Together vol.48発行!

 

インフルエンザが流行しています!

昨年よりピークが遅くなっているそうで、

引き続き注意が必要です。

 

手洗いうがいを徹底しておこない、

抵抗力が弱まらない様、規則正しい生活を

心がけましょうね♪

 

さて、そんな本日のブログは…

先週金曜日(19日)に発行された、

天王寺動物園情報紙「Together vol.48」について

お伝えします♪

 



 

 

今回、表紙を飾ったのは、

レッサーパンダのメルくん(2歳)!

昨年4月に埼玉県から来た、

平和を好む草食系男子!

7歳年上のシュウナとの恋の行方は…?

 

そして今回の芸短生ページは…

人気の衰えない、アジアゾウ「春子」を特集。

 

一昨年の夏に惜しまれながら、

天国に逝ったアジアゾウ「春子」の

ドキュメンタリー映画が、

今、話題になっています。


春子を担当していた飼育員さんのお話から、

再上映が決まった春子のドキュメンタリー映画

「春子 最後の夏」の撮影話など、

大阪人に愛される、ゾウ尽くしの記事になっています!

ぜひ、お手に取ってご覧下さい。

 

天王寺動物園新聞Togetherは、

大阪府の主要施設や駅などに置かれています!

もちろん学内にも置いていますので、

ぜひ見てみて下さいね♪

意外にカワイイ臆病者??


2016年が始まって、もう2週間が経ちました。

今日は、正月飾りや門松を取り外す「飾納・松納の日」。

読み方は、かざりおさめまつおさめです。

お正月モードも、いよいよ終わりですね。

街中では「恵方巻き」の宣伝が始まっています。

 

さて、そんな本日のブログは、

天王寺動物園で発行されている情報紙

「Together vol.47」についてです!

今回表紙を飾るのは、

チンパンジーのレモンちゃん♪

 

天王寺動物園で繁殖に成功したチンパンジーで、

天真爛漫な女の子。

だんだん大人になっていくレモンちゃんから

目が離せません♪

 



 

 

そして今回の芸短生ページは…?

苦手な人はごめんなさい!

でも、意外にカワイイ爬虫類特集です♪

 

天王寺動物園には、アイファーという爬虫類生態館があります。

ちなみにアイファー(IFAR)というのは、

無脊椎動物(Invertebrates)、魚類(Fishes)、

両生類(Amphibians)、爬虫類(Reptiles)を複合展示していることから、

アルファベットの頭文字を進化の順に並べて

IFAR(アイファー)と名付けられているそうです。

(天王寺動物園ホームページ参照)

 

取材に行った学生さんは、バックヤードに潜入し

間近で動物たちを観察!

ヘビを持たせてもらうなど、

貴重な体験をしてきた様です!

 

私たちのイメージとは裏腹に、

以外と臆病者な爬虫類たちに迫っています。

ぜひ、お手に取ってご覧下さい♪

 

天王寺動物園新聞Togetherは、

大阪府の主要施設や駅などに置かれています!

もちろん学内にも置いていますので、

ぜひ見てみて下さいね♪

 

一足早いメリークリスマス☆

 

今週の月曜日(14日)から、

インテリアコースとフィギュアアーツコースの

コラボレーション企画Night Theater Christmas」の

展示が行われています!

 


アクターもスタッフも誰も彼もが寝静まった夜の劇場。

ワインレッドのカーテンのその先には

ドラマチックな秘密のクリスマスパーティー!

ひっそり、きらびやかに繰り広げられる誰も知らないクリスマス。

あなたもこっそり覗き見してみませんか?

 


 

こんなポスターにつられて見に行ってみると…

素敵なクリスマスの世界が…♪

 

実はこの展示、撮影スポットになっているんです!

近寄ってみると、立ち位置を知らせる足跡が…! 


 

ぜひここに立って撮影してみて下さいね♪

 

ナイト・シアター・クリスマス

本部棟2階ラウンジ前

12月14日(月)ー12月24日(木)

撮った写真を#GeitanXmasをつけてUPしよう!

 


 

 

そして今日は もう1つ…

クリスマスに関するお知らせです!

 

今週土曜日(19日)。

大阪芸術大学クリスマス・ポップスコンサート2015

大阪市中央公会堂で開催されます!

チケット情報等、詳細はこちらから。

 

今年も短大から1組の出演が決定しました!

みんTIAの2人です♪

 

第一部の方に出演予定ですので、お時間のある方は、

イルミネーションやプロジェクションマッピングと共に、

芸大生の音楽を楽しんで行って下さいね♪

 

クリスマス・ポップスコンサート2015

12月19日(土)

17:30 open/18:00 start

大阪市中央公会堂 大集会室

 

MADE IN オオサカ!

 

昨日、今年の漢字が発表されましたね!

「安」という字が選ばれたそうですよ♪

芸人・とにかく明るい安村さんの「安心して下さい」から

この字に決まったのかと思い、びっくりしましたが…

安部政権や安全保障関連法案などから、この字に決まったそうです!

…安心しました(笑)

 

さてそんな本日のブログは、

メディア・芸術学科から届いた嬉しいお知らせです♪

 

12月8日(火)グランフロント大阪内

ナレッジシアターにて開催された、

「2015 MADE IN OSAKA CM AWARDS」作品発表会に

メディア・芸術学科メディアコース広告系の学生が

参加してきました。

 


 

 

今回参加したのは、今村先生のゼミ生4人。

(本当は5人いるのですが、1人は残念ながら欠席…)

 

今年度、今村ゼミではラジオCMを2本 制作し、

「2015 MADE IN OSAKA CM AWARDS」に応募。

学生部門ラジオCM応募総数17の中から

優秀賞を受賞ました!!!

それも同時に2作品が受賞!素晴らしい♪

 

 

式開始前、楽しそうにおしゃべりしている学生さんたち。

授賞式が始まり、関西広告業界で働く方々の前で

作品が流れると…

少し照れながらも自信溢れる誇らしげな顔だったと、

副手の屋吹さんから話を聞きましたよ♪

 

「自分たちの作品がたくさんの人に聞いてもらえる!」

そんな嬉しさを感じられることが出来たのでは無いでしょうか? 

 

ちなみに、この日ナレッジシアターは満員御礼!

立ち見の方がいる程、たくさんの人が来場していました。

 


 

 

そんな中で行われる授賞式…緊張したと思いますが、

これも良い経験♪

次の目標に向けて、また頑張って行きましょうね!

 

現在今村ゼミでは卒業制作のTV-CMと

ポスター制作に奮闘中です!!お楽しみに!

 

ホームページで受賞作が公開されています。

ぜひ聞いてみて下さいね♪

大阪広告協会「2015 MADE IN OSAKA CM AWARDS」

↑こちらから、学生部門ラジオCM優秀賞です♪

 

世界に羽ばたくパワーを。

 

フィギュアスケートの話題で賑わった週末!

羽生選手が3年連続で1位に輝きました♪

 

そんな週始めの月曜日!

本日のブログは、デザイン美術学科から届いた、

ニュースをお伝えします♪

 

12月1日火曜日、大阪芸術大学において

週刊少年サンデー出張編集部が行われ、

本学からもデザイン美術学科の木下美優さんが

参加しました。

 

週刊少年サンデーの出張編集部は定期的に開催されており、

本学からもキャラクター造形コース

1期生の時代から積極的に参加しています。

もちろん出張編集部で評価して頂いた作品を投稿し、

受賞・デビューをした卒業生も。

 



 

 

ここ数年、マンガやアニメを含めた

キャラクターの世界で活躍する在校生・卒業生が増えており、

木下さんも大阪芸術大学グループの

産学連携事業「5つの約束ART&DESIGNPROJECT」で

優秀賞を受賞しています。

 

出張編集部のメリットは地元に居ながら、

プロの編集者のアドバイスが聞けること。

これからもどんどん活用し、

1人でも多くの在校生・卒業生が

プロの世界に羽ばたいていってほしいものです。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

毎度、投稿頂き有難うございます!

木下さんも含め、デザイン美術学科の2回生は今、

卒業制作展に向けて、作業を進めています!

またそちらの様子もお伝えしますね♪

 

クリスマスコンサートに向けて

昨日は勤労感謝の日でお休みでした!

みなさんは、この3連休をどのように過ごしましたか?

さて本日のブログは、先週末に開催された、

メディア・芸術学科ポピュラー音楽コースの

公開オーディションの様子をお届けします。

ポピュラー音楽コースは、学内で行うライブも、

学外で行うライブも全てオーディションで出演者を決めます。

普段は、そのほとんどが音源審査!

学生たちが録音した演奏で本学の先生方が審査を行っています。

しかし、今回は初の試み公開オーディション

芸術ホールを使用し、音響さんや照明さんも入って、

合計6組が、演奏を披露しました♪

他学科他コースの学生さんも見学に来るなど、

演奏する学生さんにとっては、

緊張感の高まるオーディションだったのでは…!?

ちなみに…今回行われたオーディションは、

来月12月19日に行われる、大阪芸術大学

「クリスマス・ポップスコンサート2015」の

1次オーディション!

このオーディションに通ったグループが

芸大で行われる、2次審査に進むことが出来ます。

1次審査の結果は、その日のうちに発表され、

みんTIAポピュラーハウス、2組が選ばれました♪

喜ぶ間も無く、次は芸大での審査が待ち受けています!

みなさんの素敵な演奏…、

公会堂で聴けるのを楽しみにしていますので、

どんどんパフォーマンスを磨いて、

出演権を勝ち獲って下さいね

また結果が分かり次第、お伝えしたいと思います!

JAGDA学生グランプリ入選!

 

週の始まり月曜日です!

昨日は「第39回兵庫県高等学校総合文化祭

放送部門決勝大会」が本学で開催されていました!


 

本学の資料を持って帰ってくれる生徒さんも多く…

これをキッカケに、少しでも興味を持って頂けたなら嬉しいですね

 

さて本日のブログは…

デザイン美術学科からの嬉しいニュースです♪

 

全国学生の頂点を極めるポスターコンペティション 

「JAGDA学生グランプリ2015」で

本学の学生3人が入選しました!!!

 

このグランプリの審査は日本の第一線で活躍している、

JAGDAの会員デザイナーさんが行っており、

758作品、1023点の中から、グランプリ1点

準グランプリ3点・優秀賞10点・入選100点が選ばれます。

 

本学からは1回生2回生合わせて48人が応募! 

その中から、デザイン美術学科ヴィジュアルデザインコース

2回生・上田楓さん、同じく2回生の柳武美帆さん

そして1回生からも成田あおいさんが入選しました♪

その選ばれた作品がこちらです! 



 

今年のテーマは「JAPAN」

テーマは同じですが、作品はやはり三者三様。

それぞれの良さが滲み出る作品になっていますね♪

こうして学生さんの活躍を知ることはとても嬉しいです!

入選したみなさん、おめでとうございます!

 

この学生さんたちの応募作品は、先日学内で開催されていた、

ヴィジュアルデザインコースの合同前期展示会で展示されていた他、

10月30日から11月7日まで、中之島で開催されていた、

中之島まるごとフェスティバル(通称まるフェス)でも展示されていました!



 

私も見に行ってきましたが、中之島フェスティバルタワーの13階。

眺めのいいカフェスペースで、じっくりと鑑賞出来て、

とても素敵でした♪

 

ビジュアルデザイン合同前期展

 

雨は降っていませんが、

曇空でスッキリしないお天気の伊丹学舎です。

 

そんな本日のブログは、昨日から開催されている、

デザイン美術学科ビジュアルデザインコース

合同前期展の様子をお伝えします!

 


 

 

伊丹学舎本部棟にある展示室で、

展示されていますよ

 

中に入ると…

まずはビジュアルデザインBクラスの

WEB作品とCG作品が並んでいます。

 

 

こちらはパソコンを使っての展示です!

惑星、宇宙の世界が表現されているのですが…

なかなか良いタイミングで撮影できず…

ぜひ実際に見に行って下さい!!!!!

 

続いて奥へ進むと、ビジュアルデザインAクラスの

グラフィック作品が並んでいます。

中には、「JAGDA学生グランプリ2015」応募作品や

「のらもじ発見プロジェクト」という、

授業内課題が展示されています。

 

※のらもじプロジェクトとは、町で見かける個性的で味のある文字を

「のらもじ」と名付け、それを発見→分析→フォント化を進めていく活動です。

関東のプロのデザイナーさんが有志で活動しているそうですが、

今回は授業の一環として、本学でも同じ取り組みを行ったそうです。 

 


 

ビジュアルデザインと一言で言っても、

CGだったり、WEBサイトだったり、

広告だったりフォントであったり…

多種多様な作品が見られる展示になっています♪

通常より少し展示期間が短いですから、

ぜひ期間中にご覧になって下さいね!

 

ビジュアルデザイン合同前期展

2015年11月9日(月)~12日(木)

10:00~17:30

※最終日は16:00までです。

伊丹学舎 本部棟展示室

ハロウィン?モード?

 

 

1日早いですが、明日はハロウィンです♪

今年のハロウィンは、芸短ブログ(入試課)から

お菓子を用意しました♪

 


 

 

ハロウィンの合い言葉「○◯○○or◯◯○○」を言って、

お菓子を持っていって下さいね♪

 

ちなみに、10月30日・31日・11月2日

この3日間限定のお菓子です!

伊丹学舎 事務局まで来て下さいね♪ 


 

 

さて、本日のブログは…

メディア・芸術学科の副手・屋吹さんからの展示情報! 

来週月曜日から、中崎にあるギャラリーモノコトで、

「Mode is Here」という展示が開催されます。

 

 

 

 

モードを提案する。

モードをモードたらしめる。

可視と不可視の概念。

主張を、纏えばいい。

 

 

 

 

このチラシを頂いたのですがなんとも奇妙な感じ…。

屋吹さんに聞いてみると、

裏から見るのが正解なのだとか…!

▲アーティスティックなチラシですよね!

 

モードを提案する!

選りすぐりのファッションスナップ展示されます♪

その他、映像なども用意されているそうですよー♪

土・日・祝は、屋吹さんも在廊しているらしいので、

学生さんも、ぜひ見に行ってみて下さいね♪

 

「Mode is Here」モードイズヒア

期間:2015年11月2日(月)ー8日(日)水曜日定休

時間:12:00ー19:00(最終日17:00まで)

※入場無料

場所:ギャラリーモノコト

〒530-0015大阪市北区中崎西1-7-11

詳細はTwitterでもご確認頂けます。

Mode is Here@mode_is_here

 

動物たちも食欲の秋!?


今日、2015年10月21日は、

1989年に公開されたアメリカ映画、

「バックトゥ・ザ・フューチャー PART2」で、

主人公が辿り着いた未来の日!

 

▲イメージイラスト

 

これに関連して、各地でさまざまなイベントが

開催される様です♪

デロリアンが到着した16:29!

…一体、何が起こるのでしょう?

 

そんなワクワクの1日ですが、

ブログはいつも通りに更新しますよー♪

 

今日のブログは、先週 金曜日に発行された、

「天王寺動物園情報紙Together vol.46」!

表紙を飾ったのはクロサイの女の子、

2歳になったサミアちゃんです♪

今年の6月にドイツから引っ越ししてきたばかり。

まだまだ成長していくサミアちゃんに注目です!!

 



 

 

そして芸短生のページでは…

「食欲の秋!動物たちの台所に芸短生が潜入」

ということで、食べるの大好き1回生が

動物たちの餌事情を調査しています♪

 

私たち人間が食べるものとは、少し違う、

動物たちの「衝撃のごちそう」とは…!?

 

天王寺動物園新聞Togetherは、

大阪府の主要施設や駅などに置かれています!

もちろん学内にも置いていますので、

ぜひ見てみて下さいね♪