ぽいっぽい。

メディア・芸術学科声優コースに

新しい機材が搬入されました!!

マイクの前にモニターがあって、

アニメーションや映画の映像を見ながら

自分の声をアフレコ(録音)できます。

声優コース 機材

声優さんのアフレコ風景でよく見かけるマイク前にある

金魚すくいに使う、ポイのような丸くて黒いもの。

これがあると一気に声優のアフレコ風景っぽく見えますよね。

声優コース 機材
 

これはポップガードやポップスクリーンと呼ばれるもので、

マイクに向かって声を出すとき、パ行など音よっては

発声したときにマイクに強い息がかかり、

ノイズ(雑音)が入ってしまうことがあるため、

それを防ぐための道具なのだとか。

また、マイクと一定の距離感を保て、

唾が飛んだりするのも防ぐというのもこの道具のメリット。

声優コース 機材

今後は声優コースのアニメアフレコ実習や

外国映画アフレコ実習の授業で使用される予定です!

履修している学生さんはみんな楽しみにしていてね〜 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

お兄ちゃんが先輩。

近隣の荒牧中学校と西中学校の中学生が

トライやるウィークで大学生体験に来ています!

1週間の期間中、デザイン美術学科では、

デッサンや陶芸、キャラクター造形を体験。

この日は陶芸でした。 

トライやるウィーク

芸短を希望して来てくれてたってことは、

何かを作ったり、絵を描くのが好きな

美術部の学生さんが多いのかな〜?と思いきや

バスケットボール部や剣道部といった

意外にも運動部の中学生も来てくれていましたよ。

なかには、お兄さんが芸短出身という子も!

トライやるウィーク

湯のみやお皿などたくさんの作品を作っていました。

「大学生になったら、ここの大学に来たい〜!」

なんてことを言ってくれたかわいい中学生も(笑)

トライやるウィーク

ぜひ、大学生活を満喫して帰ってね。

焼き上がるのには少し時間がかかりますが、

お母さんにプレゼントしたら、ご飯のときに使えるよ〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

背の高さ負ける。

今日は明るい曇りの伊丹学舍です。

陽が照りつけていないぶん、涼しくて、

こういう天気が一番過ごし易いな。

ということで、久しぶりに伊丹学舎内を歩いてきました!

4月、5月と事務局はバタバタとしていたので、

こんなにゆっくり学舎内を歩くのも久しぶり。

キャンパスウォッチ

今が一番お花がキレイな季節ですよね〜

学校の周りを囲うツヅジもキレイに咲いていました。

ツツジで見かけるのは圧倒的にピンク色かも。

キャンパスウォッチ

こちらは大きな鉢に小さな花を寄せ植え。

実は季節ごとにお花が変わっているんですよ!

カラフルで背の高さも違ってかわいい。

キャンパスウォッチ

そして、こちらはタチアオイ。

これは背が高い(確実に私より…)。

ちょっとほっこりした気持ちになった

土曜日の午前中でした〜

ただ、蚊に刺されたところが痒い(笑)

もうすぐ梅雨入りですよ!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

次は2312年。

今日は朝から日本中が金環日食一色でした!

大阪で観測されるのは282年ぶり、次は2312年なので、

生きているうちに家から金環日食が見れるなんて、

実は奇跡に近いことなんですね〜。

廣川ゼミ 金環日食
 

伊丹学舍でもメディア・芸術学科メディアコース

放送系率いる廣川先生が、ゼミの学生を集めて

観測&映像録画すると聞いていたので、

一緒に観測してきました〜!!

学生の集合時間はなんと6:30だったそう。

朝早いので、眠い目を擦りつつ…と思いきや

世紀の天体ショーを前にみんな少し興奮気味でした(笑)

廣川ゼミ 金環日食

撮影用カメラにNDフィルターと日食観測用グラスをセット。

徐々に太陽に月が重なる姿を録画&観測しました。

伊丹市は金環日食が見れる中心食帯ギリギリだったため、

ほんの一瞬でしたが、7:30頃にカメラ撮影成功。

朝にもかかわらず、部分日食が進むに連れて、

周りが少し暗くなるのも神秘的な感じでしたよ。

廣川ゼミ 金環日食

英語の吉川先生も合流して、先生お手製の観測グッズや

クラッカーを使って、投影法でも楽しみました。

天気も心配されましたが、見事に晴れてくれて感謝。

廣川ゼミのみんなも朝早くからご苦労さまでした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

感覚を取り戻せ。

朝方には雨と雷、お昼は晴れて

夕方の今は曇っている伊丹学舍です。

不思議なお天気ですねぇ〜(笑)

伊丹学舍では、お昼休みや空き時間に学生が遊べるよう

バドミントンやドッヂボール、バレーボール、

サッカーボールなどのレクリエーション用具の貸出を行っています。

今の人気はダントツでバレーボール!

今週末の12日(土)に迫った大阪・伊丹学舍合同の

球技大会に向けてみんな練習してますよ。

球技大会練習

天気がいいと芝生が気持ち良さそう。

円になってすごく楽しそうだったので、

練習というより、感覚を取り戻している感じかな?

土曜日まであと3日ですが、

ぜひ入賞目指して頑張ってください

あと、コスプレも楽しみにしてますよ〜!!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

トライやる月間。

連休明けの伊丹学舍です。

今月は「トライやるウィーク」月間(勝手に名付けました、笑)

ということで、5月は近隣の中学校から

毎日、中学生が芸短へ職業体験にやってきます。

大学だから大学生体験かな?(笑)

トライやるウィーク 南中学校

今週は伊丹市立南中学校から4人。

メディア・芸術学科に2人とデザイン美術学科に2人です。

メディア・芸術学科のテレビ制作演習Ⅰの

授業見学中の2人をブログ取材してきました!

テレビスタジオでは、テレビカメラを担いだり、

長いガンマイクを持ったり、照明を当てたり。

トライやるウィーク 南中学校

テレビカメラを操作しているときには

「モニターの画像がなぜモノクロなの?」なんて

質問も飛び出して、担当の廣川先生から

「カラーもあるけど、色は他で調整するし、

カメラは構図とピントを合わせるのが主な仕事で、

モノクロの方がピントを合わせ易いんだよ。」と

解説してもらっていました。

トライやるウィーク 南中学校

普段の生活ではなかなか触れない機材に触れて

とっても楽しそうでしたよ。

2人は他にも声優やラジオに興味があるそう!

ぜひ、今週は大学生気分で頑張って下さいね〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

お弁当とシート。

こんにちは、伊丹学舍です。

前期授業開始から始まって、履修登録、

怒濤の一週間が終わりを告げようとしています(笑)

ここ最近は気温も上がり、

やっと春がやってきましたね〜。

桜

昨日降った雨で落ちていないか心配ですが、

伊丹学舍の学舍内に咲いている桜は満開です!!

例年ならば入学式には咲いてくれているのに

今年は寒さが長引いたせいか、10日遅れくらい?

桜

ピンクの濃い桜と白っぽい桜があります。

あぁ、レジャーシートとお弁当持って来て、

お昼休みにお花見したい(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

嵐は過ぎ去り…

すさまじい嵐の昨日から一転、

晴れて気持ちいいお天気の伊丹学舍です。

今日は新入生ガイダンスと健康診断がありました!

新入生ガイダンス

上写真がメディア・芸術学科の様子で

下写真がデザイン美術学科の様子です。

ガイダンスでは限られた時間で

たくさんお伝えすることがあるので、

聞いてる新入生のみなさんも大変だと思います…

新入生ガイダンス

できれば、今日家に帰ってから

ガイダンス中に開いた学生便覧のページを

もう一度開いて復習しておいてね。

分からないことがあっても、

明後日から1泊2日であるフレッシュマンキャンプで

もう一度詳しい話があるので大丈夫ですよ〜

下の写真は健康診断の様子。

明日(5日)は在学生の受診日です!

新入生ガイダンス

新しい環境は思っている以上に疲れるもの。

新入生の皆さんは昨日、今日と慣れない環境と緊張続きで

疲れていると思うのでゆっくり休んで下さいね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

お色気猫ちゃん。

デザイン美術棟のガラス工芸実習室で

猫つぼの交換が行われていました!

いつもは溶解炉の中にあるこのつぼから

溶けたガラスを巻き取って、

ガラス工芸作品を作っているんですよ。

猫つぼ交換

つぼは使っていると浸食されたり、

シワが入ってくるので、芸短では溶解炉の

熱を落とす春と夏に1回ずつ、交換しているんです。

逆に言うと、溶解炉は徐々に熱を上げていくため

使えるまで数日を要すので、授業が始まると、

毎日昼夜問わず熱されたままなんですよ〜

猫つぼ交換

この猫つぼの名前の由来は、

猫が座っているように見えるからなのだとか。

職人さんによってすべて手づくりされていて、

一点一点、形が結構違うんです。

猫つぼ交換

担当の佐藤先生曰く、

今回換えた新しい猫つぼは、スリムで色っぽい感じ(笑)

新年度からこの猫ちゃんにお世話になります♪♪♪

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

残念すぎる天気予報。

いよいよ明日は卒業式ですよ〜!!

会場となる伊丹学舎では準備が行われました。

卒業式 準備

舞台音響、照明のセッティングは

メディア・芸術学科の廣川先生と

同じくメディア・芸術学科の副手さんたち。

明日の卒業式のためにステキな照明と

音響を用意してくれていましたよ。

卒業式 準備

卒業生の記念品並べには、両学舎の

新学友会のメンバーが手伝いに来てくれました。

先輩たち1人1人の席をココロを込めて準備。

この中には、新学友会メンバーが選んでくれた

学友会の記念品もあるからね。

卒業式 準備

卒業生のみなさんは10:30に伊丹学舎講堂集合で

11:00から開式となります。

明日は残念ながらの天気予報ですが…(涙)

きっとみんな晴れ姿だと思うので(笑)気をつけて来てね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ