しましょう、スナップ大会!!

毎年新入生にお願いしている芸短ブログのアンケート、
今年もご協力ありがとうございました!!
その中にこんなご意見が。。。

 

「もっと普段の学生生活が分かるスナップ写真が見たい!!」

 

…ほう、なるほど。
こんな写真をご希望ですね。笑”

 

(実はこのブログ、昨今の肖像権等々の関係で、
なるべく顔がドンッ!と写らないように気を遣って撮ったりしていたんです…)

 

ですが!!
読者の方がそんな写真を希望し、在学生の皆さんが「写して!」というのであれば、
載せる許可をもらった上で…しましょう、スナップ大会!!
 

 

今日はお昼休みにカメラを持ってブラブラ。
売店前と食堂には大勢の学生さん!!

 

「芸短の楽しさを体で表現して!!」とのお題には…
ありがとう、ものすごく伝わりました!!笑”

 

今から演技の授業に行ってきますとジャージの学生!
エレベーター待ちの男子は刀を持参、これは殺陣の授業用かな??

 

芝生ではデザイン美術学科の学生さんが課題の制作中。
彼女が見ている構図と共に写すと、何ともザ・芸短な写真に…!!
「まだ下書きなんで…」とのことなんで、また完成したら教えてくださいね♪

そして最後に…食堂で履修を決めている学生さんを見ましたが、
そうです!!履修のWEB登録は明日が締め切りですよ!!
お忘れなく!!

さて、今日はこんな感じでスナップ中心にお届けしてみました!!
今後も取材内容に楽しそうな写真も盛り込んでいければと思っていますので、
授業以外でカメラを持った僕を見かけた時はぜひピースしてくださいね!!
あ、もちろん任意なのでご安心を。笑”

春といえばフレッシュマンキャンプ

 

今日から履修登録が始まりました!

WEB履修マニュアルを確認し、
ひとつずつ丁寧に登録をおこないましょう♪

登録期間は、4月14日(金)23:59までです!

 

さて、そんな本日のブログは…

昨日に引き続き、フレッシュマンキャンプ!

大阪学舎編ですよ~♪

 

出発前から保育学科は元気いっぱいでした!

2回生が、ペープサートで今回のテーマを発表!

 

 

アトラクションのお姉さんも登場し、朝から1回生を盛り上げます♪

 

9:45。英米文化学科と保育学科は、

大阪学舎を出発し、淡路島へ!!

 

 

休憩をはさんで、洲本市にあるホテルに到着!!

全員でお昼ご飯を食べ、まずは全体研修です♪

 

 

昨日お伝えした、伊丹学舎のフレッシュマンキャンプでも

おこなっていた全体研修。

塚本学院の歴史を学び、校歌と応援歌の練習をします!

 

 

在学生も全力で歌います♪

昨年は、歌うことに精一杯だったはずなのですが…
1年経つと、こんなに笑顔満開!!!

 

その後、各学科に分かれて研修をおこないます。

英米文化学科は時間割作り。

 

 

カリキュラムと、にらめっこしています♪

先輩方が考えたレクリエーションもありました♪

 

続いて保育学科。

 

 

保育学科は、資格を取得するためのカリキュラムが
ある程度決まっているので、フレッシュマンキャンプでは、
2回生による体操や、工作、絵本の読み聞かせ、
エプロンシアターやパネルシアターなどを見学します!

 

 

ちなみに…2回生がお揃いで着ていたTシャツは、

学生さんがデザインしたもの! 可愛いですよね♪
キャラクターをイメージして描かれているんですよ♪

 

おもしろそうだったのは、ゲームかな?

工作の時間に作った双眼鏡を使って、

全員で文字当てゲームをしていました♪

 

 

私は、1日ずつしか参加できませんでしたが、

4つの学科が、それぞれに用意したプログラム!

どの学科も、とっても楽しそうでした♪

 

 

 

春なのに…寒さが逆戻り…?

 

今日は4月とは思えない程の寒さ!
風も冷たくて、冬のコートが恋しくなりますね><!
寒い日が続くと体調を崩しやすくなりますので気をつけて下さい!

 

さて、そんな本日のブログは、先週おこなわれた、

フレッシュマンキャンプの様子をお伝えします!

今日は伊丹学舎編♪ 大阪学舎の様子は、また明日♪

 

 

メディア・芸術学科とデザイン美術学科は、

伊丹学舎を出発して、神戸市垂水区にある、

「舞子公園」へ向かいました!

 

 

今年は、晴れていたので、橋の科学館だけでなく、

舞子海上プロムナードに行く学生さんも

多かったのではないでしょうか…?

 

 

世界的にも有名な吊り橋の構造なども

理解して頂けたのではないでしょうか?

今後の創作活動にも役立つ!…かも?

 

舞子公園の見学を終え、次は宿泊ホテルへ移動!

お昼ご飯は、みんなで円卓を囲んで♪

 

 

「何コース?」「どこから来たの?」

…ワイワイ楽しそうな声が聞こえてきて安心しました♪

 

食事が終わった後は全体研修!!

塚本学院の歴史を学び、各学科の先生紹介。

 

 

塚本学院の歴史を学び…、校歌と応援歌の練習!

ポピュラー音楽コース中出先生に指導頂き、

2回生の先輩方と一緒に合唱。

 

 

その後は各学科に分かれて履修相談会をおこないました。

時間割を決めていく作業は、なかなか難しかったと思いますが、

みなさん、しっかりと決められましたか?

 

 

履修相談のあとは、待ちに待った晩ご飯!

美味しそうなメニューがずらりと並んでいました♪

 

 

レクリエーションがあったり、

ラジオ体操で副手さんが踊りだしたり、

芸短の楽しさが伝わったのでは…?

 

もう授業は始まっていますが、履修登録は明日から!

忘れずに登録をおこなって下さいね♪

 

 

 

いよいよ授業開始しました!

 

先週 土曜日から授業が始まり、

「春休みが終わったんだなぁ…」と、

新たな季節の始まりを感じる今日この頃。

本学の桜も、いよいよ満開になりました♪

 

 

授業が始まり……

新入生は、教室が分かりにくいと思いますので、

慣れるまでは早めの行動を心がけましょう!

授業時間に遅刻しないように気をつけて下さいね♪

 

学舎の配置図や、教室の場所は、

「学生便覧2017」145ページ以降に載っていますので、

迷った時には、学生便覧を確認して下さいね!!

 

 

授業時間割
1限目◇9:00~10:30
2限目◇10:40~12:10
3限目◇13:10~14:40
4限目◇14:50~16:20
5限目◇16:30~18:00

 

履修登録のWEB入力は明後日から!

4月12日(水)9:00~14日(金)23:59

履修登録が出来ていないと、授業に出席しても単位が取得できませんので、
1回生も2回生も、上記期間内に必ず 履修登録をおこなって下さいね!!

 

休講情報の確認はWEBからでも出来ますが、

(▼休講情報WEB▼ーそれぞれ自分の学舎のものを確認して下さい)

教室変更は、掲示板でしか確認できません。

その他の情報入手のためにも、

授業の前に欠かさず掲示板をチェックすること!

 

 

まだ台風の時期ではありませんが…、
交通機関の運行停止や気象警報発令時の休講措置も載せておきます。
(「学生便覧2017」75ページ参照)

 

1回生は、慣れないことばかりだと思いますが、

困った時には、先輩方や副手さんに助けてもらいながら、

学生生活に慣れていって下さいね♪

 

 

さて今週の芸大テレビは…?

 

メディア・芸術学科とデザイン美術学科の新入生のみなさんは、
フレッシュマンキャンプお疲れさまでした!
英米文化学科と保育学科のみなさんは、今日までがフレッシュマンキャンプ。
生憎のお天気ですが、楽しんでいますか?

 

伊丹学舎では、本日健康診断をおこなっています!

年に一度の健康診断。しっかりと受診しておきましょうね!

 

 

さて、怒濤の一週間が終わろうとしていますが、

学生さんは、明日から授業開始です!!

第1回目の授業。寝坊しない様に 必ず出席しましょう!

スタートが大切ですよ♪

全学科フレッシュマンキャンプの様子は、また来週お伝えします。

 

そんな本日のブログは、、、

毎週放送されている「芸大テレビ」についてお届けします♪

 

 

新入生のみなさんは、ご存知でしたか…?
4月から、サンテレビでの放送時間が変更になったんですよ~!!
金曜日24:45から日曜日22:30へお引っ越し♪

 

今週の芸大テレビは…

2月におこなわれた卒業公演の様子が放送されます!

大阪芸短の学生、卒業生は要チェックです!

 

まだまだ記憶に新しい、メディア・芸術学科

ポピュラーダンスコースの卒業公演!

(ポピュラーダンスコース卒業公演の様子はこちら

 

そして、メディア・芸術学科舞台芸術コースの

卒業公演「月の船」の様子も…!!

(舞台芸術コース卒業公演のブログはこちら

 

どちらの公演も学生さんの集大成とあって、みんな輝いています!!

ブログの写真だけでは伝わらない、スタイリッシュなダンスの動きや、

役者たちの繊細な表現を ぜひご覧下さい!!!

 

<<オンエア情報>>
奈良テレビ放送 4月8日(土)18:15から
テレビ和歌山 4月8日(土)22:30から
サンテレビジョン 4月9日(土)22:30から

 

新年度初の嬉しいニュース♪

 

さぁ今日はいよいよフレッシュマンキャンプです!!

私も、メディア・芸術学科のバスに乗り同行します♪

明日は、大阪学舎の方に同行させて頂きますので、

英米文化学科・保育学科のみなさん、よろしくお願いします♪

 

そんな本日のブログは、、、

デザイン美術学科の林先生から頂いた投稿記事です!

 

何気なく、街を歩いていると見覚えのあるキャラクターが

目に飛び込んできました。

思わず注視してみると、そこには千早赤阪村のイメージキャラクター

「まさしげくん」の姿が。

実はこの“まさしげくん”は本学と深い関わりがあるのです。

 

 

作者は、本校デザイン美術学科キャラクター造形コース

(現・キャラクター・マンガ・フィギュアコース)

1期生の窪田有希さん。

 

窪田さんは、千早赤阪村楠公史存会が
千早赤阪村PRのために募集していた楠木正成をモデルにした
新シンボルキャラクターのコンペに応募。
最優秀賞に選ばれたのが「まさしげくん」で、
キャラクター造形コース初の受賞者でした。

 

そういえば「まさしげくん」以来、

キャラクターで受賞する学生がいないな…

と思っていたところに嬉しいニュースが!

 

 

山梨県北杜市立甲陽病院のキャラクターである

「サニーちゃんとこうちゃん」のブラッシュアップ企画で、

本学デザイン美術学科イラストレーションコース

2回生・小倉来美さんが特別賞を受賞。

病院内のイベントなどで広く活用されることが決まりました。

 

 

学科ガイダンスで賞状と賞品を授与された小倉さん。

新年度、幸先の良いスタートを切ってくれました。

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

 

小倉さん、おめでとうございます!!

 

1回生も2回生も、今週土曜日から授業が始まります!

今年度も、みなさんの活躍に注目ですね♪

 

この時期はガイダンス続き…

 

今日は、とても良いお天気!

洗濯物がよく乾きそうですよね♪

伊丹学舎のメディア・芸術学科とデザイン美術学科は、

明日から、フレッシュマンキャンプです!

大阪学舎の英米文化学科と保育学科は、明後日から!!

 

明日からの天気予報には、くもりマークがずらり…。
気温は今日より高くなるみたいですが、
服装が難しいところですね><!

 

 

さて、そんな本日のブログは…伊丹学舎のガイダンスの様子♪

始めは、昨日と同じく全体で受ける「教養課程ガイダンス」。

 

短期大学には、各学科ごとの専門科目と

全学科が共通で受ける総合教育科目があります。

この時間は、その総合教育科目についての説明でした♪

 

続いて、各学科に分かれてのオリエンテーション!!

 

 

メディア・芸術学科は、各コースの先生方が前にずらりと並び、

カリキュラムについてやコースの内容などを…!!

 

デザイン美術学科は、各先生方の紹介や副手の紹介のあと、

履修についての説明がありました。

 

 

フレッシュマンキャンプについても話があったと思いますので、

メディア・芸術学科とデザイン美術学科の学生さんは、

早く帰って準備を…!!!

 

1泊2日は、あっという間だと思いますが…

フレッシュマンキャンプで時間割を組みますので、

忘れ物の無い様に、しっかりと準備を整えて

遅刻しないように来て下さいね♪

 

4月3日。新生活のはじまり。

 

「今日から仕事始め」という方も多いのではないでしょうか…?

先週末は…、春のセンバツ高校野球大会を大阪桐蔭高校が制し、
男子フィギュアスケートでは、羽生結弦選手が素晴らしい逆転劇で優勝!
そんな選手達から、勝手に元気をもらって、気合いを入れ直したブログ担当です!笑

今日が本当の新年度スタート!張り切って行きましょう!!

 

さて、そんな本日のブログは…

伊丹学舎、新入生ガイダンスの様子から♪

 

 

メディア・芸術学科とデザイン美術学科の

2つの学科がある伊丹学舎。

午前中は、その両学科がひとつの教室に集まり、

事務局ガイダンスを受けました!

 

新入生のみなさんにとっては、

ようやく始まったキャンパスライフですが…

まずみなさんには、時間割を組むという

大仕事が待ち受けています!!

 

 

各学舎で開催されるフレッシュマンキャンプで

先生と話し合いながら、時間割を組んで行きますが、

あらかじめ、時間割と学生便覧を確認し、

必修科目や受けたい講義を確認しておいて下さいね♪

 

また、事務局の案内や図書館の利用、
パソコンのパスワードについてなど、
これからの学生生活について、色々な話があったと思います。
少しずつでも良いので、短大に慣れて行って下さいね!

 

ちなみに、明日のガイダンスでは…、
「芸短ブログ」に関するアンケートも配布しますので、
みなさんご協力をお願いします♪

 

そして、ガイダンスのあとは…

学友会主催の「新入生歓迎会」がおこなわれました!

まず登場したのは、今流行の…ブルゾンちえみ with G !?

とっても面白かったです!!!

with GのGは学友会の“G”です♪

 

 

さすがに芸短生は35億人も いないので(笑)

背中に「祝」と書いて、新入生を歓迎♪

 

その後、各クラブで活動内容を説明したり、

実演したり、、、

 

 

あっという間に時間は過ぎて、最後はビンゴゲーム!

新入生のみなさんは、入部するクラブを決められましたか?

気になったクラブには仮入部!!

キャンパスライフを充実させるために、

一度仮入部してみるのも良いかもしれませんね♪

 

明日も朝からガイダンスがありますので、

新入生のみなさんは、早く帰って休みましょう!!

ここから始まる、入学式!

 

今年の冬は寒さが続き、、、

まだまだ、桜は つぼみ のまま。

1輪2輪と咲き始めてはいるのですが…

 

 

まだ少し春が遠そうな伊丹学舎。

今日は、大阪芸術大学短期大学部の入学式がおこなわれ、

全学科の新入生が伊丹学舎に集まりました!

 

 

お天気にも恵まれ、晴れやかな式典!

フレッシュな新入生を見ていると、

桜は咲いていなくても新しい季節を感じられますよね♪

 

式典は、雅楽の演奏から始まり、国歌演奏、式辞、祝辞と続き、、、
メディア・芸術学科2回生 岡島さんによる、
在校生代表の歓迎の辞のあと…、
新入生代表学生による宣誓もありました!

 

 

式の最後には、校歌と大阪芸大応援歌を全員で合唱。

今はまだ知らない曲だと思いますが、
これから、歌う機会もあると思いますので、
その際にはぜひ声を出して下さいね!
まずは、フレッシュマンキャンプで歌の練習をしますからね♪

 

式典終了後には、記念演奏会が開かれ、

短時間ではありますが、大阪芸大の先生方による、

演奏のプレゼントが贈られました♪

 

 

あっという間に式典は終わってしまいましたが、

新入生のみなさんは、同じ学科の学生さんを見つけられたかな…?

 

 

明日からのガイダンスやフレッシュマンキャンプで、

話す機会も増えてくると思いますので、

これから徐々に慣れて行って下さいね♪

 

ご入学おめでとうございます♪

 

3月31日は年度末?新年度?

 

選抜高校野球2017の決勝が開催される予定でしたが、
明日に延期…。センバツ史上初の大阪対決はどちらが制すのか…!
と気になるところですが、3月も最終日ですね!

 

でも、本学は“新年度の始まり”です♪
今日は、在学生のガイダンスがおこなわれました!

 

 

午前中は、事務局ガイダンス!
就職課から学内企業説明会の案内があったり、
学務課から履修登録についての話があったりと内容盛りだくさん!

 

さらに午後からは、学科オリエンテーション。
コースに分かれて、カリキュラムなどの指導を受けます。
久しぶりに学生さんたちが来たので伊丹学舎は大賑わいです。

 

ここで、来年度に向けてブログ担当者の紹介を…♪
芸短にいると どこからともなく、カメラを持った人が現れます…!
…怪しい人じゃないよ…?
主にブログ更新を担当しているのが私。

 

 

普段は伊丹学舎事務局の入試課に席を置いています。
最近、パーマをかけて髪の毛がふわふわになりました♪笑

 

入学式や球技大会、芸短祭など学内イベントの他、
学外でのイベントにも撮影・取材に伺います!
授業にもお邪魔することがありますので、ご協力をお願い致します!

 

そして、私が出張に出ている時や、
取材に出られない時にブログ更新をしてくれるのが、
私と同じく伊丹学舎入試課に所属している元気なお兄さんです☆笑

 

 

安部さんのメガネは全部で4パターン!コンプリートできるかな?笑

 

2人とも入試課に所属しているので、入学試験の時に
会ったことのある新入生の方もいるんじゃないかな~?

 

在学生や卒業生だけでなく、保護者の方や、
受験を考える高校生のみなさんに見て頂ける様に、
たくさんブログを更新していきたいと思います!
元気いっぱい学生さんの様子をお伝えしていきますね♪
4月からも、よろしくお願いします!!!