11月7日。デザイン美術学科
本学フィギュア・アーツコース客員教授
岡崎武士先生による、「キャラクター原論」
特別講義が行われました。
フィギュア・アーツ客員教授として、
講義いただいている岡崎先生ですが、
本来は漫画家です。
この特別講義を受ける学生も、キャラクター造形や
ヴィジュアルデザイン、フィギュア・アーツと、
いろんなコースから受講しに来ていました。
学生は、岡崎先生が描いた漫画を順番に見ていましたよ。
この講義は、寒河江先生と岡崎先生の
対談形式で行われました♪
「高いお金を出してでも手に入れたいと思うフィギュアは
キャラクターの最先端を知る事ができるもの。」
フィギュアは1つ1つの単価が高く、売れるもの、
買ってもらえるものしか、商品化されません。
つまり、人気のあるキャラクターを商品化しなければ、
ただ赤字になって行くだけ…。
だから、より人気のあるものが
フィギュアになりやすいと言えます。
これには思わず納得してしまいました。
漫画家でもある岡崎先生が、
フィギュアを見る様になったキッカケも、
そこにあると言います。
良い意味で、全ての上澄みだけを知る事ができる。
フィギュアは、今の時代が求めるキャラクター像を
いち早く知る事ができるツールです。
そんな風に、フィギュア市場を捉えるなん
て…、
私は全く思いつきませんでした。
そして、先生の言葉で印象に残っているのは、
クリエイティブの定義とも言える、
「1+1=2以上にして返す事」という言葉。
「作りたいから作るのか、見て欲しいから作るのか」
何の為に、何が欲しくて始めたのか、
そんな原点を考えることも大事だと先生は、
言っていました。
興味深いお話がたくさん聞けて、
とても勉強になりました☆