早いもので、9月ももう折り返し地点!
今日は9月15日の「十五夜」です♪
みなさんは「十五夜」の意味をご存知ですか?
「十五夜」とは、満月のことなんです!
「十五夜にはお月見を…!」ということで、
今日は、お月見に関する豆知識をお届け♪
「お月見」…広義は美しい月を鑑賞する習慣なのですが、
元々お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りなのだそうです。
お月見に食べる月見団子も、
実はお供えもののひとつなんですよ♪
知っていましたか?
そして、このお月見団子は、地域によって形が異なります!
ちなみに関西では、お月見団子と言うと…
里芋のような形で、帯状のこしあんが巻き付けられているもの!
四国地方や中国地方では串団子になったり、
名古屋では、細長い団子が使用されていたりと、
さまざまな地域文化があるようです。
残念ながら、今日は雲が多そうなので、
月を見るのは難しいかもしれませんが、
お団子を食べることで、秋の風物詩「十五夜」を
堪能してみませんか…?