ECOなグリーンカーテン

 

一昨日の梅雨明けから、

猛暑が続いている伊丹学舍です。


例年に比べて、熱中症での救急搬送が

増えているようですが、みなさんは大丈夫ですか?

室内外を問わず、こまめに水分補給をして

自分の体は、自分で守って下さいね。


そんな中、校内を散歩していると朝顔を発見。

デザイン美術棟にある朝顔は、1階に置かれた植木鉢から

2階の廊下まで成長しています。

 

 

みなさんも小学生の頃、学校で育てた記憶があるのでは?

芽が出やすく育て易いので、小学1年生が植えることが

多いようです。ちなみに2年生では、実のなる野菜を。

3・4年生ではヘチマ等を育てる学校が多いみたいです。

5年生では、稲かな? では6年生では?


こうして振り返ってみると、

けっこう植物を育てていますよね。

 みなさんの小学校は、どうでしたか?

 

 

 

近年、人々のエコ意識が高まり、緑のカーテンが

再注目されています。

緑のカーテンとは、アサガオ等のつる植物で作られる、

自然のカーテンのこと。

 

緑のカーテンがあると、部屋の外から陰を作って

室温を下げてくれます。


つまり、クーラーだけで部屋を冷やそうとするよりも、

早く室温は下がり、涼しく感じるということ。

クーラーも環境省が提示している、

温室効果ガス削減対策「クーラー温度設定28℃」で

十分涼しく過ごす事が出来ます。


緑のカーテンを育てる事で、節電に繋がるのです。

芸短のアサガオは、ちょっと数が少ないので

緑のカーテンとは言えません。

だけど、見ているだけで涼しくなるアサガオは

一見の価値有りです。

 

この声は…!?


今日のメディア・芸術学科の声優学概論は、

田中真弓先生を招いての特別講義でした。

 

 

 

約1年ぶりに、この芸短にいらっしゃった先生。

とても、楽しく授業を進めて下さいました。


田中真弓先生といえば、言わずと知れた、

アニメ「ONE PIECE」の主人公ルフィの声を

演じている声優さんです。


その他にも、「忍たま乱太郎」のきり丸や

ドラゴンボールのクリリンの声など。

列挙するとキリがありません!


その特別講義とあって、学生もワクワク。


アナウンサーと違って、台詞の背景を

考えなければいけないのが声優。

それはジャンルで言えば俳優になります。


声優を目指す人は、みんな俳優を目指している人だ

ともおっしゃられていた田中先生。


実際、学生からも、戸田恵子さんの様な

声優さんと俳優さんのどちらでも活躍する人に

なりたいという声もありました。

 

  

 

そして、声優にとって大事なことは、

何事にも興味を持つ事。


先生は役作りのため、一日中、カラスの観察を

して真似していた事もあるそうです。

最終的には、カラスに追いかけられる様に

なったのだとか(笑)


簡単な言葉遊びで、

俳優としての基礎や勉強ができる事を、

学生も交え実践していただけました。

 

 

 

授業を聞けた学生は、とても勉強になった

のではないでしょうか?


最後には、学生からの質問コーナーに時間を割いて頂き、

質問に答えて下さいました。

答えてもらえた学生は、とても嬉しそうでした♪

 

お忙しい中、ご来校いただき、

ありがとうございました!

 

☆七夕LIVE☆


今日は猛暑の伊丹学舎です。


軽音部による「七夕ライブ」の写真が

届きましたので、お伝えします。

 

 

7月6日(土)に、伊丹学舍の体育館で

七夕ライブが開催されました。


毎年恒例になっているこのイベントは、

今年も大盛り上がり!!


50人余りの学生が駆けつけ、

会場を盛り上げました。


1回生バンド6組と2回生バンド3組が参加。

 

 

 

1回生は、各組1曲ずつ。

2回生は5曲ずつ演奏をしました。


知らない曲でもノってしまう程、

良い雰囲気だった体育館なのでした。


昨日は晴れていたので、織姫と彦星も

再会できたかな?なんて。

場所によっては、きれいに星
が見れたみたいですが、

大阪は、どうだったのでしょうか…?

 

七夕祭わっしょい!

 
今日は七夕祭です。七夕ロード出現!?
また願い事がたくさん増えていましたよ。 
みなさん、願い事書けましたか?
 
 
浴衣姿の学生も発見!
とっても可愛かったです☆ 
…自分で着たのかな?  
 
 
明日は、軽音部の「七夕ライブ」が開催されます。
楽しんで下さいね♪ 

そして!!!

授業内試験の時間割が発表されました。

リポート課題についても、掲示されているので、 

まだチェックしていない学生は、今すぐ

掲示板を見に行って下さい。


 

早めに始めないと、後で痛い目に合うのは自分自身です。

前期の授業終了は7月31日ですが、

リポート提出期限は7月26日金曜日!!


忘れないように必ず学務課まで提出しにきて下さい。

最終日(26日)は、学務課の混雑が予想されます。

できるだけ早く、提出しに来て下さいね。

 

舞い降りる桜…。迫る恐怖…。


「演劇上演実習Ⅱ」のお芝居の稽古を

観に行って来ました。

 

この日は、本番と同じ様にセットを組み、

照明や音響も入っての稽古。

三林先生のご指導にも力が入ります。

 

 

演目は「永遠のエフェメラル」。


主人公が、幼い頃見た桜の下にいた女性。

一目見ただけなのに…。

どこか神秘的なその女性にずっと憧れ続けている。

思いをはせる主人公が、10年以上経った今。

桜の下で見たものとは…? 

 

この演目は、7月のオープンキャンパスで

披露されます。

幻想の世界に惹き込まれる、そんなお話です。

衣装も手づくりで、学生さんが制作中。

一人あたり150枚の花びらを使用する衣装は

必見です!

本番のオープンキャンパスに向けて、

より一層気合いが入りますね。

 

また、このオープンキャンパスでは、

「永遠のエフエメラル」と共に「影毒」という、

お芝居も公演される予定です。

 

この「影毒」というお芝居は、影に狙われる恐怖を

描いたお話。もう一人の自分が現れ、じわじわと

追い詰められていく。

主人公は、一体どうなってしまうのか…?

 

 

 

そして、最後にはフラメンコも披露される予定です。

そちらの稽古風景は、また後日。

 

見学に来てくれた高校生や保護者の方を

お芝居の世界に惹き込んで下さいね。

 

*************

 

オープンキャンパス日程。
7月14日、月25日、9月15日。
受付時間10:00〜15:00 
いずれも日曜日に開催。参加申し込み不要。
 
※「永遠のエフェメラル」「影毒」公演は、
7月14日のみ、P401教室で開催されます
詳細は、後日ホームページで、ご確認下さい。 
 

*************

 

ささのは さらさら…


いよいよ七夕の季節です。

全国各地で、七夕祭りが開催されます。

そして芸短でも、七夕祭の開催が決定!!

 

 

 

7月5日金曜日は、みんなで浴衣を着て来よう☆ 

 

そして、すでに用意されているシルポと食堂の笹。 

今年もたくさんの学生が願い事を書いていましたよ。

 


「世界平和」という願いから、

「電車が遅れませんように…」という切実な願いも…。 

あとは、「ライブのチケットが当たりますように!」 と

書いている学生さんも多かったです。 

 

 

 

ちなみに、私のお願いは、ブログのアクセス数が

増える事かなー?なんて(笑)

まだ願い事を書いていない学生も、是非

書きに行って下さいね。 

 

みんなの願い事を見るだけでも楽しいですよ。


土曜日には、軽音部の「七夕ライブ」も開催されます。

ライブの様子は、また後日お届けしますが、

そちらにも、ぜひ遊びに行って下さい。


七夕は今週の日曜日。

週間天気予報を見ると日曜日は曇空になる様です。

雨がパラつくという噂も…。

織姫様と彦星様は、無事に逢う事ができるのでしょうか?

プロのフィギュア原型師になる為には…


何でも作れてしまうより、一つの物に特化し

自分の得意分野を持つ方が良いのだそうです。 

 

先日、デザイン美術学科の授業、

「基礎実習(フィギュアアーツ)」

見学してきました。

 

 

 

課題は好きなキャラクターの胸像を作るというもの。

胸像とは、顔から胸までのフィギュアの事です。


学生は、アニメキャラクターやゲームのキャラクター、

好きなアーティストや自分で考案したキャラクターまで

それぞれ好きな1つをフィギュア化していました。


フィギュア制作で使うのは、スカルピーと言われる

特殊な粘土。レンジで熱して固めます。


この粘土は「ルールが無い粘土」。

どのタイミングで固めるのかは、学生一人一人が

考えるべき課題なのだそうです。


制作中は真剣そのもので、正面から横から、

いろんな角度の資料を見ながら、フィギュアを

作っていきます。

遠くから見たり、携帯で写真を撮ったり、

客観的に見るのも忘れずに。

 

  

 

時には先生がお手伝いすることも…。

学生は、目の前で見るプロの技に魅入っていました。


フィギュアの半顔だけ出来た所で、先生は学生に

作品を返します。

「先生を見てるだけで、出来た気分になってしまうー」

と、うなだれながらも、学生は細かい作業を

続けていました。

間近で見て、技術を習得するのも良い勉強に

なるのかもしれませんね。

 

 

 

そして私が気になったのは、フィギュアの芯になる部分。

針金をねじっているのが分かりますか?

これは、粘土を付きやすくする為なのだそうです。

 

でも、「全部の針金を必ずねじる」というルールは

無いみたいなので、針金の使い方も人それぞれですね。 

 

また授業を見学に行きますので、引き続き、

気合いの入った作品を制作していって下さいね

 

 

音を学ぶ。

 

今日は心地よい青空が広がっている伊丹学舍です。

もうすぐ夏が来ますよー!

  

先日、メディア・芸術学科 ポピュラー音楽コースの

「卒業制作」の授業に潜入してきました。

 

 

オーディション用の録音しているところでした。

学内でのオーディションを行い、

プロムナードコンサートの出演者が選ばれます。


学生は知っていると思いますが、ポピュラー音楽コースが

主に授業を行っている芸術ホールは、防音設備が

整っています。

4グループに分かれた学生が、それぞれの先生方から

指導を受け、演奏スキルを身につけていきます。

 

  

 

録音するまでにも、音の調整をしたり、

チューニング(音合せ)をしたりとても大変そう…。


そして「録音したら終わり」という訳ではなく、

録音した音源を振り返って聞き、音のバランスを

修正してから、もう一回録り直したり…。


「1回目の録音が一番キレイに出来る」らしく、

1回目の音源はキープしたままで、もう一回

録り直しする事も、よくあるそうです。


演奏する曲は、学生が選んだり、先生が用意したり。

言われてみれば、確かに懐かしい曲ありました!

アレンジされていたけど、聴き覚えのあるメロディー。

音楽は、アレンジで生まれ変わるのですね。

 

ポピュラー音楽コースの2回生は、

最後の年なので、みんな気合いが入っています。

プロムナードコンサートや卒業コンサートなど、

イベントは盛りだくさん。

頑張って下さいね♪

 

 

一緒に楽しもう!

 

本学、メディア・芸術学科の学生が編集参加している

天王寺動物園情報紙Togethervol.32

発行されました。

 

  

 

6月号の今回は、友達と動物園を楽しもう!ということで

新生活に慣れてきたみなさん。

動物園に行って、もっともっと仲良くなりましょう。


建設されたばかりの高層ビル「あべのハルカス」と

NZABI NATIONAL PARKの写真を大胆に掲載。

ンザビ ナチョナル パークは、サバンナに住む動物たちが

いる場所で、「生態的展示」という方法で、迷路の様に 

展示されています。


それぞれ柵で区切られていますが、ある場所から見ると

シマウマ等の草食動物とライオン等の肉食動物が

重なって見えます。

サバンナをそのまま表現した様な展示方法です。


ライオンが住む都会は不思議な風景。

都会の中の大自然は、この天王寺動物園ならでは。

是非一度、見に行ってみて下さい。


その他、紙面では動物園内でのふれあいについてや

メダル刻印機等、友達と一緒に楽しめるコンテンツが

たくさん紹介されています。


今月号は2回生の2人が担当。

このテーマは悩んで悩んで決めたそうです。

今までは季節の動物を取り入れながら、紙面構成を

していましたが、今回はガラリと視点を変えて、

自分たちが気になっていたものをスクープ。

 

動物園をより楽しんでもらう事を考えた紙面なのだとか。 

また、今月号の7ページには、三林京子先生への

インタビューも掲載されています。

ぜひ手に取って見て下さいね。 

 

来月号からは、4人の1回生が担当。

2人1組となって取材をします。

 

Together紙面初の男子学生も参加が決定しており、

女子目線からだけでなく、新たな視点が入ると思うと、

ますます出来あがる紙面が楽しみですね。


大阪市営地下鉄の主要駅と学務課カウンターにも、

置いていますので、ぜひ手に取って見て下さい。

 

青を身にまとって…

 
学校が青服で溢れかえる!? 
 
 
 
本日、青服フェスタが開催されていました。
学校の至る所に、ポスターが貼られていたのですが
「27日に青い服を着て来よう」の文字だけ。 
 
登校してくる学生や、事務局に来る学生が
みんな青い服を着ていたので面白かったです。
 
昼休みには、記念撮影などもしていたみたいです。
事務局に居ても、賑やかな声が聞こえてきましたよ。 
 
 
青服と言っても、人それぞれでした。
いろんな青があります。水色っぽい人が多かったかな? 
 
すれ違う学生や食堂にいる学生も、ちらほら青い服を
着ていて、今日は学校内全体で涼しい雰囲気が
出ていた様に思います。 
 
 
 
授業中も…全体的に、うっすらと青い服の学生。
 
右写真の彼は、髪の毛も青いですが…
今日のために染めた訳では無いらしいです。笑
もともと青が好きなのかな? 
 
次回は赤い服?なんて書かれていましたが、
赤い服は、なんだか暑苦しいんじゃないかな? 
と私は思うのですが…いつやるのかな?
 
次回はもっと参加者が増えるといいですね♪