本質を見極めるデザイン

 

台風は去っていきましたが、今日もまだ雨…。

明日は晴れることを願っています!

…そろそろ、お洗濯したいです><!笑

 

さて、そんな本日のブログは、、、

「デザイン概論」の様子をお届けします!

今回は、客員教授の渋谷克彦先生の特別授業です!

 

 

授業が始まってすぐ…まず先生は、学生さんたちに

「楽しいですか?」と問いかけました。

「自分が楽しくないと、

見ている人にも楽しさは伝わりません」

先生のこの一言に、みんな納得!

 

 

印刷物が発展し、デザインは、より一層広がりました。
現在はコンピュータの時代になり、ホームページやブログなど、
個人で様々な事業を立ち上げる事が可能に。
オフィスを構えなくても、パソコン一つでデザインが出来る!

 

「みんなの感覚の方が、コンピュータ時代に相応しい」

「小さい頃からテクノロジーに触れていると、

その感覚が備わってくる」

 

 

そう先生は、おっしゃっていました!

このテクノロジーの変化で、

必要なデザインも変化していきます。

 

つまり、時代によって求められるデザインが

どんどん変化していくということなんですね♪

 

 

デザインとは…

伝えるべき「本質」を見つけて表現し伝える行為!

「デザインが目的ではなく、

目的を果たすためにデザインを使う」

本質を見失わず、何を伝えたいのか考えた上で、

デザインを考えましょう!

 

先生のお話は、私も勉強になることばかりでした!

出された課題ワークショップも、

クイズ形式で、とても面白かったですね♪

 

 

人によって、言葉から受け取るイメージはさまざま!

そのことを知る事ができただけでも、

今日はひとつ賢くなった気分のブログ担当なのでした♪

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

休講についてのおさらい

 

台風3号が近付いていますね!夕方には近畿に接近!

今回の台風は、スピードが早く、
明日の朝には関東を抜けるのだそうですが…
どうなることやら(・・;)

 

さて、そんな本日のブログは、、、

交通機関スト等の運行停止や気象警報発令時の

休講措置のおさらいを…!

 

 

キャンパスによって、休講条件が違いますので、

間違えないように確認して下さいね♪

 

休講措置については、学生便覧にも掲載されています。

「学生便覧2017」75ページ 参照
「学生便覧2016」73ページ 参照

 

あらかじめ、しっかりとチェックしておいて下さい♪

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

天王寺動物園新聞Together vol.56

 

今日は7月3日!

大阪のシンボルタワー「通天閣の日」なのだそうです!

1912年の今日、大阪市浪速区に通天閣が完成しました♪
第二次世界大戦中に撤去された初代通天閣に代わり、
現在の通天閣が建てられたのは1956年。

夜になるとイルミネーションでライトアップされていて、とても綺麗ですよ♪

 

さて、そんな本日のブログは…!

通天閣にも設置されている、

天王寺動物園新聞Togetherについて!

 

6月16日発行の動物園新聞Together vol56。

今回の表紙を飾ったのは、天王寺動物園に来て40年。

ゾウのラニー博子です!

 

その生い立ちから、ちょっぴりワガママになってしまった博子ですが、
現在は一人っ子の生活を満喫中。詳しくは、ぜひ今回のTogetherで!

 

 

そして、今回の芸短生ウォッチのコーナーは、

「何思う…ファーストペンギン」!

ということで、新年度が始まり、

コーナーを担当する学生さんたちも新しい顔ぶれになりました♪

 

今回、ニューフェイスの彼女たちが注目したのは「ペンギン」!
みなさんは「ファーストペンギン」を知っていますか?
エサの魚を求めて、一番最初に海へ飛び込む、
果敢なペンギンのことです!
残念ながら、動物園のペンギンは…「エサを求めて危険な海へ飛び込む!」
ということが無いので、ファーストペンギンは見られないですが、
よちよちと歩いても、泳いでも、食べていても…
何をしていても可愛いペンギンを、ぜひ動物園に見に行ってみて下さいね♪

 

芸短生ウォッチのコーナーには、

ペンギンの子育てについても書かれていますよ♪

ぜひ手にとってご覧下さい♪

 

天王寺動物園新聞Togetherは、

大阪府の主要施設や駅などに置かれています。

もちろん、学内にも置いていますよ♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

動物たちの生きた証を彫る

 

朝は天気の悪かった伊丹学舎ですが、今はすっかり晴れていますね♪
さて、そんな本日のブログは…
メディア・芸術学科とデザイン美術学科の1回生が
主に選択している総合教育科目「動物芸術論」の模様をお伝えします♪
昨日の「動物芸術論」は彫刻家・はしもとみおさんによる特別授業でした!

 

 

動物彫刻家として活躍される、はしもと先生は、
現在三重県にあるアトリエ兼自宅で制作活動をされています。

 

その仕事内容は さまざまで、美術館での展覧会や、
木彫りワークショップ、イラストや、個人や企業向けのオーダーメイド彫刻など、
幅広く活躍されています!

 

 

大学卒業後から、職業作家として活躍されている はしもとさんのお話は、
これから、卒業後の進路を考える学生さんたちにとっても、
ためになる話だったのではないでしょうか?

 

大事なのは経験値の積み重ねです。
ホームページの作成やSNSなど、時代に合ったコンテンツを利用する事で、
より活動の幅を広げられます。

 

 

「動物たちとデッサンが私の原点」と言う、はしもとさん。
オーダーメイドで、仕事を受けた場合、
まずは、実際に動物を見に行きスケッチ。

 

ここで活きてくるのが、はしもとさんの習慣「朝練」!
18歳の頃から、毎朝30分間、スケッチの練習をしているそうです。

 

 

これは、スピードと精度をあげるための訓練で、
日記のように毎日続ける習慣を、
学生さんにも、ぜひ身につけてほしいとおっしゃっていました。

 

そして何枚も写真を撮り、依頼者と相談しながら大まかな作りを構成。
頭の中に描いたその構成を元に、躊躇無く彫り進めていきます。
彫刻は、後から付け足すことが出来ないので、
あらかじめ、スケッチを取る事で、より具体的にイメージを作っていくんですね♪
依頼者と密に連絡を取り、その都度細かい調整を重ねていきます。

 

はしもとさんの作品は、個体それぞれの特徴を捉え、
よりリアルに忠実に再現されています。

 

 

授業の最後には…猫の彫刻を実演!
これは、猫島にいる野良猫100匹を制作するライフワークの一環。

 

ざっくりとカットされただけの楠木が、
40分程で、あっという間に猫ちゃんに…♪
学生からの質問にも答えて頂き、
授業は、あっという間に終わってしまいました!

 

 

プロとしての心構え、学生時代にしておくべきことなど、
お話を聞きながら、私も勉強になりました♪

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

【デザイン概論】 ~人が幸せになる仕事~

「Happy Birthday~♪♪」

食堂での突然のお祝いムードにタジタジの画面中央の学生さん。
撮影日の昨日がちょうど誕生日でした、おめでとう!!

 

ということで本日は、そんな昨日28日に行われたデザイン美術学科の特別講義、
左合 ひとみ先生の【デザイン概論】の授業の模様をお届けします!!

 

「人が幸せになる仕事」と題されたこの授業では、
左合先生がこれまで実際に手掛けた仕事を紹介しながら、
それらがどういう経緯や考えのもとで制作されたかを解説していただきました。

 

例えばこちらの「白銀サンタ」というお菓子の包装。
内側の白い箱に描かれた点と三角を、
外側のシルバーの箱に穴を開けて見せることで、目と帽子に見立て、
合わせて見た時に、雪だるまのキャラクターの様に見せています!!

 

また、1つの商品のパッケージとしてのデザインだけでなく、
隣り合った箱同士の雪だるまが節目を超えてもデザインが合うようになっています。
こうすることで、実際にお店に置いた時にディスプレイに広がりができるそうです♪♪

1つのお菓子のパッケージデザインを、
手にとった時の驚きやかわいさといった「買い手」からの視点だけでなく、
購買意欲の向上を望む「売り手」からの視点両方で考えてあり、
なるほど、そういう発想からのデザインもあるのか…と大変勉強になりました!!

 

 

講義の最後は左合先生への質問コーナー!!
そして展示されている過去の商品パッケージなどを見学して終了となりました。
学生さんたちがまじまじと覗き込んだり、スマホで写真におさめたりと、
何かを吸収しようとしている姿が印象的でした!!

(展示の中に「白銀サンタ」と同じく、複数で一つのデザインを作り上げる商品を見つけました♪♪)

 

 

(左合先生)「人と人とのコミュニケーションを作り出すのがデザイナーの仕事で、

受け取った人がどう幸せになるか、

これで相手の方が喜ぶかな?誰かが幸せになるかな?

を考えると、仕事をしていてより楽しくなるよ。」

 

(学生さん)「デザイナーの仕事は依頼されたものを作る少し固いイメージだったけど、

平面だけでなくお店のディスプレイだったり、

あと自分の意思や意図をもっと自由に組み込んでいいんだと思うと、

将来の仕事の選択の幅が少し増えた様な気がしました!!」

 

…はい、この素晴らしいお二人の言葉で本日のブログは終了にしたいと思います♪♪

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

夏といえば…アイス?ホラー?

 

今日6月28日は“パフェの日”なのだそうです!

パフェと言っても食べ物の方ではなく…
1950年の今日、巨人の藤本英雄選手がパーフェクトゲームを達成したことに因んで
設定された記念日なのだそうですよ♪

 

これからの季節、暑くなってくると、

アイスが恋しくなってきますが…

今日のブログは、夏になると増えてくる、

背筋がスーッと涼しくなる様なマンガの話題です!

 

昨年、講談社のまんが賞であるスーパーノヴァ賞を受賞した、

本校デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現キャラクター・マンガ・フィギュアコース)

卒業生の咲夜ゆきさんの新作『しあわせすぎる遊園地』が

なかよし7月号に掲載されました。

 

 

今回は「遊園地に残った最後のカップルが

オブジェの前で誓いを立てると

永遠に幸せになれる」という噂を聞いたカップルのお話。

でも、その遊園地には、もうひとつ噂があって……

という都市伝説っぽい、ちょっぴりホラーな展開です。

 

また今回の『しあわせすぎる遊園地』は、

“スペシャルまんが祭り よみきり総選挙”に

エントリーされた一編です。

 

 

読んだ後、背筋がヒヤリとする夏向けの作品だけに、

みなさんにも読んでいただきたいですね。

ぜひ応援して下さい。

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

今年は、先生から届く「卒業生の活躍」が多くて、

嬉しくなりますね♪

芸短ブログは、各方面で活躍している卒業生を、

応援しています!!!

 

夜を彩る 鬼の花…!?

 

本日のブログはキャンパスウォッチ!

自然の流れを感じる伊丹学舎からお届けします!!

先日、本学の警備員さんから、こんな写真を頂きました♪

 

スマートフォンで撮られたこの写真は、学内にあるサボテンを撮影したもの!

 

「こんなに綺麗な花があるなら、ぜひ撮影に行かなければ…!」

と、ブログ記者魂に火がついた私は、意を決して南門側の駐輪スペースへ…!

確かこのあたりのはずなのに…お花が見当たらないっ!

 

無いっ!

 

無いっ!

 

無いーっ!

 

不思議に思い、調べてみると…

おそらく「キメンカク(鬼面角)」ではないか、という結論に。

名前はとても怖いですが…、

夜にだけ花が咲く、とっっっても綺麗なお花なんです!

 

 

本学のキメンカクは、もう少し花が咲いてくれそうですが…

(もう徐々に枯れてきているかも…)

昼夜逆転させて、昼に展示している植物館もあるみたいなので、

ぜひ一度、調べてみて下さいね♪

 

学内には、季節によって色々な花がありますが、

緑も綺麗に…

四季折々の空気を感じられる、

伊丹学舎からの おさんぽ便りでした…♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

醜いが美しい…

 

晴れたり曇ったり、はっきりとしないお天気ですね><!
明日からは雨が続くようですが、来週は晴れる…かな?
さて、そんな本日のブログは…
雨の日でも楽しめる、卒業生の展示情報です♪

 

***********************

 

アメリカ村のカフェ・アナムネ(大阪市中央区西心斎橋1-8-16-501)で、

本学デザイン美術学科卒業生DOGGYさんの

アクセサリーブランド「BONITA」の販売イベント

『MEET MEAT』が7月2日(日)までおこなわれます。

 

 

「醜いが美しい」をテーマに、

骨や臓器をモチーフにした指輪やピアス、バッグなど

ユニークで可愛い作品がたくさんありましたよ。

 

今回は、カフェでの販売イベントなので、

必ずワンオーダーが必要なのですが、

DOGGYさんとアナムネのコラボメニューがあって、

こちらの方も楽しめます。

※展示期間中の限定メニューになります。

 

コラボドリンクメニューは3種類で各1500円。
黒ごまミルクに黒蜜をかけたバニラアイスに
歯の形をしたクッキーをトッピングした大臼歯ドリンクは、
甘さ控えめのやさしい味でホットにも変更可。

 

 

動脈ドリンクはブラッドオレンジとジンジャーエール、
静脈ドリンクはブルーラズベリーとトニック。
それぞれ歯の形をしたグミ、クラッシュゼリー、
赤血球をイメージした白玉がトッピングされています。

 

コラボデザートメニューのMEET MEATプレート(3000円)は、
歯茎を模したケーキから歯を抜きながら食べるのがオススメです。
黒蜜ソースのかかった黒ゴマのババロア、
目玉のポップケーキ、歯形のクッキーもついています。

 

コラボフードメニューの大臼歯セット(3000円)は
イカスミカレーとハンバーグ。
ライス、ハンバーグ、サラダのクルトンは、
すべて大臼歯の形で、かじると虫歯のように見えるのがポイントです。

 

 

『MEET MEAT』の展示時間は正午から午後8時(最終日は午後5時)。
場所は大阪市営地下鉄四つ橋線四ツ橋駅・御堂筋線心斎橋駅から徒歩5分。
DOGGYさんの在廊日は6月29日(木)と7月2日(日)です。

 

***********************

 

ビーカーでドリンクが出てくる不思議な空間のカフェ♪

展示を見て…、ご飯を食べて…、アクセサリーを買って…。

7月2日までの限定イベントですので、

ぜひ足を運んでみて下さいね♪

 

 

美術解剖学からみる【動物芸術論】後編!

「昨日はアニキがお世話になりました♪♪」

さぁ、本日も半骨人から始まりました、芸短ブログ!!笑”
昨日に引き続き【動物芸術論】の特別講義の模様をお伝えします!!
(前編をご覧になっていない方は、まずはコチラを!!)

 

改めてご紹介!!
講師の先生は、美術解剖学より、
古生物復元画家の小田隆先生、
標本士の西澤真樹子先生です!!

 

 

後編は授業のワークショップの内容をお伝えします。
まず白いコピー用紙が1枚配られ、
「今から5分間で、何も見ずに馬一頭を描いてください!!」

私が言うのもなんですが…なかなかの画伯ぞろいでした。笑”
メディア・芸術学科は絵が専攻じゃないからね、うん。。。
しかし、デザイン美術学科の学生さんの中には「さすが!!」と思わせる絵もありました♪♪

 

絵を描き終わった頃、小田先生より馬の骨格についての説明が。
「馬のひざはここですよ、間違えないでね!!」
そうだったんだ!!
そして次は、馬の骨格図とトレーシングペーパーが手元に。

 

「骨さえあればプロポーションは狂いません!!
なので、間接を気にしながら、より生き生きした馬を完成させてみてください!!」

 

みんな配られた骨格図にトレーシングペーパーを重ねて一生懸命描き進めていました♪♪
「記憶で描けることはそれほど大事じゃないので、
どれだけ調べてでも正確に描くことが重要です!!」
と、おっしゃる小田先生も絵を描き進め…

す、凄い。。。
(定点じゃなくてごめんなさい!!)

 

授業の締めには小田先生が作った、
ガチャピンやピカチュウの骨格図をおまけで…と披露♪♪
ご覧になりたい方はぜひ小田隆先生の名前で検索を!!
小田先生、西澤先生、
楽しい特別講義をありがとうございました!!

 

さて、最後は…昨日散々学生さんに笑われた
この馬の絵がどう変わったのか。。。(ブログ担当作。)

 

両先生の講義で指導をいただき、完成した絵が…こちら!!(同じブログ担当作。)

 

ふふふ、どうだ、もう画伯とは呼ばせない。←

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

美術解剖学からみる【動物芸術論】 前編!

「まいど!!ホネのアニキやで♪♪」

さぁ、いきなり半骨人から始まりました、芸短ブログ!!
本日は【動物芸術論】の特別講義の模様をお伝えします!!

 

講師の先生は、美術解剖学より、
古生物復元画家の小田隆先生、
標本士の西澤真樹子先生です!!

 

まずは小田先生のお話からスタート!
小田先生は見つかった化石から骨格や容姿を想像し、
恐竜展などのポスタービジュアルや図鑑用のイラストなど、
古生物を中心とした復元画を描かれています。

 

こちらは川の水辺に残された足跡の化石から、
「その時代にどういう生物がどういう状況でつけたのか」を描いたイラストだそう。
恐竜ではなく足跡がメインなんて驚きです!!

 

 

つづいて西澤先生のお話へ。
西澤先生は博物館で動物を解剖し、標本を作る仕事をしており、
まずは馬の骨をはじめとした、本物の骨が手元に!!
恐る恐る手にする学生さん…興味深そうに観察していました。

 

「動物は描くのが難しいけど、
中にある骨の事が分かっていれば、だいたい間違っていない絵が描ける!!」
と断言する先生!!頼もしい。。。
そこで骨のある動物の基本的な体のつくりについて講義していただきました!

 

動物の中でも人を含む脊椎動物は、
頭と背骨、そこに前後に2対の脚がついていることが絶対のルール!!
これさえ分かれば、例えばペガサスなどの空想の動物も描き方が分かるそうです!!

(ちなみに…人間は地球に対してまっすぐ立つので、哺乳類界でも異常な存在だそうですよ。笑”)

 

 

さて、授業の後半はワークショップ!!
…ですが、本日のブログは授業前半のここまで♪♪
後半の内容をちょっとだけ内容を説明すると…

「中にある骨の事が分かっていれば、だいたい間違っていない絵が描ける!!」

とおっしゃった先生の言葉が果たして本当なのか!? 実践です!!

 

(絵心ない方の)ブログ担当が(真剣に)描いたこの絵が!
学生さんに「土偶」とののしられたこの絵が!!
先生方の骨格についての講義でどれほど見違えるのか!!!
次回ブログ、【動物芸術論】後編にこうご期待あれ♪♪

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB