証明写真撮影♪♪

 

4月25日に就職課が主催で、

履歴書の証明写真撮影会を行いました♪

 

 

今回は2回生が対象の撮影会!!

今後の人生を大きく左右する就活用の写真とあって、

撮影前の鏡チェックも入念に行っているのが印象的でした♪♪

 

 

写真の受け渡しはGW明けの5月中頃を予定しています。

それまでに履歴書やエントリーシートの作成を進めてみてはいかがですか?

持参してもらえれば就職課では添削も行っていますよ!!

 

また、今後も就職課では就職活動の対策だけでなく、

声優コースなどのオーディションの対策講座も予定していますので、

2回生の皆さんの参加をお待ちしています!!

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎 Twitter @geitan_itami(NEW!!)大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

「アリスと歯車4」に参加しました♪

 

不安定なお天気が続いている近畿地方。
週末からの大型連休には晴れてほしいですね…!

 

本学の授業は、28日(日)から5月6日(月)までお休みになります。
4月27日(土)は通常通りの土曜授業ですが、
5月7日(火)は月曜日の授業になりますので、
間違えないようにしてくださいね!!!

 

********************

 

晴天に恵まれた4月21日(土)と22日(日)の両日、
『不思議の国のアリス』の世界と『スチームパンク』の世界を融合した
『アート・ウェイ・オオサカ~特別編~アリスと歯車4』が
西成区民センターで開催されました。

 

2016年から開催されているこのアートイベントに、
本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコースが
毎回参加しています。

 

 

21日と22日は2回生の 蒼さん と カルラさん による
『不思議の国のアリス』の世界をイメージしたマグネットや
スチームパンクの世界を表現したストラップなどの展示販売。

 

22日は2回生の 紺那はるさん と KeToLuさん による
ポストカードやシールの展示販売、卒業生の松本ユカさんによる
フィギュアやバッジの展示販売が行われました。

 

 

このほか21日は副手さんによる色紙コミッションや
似顔絵なども行われ、ブースでは卒業生の仲井彩美さんに
両日お手伝いしてもらうなど、卒業生と在校生の力で
大いに盛り上げてもらいました。

 

 

今回参加してくれた紺那はるさんは4月29日まで、
中崎町にあるぎゃらりぃ あと(大阪市北区黒崎町14-19)で
行われている公募展『ときめきの1ページ』にも参加しています。
時間は、正午~午後8時(最終日は午後6時)まで。

 

次回は『うるかわ×大阪芸術大学短期大学部』が、なんばマルイ2階の
クリエイターズパーク373にある手作市場でおこなわれます。
絵画・版画コース卒業生のHOWPAWさんが、4月27日(土)から
5月6日(月・祝)まで展示即売会を開催します。
(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)
********************

 

毎年参加しているアート・ウェイ・オオサカ。
作品を作るだけでなく、実際にこうして販売することで、
色々な経験を積んでいくことができますね!
今回参加した学生さんは、また次回もぜひ参加してくださいね♪

 

教科書販売日!

 

授業が始まり、1週間が経ちました。

新入生も、そろそろ慣れてきた頃でしょうか?

そんな本日は、第1回目の教科書販売が

おこなわれていました!

 

お昼休みに展示室を覗いてみると

ずらりと並ぶ学生さんの姿が…!

事務局入口で配布している教科書購入票を持ち、

今か今かと待機中。

 

 

ちなみに、教科書にかかるお金は、

選択する科目によってそれぞれ違います!

1冊あたり1000~2000円前後で

買えるものが多くなっています!

 

2年間でかかるテキストの目安金額は、

メディア・芸術学科で20000円程度

デザイン美術学科で18000円程度となっています。

受験生の皆さんは、参考にしてみてくださいね♪

 

在学生のみなさんは、明日から

履修変更期間が始まります。

 

履修登録時の内容をしっかりと確認し、

間違っていた場合は、変更期間内に

必ず履修訂正をおこなってください。

履修変更期間は、4月20日(土)9:00から

4月23日(火)23:59までです。

 

期間外の変更はできませんので、

必ずこの期間に確認・変更してください!

 

 

教科書販売は、来週もおこなわれます。

4月26日(金)10:30~16:30まで。

買い忘れの無いように気を付けてくださいね!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

伊丹学舎Twitterはじめました

 

昨日とは、うって変わって良いお天気の伊丹学舎!

授業も始まり、学内がとても賑やかです♪

 

そんな伊丹学舎入試課より、お知らせ!

昨日から公式Twitterがスタートしました!!

 

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎

@geitan_itami

 

学内イベントやオープンキャンパス情報など、

さまざまな情報を発信していきますので、

在学生はもちろん、高校生のみなさんや

卒業生、先生方も、ぜひフォローしてください♪

 

昨年からLINE@も更新中!

こちらは、受験生のみなさんに向けた入試関連情報、

オープンキャンパス情報などを配信していきます!

 

どちらも、よろしくお願いします!!

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

就職対策講座!!

 

本日からついに新年度の授業がスタート!!
1回生の皆さんは、ドキドキの短大生活ですね♪♪
2年間、おおいに芸短ライフを満喫してください!!

 

さて、本日のブログは新2回生の話題!!
4月の初めに開催した「就職対策講座」についてです♪♪

 

まずは4月2日、この日は
「就職活動の始め方と企業選び」
「エントリーシート・履歴書の書き方」
「職務適性テスト」
の3講座が開講されました。

 

岡本先生による、採用側から見た就活現場のホンネを伝えた就職講座。
就活対策本には載っていない就活技術を、
学生もしっかりとメモしていました!!

 

マークシート型の職務適性テストについては、
約2週間後に受講者へ返却されるそうなので
どんな結果が出てくるのか…今しばらくお待ちください!!

 

 

続いて4月5日には、
「就活メイク講座」
「学内合同企業説明会」
が開催されました!!

 

三枝先生の「就活メイク講座」では、
スーツ姿のモデルに実演!!
終了後は「まだまだ聞きたりない!!」と、
先生の周りには質問をしたい学生が殺到する人気ぶりでした♪♪

 

「学内合同企業説明会」は伊丹学舎の体育館に、
たくさんの企業にお集まりいただきました。
ブースに着席いただいた企業の方の中には本学の卒業生もおり、
先輩から聞く業界の様子は興味深かったのではないでしょうか♪♪

 

 

2回生の皆さん、対策講座でもたびたび耳にしましたが、
ここからがスタートです!!
今後のキャリアをしっかりと考えて、行動していきましょう♪♪
困ったときは気軽に就職課まで相談に来てくださいね!!

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

平成最後の入学式!!!

 

まだまだ満開には程遠いですが、

桜のつぼみが開き始めました。

 

本日、平成31年度入学式が挙行され、

フレッシュな新入生たちが伊丹学舎に集まりました。

お天気にも恵まれ、素敵な1日に…♪

 

雅楽演奏から始まった式は、

式辞、告辞、祝辞と続き…

 

在校生代表メディア・芸術学科西福さんによる歓迎の辞。

 

新入生代表・保育学科篠田さんによる宣誓。

 

これから始まる新生活に向けて、

より一層、気が引き締まったのではないでしょうか?

 

式典終了後には、記念演奏会が開かれ、

大阪芸術大学の教授らによる

演奏のプレゼントが贈られました♪

 

明日からは、各学科に分かれてのガイダンス!

同じ学科で学ぶ学友を見つけてくださいね♪

 

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ

 

うるかわイベントに参加しています

 

昨日、新元号が発表されました!
5月1日から始まる「令和」にむけて、
気持ち新たに、新年度が始まりますよ!
在学生のみなさんは、明日からガイダンスが始まりますので、
しっかりと出席して下さいね♪

 

さて、そんな本日のブログは卒業生の活躍!!!
先生からいただいた投稿です!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

先月30日(土)と31日(日)、

なんばマルイ2階クリエイターズパーク373にある手作市場で

『うるかわ×大阪芸術大学短期大学部』が開催されました。

 

今回は、本学デザイン美術学科絵画・版画コース卒業生の

A.Kawakamiさん、ポーション田中さん、

TOMOMI Takashimaさん、mr41noさんの

4人によるハンドメイド作品の展示即売会でした。

 

 

展示即売されたハンドメイド作品は、ワッペン、ピアス、

ブローチ、エコバッグ、シール、Tシャツ、ミニ原画と

4人それぞれの個性が発揮された魅力的なものばかり。

思わず立ち止まって作品を手に取る人もたくさんおられました。

 

 

4月以降も本学の在校生・卒業生は、

さまざまなアートイベントに参加します。

今月20日(土)と21日(日)は、

大阪市立西成区民センターで開催される、

アート・ウェイ・オオサカ~特別篇~『アリスと齒車4』に、

キャラクター・マンガ・フィギュアコースとしてブースを出展。

 

『アリスと齒車』は出展作家、出演者、来場者が

ともに独特の世界観を楽しめる、

大人向けのエンターテインメント空間です。

入場料は大人(中学生以上)500円。

開催時間は両日とも午前11時から午後6時までです。

 

また次回の『うるかわ×大阪芸術大学短期大学部』は、

絵画・版画コース卒業生のHOWPAWさんが

4月27日(土)から5月6日(月・祝)まで

展示即売会を開催します。ぜひご来場ください。

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

マンガ家デビューした卒業生☆

 

本学デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコースから

また一人、卒業生の もゆる(PN)さんがマンガ家としてデビューしました。

 

もゆるさんは、昨年、

「第33回スクウェア・エニックスマンガ大賞」で奨励賞を受賞。

ガンガンオンラインに掲載されている、

『八乙女の心の中の俺がヤバイ件』が受賞後第1作になります。

 

主人公は人の心が読めるという

不思議な能力を持つ高校生・相田以心。

クラスの委員長でアイドル的存在の八乙女八重と

二人っきりで雨宿りをしていた時、

相田は八重の心を読んでびっくりしてしまいます。

誰からも好かれる人気者の八重は、

相田のことをどう考えていたのでしょうか?

 

本作は全3話。

第1話の掲載期間は3月25日(月)から

5月5日(日)まで。

第2話は本日28日(木)から掲載されます!

応援よろしくお願いします。

https://www.ganganonline.com/contents/yaotome

 

(デザイン美術学科キャラクター・マンガ・フィギュアコース林日出夫先生)

平成30年度卒業証書・学位記授与式

 

3月23日(土)。

平成30年度 卒業証書・学位記授与式が

伊丹学舎でおこなわれました。

 

曇り空でしたが、心配していた雨も降らず、

良い一日となりました!

 

 

式典は、11:00に開式。

卒業証書・学位記授与では、各学科の総代が

壇上にあがり証書を受け取りました。

各賞の受賞者へも賞状が贈られました。

 

在学生代表 保育学科の能木さんによる送辞。

卒業生代表 英米文化学科の森さんによる謝辞。

入学式から2年経ちましたが…

さまざまな思い出を振り返ることができたと思います。

 

そして、式の最後を飾るのは、

大阪芸術大学応援歌「いま君は美しい」!

カメラを向けると、この笑顔! とても楽しそう!

 

式典終了後は、各学科に分かれて、証書授与!

楽しそうに学内で記念撮影をする卒業生のみなさん!

 

進路は、それぞれ違いますが、

芸短はいつでも、

みなさんのことを応援しています!!

 

ご卒業おめでとうございます!

 

メディアコースの映像作品が東京進出!!

本日はメディア・芸術学科 メディアコース 映像よりお知らせです!!

 

まずは1つ目、東京の映画館で行われた
「大学連携による映画人育成のための上映会 S.T.E.P 2019」(3/17-22)
に、参加しました♪♪

 

このイベントは、「若手映画人の育成」を目的として文化庁と日本大学が主催し、
国内の映画教育に携わる大学と大学院の作品を中心とした上映会です。
大阪芸術大学短期大学部も今回初めて、
短大で唯一の推薦校として作品を上映することができました!!

 

普段はあまり交流をとることのない他大学の学生作品を見ることができたり、
各作品の紹介や講評の時間などもあり、
制作した学生にとって有意義な時間だったのではないでしょうか♪♪

 

 

2つ目は、「第13回 TOHOシネマズ学生映画祭」
最終ノミネートのお知らせです!!

 

TOHOシネマズ学生映画祭は、
映像制作に興味を持つ学生たちに活躍の場を提供すること、
映画産業の将来を担う若き才能の発掘することを最大の目的とし、
3つの部門から受賞作品を決めるイベントです♪♪

 

今回が初参戦の本学メディアコース 映像ですが、
応募総数およそ200作品の中から、一次、二次審査を見事通過し、
【ショートフィルム部門】、【プロモーションビデオ部門】、
2部門の最終審査作品にノミネートしました!!

 

【ショートフィルム部門】には今年度の卒業制作作品
2回生 岡田懐季監督の『消えないリバーブ』、
【プロモーションビデオ部門】には
1回生 末廣鈴香監督の『やみつき』
がそれぞれエントリー♪♪

 

最終審査の結果は3月29日にTOHOシネマズのスクリーンで上映後、
ゲスト審査員による審査のうえ発表となります!!
また結果が結果が決まり次第、
このブログでもお伝えしますね!!
お楽しみに♪♪

 

 

大阪芸術大学短期大学部 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 ブログ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ホームページ大阪芸術大学短期大学部 保育学科 ブログ