「卒業制作2017」開幕!

 

***本日のイベント**********
10:00- 本部棟体育館入口
オープニングセレモニー

 

15:00- 芸術ホール
ポピュラー音楽コース「1回生コンサート」
メディア・芸術学科ポピュラー音楽コース
******************** 

 

受付 10:00ー16:00

体育館・学生ラウンジ・展示室
デザイン美術学科卒業制作展
通信教育部デザイン美術学科卒業制作展

 

メディア・芸術学科10:00ー16:00
本部棟 体育館前「シルポ」スペース
「TanTan」、本、Web
メディアコース・出版

 

本部棟 らせん階段付近
広告ポスター展
メディアコース・広告

 

本部棟 C404
広告系卒業制作 作品上映会
メディアコース・広告

 

本部棟 C401
映像作品上映
メディアコース・映像

20170208_
******************** 
大阪芸術大学短期大学部「卒業制作2017」
2015年2月8日(水)~2月12日(日)
10:00~16:00
■デザイン美術学科
デザイン美術学科卒業制作展
通信教育部デザイン美術学科卒業制作展
■メディア・芸術学科
メディアコース創作展
声優コース 朗読劇上演
******************** 

◆ 

▼メディア・芸術学科 メディアコース出版系 卒業制作 WEBサイト
 

いよいよ明日!開幕です!!

 

ほんの少し雲がかかった空ですが雨はふっていないかな…?

なんだか曖昧なお天気の伊丹学舎です。

 

20170207_sotsuten1

 

今日も卒業制作展に向けて

朝から準備を進める学生さんたち!

いよいよ作品を運んでいます!

雨が降らなくて本当に良かったですね♪

 

着々と準備が進む体育館!!

展示室やラウンジも、徐々に作品が並んでいきます。

キャンパス全体がアート空間に…!

 

20170207_sotsuten2

 

ここで!明日から開催される卒業制作2017の

学内展示場所の紹介をしておきます♪

 

展示室・ラウンジには、フィギュアコース・立体造形コース
版画コースの作品が展示されています。
ラウンジにも、立体造形の作品が並んでいるんです♪

 

20170207_sotsuten4

 

その他のコースは、全て体育館で展示されています!
ビジュアルデザイン、空間演出、キャラクター造形に絵画。
体育館も展示室・ラウンジも、盛りだくさんです!

 

そして、体育館すぐ横の喫茶スペースでは、
メディア・芸術学科メディアコース・出版の展示を開催!
こちらも現在 準備中♪

 

20170207_sotsuten6

 

本部棟の螺旋階段では、メディアコースの広告系。
螺旋階段を上がった先にあるC404教室では、
授業で制作したCMやメイキング映像が上映されます。

 

20170207_sotsuten5

 

そして、同じく4階のC401号室では、
メディアコース映像系の作品が上映されます!
今年は、映像作品も盛りだくさんです!
明日から始まる「卒業制作2017」ぜひご来場下さい!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 卒業制作2016
2017年2月8日(水)~12日(日) 10:00~16:00

 

20170208_

◆デザイン美術学科
デザイン美術学科卒業制作展
通信教育部デザイン美術学科卒業制作展
◆メディア・芸術学科
メディアコース(出版・放送・映像・出版)創作展
声優コース卒業公演
(朗読劇「異説!桃太郎裁判」・アニメ生アテレコ「トラップ一家物語」)

murakami_on.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

▼メディア・芸術学科 メディアコース出版系 卒業制作 WEBサイト

あと2日!もうすぐ始まります!

 

今日は2月6日ブログの日です!

「2(ブ)6(ログ)」の語呂合わせから

今日がブログの日になったのだそうです♪

 

ちなみに…、
この芸短ブログは2009年の6月にスタートしました。
現在、主にブログを更新している私はブログ担当2代目なんですよー♪
最近は入試課で交代で書いてます♪ ネタ探しの日々です!

 

さて、そんな本日は卒業制作展の準備風景をお伝えします!

8日からスタートする「卒業制作2017」にむけて、

体育館の準備が進められています。

「この準備が一番大変!」というぐらい、体力勝負な1日です!!

 

20170206_sotsusei2

 

体育館に行ってみると、、、

デザイン美術学科の学生さんが大集合!

協力しながらグレーのカーペットを敷いていました!

これだけでも、いつもの体育館から

ガラリと雰囲気が変わりますね♪

 

20170206_sotsusei3

 

カーペットが敷けたところからパネルを運んで立てていきます。

私が行った時には、この全ての作業を同時進行中。

怪我しない様に気をつけて!!

 

今日中に作品を飾る場所を準備し、

明日は、一斉に作品搬入です!!

この広い体育館にどんな作品が並ぶのか今から楽しみですね♪

 

20170206_sotsusei1

 

卒業制作展は明後日8日から!

明日のブログも、展示の準備風景をお届けします♪

 

大阪芸術大学短期大学部 卒業制作2016
2017年2月8日(水)~12日(日) 10:00~16:00

20170208_

◆デザイン美術学科
デザイン美術学科卒業制作展
通信教育部デザイン美術学科卒業制作展
◆メディア・芸術学科
メディアコース(出版・放送・映像・出版)創作展
声優コース卒業公演
(朗読劇「異説!桃太郎裁判」・アニメ生アテレコ「トラップ一家物語」)

 

murakami_on.jpg

 

 

 

 

 

 

▼メディア・芸術学科 メディアコース出版系 卒業制作 WEBサイト

福はうち、福はうち、福はうち。

 

今日は2月3日。節分の日です!201702setsubun
今年の恵方は北北西ですので、その方向を向いて、
無言で願いを込めながら、
巻き寿司を丸かぶりしましょう!
豆まきをして、鬼は外へ…福はうちへ…。

 

さて、そんな本日のブログは…

1月に発行された「書評・映画レビュー大賞」作品集、

「短評」をご紹介します♪

 

20170203_tanpyo1

 

毎年1月に発行されている、この短評には、

12月に発表される書評・映画レビュー大賞の

受賞作品が載っています。(授賞式の様子はこちらから)

 

書評部門

『君の心臓をたべたい』住野よる 著

タイトルに惹かれ

 

『告白』湊かなえ 著

「後味」が悪いから面白い

 

『逆境を生き抜く力』我喜屋優 著

逆境を生き抜く力

 

映画レビュー部門

『聲の形』山田尚子 監督

伝わる形

 

『君の名は。』新海誠 監督

ジブリで見れなかった世界

 

『耳をすませば』近藤善文 監督

耳をすませば

 

学生さんたちのレビュータイトルを並べてみました。

ただ感想を書くだけでなく、その映画の構成や本の展開など、

あらゆる角度から書かれている書評・レビュー。

これを読むと、普段は手に取らないようなジャンルの作品も

見たくなりますよ♪

 

20170203_tanpyo_scan120170203_tanpyo_scan220170203_tanpyo_scan3

 

全体講評で、福井先生も書いていますが、

本学の図書館には、さまざまな図書が所蔵されています。

ぜひ一度、図書館に行ってみて下さいね♪

 

今日ご紹介した「短評」。

2回生は、すでに授業内で配布されていると思いますが、

1回生は次年度に向けてのガイダンスで配布予定です。

学務課のカウンターや、図書館のカウンターにも置いてありますので、

ぜひ一度手に取ってみて下さい。

 

murakami_on.jpg

一年分の成果と感謝を

今年度最後の金曜授業だった1月27日、

「舞台制作表現演習」の授業の取材に行ってきました!!

この授業は【音響・照明・美術】を学ぶ、メディア・芸術学科

舞台芸術コース 制作系の1回生が履修している授業です♪♪

 

20170202-720170202-5

 

本来、この舞台芸術コース 制作系の学生さんは

舞台上に立つことはほとんどないのですが、

「いつもの授業では、舞台を仕込んで…回線チェック。

全て問題なしであれば、じゃあ片付け!!になってしまうから、

今日は年度最後だし実際に仕込んだステージで色々発表もしてるんだよ。」

と担当の竹内先生。

 

20170202-420170202-9

 

日頃の学びの成果もあり、音響・照明はもちろんバッチリ!!

ステージ上の学生も気持ちよさそうに歌っていました♪♪

 

20170202-220170202-3

 

 

 

盛り上がった発表の最後の曲が終わると、ステージ上に学生が横一列に。

「最後にもう一曲、歌を届けたい人がいます!!」

歌を届けたい人とは、制作系の副手さん!!

 

※副手さんは各コースで授業や生活をサポートしてくれる、
学生のお兄さん・お姉さん的存在です。

 

実は制作系の副手さんが今年度で辞めることになっており、

そんな副手さんのために一生懸命、

一年間の感謝を歌にして伝える制作系の学生たち。

卒業公演を前に早くも大号泣の心温まるひと時でした。

 

20170202-11

 

 

 

感動でフィナーレを迎えた授業の最後は、

制作系の名に恥じない手さばきで片付けを!!笑”

 

20170202-1320170202-12

 

制作系の一年間の集大成は学生間だけでなく、

先生や副手さんとも仲の良さがにじみ出た授業内発表でした!!

 

 

murakami_on.jpg

雪が降る?冬の寒さが続く2月!

 

今日は少し曇空。外に出ると とても寒いのですが…

伊丹学舎周辺は、まだ雪は降っていません。

 

いよいよインフルエンザが猛威を振るい始め、

その患者数は、100万人を超えています。

多くの小学校で、学級閉鎖になっているそうです。

ますます、手洗い・うがいを徹底したいですね!!

 

20170201_campus

 

さて、そんな本日のブログは…

デザイン美術学科 寒河江先生のテレビ出演情報です!

 

2月5日(日)にテレビ東京系列で放送される、

「イチゲンさん 〝おはつ〟できますか?」に、

デザイン美術学科特任教授の寒河江弘先生が出演します!!!

 

寒河江先生は、フィギュア原型師として、

商品原型を担当しながら、本学で教鞭をとっています。

約10年前に放送されていた、

「TVチャンピオン」のフィギュア王選手権で

初代フィギュア王にもなっている先生です。

 

20170201_figure

 

授業時間に、このTVチャンピオンの映像を

見ることもあるそうですよ♪

ただ映像を見るだけではなく、

寒河江先生の解説付きで見るそうです!…なんと贅沢なっ!

ちなみに、この授業の詳細はフィギュアアーツコースのブログに載っています。

 

そんな寒河江先生が出演される「イチゲンさん」

今週末に放送ですので、ぜひご覧下さい!!

 

2月5日(日)21:54~22:48

テレビ東京系列(関西は、テレビ大阪です)

「イチゲンさん 〝おはつ〟できますか?」

 

卒業制作に向けて…!!

 

2017年が始まって1ヶ月…!

とうとう後期授業も終了し、今日から定期試験が始まりました♪

2回生は、卒業制作展や卒業公演に向けての追い込みの時期!

チラシやポスターなど、続々と届いていますよー!!

 

20170131_sotsusei

 

展示準備や、それぞれの本番までに、

風邪やインフルエンザにかからない様、

体調管理をしっかりとおこなって下さい…!

 

そんな本日のブログは「卒業制作2017」向けて、

本日からオープンしたWEBサイトをご紹介します!!

 

20170131_sotsuseiweb1

 

デザイン美術学科卒業制作展の会場案内

メディア・芸術学科メディアコース創作展のプログラム、

学外公演等の案内などが掲載されています!

 

来週から始まる「卒業制作2017」の

魅力が詰まったサイトですので、ぜひご覧下さい♪

 

20170131_HPsotsusei

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページからも見られます。

来年度のオープンキャンパス日程も載っていますので、

現・高校2年生のみなさんは、そちらも要チェックですよ♪

 

murakami_on.jpg

 

 

 

 

▼メディア・芸術学科 メディアコース出版系 卒業制作 WEBサイト

芸短発フリーマガジン「TanTan」!

 

メディア・芸術学科メディアコース・出版から発行される、

フリーマガジン「TanTan」が本日完成!!

学生さんたちの元に、無事 届けられました♪

 

20170127_tantan1

 

「TanTan」とは…
大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科の
学生たちが力を合わせて制作した、
「自分たちによる」「自分たちのための」
「自分たちに向けた」フリーマガジンです。

 

TanTanとうタイトルは、短大所在地である、

兵庫県伊丹市の「丹」、そして短大生の「短」の

意味をかけているそうですよ♪

 

8月にも発行されている「TanTan」ですが、

今回は知ってほしい私たちの「好き」をテーマに

特集が組まれています。

 

20170127_tantan2

 

届いたばかりの「TanTan」を見る学生さんたち。

出来映えはどうかな…?

人数が少ないメディアコース・出版系ですが、

作っている冊子は本格派!!!

見応えのある1冊になっています。

 

1人あたり10ページ以上の担当を持ち、

企画から取材・撮影・原稿まで、

すべて学生さんがおこなってるんです!

 

20170127_tantan3

 

こちらの冊子は、卒業制作2017

メディア・芸術学科メディアコース創作展で

配布される予定ですので、

ご来場頂いた方は、ぜひ手に取ってご覧下さい♪

 

さらに!! 今年は新たな試み!!!

「TanTan」の紙媒体を元にしたWEBサイトも授業内で制作!

スマートフォンや携帯からもアクセスできますので

こちらも、ぜひご覧下さい♪

 

 

 

 

 

murakami_on.jpg

力を合わせる…合同授業!

 

本日のブログは、メディア・芸術学科「演技表現演習」

「舞台制作表現演習」「放送技術演習」。

メディア・芸術学科の1回生が履修している、

この3つの演習の合同授業の様子をお伝えします!!

 

20170121_mediagoudou6

 

3つの授業は、それぞれ履修している学生さんのコースが異なり、
「演技表現演習」が舞台芸術コース・身体表現
「舞台制作表現演習」が舞台芸術コース・舞台制作
「放送技術演習」がメディアコース・放送と、全く違う授業を行っているんです。

そんな3つの授業の合同授業とは、、、!?

 

先週の金曜日!

「今から収録するよー」と副手さんにお知らせ頂き、

メディア・芸術棟にあるテレビスタジオに行ってきました!

 

20170121_mediagoudou520170121_mediagoudou3

 

上記3つの中で「放送技術演習」の授業は、

普段からテレビスタジオでテレビ番組を制作するための

カメラ技術などを学んでいます。

 

そんなカメラを構えた学生さんたちが撮影していたのは、

浴衣を着た学生さん!?

 

20170121_mediagoudou420170121_goudou1

 

この浴衣を着ているのは「演技表現演習」を

履修している学生さんたち!

1年間磨き上げた、お扇子の基礎となる「お扇子体操」と

体作りの基礎「ボディメイキング」をしています。

 

なにやら、その様子を収録している模様…。

カメラを4台使用し、いろんな角度から撮影しています。

 

浴衣姿の学生さんを照らす照明や、音出しをする音響は、

「舞台制作表現演習」を履修している学生さんたちが担当。

 

20170121_mediagoudou720170121_mediagoudou2

 

演者がいて、演出する人がいて、収録できる人がいて…

それらを組み合わせることで、1つの物を作り上げる!

芸短ならではの楽しい合同授業でした♪

また編集後の映像も見させて頂きたいですね♪

 

murakami_on.jpg

あと2週間で始まります!!

 

1月も終わりに近付き、後期の授業も終盤。
来週からは定期試験が始まりますが、
すでに授業内試験が行われている科目もありますね。
試験の時には、学生証を忘れずに…!

 

来週31日から始まる定期試験期間の時間割も、発表されています。
定期試験期間は通常と異なる時間割になりますので、
学生さんは、履修科目の試験が何日なのか、何時から試験が始まるのか、
しっかりと掲示板でチェックして下さいね♪

 

さて、そんな本日のブログは…、

定期試験が終わったら、すぐに始まる!

「卒業制作2017」のお知らせです♪

 

毎年、この時期に開催している、

学生生活2年間の集大成イベント。

20170208_

 

デザイン美術学科 卒業制作展

メディア・芸術学科 メディアコース創作展

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎で同時開催!

2017年2月8日(水)ー12日(日)

10:00-16:00

 

伊丹学舎内各地で作品を展示するのは、もちろんのこと、

メディア芸術学科 声優コースの卒業公演や、

メディアコース・放送による公開ニュースショー、

出版で制作したフリーマガジン「TanTan」の配布なども

予定されています!! ぜひご来場下さい!!

 

2月12日(日) 13:00スタート
テレビスタジオ
メディアコース・放送「公開ニュースショー」

 

2月12日(日) 14:15頃
テレビスタジオ
メディアコース・映像「芸短映像祭2017」

 

2月11日(土・祝)・12日(日) 13:00〜 15:00〜
芸術ホール(両日2回公演)
声優コース卒業公演「朗読劇『異説!桃太郎裁判』」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇「アニメ生アテレコ『トラップ一家物語』」

20160211_voiceactor

 

2月8日(水)・9日(木) 15:00開演
芸術ホール
ポピュラー音楽コース 1回生コンサート

 

メディア・芸術学科の学生さんが更新している
「大阪芸短 卒業制作展’17」というTwitterアカウントもあるのだとか…!?
ぜひ、そちらも探してみて下さいね♪

 

murakami_on.jpg