発見された超新星!

 

今日は、6月20日。

「ペパーミントの日」なのだそうです!!

なんだか爽やかな記念日ですが、

近畿は、お天気のすっきりしない

どんよりな1日になりそうです。

 

そんな、どんよりを吹き飛ばす!

卒業生の嬉しい活躍が飛び込んできました♪

 

6月3日に発売された「なかよし」本誌7月号で

まんが賞の新たなプロジェクトである、

スーパーノヴァ賞の発表があり 

本校デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現キャラクター・マンガ・フィギュアコース)

卒業生の咲夜ゆき(PN)さんが、

ハイスーパーノヴァ賞を受賞しました。

 

201606nakayosi

 

ハイスーパーノヴァ賞は賞金のほかに、デビュー作掲載、

さらにコミックス1冊分の連載権確約という超破格の扱い。

何がスゴイかといえば、2008年から始まった本コースから

初めての連載作家が誕生するということです。

 

201606

講談社コミックプラス「なかよし」WEBサイトより

 

「なかよし」といえば『美少女戦士セーラームーン』や

『カードキャプターさくら』を思い浮かべる人も多いはず。

是非、咲夜ゆきさんもヒットメーカーの

仲間入りをしてほしいものです。

 

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

「なかよし」や「りぼん」、「ちゃお」という

少女漫画誌の数々は「一度は読んだことがある!」

という方も多いのではないでしょうか…?

 

 

卒業生の活躍は、在学生の刺激にもなります!

今後もたくさんの卒業生が活躍が見られるように、

芸短ブログは応援して行きますよー♪

 

◯お知らせ◯
明日、本学は「創設者塚本英世記念日」で
全学休講となります。
学校に入ることが出来ませんので注意して下さい!

 

芸短生よ!チャンスをつかめ!

 

今日から6月スタートです!

梅雨時期に入ろうとしている近畿地方ですが、

今日の予報は「晴れのち曇り」と微妙なお天気。

念のため、折り畳み傘を持っている方が良いかもしれませんね!

 

そんな本日のブログは、卒業生の活躍です♪

今回も、デザイン美術学科林先生から情報提供頂きました!

 

新潮社から発売されている、「月刊コミック@バンチ」7月号に、

本学デザイン美術学科キャラクター造形

(現:キャラクター・マンガ・フィギュア)コース卒業生・

カヤノさん(PN)の『ひみつのあいのあかし』が

第2回イチロク漫画賞第一次選考通過作品として

巻末に掲載されています。

 

20160531_comic1

 

イチロク漫画賞はその名の通り、

16ページで紡ぐ作品を募集するもので、

カヤノさんの作品は、イケメンで人気者のカレを持つ女のコが主人公。

とってもステキなカレには隠された秘密があって…

…というとってもミステリアスな内容です。

是非みなさんも独特の世界観を楽しんでみて下さい。

 

20160531_comic2

 

また3月に卒業したばかりのきざしさん(PN)の

『悶絶!いろめ先生』が白泉社から月2回発売されている

「ヤングアニマル」の月刊マンガ賞NEXTYA3月期の

奨励賞を受賞しました。

きざしさんが受賞するのは在学中に続いて2度目。

カヤノさんに続いて掲載を勝ち獲ってほしいと思います。

 

もちろん、在学生も頑張っています。

実は来月から小学館の「サンデーウェブリー」で

連載が始まる作品のアシスタントを二回生が勤めているんです。

しかも、漫画家の先生は大阪芸術大学の

キャラクター造形学科の卒業生。

芸大と芸短のタッグで人気作品に育ってほしいものです。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

卒業生だけでなく、在学生も頑張っているんですね!

「挑戦する」というのは凄いこと!

自分から行動していくことが大事なんですね!

芸短ブログは、頑張る学生さんや卒業生のみなさんを応援しています!

また嬉しい報告をお待ちしています♪

 

こどもの日特別企画に参加!

 

早いもので、あと1週間で5月が終わってしまいます!

そろそろ梅雨の時期でしょうか…?

まだ梅雨入りはしていませんが、今日と明日は雨予報。

お出かけの時には、傘を持っていきましょうね♪

 

さて今日のブログは、林先生から届いた卒業生の活躍!!!

似顔絵プレゼントのイベントに参加したそうです♪

 

ゴールデンウィーク真っ只中の5月4日(水・祝)と5日(木・祝)、

本校デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現キャラクター・マンガ・フィギュアコース)卒業生の

小笠原萌子さんと木下美優さんが

豊中市新千里東町1丁目の千里阪急5階

エスカレーター横特設会場のイベント

『こどもの日似顔絵プレゼント』に参加しました。

 

20160505_nigaoe2

 

このイベントは、子供服売り場での

お買い上げレシートをお持ちのお客様に、

お子様や家族の似顔絵を描いてプレゼントする企画です。

 

20160505_nigaoe1

 

小笠原さんも木下さんも正午から5時まで、

2日間で10時間笑顔を絶やさず似顔絵を描き続け、

お客様にとても喜んでいただきました。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

卒業生の活躍が聞けるのは、とても嬉しいですね♪

また報告お待ちしています♪

 

気を抜かない休日を…!

 

明日からは3連休!
祝日が続くと、だらけてしまいますが…
7日に迫った学生総会や球技大会に向けて、
今から気合いを入れていきましょうね♪
そんな本日のブログは、林先生から頂いた投稿です!

 

堺市東区で4月24日(日)午前10時から

“第11回東区民まつり”が開催され、

本学デザイン美術学科キャラクター造形

(現・キャラクター・マンガ・フィギュア)コース卒業生の

小笠原萌子さんが似顔絵コーナーに参加しました。

 

小笠原さんはこの4月から

大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科の3回生に編入。

同級生や4回生に混じって10人の来場者に

似顔絵を描いた色紙をプレゼントしました。

 

また本学デザイン美術学科イラストレーション

(現・グラフィックデザイン・イラスト)コース

卒業生のDOGGYさんが、

5月4日(水・祝)から6日(金)までの3日間、

大阪市北区のtenten城別館で☆展を開催します。

 

20160503_hoshi1 20160503_hoshi2

 

ユニークで個性的な作品が数多く展示されていますので、

ぜひ皆さんご覧になって下さい。

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース 林日出夫先生)

 

卒業生の活躍は、とても嬉しいですね!
先生の投稿の中で展示情報の紹介がありましたが、
私の方からも、卒業生の展示情報を紹介させて頂きます。
写真展「ファインダー越しの私の世界」卒業生が参加している展示です!
20160521_finder_o
5月21日(土)と22日(日)の2日間、
大阪市北区にあるsirosiro.galleryで開催されます。
時間は、12:00〜19:00ですので、
こちらもぜひ ご覧になって下さい♪

 

フレッシュマンキャンプへ出発!

 

今日から新入生はフレッシュマンキャンプへ!

生憎のお天気ですが、みんなで楽しく、

怪我の無い様に行きましょうね!

 

そんな本日のブログは…

林先生から頂いたニュースです♪

…ちなみにフレッシュマンキャンプの様子は、

また後日お伝えいたします!

 

3月29日に河内長野市のホームページに

「環境率先活動事例集<漫画版>

~河内長野市の環境を守るためにできること~」が

アップされました。

 

「環境率先活動事例集<漫画版>

~河内長野市の環境を守るためにできること~」は

ひとりひとりが環境について考えること、

そして活動することで、河内長野市の環境を守っていくことを

啓蒙するために、身近にできる取り組みを4コママンガで

わかりやすく描いたものです。

 

20160407

掲載されている4コママンガ30作品のうち、

本学デザイン美術学科2回生・家村佳連さん、

大野ほのかさん、清原萌香さん、志水彩奈さん、

白澤佑香さん、新川春香さん、鈴木夢乃さん、

中野桃香さんの8人と、

同・卒業生の平井帆乃香さん、高稀暎さんの2名、

計10名が作品を描いています。

 

河内長野市に限らず環境を守ることは大事なこと。

清潔で美しい、みどり豊かなまちづくりを

未来へつないでいくために、自分たちが何をすべきか。

在校生と卒業生が考え、描いた力作をご覧下さい。

(デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

10名の作品は、コチラからもご覧頂けます!

ぜひ見てみて下さいね♪

マンガで読み解く第2弾


昨日はお休みを頂いた芸短ブログ。

今日は、デザイン美術学科の林先生から頂いた、

卒業生の活躍に関する投稿です♪


本校デザイン美術学科キャラクター造形コース卒業生の

青野渚(08年度生さんと永井博華さん(10年度生)が

作画を担当した『マンガで読み解く道は開ける』が

22日(月)に創元社から発売されることになりました。

 


 

 

日本で300万部を突破する世界的ベストセラーである

『道は開ける』(デール・カーネギー著)全28の原則を

わかりやすく練りこんだ公認マンガ化作品で、

マンガ版は現代の日本が舞台。人の主人公による、

5つのオリジナルストーリーで構成されています。


青野さんは昨年月に出版された第一弾の

『マンガで読み解く人を動かす』に続いて第1話と5話とエピ

ローグを、永井さんは第話を描いています。


(投稿:デザイン美術学科 林日出夫先生)

 

卒業生の活躍を聞くのは、とても嬉しいですね♪

また嬉しい報告まってます!

 

 

マンガで読み解く

 

台風18号は温帯低気圧に変わり、

今日は晴れ間も見えていた伊丹学舎です♪

週末までに、天気が回復すると良いのですが…。

 

さて、本日のブログは…

デザイン美術学科から届いた嬉しい報告♪

卒業生の活躍をお伝えします! 

 

本学デザイン美術学科キャラクター造形コース1期生の

青野渚さんが作画を担当した、

『マンガで読み解く 人を動かす』(定価/税込1080円)が

今月8日に創元社から発売されました。

 


 

 

デール・カーネギーの『人を動かす』は、

あらゆる自己啓発本の原点であり、

日本版だけでも500万部と多くの人に

長く愛されてきた不朽の名著。

 

『マンガで読み解く 人を動かす』は、

原著に収録された30編の人間関係の原則を

丹念に織り込んだ世界初の公認マンガ化で、

現代日本を舞台にした全12話のマンガと

要点解説でやさしく学べるのが特色です。

 

青野さんは、本学を卒業後、大阪芸術大学芸術学部

キャラクター造形学科に編入。

4回生の時に永井豪先生のゼミで学び、

卒業後は同学科の副手を2年間務めた後、

アルバイトをしながら、関西にある出版社で

マンガの仕事を続けてきました。

 

今回、青野さんと一緒に仕事をした作画の

福丸サクヤさんは、キャラクター造形学科の1期生、

脚本協力の終夜テンさんは同・3期生。

先輩たちとの協力体制で仕上げただけに

喜びもひとしおでしょう。

青野さんの今後の活躍を大いに期待したいところです。

 

(投稿:デザイン美術学科 林日出夫先生)

 

卒業生の活躍を聞けるのは、とても嬉しいです!

在学生の皆さんにとっても励みになりますね♪

また嬉しい報告お待ちしております♪ 

表紙を飾るイラスト

 

ジメジメと蒸し暑い気候が続いています。

体調を崩しやすい季節ですが、

学生さんは、風邪ひいたりしていませんか

雨も降ったり止んだりで、変なお天気が続きそうですが、

くれぐれも体調には気をつけて下さいね!! 

 

さて、そんな本日のブログは…

卒業生の活躍が届いたので、ご紹介します♪

 

久美出版から発売された

『実力確認!国家試験保健師予想問題集』のカバーに、

本学デザイン美術学科キャラクター造形コース卒業生

青野渚さんのイラストが採用されました。

 


 

 

青野さんのイラストは笑顔がステキなキャラクターが

印象的ですが、今回クライアントの要望は

どんな感じだったのでしょうか?

 

「今回のテーマはズバリ合格です。

自分の中でイメージする合格にシーンを

いくつかラフにして先方とすり合わせしました」

 

気をつけたことはどんな点ですか?

「手に取ってくれた人が、前向きな気持ちに

なってもらえるようなイラストを心がけました」

 

難しかったところはどこでしたか?

「色合いですね。先ほどお話した前向きな気持ちを

表現するには、やはりそれにマッチングしたカラーリングに

しなければと思いました」


俯瞰(ふかん)からのいい構図ですね

「ありがとうございます。自分で言うのもなんですが、

合格の象徴の桜を、小さいスペースで

なるべく見えるように配置できたのが

良かったかなと思っています」

 

青野さんは現在イラストのほかにも本学で学んだ

漫画の技法を活かし、ビジネスのコミカライズなどを

手がけています。

今秋には、新刊の発売が予定されるなど、

今後の活躍が期待されるところです。

 

(投稿:デザイン美術学科 林日出夫先生)

 

在学生のみなさんも、先輩の活躍を励みに、

これからも頑張って下さいね♪

 

「2人の世界」への招待状

 

今日は「履修変更期間」最終日!

芸短生のみなさん、履修漏れは無いですか??

 

明日は昭和の日です。

芸短は祝日休みですので、間違えて、

短大に来る事の無い様、気を付けて下さいね♪ 

 

さて本日は、楽しそうな展示会のお知らせです。

メディア・芸術学科副手の屋吹さんから

素敵な情報(宣伝?)を頂きました♪

 

*********************

 

「2人展 PENFLASH

 

 

 

メディア・芸術学科副手の屋吹です。

この度、ご縁のある心斎橋のカフェ・アナムネさんで、

展示会をさせて頂くことになりました。


芸短生の頃から共に制作をする友人との二人展です。

写真とイラストのコラボ作品や、

グッズの販売も企画しております。

 

期間は、5月13日(火)から6月1日(日)まで。

足をお運び頂ければ幸いです。

 

*********************

 

芸短に通っている時から、ずーっと仲が良い、

2人のコラボレーション展示会!! 

きっと素敵な展示会だと思いますので、

ぜひ見に行ってみて下さいね♪ 

 

cafe Anamune(アナムネ)

〒542-0086

大阪市 中央区 西心斎橋1丁目 8番地16号

````````````中西ビル501号室

 

副手の逆襲!?


今日は、少し暖かくなりそうですが、

明日は雨がパラつくかも!?

先週から気温の変化が激しくなっていますので、

体調管理には気を付けて下さいね♪


いよいよ今日はリポート締切りです!!

朝から、事務局にはたくさんの学生さんが…。

 

 

 

ずっと書き続けていますが、

16:30以降のリポート提出は認められません!


そして、リポート提出には学生証が必須です。

忘れない様に持って来て下さいね!


さて、そんな本日1月29日水曜日のブログは…

放課後おこなわれるメディア・芸術学科

ポピュラー音楽コース副手の安部さん主催の

ライブについてです。

その宣伝ポスターがコチラ。

 

 

 

このバーコード。

スマートフォン等で読み取ると、ある仕掛けが…!

とても楽しい、ジョークいっぱいの宣伝になっています。


学内のいろんな場所に貼っていますので、

是非、みなさんも読み取ってみて下さい。

ちなみに全てポピュラー音楽コース副手の安部さんが

製作したものなんだそうです!!

 

今日の放課後17:45からライブスタート。

噂によると、モノマネも披露されるのだとか…(笑) 

芸術ホールへ見に行って下さいね♪ 


そして、明後日1月31日には、

「HARUNA presents NEW YEAR LIVE 2014」

という事で、ドラム専攻2回生の澤井さんが

ライブを開催します。

 

 

なんと、澤井さんがドラムやカホンで

全ての曲に参加。同コースの先生や学生と

コラボレーションするみたいです。

楽しみですね♪

 

こちらは、芸術ホールで14:30からスタート! 

見学に行かせて頂きますので、 

取材協力、よろしくお願いします♪