Trick or TAKOYAKI ??

 

朝晩が冷え込む今日この頃。日中は暖かいので、

何を着たらいいのか分からなくなってしまいます…。

明日からは雨も降るみたいなので、

お出かけ時の服装には注意しましょうね!

 

さて今日のブログは…

昨日お邪魔した大阪学舎のチャットデーについてです

不定期で開催されるチャットデーですが、

今回は「タコヤキパーティ」!!!

 

 

相談室をハロウィン仕様に飾り、学生さんを迎えました♪

昼休みになり、どんどん集まってくる学生さん!

たちまち相談室はいっぱいになり大賑わい(* ^0^ *)!

 

カメラを向けても、ピースはしてくれるものの

「タコヤキが焦げちゃうから!!!」と、

なかなか、こっちを向いてくれませんでした

 



  

 

それでも、なんとか撮影成功!笑 

みんなタコヤキを焼くのが上手でした!

 

最初に私が作った生地は水が少なかったらしく、

後から作るものは「水を多めで!」「卵を多めで!」と

いろいろな注文を受けながら、

相談室カウンセラーの下田先生が生地作りをして下さいました☆

 

ソース!マヨネーズ!ポン酢!

中の具材も、タコ、ネギ、天かす。

それに、こんにゃくやチーズとさまざまでしたが、

とっっっても、美味しかったです♪

 



 

 

ずっと焼き続けている学生さんは大変そうでしたが

とても楽しそうでした♪

タコヤキを作らずに、タコだけを焼いて

食べている学生さんもいましたね…(笑)

 

みんなで、わいわいと美味しく食べられて良かったです♪

授業の合間、短い時間ではありますが、

学科を超えた交流が出来るのは良いこと!

またチャット(おしゃべり)を楽しみましょうね♪

 

学生さんから、たくさんパワーを貰った1日でした☆

 

声優さん、いらっしゃ〜い!

 

台風19号は、昨晩のうちに過ぎ去ってしまいましたね!

今朝には、温帯低気圧に変わったそうです。

これから本格的な寒さがやってきそうですが、

晴れて心地の良い風が吹いている伊丹学舎です♪

 

もちろん、今日の授業も通常通り!

3連休明けということもあり、

なんだかみんな眠そうな学生…。

明日もお休みですが、

今日一日頑張って下さいね♪

 

さて今日のブログは、本部棟入り口に貼られている

声優募集のポスターから。

今年も…「声優募集開始!」ということで、

卒業制作アニメの声優を募集するするそうです♪

 


 

 

学科を問わず、声優に挑戦してみたい方大歓迎!

オーディションによる選考。

 

昨年も21人の学生が応募し、アニメ専攻の学生さんが、

悩みに悩んでキャラクターの声を決めていたのが

印象に残っています。

 

締切は10月16日。明後日です!

アナウンサーという役もあるみたいなので、

放送系のアナウンサーを目指す学生さんも、

応募してみてはいかがでしょうか?

 

T棟の2階掲示板に募集箱と応募用紙が

設置されているみたいなので、

興味のある方は、一度見に行ってみて下さい♪

 


 

 

明日は、本学の創立記念日でお休みです。

事務局もお休みですので、

学校には入れません。ご注意下さい。

 

秋ですね。。。

 

芸短の前の田んぼで稲刈り作業が行われていました♪

秋の風物詩ですね。。。

稲刈りのタイミングで、お米も味が変わるそうです!

  

一ヶ月前に撮影した写真がこちら。

 

 

ちょうど9月2日撮影のものです。 

まだ少し緑色をしていますが、稲穂が輝いてます!

私はこの時から、いつ稲刈りが始まるのかと、

ワクワクしていました♪笑

 

昨日稲刈りが終わり…

今日、田んぼを見てみると…バッサリスッキリ!

 


 

 

お天気のせいなのか、ちょっぴり寂しい感じもします…。

でも、残った稲穂を食べようと集まった鳥たちが

とても可愛かったです♪

…私が写真を撮ろうと近づくと、

飛んで行ってしまったんですけどね…(^−^;)


さあ、そんな新米の季節!

おいしくご飯を頂きましょう♪

 

ーーーーー☆お知らせ☆ーーーーー

明日、芸術ホールでダンスパフォーマンスの

通し発表がおこなわれます!

学内のポスターや掲示を見た方も

多いと思いますが、こちらが詳細!!!


 

発表は、授業が終わった後18:00からスタート!

日曜の天満音楽祭本番に向けて気合いの入った学内発表です。

誰でも入場できますので、ぜひ見学に来て下さいね♪

 

10月スタート!

 

イベント盛りだくさんの10月が、

今日からスタートです!!!

衣替えということで「今日から冬服」という

学校も多いのではないでしょうか?

 

一般企業でも制服のある所は、衣替えかもしれませんが、

最近はクールビズ推進の影響で、

1~2週間遅らせているところもあるそうです!

10月と言っても、まだ少し暑さが残っていますからね…!

 

さてそんな本日のブログは「今日は何の日?」特集!

10月1日は、記念日がとっても多いんですよ♪

毎日、ブログのネタになる様な記念日ないかな?と

探しているのですが…

今日に関しては、一つだけを選ぶ!

という事ができなかったので、

思い切って全部を羅列してみました!

 

国際高年齢者の日・国際音楽の日

世界ベジタリアンデー・法の日

デザインの日・土地の日・日本酒の日

醤油の日・コーヒーの日・日本茶の日

印章の日・メガネの日・ネクタイの日

補助犬の日・展望の日・都民の日

荒川線の日・浄化槽の日・福祉用具の日

 

漢字で「十」と「一」を組み合わせると

「土」という字になることから「土地の日」。

1001を漢数字で書くと「一〇〇一」。

どことなくメガネの形に似て…いる?

これが由来で、メガネの日!

10は英語で「テン」。

1を「ボー」と読んで、展望の日!

 

ちょっと無理矢理の様な気が…(^o^;)

それぞれ、いろんな由来はありますが、

半期の区切りという事もあり、

記念日がたくさんあるのだと思います。

 

そういえば…消費税が増税されて、ちょうど半年ですね。

本学学生を対象におこなった「印象に残っているニュース」の

アンケートでも「消費税が上がったこと!」

と答えている学生がいました。

3%だけの違いぐらい、関係ないかな?と思っていても、

いざ5%から8%になると税金をたくさん払っている気が…。

 

来年には10%になる予定となっていますが…

8%より10%の方が、ややこしくなくなるかな?

どっちにしろ、これ以上物価が上がって欲しくないと

心から願うブログ記者でした…(=_=;)

 

秋といえば…

 

今日は9月3日!

ぐっ(9)すり(3)の語呂合わせで、

「ベッドの日」なのだそうです!

日本人と言えば、畳に布団!ですが、

最近では、ベッドで寝る人の方が多いのかな…?

 

これからの季節、寒くなっていくと…

布団から出るのが、どんどん辛くなっていきます(笑)

でも、今はまだ、夏から秋への変わり目!

まだまだ秋は続きます!

 

伊丹学舎の門前にある田んぼも、

まだ稲刈りは終わっていませんからね!

 


 

 

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。

いろんな顔を持つ秋ですが、、、

芸短の秋と言えば、もうこれしかありません! 

今年もキノコの季節がやってきました♪

芸短七不思議の一つかな?笑

 


 

 

元々、緑が多い学舎なのですが、

なぜか毎年この時期に、

傘の直径10cm以上の白い大きなキノコと、 

1cm程の茶色い小さなキノコが、

芝生に生えてきます。

 


 

 

よく見ると、たくさん生えているのですが…

分かりますか?

今年は、小さいキノコの生える範囲が

広がっている気がしますね…。 

 

ぐんぐん成長していくキノコですが、

芸短に生えているのは毒キノコですので、

触ったり食べたりしない様に!!!

あくまでも観賞用です!

 

ようこそ日本へ!!

 

7月末。伊丹学舎デザイン美術学科に、

ベルギーのハッセルト市から学生さんが来ていました♪

フィギュアの制作体験や学内見学。

日本の文化に触れることも、この留学の目的なのだとか。

 

伊丹市と姉妹都市関係にあるベルギーのハッセルト市から

2年に一度、学生さんが日本にホームステイしているそうです。

逆に日本からも、2年に一度

ハッセルトへ行っているそうですよ♪

 

今回、日本に来ていたのは、ハッセルトに住む、

17歳~19歳までの学生さん9人☆

 


 

 

フィギュアアーツコースのフィギュア制作をしていました。

変形や色塗りなど、手先が器用で、

個性的な作品が仕上がっていましたよ♪

 

本学の学生も、ハッセルトの学生さんと仲良くなり、

最後には、お土産をもらっている学生さんもいましたね♪

言葉の壁を乗り越え、仲良くなれるのは、

とても素敵なことだと思いました。

 


 

 

中には、本格的に日本留学を考えている学生さんも居て、

フィギュアの粘土を焼き上げている間、

他のコースを見学したりしていました。

 

最後には、「アリガトウゴザイマシタ」と、

片言の日本語で、お礼を言ってくれたハッセルトの学生さん♪ 

この日の出来事が、素敵な思い出の1ページに

なっていますように…♪

 

浴衣祭開催!

 

夏休みに入り、水の事故が相次いでいるそうです。

海や川など、夏ならではのレジャーを

楽しむのも良いですが、常に気をつけておきましょうね。

水の事故に関する注意点は、本学の夏休みが始まる頃に

詳しく記載しようと思います!

 

さて本日のブログは、夏らしい話題!

先週木曜日、大阪学舎で芸短浴衣祭が開催されました♪

燦々と太陽が照りつける中「暑い~」と言いながら

浴衣を着ている学生さん。

 


 

 

大阪天神祭の開催日でもあったので、

電車に乗っていても、浴衣の人をたくさん見かけました。

浴衣に着替えた学生さんの中にも、天神祭に行く

という人がいたのでは無いでしょうか?

 

お昼休みに、相談室へお邪魔すると…

メイクをする学生やヘアセットをする学生で大賑わい♪

ヘアサロンの様でした(笑)

夏らしいフェイスペイントをしている学生さんもいましたね♪

学生さんの器用さには、いつも驚かされます。

 



 

 

そして、中庭の方へ行ってみると、

あちらこちらで撮影大会が行われていました。 

浴衣を着るなんて、滅多にありませんからね。

たくさん写真を撮っていました♪

 

可愛らしい浴衣姿の女子たちに混じって、

男の子もチラホラ…。ガンバレ少数男子!!笑

みんな、とてもよく似合ってましたね!

午後からは、みんな浴衣や甚平姿で学内をうろちょろ。。。

浴衣のまま授業を受ける学生さんの姿も…笑 

  

今回、この浴衣祭を企画してくれたのは、

学友会のみなさん! 

 

また楽しいイベントを開催して下さいね♪

ブログ記者は、いつでも飛んでいきますよ(・ω・*)=3

 

リポート提出日!!

 

今日はリポート提出の日!!

朝から、ちらほら学生さんは、

来ていますが…

昼休みもこの混み具合…

 


 

 

ご覧の通り、記入台はいっぱいになっていました!!! 

緑の紙はここにしか無いので、早めに来て書きましょう。

 

提出様式を間違えて持ってくる学生さんが多いので、

次回リポートのためにお知らせしておきますが、

リポート提出用紙(緑色の紙)は、

必ず、ボールペン記入してきて下さい。

しっかりとホッチキスで留めて持ってきて下さいね!

 

 

 

 

それから…

学生証が無いとリポートは提出できませんよ!

 

バタバタしがちな学期末ですが…

学内掲示板には、テスト期間中の時間割も

貼り出されていますので

しっかりと確認して下さい!

普段の授業とは、開始時間なども違いますので、

注意して下さいね! 

 

ザザ降り…


午後になって、雨が強くなりだした伊丹学舎です。

台風は、日本から少し反れた太平洋側を

通過しようとしていますね。

 

強風域に入っている近畿ですが、

引き続き、台風情報はチェックしていきましょうね!

くれぐれも注意して下さい。

 


 

 

大阪芸術大学短期大学部は、

暴風警報が出ない限り、

授業を続行いたします。

 

学生さんのお住まいの地域によっては、

電車など、運休される事があるかもしれませんが、

大阪学舎は、近鉄が車両運行停止の場合。

私鉄4社(阪急、阪神、京阪、南海、及び、

その沿線バスを含む)及び、JR西日本(京阪神地域)

のうち2社以上が車両運行停止の場合。

伊丹学舎は、JR宝塚線、阪急が同時に車両運行停止の場合。

私鉄5社(阪急、阪神、京阪、南海、近鉄)のうち、

2社以上が車両運行停止の場合。

以上の条件が満たされなければ、

授業が休講になる事はありません。

(ただし、自宅周辺の環境が危険な場合は、

無理に登校せず、後日先生に事情を説明して下さい) 

 


 

 

雨が強くなってきたので、

これから帰宅する学生さんは、

気をつけて下さいね!

 

星に願いをこめて

 


  

 

今日は七夕ですが、生憎の雨です。。。

大型台風も近づいてきていますし、 

星は、昨夜からほとんど見えていませんが 

織姫と彦星は、出会えたのでしょうか?

 

そういえば…、織姫と彦星は、

7月7日の夜に出会うという説もありますが、

7月6日の夜から7日の明け方までに

出会うという説もあるみたいですよ☆

 

そして今日は「浴衣の日」でもあります。

毎年、七夕の日には、浴衣を着ている学生さんを

見かけるのですが…

今年は、まだ見かけていません。残念。

 


 

 

その代わり、食堂とシルポに設置されている

笹の葉を見てきました♪

 

今年もたくさんの学生が願い事を書いていましたよ♪

昨年同様、「ライブのチケットが当たりますように!」

と書いている学生さんが多かったです!

  

「幸せになりたい!」と一言だけ

書いている学生さんも居れば、

短冊の端から端まで、紙いっぱいに

願い事を書いている欲張りな学生さんも…!

 


   

 

私の願いは、いつでも変わらず、、、

「ブログのアクセス数が増える事!」笑。

頑張って更新しますので、毎日見に来て下さいね♪

  

◆◇お知らせ◇◆

上記でもお伝えしたように、台風8号が近づいています。

台風などの影響による休講措置を掲載しておきますので、

目を通しておいて下さい。(便覧69頁にも記載があります)