漫画家的発想トレーニング!

 

今日は、数日ぶりにお日様が見られましたが…

午後からは、また雨の予報になっています><!

外出の際には、折り畳み傘を持っていく方が良いかも…♪

 

10月11日(水)におこなわれた、

デザイン美術学科「卒業制作(マンガ・アニメ)」の

特別講義の模様をお伝えします!

卒業制作展に向けて制作を進めるこの授業ですが、

今回は特別編!!!

 

大阪芸術大学キャラクター造形学科学科長であり、

漫画家の里中満智子先生が

「漫画家的発想トレーニング」と題して、

授業をおこなって下さいました♪

 

聴講自由ということもあり、デザイン美術学科だけでなく、
メディア・芸術学科の学生さんも受講していましたね♪

マンガを描く人は、意識をしながら描かないと、
同じ様な顔、角度、ポーズに偏ってしまいがち。

 

そこで今回は、キャラクターの描き分けについて、

詳しくお話がありました。

 

髪型や髪色、服装を変えただけでは、

キャラクターの描き分け(変化)にはなりません。

「鎧をかぶせても、キャラクターを見分けられないと、

キャラクターを描き分けられているとは言えない」

…里中先生からは、そんなお話もありました!

さらに、表情で変化するパーツ(眉毛など)は、
はっきりとカタチそのものを書き分けておかないと、
怒った顔、泣いた顔、いろいろな表情!

 

そして、先生から出された課題は…!

普段から描き慣れているお気に入りの絵と

書き慣れていない普段は絶対に描かない絵を描く!

書き慣れていないキャラクターの方には名前をつけて、
そのキャラクターの背景も考える。
キャラクターを考えることでストーリーが生まれてくる。

 

学生さん一人ひとりの絵を見ながら、

里中先生がコメントをしていきます。

時には、学生さんが書いたイラストで
即興ストーリーを作り、笑いを誘っていました♪

 

好きな色と似合う色が違うように、

マンガも、好きな絵と上手く描ける絵が違う事もあります。

今回の課題で、いろいろな人物を描いてみる

“楽しさ”を 分かってもらえれば…

と、里中先生はおっしゃっていました!

 

マンガやアニメーション制作に欠かせないキャラクター作り!
今回の授業を通して、キャラクター作りの発想方法を
学ぶことができたのでは ないでしょうか…?

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB