ハッピーハロウィン♪

 

 

本日のブログは…ハッピーハロウィン!

先日開催された芸短祭の仮装写真とともにお届け致します!

 

ケルト人の1年の終わりとされる、10月31日。

今日の夜に、死者の魂が家族を訪ねてくると

信じられています!

その歴史はなんと2000年も前まで、

さかのぼるんですよー!

 

▲こちらはお化け屋敷の学生さん

 

日本では馴染みの無い文化でしたが…

近年では、仮装のために道路を封鎖したり、

あちらこちらでハロウィンの

仮装パーティがおこなわれたりと、

ハロウィンの市場規模は、年々増加しているそうです!

ただし、本来の意味とは違うような…?

 

▲ちょっぴり強面ですが、拳銃にカンペを貼っている お茶目な先生です♪

 

最近では、ハロウィン限定メニューを出すお店も

増えていますよね♪

そして、限定と言われると、

なんとかして食べたくなりますよね!笑

…これは私だけかな?

 

日本にどんどんと定着してきつつある、

ハロウィンのお祭り文化!

というより、コスプレパーティー!?

 

 

楽しむのも良いですが、、、

今一度、ハロウィン本来の意味を調べてみると

面白いかもしれませんね♪

 

現在、伊丹学舎ラウンジで芸短祭の模様が放映されています!

こちらも要チェックですよ!

 

 

さて、今年も!

芸短ブログから お菓子を用意しました♪

 

ハロウィンの合い言葉

「◯◯◯◯ or ◯◯◯◯」

ちゃんと言わないとお菓子は渡しません!笑

 

無くなり次第終了ですが…

おそらく今週中は、置いてあるかな…?

 

ぜひ、伊丹学舎 事務局まで取りにきて下さいね♪

 

▲胸のところに光が仕込まれていました!

 

今日コスプレしている学生さん!

芸短ブログに載っても良いよーという方は、ぜひ声をかけて下さいね♪

 

 

◎学生さんへお知らせ◎

明日11月1日(水)は、土曜日の時間割になります。

お間違えの無いように、気をつけて下さいね!

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

大阪学舎 芸短祭2017!

 

 

学生たちの願いも届かず雨の中の開催となった、

第58回芸短祭。

流石のてるてるぼうずも台風を吹き飛ばすほどの力はなかったようです。

 

今年も昨年同様キッズワールドと一緒に

芸短祭を開催することになりました!

 

キッズワールドスタート開始前の打ち合わせの様子です。
白いTシャツを着ているのは本学に入学が決まった現高校生たち。
みなさんお手伝いに駆けつけてくれました。

 

まだ保育士としてスタートラインにすら立っていない高校生たちへ
丁寧に説明する在学生スタッフ。
キッズワールドは0歳児~小学生までの幅広い子どもたちが参加するため
スタッフは慎重にイベントを進めなければいけません。

 

一方芸短祭の方は模擬店の準備でみんな大忙し。

がんばれ~!

バタバタしながらも5分遅れで何とかスタートした芸短祭。

雨の中、お客さんや子どもたちが来てくれるのか心配でしたが
昨年とほぼ同じぐらい沢山の方が遊びに来てくれました。

 

子どもたちに大人気のキッズワールド!

スーパーボールすくいすぎ!

 

ライブでは保育学科ならではの歌唱力を見せてくれました。

 

そんな中、3階の教室では「現代経営学研究発表会」が

開催されていました。

“USJの事例研究”という題材で英米文化学科の学生が

研究成果を発表しました。

 

ビンゴも豪華景品がズラリで盛り上がりはピークに

締めくくりは大阪学舎が誇るビッグアーティスト

軽音楽部によるライブです!

雨が強くなってきたこともあり、
巻きでスタートする形になったにもかかわらずこの盛り上がり…

 

校舎の中でこぢんまりと大学祭。
大学祭って盛大で芸人やらアーティストが来て…ってイメージですが
こういうのも村のお祭りって感じですごくいいんですよね!
みんなで楽しく、子どもも一緒にわーいって感じです!

 

学友会のみなさん。キッズワールドスタッフのみなさん。

お疲れ様でした!楽しい芸短祭をありがとう!

そして、ご援助下さった企業様方。

心より感謝申し上げます。

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

芸短祭2日目☆伊丹学舎編

 

台風がきていた芸短祭2日目!

ぎゅーっと規模を凝縮して、

なんとか開催しました!

 

 

今日のブログは、2日目のハイライト♪

 

 

 

 

 

 

悪天候により大幅な変更があった今年の学園祭でしたが、

なんとか2日間のスケジュールをこなすことができました。

学友会をはじめ、出演者や出展者の皆さん、

本当にお疲れ様でした♪

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

第18回 天満音楽祭 に出演しました

 

台風が通り過ぎ、すっかり良いお天気の近畿地方。

昨日開催された芸短祭も、天満音楽祭も、

なんとか終了しました。

 

 

そんな本日のブログは、、、

メディア・芸術学科ポピュラー音楽コースの

学生バンドが出演した、

天満音楽祭の模様をお伝えします♪

 

今年も、本学からは2組のバンドが登場!

お足下の悪い中、ご来場頂いたみなさん!

ありがとうございました!

 

まず登場したのは、Oyemargar

岡山の方言「おえまーがー」が可愛い!ということで付けられたバンド名です。
※ちなみに「おえまーがー」とは…「ダメでしょ!」という意味なのだそうです!

 

 

2回生のギター柴田さん、キーボード小田さん、山畠さん、

1回生のベース友永くん、ドラム松嶋くん

この5人で構成された、1回生2回生の混合バンド!

 

カホンを使用したアコースティックな曲から始まり、
柴田さん作詞作曲のオリジナルソング、
TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」と
全部で3曲を披露しました♪

 

続いて登場したのは、OTOYAMA’S

こちらのバンドが披露したのは、

3曲全てがオトヤマくんのオリジナルソング!

だから、グループ名もオトヤマズなんですね♪

 

 

2回生のボーカル中さん、ギターの岡田くん、

ギターの宮井さん、ベースの中島さん、

1回生のドラム飯田くん。

こちらも5人のバンドですが、

先に登場したOyemargarとは、楽器の構成が違います!

 

さらに、1曲目にはボーカルしていた中さんが、
2曲目でギターを弾いていたり、
ギターだった岡田くんが歌を歌っていたり…。
多彩な芸短生ならではのステージになっていました♪

 

 

本番前は緊張していた学生さんたちでしたが、

ステージ上のみなさんは、とっても輝いていましたよ☆

 

また、素敵な演奏を届けられるように、

2回生は、卒業コンサートに向けて頑張って下さいね♪

 

◎オフショット◎
本番前…控室でMCの練習をするOyemargarのメンバー!

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

芸短祭2日目始まります!

 

台風の影響により雨風が強くなっている伊丹学舎。

予定通り、芸短祭は11:00から始めます。

 

なんとか全てのプログラムが出来る様にするため、

プログラムが変更または中止になる可能性もありますので、

ご来場頂く方は、予めご了承下さい。

 

フリーマーケットや雑貨屋の模擬店舗は、

学内ラウンジに移っています。

 

 

怪我の無いように気をつけて下さいね!

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

芸短祭1日目☆伊丹学舎編

 

雨がやむことはありませんでしたが、

盛り上がりました!芸短祭です!!

 

 

芸短ブログでは、、、

今日のハイライトをお届けします♪

 

 

明日も開催予定ですが、台風の影響により、

やむおえず中止となる場合もありますので、

予め、ご了承下さい。

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

雨天決行。芸短祭。

 

雨が強くなっていますが、

芸短祭は続行しますよ!!!

ご来場頂く方は、怪我の無いように、

気をつけていらっしゃって下さい!

 

伊丹学舎のステージイベントに変更が出ていますので、
ご来場予定の方は、以下画像よりご確認下さい。

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

 

 

いよいよ明日は芸短祭です!

 

雨が続く近畿地方…
伊丹学舎の芸短祭は、野外ステージではなく、
体育館と芸術ホールでおこなうことになりました。
プログラムに変更は出ていませんが、
開催場所が変わりますので、ご注意下さい!
※詳細は明日お伝えしますね!

 

さて、そんな本日のブログは…
大阪学舎の準備風景をお伝えします♪
大阪学舎では、キャンパスをまるごと
ハロウィン仕様に装飾中!!!

 

扉に貼られた蜘蛛の巣には…
しっかり蜘蛛の姿もありました><!

一瞬、本物かと思って、冷や汗が…(笑)

 

芸短祭のステージや模擬店用テントは、
業者さんが設営してくださいます!

明日は雨予報なので、
ステージにもテントが張られるそうです!

 

大阪学舎のイベント・模擬店の詳細は、以下からご確認下さい♪

 

▲クリックして拡大!

 

大阪学舎は、芸短祭と並行して、キッズワールドを開催します♪
いつもの学校が子ども達の遊び場に変身!
ということで、教室内には巨大迷路が出現しています。
今年のテーマは「ジャングル」です!

 

ダンボールで制作されるこの迷路は、
子ども達がぶつかっても、
怪我をしにくいようになっているんですよ♪

 

パーツを運ぶ学生さんも、、、

 

教室内で、準備を進める学生さんも、、、
みんな楽しそうです♪

 

準備は大変だと思いますが、みんな怪我だけはしなように…
気をつけて下さいね♪

※大阪学舎は、芸短祭受付とキッズワールドの受付が
別にありますので、ご注意下さい!

 

芸短祭のステージイベントや、やきとり、焼きそば、
たこやきや、フリーマーケットなど10店舗が並ぶ模擬店!
英米文化学科の現代経営学研究発表などなど…
…内容盛りだくさんの1日です!

 

大阪学舎は10月21日(土)のみの開催。
芸短祭◇11:00~16:00
キッズワールド◇11:00~15:00
ご来場お待ちしております!

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ

大阪芸術大学短期大学部 ブログ

大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

いよいよ今週末!芸短祭!

 

今日のブログは、芸短祭まであと2日!
伊丹学舎に昨日届いたパンフレットを元に、
模擬店とイベントの情報をお伝えします♪

 

今年の芸短祭テーマは「わ」!
学友会が大切にしている「和」の心や、地域やお友達とのつながりを指す「輪」
交流を広げる会話の「話」など、いろいろな思いが込められているそうです!

 

さて。そんな「わ」をテーマにお届けする2日間!
一番の目玉企画は、声優・女優・ナレーターとして活躍されている、
朴璐美(ぱくろみ)さんのトークショー!!
『∀ガンダム』のロラン・セアック、『鋼の錬金術師』のエドワード・エルリック
『NANA(テレビアニメ版)』大崎ナナなど、多数作品に出演されている朴さん!
どんなお話をして頂けるのでしょうか!?

 

朴璐美さんのトークショーは10月21日(土)14:00~
伊丹学舎の体育館で開催です!!!

 

そして、同じく体育館で開催されるのが、
ここ数年で恒例となりつつある、お化け屋敷です!
21日と22日の2日間 11:00~18:00まで開催!
※両日14:00~15:00は休憩です。
※お化け屋敷のチケットは、模擬店「リサコの豚汁」まで!

 

野外のメインステージや芸術ホールでも、、、!
以心伝心ゲーム!?や、ポピュラー音楽コースライブ、
ポピュラーダンスコースパフォーマンス、
毎年恒例の「Music Cup」や「コスプレコンテスト」など、
さまざまな企画がおこなわれます!

 

今年の芸短祭は、模擬店も盛りだくさん!!
豚汁、たこやき、パンケーキ、カレー、ホットケーキなど!
どれから食べようか迷ってしまうメニューがずらり♪

 

▲豚汁屋さんの看板製作中。可愛いブタさんが載っています!
食べられる運命とも知らずに…、にこやかなブタさんです(笑)

 

手作りの雑貨屋さんや、オーダーメイドのはんこ屋さん、
アニメグッズ限定のフリーマーケットなど、模擬店は全部で14店舗!
さらに実行委員会が、本部で縁日も開催しています!

 

▼ステージプログラム

この週末は、天気が怪しいですが、、、
年に一度のお祭り!みんなが楽しめる日にしましょう♪

 

明日から4日間、大学祭期間のため全学休講になります!!!
準備に来る学生さんは、大学祭の準備で怪我などしないように、
くれぐれも気をつけて下さいね!!

 

明日は大阪学舎の準備をお伝えしまーす!!

 

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 休講情報WEB

オオサカ昭和ロマンチック

 

今日は生憎の空模様。

来週まで雨が続くそうなので、

週末、外にお出かけされる方は

傘が必須になりそうですよ!

 

さて、そんな本日のブログは…

デザイン美術学科から届いたイベントの様子です♪

 

 

10月7日(土)と8日(日)の両日、

あべのベルタ地下1階と地下2階の特設会場で

「アート・ウェイ・オオサカ4

 ~昭和ロマンチック~」が開催され、

地下1階の特設会場Aに、本学デザイン美術学科

キャラクター・マンガ・フィギュアコースが

ブースを出店しました。

 

 

今回はテーマが“昭和ロマンチック”ということで、

ブラウン管のテレビや ホーロー鍋、

カセットテープなどをモチーフに、

フィギュアコースの学生たちが

マグネットを制作し、販売しました。

 

 

他にも副手の松浦さんによるレジンアクセサリーの販売や、

学生による似顔絵などがあり、

今回も、たくさんの人に楽しんで頂けたと思います。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

前回までは、大阪市立西成区民センターで
おこなわれていた アート・ウェイ・オオサカ!
今回は、JR天王寺駅から徒歩10分の阿倍野ベルタに会場を移し、
より多くの方にご来場頂けたのではないでしょうか?

 

参加したキャラクター・マンガ・フィギュアコースのみなさん、

おつかれさまでした♪