TEN – ON(天満音楽祭)

 

先週の日曜日、本学の学生が参加する天満音楽祭

本学 学生企画イベントスカイキッズが開催されました。

お天気も良く、たくさんの方にご来場頂きました。

足を運んで下さった皆様、ありがとうございました♪

 

まず今日は、天満音楽祭の様子をお届けします!

最初の出演は…、JR大阪駅・大阪ステーションシティ時空の広場、

でこぽんの2人でした♪

アコースティックアレンジで、全3曲披露!

ポップな歌と聴かせどころのある曲。

2人息の合ったパフォーマンスでした。

 

続いては、ちゃやまちプラザ(MBS本社1階)!

2回生と1回生の混合バンド軒島せんべえ


 

学年の垣根を越えて仲の良いポピュラー音楽コース。

先輩後輩2人が歌うパワフルなロックは、とてもかっこよかったです♪

 

続いて、西天満にあるライブハウスDへ移動し、

1回生2回生の混合バンドFunky girlのステージ!

ツインボーカルの綺麗なハーモニー♪


またまた、ちゃやまちプラザ(MBS本社1階)に戻ると、

1回生バンド林檎が登場!


 

このバンドは椎名林檎さんの曲を演奏しました♪

1回生でも、堂々としたステージパフォーマンス!

惹き付けられます

 

続いて、中崎町にあるライブハウス・キャンディライオンへ行くと、

Yellow Beansのステージ!

昨年も出演したボーカルさんに個性派揃いのメンバーで

今年も登場しました♪元気いっぱい歌を届けてくれました!

 

最後は再びちゃやまちプラザMBS!

こちらも1回生2回生のAvid Band Crow

このバンドだけ撮影が間に合いませんでした…申し訳ありません。


 

代わりに、オープンキャンパス時の写真を掲載しておきます。

このバンドが一番盛り上がったという噂も耳にしたので、

見られなかったのが、本当に残念です(T□T)

 

いつも立っているステージとは、広さも機材も違う、

天満音楽祭のステージ。

慣れない環境の中でも楽しんで演奏している学生さんは凄いですね!

音楽祭スタッフの方からも…

「学生の皆さんのレベルの高いパフォーマンスに驚きました」と、

お話し頂きました! 

 

私も、改めて学生さんのパワーを感じる事ができました♪

ありがとうございました!!!

 

ちなみにこの日は、メディア・芸術学科

メディアコース・放送系の学生さんも取材に来ていました♪

出演した学生さんも、取材に来た学生さんも、

皆さんお疲れさまでした♪ 

 

ハイスクールノオト!

 

昨夜は、少し雲がかかっていましたが、

綺麗な月が見られましたね!

次のスーパームーンは来年…、

2016年の11月に見られるそうですよ♪

 

さて、そんな今日のブログは…

神戸にあるKiss FM KOBEで行われた、

ラジオ収録の模様をお伝えします♪

 


 

 

毎週土曜日の朝8:00から放送されている

15分番組「ハイスクールノオト」!

兵庫県内にある高校の放送部と一緒に、

その学校をアピールする20秒のPR作品を

作っていく番組です。

学校自慢、面白い先生、部活、有名な卒業生など、

とにかくその高校の特徴を紹介していきます。

 

今回私がお邪魔したのは…

兵庫県立三田祥雲館高等学校の収録!!!

 

 

本番は、3人ずつ2グループに分かれて収録!

芸短の卒業生でもある、

サウンドクルーの永田早紀さんを中心に、

軽快なトークが繰り広げられました♪ 

 

トーク内容は、ラジオを聞くまでの秘密ですが、

まさかシェイクスピアの話が出るなんて…!!

とても楽しいお話ばかりで、終始笑顔に包まれた収録でした♪ 

最後には、放送部顧問の山上先生にも入って頂き

みんなで記念撮影!!

 

 

ご協力ありがとうございました!

 

ちなみに、この番組の宣伝ナレーションに

本学の学生が参加しているんですよ♪

毎回違う学生さんがナレーションしていますので、

本編だけでなく、提供クレジットや宣伝の声にも、

ぜひ注目してみて下さいね!

高校生に見つめられ、緊張しながら一人で収録に挑む、

本学の学生さんでした(^^;)

 

Kiss FM KOBE

「ハイスクールノオト」

毎週土曜 8:00~8:15

ーーー今後の放送予定ーーー

10月 3日・10月10日: 神戸山手女子高等学校

10月17日・10月24日: 東播磨高等学校

10月31日・11月 7日: 御影高等学校

11月14日・11月21日: 三田祥雲館高等学校

 

保護者懇談会

 

昨日から後期の授業が始まりました!

夏休み中の静けさから一転…

学内がとても賑やかです♪

 

さて、そんな本日のブログは…

先週行われた保護者懇談会の様子をお届けします!!

 

 

夏休み最後のビッグイベント!

天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場頂きました。

ありがとうございました♪

 


 

 

限られた時間ではありましたが、

学業・成績や、進路について等、

いろいろとお話頂けたのではないでしょうか?

 

各学科の展示ブースも、足を止めて見て下さる方が多く、

本学のことを、より深く知って頂けく

キッカケになったのではないでしょうか?

 


 

実は、オープンキャンパスの時に使用していた、

このブログの宣伝ボードも、

アンケート記入コーナーに設置していたのですが…

気づいてもらえたかな?

 

これからも頑張って更新していきますので、

よろしくお願い致します(^^)♪ 

 

最後に…学生さんたちへのお知らせ。

履修変更・登録期間が始まっています。

9月30日までですので、前期の成績を確認した上で、

履修を変更したい学生さんは、

必ず期間内に学務課まで来て下さいね!!

卒業に必要な単位が取得出来ているか、

改めて確認する様にしましょう♪

 

伊丹学舎の後期教科書販売は10月1日(木)です。

10:30〜16:00 学生ラウンジ 

楽しく英会話♪

 

ようやく夏の終わりが見えてきたでしょうか?

肌寒い日が続いていますね。

体調を崩しやすい季節ですので、

みなさん気をつけて下さいね!

 

さて、本日のブログは

先週土曜日に開催された、英米文化学科

公開講座の様子をお伝えします

 

 

 

「English on Sky Campus」という事で、

あべのハルカス24階にある、

大阪芸術大学スカイキャンパスで、

公開講座は、おこなわれました♪

 

集まったのは約20人の生徒さんたち!

年齢も職業も経歴も、みなさんバラバラです。

 

授業が始まり、ぞれぞれが、

1対1でコミュニケーション。

続いて、4人一組でディスカッション!

ディスカッションが始まる頃には、

もうすっかり打ち解けている参加者のみなさん♪

 


 

 

英語でメモを取りながら、

旅行のお話や、好きな音楽のお話、

休日の過ごし方など…

慣れない英語を使いながらも、

楽しそうに会話しているのを見て、

私も、とても楽しくなりました♪

 

申込期間は終了していますが、

この講座は、あと2回開催される予定です♪

 


 

 

平野英学塾をルーツとする

大阪芸術大学短期大学部ならではの公開講座!

また機会があれば、

私も参加してみたいと思います♪

 

第1回キングオブねんど!


9月がスタートしました!今日は防災の日!

あっという間に8月が終わってしまいましたが、

まだ少し暑いですね。秋が来るのは もう少し先かな…?

 

さて本日のブログは…

先月24日に大阪なんばロフトプラスワンウエストで開催された、

「第1回学校対抗造形バトル!キングオブねんど!」について、

ブログ投稿頂いたので、お伝えします♪

 

8月24日(月)午後7時から、大阪市中央区のロフトプラスワンウエストで

「第1回学校対抗造形バトル!キングオブねんど!」が開催されました。

 

 

このイベントは、京阪神の大学や専門学校で

フィギュア制作を教える6名の先生が集い、

決められたお題を限られた時間内にねんどで造形し、

観客の審査で雌雄を決するというもの。

 

参加された先生は、

本学デザイン美術学科フィギュアアーツコースの寒河江弘先生、

大阪芸術大学キャラクター造形学科の大山竜先生、

専門学校アートカレッジ神戸の山田太一先生、

大阪総合デザイン専門学校のIKEGAMI先生、

京都嵯峨芸術大学の安斎レオ先生、

京都造形芸術大学のBOME先生と、

いずれもフィギュア界にその名を知られる方ばかり。

 


 

 

さらに実況を担当して下さったのは、本学の髙橋睦先生。

プロ中のプロの制作過程を解説付きで見る事が出来るなんて

フィギュア、造形、模型、を志す学生には、

まさにお得感満載、垂涎のイベントといっても過言ではありません。


ただ先生方にとっては普段は1人で黙々と作業をしておられるだけに、

80人以上の視線が集まる空間での作業は

ずいぶん勝手が違ったことでしょう。

 

1回戦のお題は“可愛いもの”で制限時間は10分。

2回戦のお題は“カッコいいもの”で制限時間は20分。

3回戦のお題は“凄いもの”で40分。



 

観客はそれぞれのお題で造形された作品の中でベスト3を決めて投票。

1回戦から3回戦までの1位3点、2位2点、3位1点が集計されるシステム。

もちろん、一番得点の高かった先生が初代キングオブねんど!です。


1回戦の“可愛いもの”は「たった10分で

何ができるのだろう?」と観客は興味津々。

先生方も勝負が始まれば自分の世界に没頭し、

その作業は、つくるというよりも先生方の指先が

ねんどに命を吹き込んでいくような感じでした。

 


 

 

3本勝負が終わり、栄えある第1回キングオブねんど!に

輝いたのは、本学の寒河江弘先生。

髙橋先生から笑顔で表彰状を授与されました。

トークあり、各先生や海洋堂宮脇社長から提供していただいた

プレゼントコーナーありと、開始からあっという間の約3時間半。

先生方、関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。

 

(投稿:デザイン美術学科 林日出夫先生)

 

ちなみに、寒河江先生に次いで2位となったのは、大阪芸術大学の大山竜先生。

3位は、大阪総合デザイン専門学校のIKEGAMI先生でした。

実は…IKEGAMI先生は、大阪芸術大学 美術学科出身なのだそうです!!!

なかなか見られない白熱のフィギュアバトル☆

第2回は、いつ開催されるのかな…?

 

今年も開催☆

 

今日は生憎の雨ですが…

補講や集中講義に来る学生さんで、

少し賑やかな伊丹学舎です

 

さて、今日のブログは…

先週末おこなわれたリーダースキャンプについて!

伊丹学舎と大阪学舎合同で行われ、学友会のメンバーと

クラブの部長が集まる1泊2日の研修です!

 



 

 

お昼の12:00に出発という予定でしたが、

集まりが良かったので、12:00前には

出発する事が出来ました♪

 

リーダースキャンプの目的は、

10月末に開催される芸短祭について話し合うこと!

研修のプログラムはたくさんあったと思いますが…

しっかりと話し合いができたでしょうか?

 


 

 

そして、お楽しみのバーベキューも…

たくさんのお肉に、たくさんのお野菜!

医務室の鬼丸先生から送られて来た写真は、

どれも楽しそうでした♪

良いお天気で良かったですね♪

 


 

 

今年も、みんな怪我なく、

無事に帰って来ることができて良かったです!

有意義な2日間になったでしょうか?

 

この研修で学んだ事を活かし、

今年も芸短祭を成功させて下さいね♪

どんな学祭になるのか、

今から楽しみにしています♪

 

だから君に出会えたよ

 

昨日、神戸国際会館こくさいホールで行われた、

「プロムナードコンサート2015 Brilliant O.U.A」。

開場前から列ができるほどのたくさんの人で、始まる頃には満員御礼!

見に来て下さったみなさん、有難うございました♪

 


 

 

本学の学生は、1曲目から登場♪

芸大演奏学科ポピュラー音楽コースと

芸短メディア・芸術学科ポピュラー音楽コースが

コラボレーションし、ゴスペルを披露!

芸大舞台芸術学科ポピュラーダンスコースも登場し、

パワフルで華やかなステージに釘付けになりました♪

 


 

 

続いて登場した学生バンド。

まずは、「月のしずく」を披露したえもずく

ボーカル・山田さん、ギター・菅くん

ベース・津田さん、ドラム・地頭所くん

キーボード・川口さん

パーカッション・島崎くん、岩崎くん


 

7人で構成されたこのバンドは、全員2回生です!

ドラム専攻が4人いるこのグループは、

ジャンベと言われるアフリカの民族楽器(太鼓)を使用し、

他のバンドには無いサウンドを届けてくれました♪ 

 

続いて、「Evolution」を披露したなつみかん。 

ボーカル・岩崎さん、川口さん

ギター・古賀さん、菅くん

ベース・島崎くん、ドラム・岩崎くん

キーボード・奥之園さん


 

こちらも7人のバンドで全員2回生です。

月のしずくでキーボードを演奏していた川口さんが

ボーカルとして登場!

パーカッションを演奏していた島崎くんはベースへ。

同じくパーカッションを担当していた岩崎くんはドラムへ。

短大生らしい、多彩っぷりを発揮し、

パワフルサウンドで会場を盛り上げてくれました♪

 

ステージに上がる学生さんたちは緊張しているんだろうなあ…

不安になったりしていないかなあ…と、少し心配していたのですが、

それは余計なお世話だった様です(笑)

「めっちゃ楽しかったー!もう1回演奏したいー!」と言っている、

学生さんも居たぐらい、みんなステージを楽しんだ様です♪

 

 

学内ホールのステージより何倍も大きい神戸国際会館こくさいホール。

ステージに立っている学生さんは、キラキラ輝いていて、

とってもかっこよかったですよ!!!

出演したみなさん、素敵な演奏をありがとうございました♪

 

プロムナードコンサートは、明日の大阪公演で終わってしまいます。

芸短からは1回生のみですが、ゴスペルに出演しますので、

ぜひ見に来て下さいね!

 

8月28日(金)大阪公演フェスティバルホール

開演18:30/開場17:30

1回生がゴスペルで出演します。

チケット◇◇◇前売:1500円◇◇当日:2000円

(大阪公演 当日座席指定) 

チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 265-069

ローソンチケット 0570-084-005 Lコード 59318 

ライブ開催♪

今日は、全国高校野球選手権の開会式です!

高校球児たちの熱い戦いと共に、

大阪芸術大学のワイプCMにもご注目下さい♪

8パターンあるCMのうち、1つだけですが…

短大の学生が、音声で参加しているものもあるんですよ!!

 

さてそんな本日のブログは…

ポピュラー音楽コースの学生企画LIVEの様子をお届けします!

今回の企画者は、2回生の川口さんでした♪

 

 

まず1曲目には…派手なバンドが登場しました…!

私も詳しくは知らないのですが、

メイクまで完璧(?)に再現していた学生さんの顔は、

ちょっと怖くて…直視出来なかったです(・ω・;)

 

…でも気合いは、じゅうぶん伝わってきました!笑

 

全部で10組が登場し、それぞれ1曲ずつ披露しましたが、

制服を着た学生さんや、女装する学生さん…

 


 

 

演奏中に「わたがし」を持つ学生さんまで居て…

さまざまなパフォーマンスに、

会場は、とっても盛り上がりました♪

 

そしてライブの締めくくりには…

昨年の芸短祭でも演奏していた「革命デュアリズム」!

パワフルな歌声が、かっこよかったです♪

 

 

高校球児にかける情熱…、音楽にかける情熱…、

どちらも素敵です!!

また楽しい企画をお願いしますね♪

 

****************************

 

8月24日(月)、26日(水)、28日(金)には、

本学ポピュラー音楽コースの学生さんも出演する、

「大阪芸術大学プロムナードコンサート」が行われます。

そちらも、ぜひ見に行って下さいね♪

 

果物?野菜?

 

7月ももう終わり。高校生は、夏休みに入ったかな?

本学に見学へ来てくれる方がたくさんいて、毎日楽しいです♪

※ 7月中は一部授業の見学も出来ますし、施設見学であれば

事務局が開いている間はいつでも受付可能です!お気軽にお電話下さい♪

でも!次回オープンキャンパスが8月23日(日)に開催されますので、

日程が合う方は、ぜひオープンキャンパスに来て下さいね♪

 

さて、本日のブログは…

昨日の昼休みに、食堂で開催された、

スイカ割り大会」の模様をお伝えします。

 

 

スイカ割り大会と言っても、実際にスイカを割ってしまうと、

後片付けが大変な上に、切り分けにくくなってしまいますので、

木の棒ではなく、ふにゃふにゃの棒を使って行いました。

スイカ割りというより、スイカ叩きでしょうか!?笑

 


 

アイマスクをした学生さん。

その場でクルクルとまわってから「スイカ」を目指します!

フラフラになって、どこに向っているのー?という様な

学生さんもたくさんいて…

スイカと間違われて叩かれない様に、

私も逃げ回りながら撮影しました(笑)

 

「スイカを叩けた人には景品をプレゼント」

ということで、食堂の方々から、

思わぬ手みやげを貰っている学生さんも居ましたね♪

景品の中身は、GETできた人だけの秘密です(笑)

 

 

そして、食堂の学生さん全員に振る舞われたスイカ!

3限目の授業開始が迫る中、

慌てて食べている人もたくさん居ました!笑

 

モグモグしながら「甘くて美味しいですよ♪」と

教えてくれた学生さんたちも居ましたね!

食べすぎて、おなかを壊したりしていないかな?笑

みんなで食べると、スイカも より一層美味しくなる様です♪

 

 
この企画は、食堂の方のご好意で実現した企画です。
いつも、ありがとうございます♪

Let’s Dance!!!

  

今週日曜日、本学ではオープンキャンパスが行われます☆

大阪学舎と伊丹学舎で同時開催!

今のところ、お天気も良さそうですし、

イベント盛りだくさんですので、ぜひご来場下さい♪

 

さて。本日のブログは、ちょうど一週間前に行われた、

メディア芸術学科ポピュラーダンスコースの

前期学内公演の様子をお届けします♪

 

 

2回生は16人、1回生は11人という

大人数でのダンス公演です。

写真を全部載せられないのが残念ですが…

今日は、いつもより写真多めでお届けしますね! 

 

2回生によるダンスからスタート。

オープニングにふさわしい元気なナンバー!

それに続いて、入学したばかりの1回生がダンスを披露♪

ばっちり揃えた衣装でとてもかっこよかったです!

 


 

3曲目の「桜ひとひら」では、ステージ上に桜が…♪

この瞬間は、客席からも歓声が上がっていました!

 

続いて、2年生による創作ダンス。

4つのグループに分かれて授業の成果を発表していきます。

 




 

そして「Express」という楽曲。

バーレスクという映画の楽曲で、

セクシーなダンスに釘付けになりました♪

 

 

堂々とダンスしている時とは

対象的なたどたどしいMCも

学生さんらしくて可愛かったですよ♪笑

 

最後のフィナーレまで大盛り上がりの

ダンス公演となりました♪

ここから2回生は、卒業公演に向けて、

頑張って下さいね!!

 

 

7月はイベント目白押し!!!

来週は、軽音部のLIVEや演劇部の公演、

有志学生劇団トレモロによる演劇公演もおこなわれます♪

詳細は学内に貼ってあるポスターにて!

14日(火)軽音部LIVE

15日(水)軽音部LIVE

16日(木)演劇部公演

17日(金)劇団トレモロ演劇公演