闘争の演技〜立ち回り〜


今日は9月2日から行われている、さとうしょう先生の

集中講義「舞台芸術特講Ⅰ」に行ってきました。 


私が行った時には、ちょうど立ち回りのお稽古中。

1回生も2回生も一緒に履修している科目なので、

基礎から、順番に指導が入ります。

 

 

 

どこかで見たことのある様な刀捌き! 

と言っても、まだまだ動きは、ゆっくりでした。

練習用の刀と言っても、当たれば怪我をします。

怪我をしない為の、2人一組の立ち回り稽古。

 

2回生が1回生に指導する場面もあり

微笑ましかったです。 

 

大河ドラマなどでよく見る立ち回りも

最初は、こんな感じなのかな?と思いました。

 

時代によって鞘の差し方が違ったり、歩き方が違ったり、 

普通では、なかなか出来ない歴史の勉強をした気分です☆ 

中学校や高校では、鞘の差し方なんて

教えてもらえないですからね(笑) 

 

興味深いと感じたのは歩き方のお話。

昔の日本人は、右手と右足を同時に出す

「なんば歩き」をしていたそうで、

時代劇の立ち回りや日本舞踊等、

古くから伝わる伝統的なものは、

右手右足、左手左足が一緒に動くそうです。


言葉では説明しにくいですが…

さとう先生の動きを見て、なるほど!と納得。

 

 

 

だから、今の日本人が立ち回りをしようとすると

足の出し方が混乱してしまうんですね!

舞台芸術を選択している学生のみなさんは、

頑張って、慣れるまで稽古を続けましょう☆

 

そして、この特講では、最終日までに

3本の演劇を完成させます。

 

 

 

最終日も見学に行くので、素敵なお芝居を

見せて下さいね♪

 

きのこのこのこ


午前は少し晴れ間が見えていましたが…

ザーっと雨が降ってきました、伊丹学舍です。

降ったり止んだり、変なお天気が続いています。 


今日は、「雨が降らないうちに…!」と、

午前中に校舎の周りでネタ探し♪


毎年恒例になりつつあるキノコ!

今年も生えてますよー☆


よく見るとキノコがたくさん!!

高さ5センチ程でしょうか。

 

 

可愛らしい大きさのキノコでした。


昨年、生えていたのは、白くて、

もっと大きかったと思うのですが…

それは、また違う種類なのかな?

生える時期が違う??

…あんまり記憶に無いですね(笑)

 

そして、やっと見つけた白キノコ!

 

 

私は、1つしか見つけられませんでした><

これはレアですね!

学生のみなさんは、ぜひ探してみて下さい☆ 

 

注意して頂きたい事

芸短に生えているキノコは、

食べられるものではありません。

間違っても、触ったり口に入れたり

しないようにして下さい! 

 

あくまでも、観賞用です! 

 

 

これからも、校舎周りを探索して、

いろんなものを記事にしたいと思います♪

面白いものを見つけたら学務課まで、

知らせに来て下さい!

ブログネタ提供、お待ちしております!♪

 

まだまだ夏休みですが…!

 
今年もやってきました、リーダースキャンプです。
 
 

心配していた台風も、ゆっくり進んでくれているようで

良かったですね。

とりあえず、出発する時間には晴れていましたよ☆ 

 

一昨年のリーダースキャンプは、台風の影響で

早く帰って来たみたいですが…、

今年は、そうならないように祈っています。

 
 
 
大きな荷物を持って大学に来ていた学生。
荷物だけをバスに乗せて、しばらくお喋りタイム!?笑
 
時間に余裕を持って行動できるのは良いことです。
出発時間にキッチリと出発する事が出来ました☆
 

リーダースキャンプは、学友会のメンバーと

クラブ代表の学生が参加する、一泊二日の研修です。

今年の行き先は、京都府相楽郡。

 

球技大会に引き続き、大阪学舍と伊丹学舍の

合同イベントとあってワクワク!

 

怪我などしないように、みんな元気に

帰って来て下さいねー♪


Together VOL.33


本学、メディア・芸術学科の学生が編集に参加している

天王寺動物園情報紙Togethervol.33

発行されました。


今回の表紙は、ホッキョクグマのゴーゴくん。

暑い夏に、毎年恒例!リンゴ入りの氷柱をプレゼント!!

天王寺動物園にゴーゴくんを呼んでくれた蓬莱さんより、

毎年贈られています。

氷に手を伸ばし、とっても嬉しそうなゴーゴくんが

どどんっと掲載されています。

 

 

 

そして、今回の芸短生ページは、なんと!

4月に入学したばかりの1回生が担当。


「昔話の主人公に会おう」というテーマの元、

日本昔話から「桃太郎」や、グリム童話から

「オオカミと七匹の子ヤギ」など、3つの物語が登場。

紙面を担当した峯川さんが描いた可愛いイラストと共に

動物の写真が載っています。


改めて動物園に行ってみると新たな発見が多くあります。

今回特集している「昔話の主人公」。

今一度、逢いに行ってみませんか?


情報紙は、大阪市の主要施設や駅などに置かれています。

オープンキャンパスの時には、

出版コースの教室にも置いていますので

ぜひ手に取って見て下さいね♪

 

恐怖が忍び寄る…

 

今月24日発売の「電撃ホビーマガジン」10月号に

映画「貞子3D」のジオラマが掲載されています。

 

今年度から開設されたフィギュアアーツコースの担当

寒河江先生が制作したもので、

学生も制作を手伝い、「大阪芸術大学短期大学部」と

大学名を載せていただけました。

 

 

 

このジオラマは、「貞子3D」に実際登場する場面

ではなく、イメージシーンを作り上げたもの。

 

手伝った学生も、良い経験になりましたね。

先生ありがとうございます。


私は、ホラーが苦手なので直視できませんでした。

夏も終わろうとしていますが、

今週末には「貞子3D」の映画も地上波に登場し、

「貞子3D2」の映画も公開されます。

 

花火大会や、盆踊りなど、お祭り行事は

どんどん終わっていますが、

夏の締めくくりに、背筋も凍るホラーを

見てみませんか?

 

   

 

貞子フィギュアの実物は、映画公開を記念した、

「2013貞子フェアー」で展示予定です。 

そちらも、ぜひ☆

 

来て、見て、触れて


今日は、カラッと晴れています。伊丹学舍です。

でも、この良いお天気も、そう長くは続かない様で…

週末には、また下り坂…。


今日は、昨日の予告通り、メディア・芸術学科の

オープンキャンパスについてお伝えしたいと思います。


今回は新たな試みとして、入口フロアでの

ダンスパフォーマンスがありました!

 

見学の方が来られる10:00前ぐらいからスタート。

龍先生や珠洲先生の指導の元、学生はしっかりと

ダンスをしていました♪


メディアコースは、映像系、広告系、出版系、放送系。

   

ドラマ制作の編集体験やカメラについて。

広告系のパネル展示。出版系の作品展示。

放送系では、ニュースキャスター体験などがありました。


舞台芸術コースでは、先日もお伝えした「十二夜」が

上演されました。

演劇系、午前の部では、その準備として、

舞台化粧の様子や着付けの様子を見学できました。

 

本番。見どころ満載で、学生たちも、

とても頑張っていました。

 

見学に来てくれた人が、教室いっぱいに居たので、

気合いが入ったんじゃないかな?


声優コースは、山口先生、三田先生、笠原先生による

豪華トークショー!

   

在学生によるラジオドラマの実演もありました。


そして、ポピュラー音楽コースのミニライブ。

  

一回生のゴスペルを含む10曲が披露され、

会場は盛り上がりました。

  

今年度のオープンキャンパスも、

あと1回になりました。

9月15日(日)10:00〜15:00

参加申し込み不要です。

 

このラストチャンスを逃さないように!

たくさんの方のご来校、お待ちしております♪

 

希望の道を開こう

 

今年度3回目のオープンキャンパスが、

昨日、おこなわれました。

8月のオープンキャンパスは、内容盛りだくさんなので、

それぞれの学科ごとに、レポートしたいと思います。 

 

今回のオープンキャンパスは、本部棟に、

デザイン美術学科の体験コーナーを設けていましたので、

こちらの方をお伝えしたいと思います♪

 

総合受付をしてスグに目に入ってくるのが

イラストレーションコース、制作体験です。

3分割の「しかけえほんをつくろう!」

 

 

文章だけでは、どんなものを作るのか伝わりにくいですが

立本先生のお手本を見れば、納得。

 

顔・胴体・足。3つに分けられたページは、

顔が変わったり、洋服が変わったり…

そういえば、小さい時、こんな絵本好きだったなー…

なんて考えてしまいました(笑)

 

フィギュアアーツコースでは、フィギュアの制作体験や

担当の寒河江先生による実演ショーも行われました☆

 

 

今回は、拳を制作! 

ちなみに、大きさを比較すると

こんな感じです。

その場にいらっしゃった方の

腕をお借りしました☆笑

 

 

 

 

インテリアデザインコースでは、ランプシェードを…

  

 

立体造形コースでは、コップやガラスのマドラーを…

   

 

それぞれ制作体験していました! 

 

また、円形ホールではデッサンの実技指導もおこなわれ、

高校生はオープンキャンパスを楽しんでいる様でした! 

 

 

明日は、オープンキャンパスのメディア・芸術学科編。

ダンスやお芝居など、たっぷりとお届けします♪

ぜひ、明日も見て下さいね☆

 

ドキドキの生放送


FMあまがさきで放送されている「芸短リビング」

200回記念公開生放送がおこなわました。

 

普段は、FMあまがさきのラジオブースで収録している、 

この「芸短リビング」。

放送200回を記念して、スタジオから

飛び出してきました☆

普段は土曜日の20:00から放送しているのですが、

今回は特別に、日曜日の12:00からという枠を

取って頂きました。

伊丹学舍ラウンジから、放送されたんですよ☆

 

  

 

もちろん、本校ラウンジで録音するのは初めての試み!

スタジオの収録とは、また違った緊張感もありながらの

収録になりました。

この番組は、2009年10月からスタートしました。

1年続いても長いと言われる昨今の番組状況。


そんな中でも、この番組は、

4年目に突入しようとしています。

そう考えると、延べ400人の学生が

参加してくれているんですね!

 

   

 

それぞれの学科の紹介。オープンキャンパスの内容。

さまざまな視点から、番組は構成されていました。


そして、先日お伝えした、レポーターオーディションを

勝ち抜いた声優コースの学生たちが、芸短の魅力を

存分に伝えてくれました☆


その他、卒業生や教授へのインタビューなど、

とても楽しかったです♪


本日13:30頃から、収録されたものは、

31日の20:00から放送される予定です。


そして、今日のオープンキャンパスの模様は、

明日と明後日。

デザイン美術学科とメディア・芸術学科の

それぞれで更新したいと思います。

 

姫様…!

 

夏休み前の授業最終日。

「舞台実習」の授業発表がおこなわれました。 

 

衣裳やカツラを着用し、もちろんお化粧もして、

本番さながらの演劇でした。

昨日、紹介した「桜のパネル」を使ったお芝居です。 

 

 

 

演目は「十二夜」時代劇。

原作は、シェイクスピアの「十二夜」。

 

☆あらすじ☆ 

舩が難破し海原国の沖に流れ着いた美緒は、男装し

篠夫と名乗って、大潮乃輔に仕える。

美緒(篠夫)は大潮乃輔に密かに想いを寄せるが、

利緋阿姫に求愛する大潮乃輔は、篠夫に恋の使者を命じる。

一方その頃、美緒と共に難破して行方知れずに

なっていた双子の兄・瀬浪もまた、この国を訪れており、

利緋阿姫を暴漢から助ける。それにより利緋阿姫は

瀬浪に恋をしてしまう。

ところが、恋の使者として屋敷に来た篠夫を、

利緋阿が瀬浪と間違えてしまった!?

大潮乃輔をはじめ、その他の者も勘違いし、

多くの誤解が生まれ、事態はより複雑に…。

 

 

 

はらはらする。だけど、笑える。そんな時代劇。

シェークスピアの「十二夜」とは違う、

作・演出さとうしょう先生の「十二夜」です。


この演劇は、出演メンバーを替えて

今週末のオープンキャンパスで発表されます。

 

衣裳の着物。姫の早着替え。本格的なメイクにカツラ。

見どころ満載の「十二夜」を、ぜひご自身で

ご覧になって下さい。


*************

オープンキャンパス日程。

8月25日、9月15日。

受付時間10:00〜15:00

いずれも日曜日に開催。参加申し込み不要。

 

※「十二夜」公演は、8月25日のみ、

P401教室で開催されます。

詳細は、後日ホームページで、ご確認下さい。

*************

ひらり…季節外れの桜


メディア・芸術学科「舞台美術」の授業。

前回、舞台セットの階段作りをご紹介したのですが

覚えていらっしゃいますか?(5月29日ブログ参照)


その舞台で使う、もう1つの舞台セット。

桜の背景作りを見学して来ました。

 

ひとりひとりが先生の技術を盗み見ながら、

花を描いています。

舞い散っている花びらも、とてもキレイです。

 

 

 

181.8センチ×272.7センチの大きなパネルを

3枚組み合わせて制作。 

 

なぜ、こんなに中途半端な数字なのか。

その理由は、舞台での採寸方法にあります。


昔から、舞台美術は「寸」「尺」「間」という

単位を使用しています。

「10寸」=「1尺」、「6尺」=「1間」

1寸は、3.030303センチ。


そのため、181.8センチ×272.7センチという

中途半端な数字になるのです。


舞台美術の尺度で言うと、このパネルのサイズは

「1間×1間半」のサイズです。それを3枚使用。

やはり、こちらの方が分かりやすいですね☆

 

 

蛍光灯→本番の照明

照明を当てると、グッと雰囲気が変わります。


この舞台セットは、8月のオープンキャンパス、

舞台演劇系の公演で使用される事になっています。

お芝居を見るのが楽しみですね。


*************

オープンキャンパス日程。

8月25日、9月15日。

受付時間10:00〜15:00

いずれも日曜日に開催。参加申し込み不要。

 

※「十二夜」公演は、8月25日のみ、

P401教室で開催されます。

詳細は、後日ホームページで、ご確認下さい。

*************