開演
会場:シアターBRAVA
入場料:1000円(当日座席指定)
マネージメント/お問い合わせ 大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット TEL:0570-000-407(Lコード)
今日は2月29日! 今年は4年に一度の閏年です。
ちなみに今日が誕生日の人は、4年に一度 歳を取る訳でなく、
「みなし誕生日」が2月28日に設定され、
毎年しっかりと歳を重ねていくそうです。
さて、そんな本日のブログは…
2月26日から、あべのハルカス24階
大阪芸術大学スカイキャンパスで開催されている、
「平成27年度 大阪芸術大学グループ
卒業制作選抜展」についてお伝えします。
▲スマートフォンのパノラマ機能で撮影してみました。短大の展示です♪
大阪芸術大学 芸術学部と大阪芸術大学短期大学部、
そして、大阪美術専門学校の3校から選抜された、
39人の作品が展示されています。
ちなみに短大からは10人の作品が展示されています!
短大から芸大へ編入した学生さんの作品も、
「学科賞」に選ばれて、展示されていました♪

卒業生の活躍が見られて嬉しかったです♪
この芸大グループ選抜展は、9日まで開催されています!
11:00~18:00(月曜休館)
入場無料ですので、ぜひご来場下さい!
「夢の国のちびっこバク」絵本原画展
こちらも、スカイキャンパスで開催中です!
会期:2月26日(金)~3月9日(水)
開館時間:11時~18時 入場無料。
そして、いよいよ今週土曜日には、
メディア・芸術学科 舞台芸術コース 第8回卒業公演
「夢の国のちびっこバク」の公演がおこなわれます。
会場:シアターBRAVA!
日時:平成28年3月5日(土)
13:30開場 14:30開演
入場料1000円
マネージメント/お問い合わせ
大阪アートエージェンシー
TEL:06-6459-9612 FAX:06-6459-9613
チケットぴあ
TEL:0570-02-9999(Pコード447-857)
ローソンチケット
TEL:0570-000-407(Lコード57781)
インフルエンザが流行しています!
昨年よりピークが遅くなっているそうで、
引き続き注意が必要です。
手洗いうがいを徹底しておこない、
抵抗力が弱まらない様、規則正しい生活を
心がけましょうね♪
さて、そんな本日のブログは…
先週金曜日(19日)に発行された、
天王寺動物園情報紙「Together vol.48」について
お伝えします♪


今回、表紙を飾ったのは、
レッサーパンダのメルくん(2歳)!
昨年4月に埼玉県から来た、
平和を好む草食系男子!
7歳年上のシュウナとの恋の行方は…?
そして今回の芸短生ページは…
人気の衰えない、アジアゾウ「春子」を特集。
一昨年の夏に惜しまれながら、
天国に逝ったアジアゾウ「春子」の
ドキュメンタリー映画が、
今、話題になっています。
春子を担当していた飼育員さんのお話から、
再上映が決まった春子のドキュメンタリー映画
「春子 最後の夏」の撮影話など、
大阪人に愛される、ゾウ尽くしの記事になっています!
ぜひ、お手に取ってご覧下さい。
天王寺動物園新聞Togetherは、
大阪府の主要施設や駅などに置かれています!
もちろん学内にも置いていますので、
ぜひ見てみて下さいね♪
今日も、ポピュラーダンスコースの卒業公演の事をお伝えしますよー!
本番前から、本番終了後のお見送りまで、
充電が無くなるぐらい、たくさん撮らせて頂いた、
オフショット写真を掲載します♪
▲こちらは、リハーサル終わりで撮影した集合写真です♪
撮影した写真を全部掲載する事はできませんが、
ステージでは見られない学生さんの姿を、
少しでもたくさんお伝えしようと思います♪
ー受付・開場前。
▼プレゼント受付には、メディア・芸術学科の副手さんの姿が…!

ちなみにお預かりしたプレゼントや差し入れは、右写真の様に▲
当日、学生たちに渡しておりますのでご安心下さい♪
ーいよいよ公演スタート。
ここでAYANOが持っていた光る傘についての裏話を…♪

▲この傘、自動で点滅している様に見えましたが、
実は、音に合わせて舞台袖から付けたり消したりしていたんです!
傘の専属スタッフ(1回生の学生さん)がリモコンを操作していました。
1公演で、何度も点灯消灯させるので、毎回、練習のたびに、
副手さんが電池を入れ替えていたという苦労話が。。。

ちなみにリモコンは、
←この様になっています!
公演では、白色だけでしたが、
他にも7色に光ります!凄い!!
ーそして終演後。
終わってホっと一息?達成感に満ちあふれる学生さんの姿がありました♪

2回生も、1回生も、みんな楽しそう♪



泣き顔も可愛らしい学生さん達ですが、やっぱり笑顔が一番です♪



この公演には、学生さんの保護者の方々や在学生だけでなく、
ポピュラーダンスコース等の卒業生も見に来ていました!

卒業生の皆さんは、また短大の方にも遊びに来て下さいね♪
たくさんの人に見守られ、
最後まで走り抜いたポピュラーダンスコースのみなさん!
本当にお疲れさまでした!!
▼おまけ▲
本番前、楽屋での1コマ。
「差し入れもらったー!」と
嬉しそうな学生さんたち♪
と…、なぜかそこに混じる
入試課の安部さんです(笑)
昨日に引き続き、本日も…
メディア・芸術学科ポピュラーダンスコース
第2回卒業公演の模様をお伝えします♪

さて、AYANOの前に現れた一筋の光。
そこには、いつも応援してくれている両親の暖かさがありました。。。
振り返った人生の中で、
忘れていた物に気付くAYANO。

目が覚めたときには、たくさんの仲間がいました♪
笑顔を取り戻して、「ありがとう」を言えたAYANO。
今では、同じ傘(Life)の中に一緒に入ってくれる仲間がいたのです。

この場面では、学生さんのソロダンスに合わせて、
それぞれの家族写真が流れていました。。。
みんなの小さい頃の写真も可愛かったですね♪
今回、この公演では、様々な種類のダンスが披露されていますが、
中でも私が注目したのは、激しいタップダンスです。

先週のブログで、ヒール靴を履いて踊る場面があると
お伝えしましたが、これがその場面です!
ここまで来ると、この公演も もう終盤…。
残り3曲となったところで、
2回生代表の北田さんによる創作ダンスが披露されました。

曲は「ありがとうの輪」。
2年間ともに歩んできた仲間へ。指導して下さった先生方へ。
たくさんの想いが込められたダンスに
思わずウルッと…。涙した方も多いのでは?
ソロダンスが終わると、再び激しい2回生のダンス。

そしてラストを飾るのは、1回生と2回生の合同ダンスです。
フィナーレには紙吹雪が降ってきて、とってもキレイでした!
素敵なステージパフォーマンスを見せてくれた、
ポピュラーダンスコースのみなさん。
そして、ステージを影で支えていたスタッフのみなさん。
大きな感動をありがとうございました!!!
今日は2月22日!にゃんにゃんにゃんで猫の日です♪
そんな本日のブログは、ネコちゃんよりもCuteでSexyな
ポピュラーダンスコースの話題をお届けします♪
昨日ピッコロシアターで開催された、
メディア・芸術学科ポピュラーダンスコースの第2回卒業公演!!
お天気にも恵まれ、開場前からお客さんの列ができていました!

ご来場頂いたみなさま、本当にありがとうございました♪
ちなみにこの列でピースをして写っているのは昨年卒業した卒業生!
後輩たちの頑張りを見るため、早くから並んでくれていましたよ!
さて、この芸短ブログでは、この第2回卒業公演の様子を、
今日と明日の2日間でたっぷりとご紹介いたします♪

雨音が流れる中、登場したのはレインコートを着た2回生の学生さん。
カラフルな傘を持つのは1回生です♪

続いて登場した黒い傘を持つのは2回生。
キレのあるダンスが、とってもかっこよかったです!!!


雨の中、街を1人で歩くAYANO!
この主役を演じるのは、2回生の福山さんです。
相当なプレッシャーだったと思いますが、終演後の笑顔で
「やりきったー」という達成感が伝わってきましたよー♪
この主人公AYANOは、遠い意識の中で今までの人生を振り返ります…。
まず、ダンスを始めた無邪気な頃を演じるのは1回生です!

そこから大人になって…。夢を諦めた仲間の分も夢を背負って…。
都会に出てきたAYANOは、
さまざまな事に悩み、笑う事さえもできなくなります。
ライバル、失敗、孤独、プレッシャー、人間関係…

そして、もがき苦しむこのシーン。
ドクンっと仮面が浮かび上がってきた瞬間、
背筋がゾクっとしたのは私だけでは無いはず!!
そして、ここから抜け出す一筋の光が…
…というところで、今日のブログは終わり!
なかなか文章では伝わりにくいと思うので、
写真を多めに掲載してみました!
明日もぜひ、芸短ブログを見に来て下さいね♪