クリスマスコンサートの出演バンドは…!!

それは2週間前の11月23日(水・祝)。

この日は勤労感謝の日で授業も休みだったのですが、

ポピュラー音楽コースの学生の姿がちらほら。。。

 

そうです!!この日は12月17日に大阪市中央公会堂で開催される、

クリスマス・ポップスコンサートの出演をかけての

学内公開オーディションが行われていました!!

1208-2

 

 

事前の音源審査を通過したバンドやソロなど、計6組が

実際にステージ上で演奏し、我こそはとアピール!!

公開オーディションということで、客席には親御さんの姿もありました。

1208-41208-1

 

 

また普段のコンサートと同じ環境で審査をするため、

ステージ以外にも出演者をサポートする学生の姿が。

祝日なのに…助け合いの精神がすばらしい!!

1208-81208-10

 

 

さて、そんなライブ審査を経て芸短からは、

加藤ミリヤの「You… feat.仲宗根泉(HY)」を演奏したアコースティックバンド、

【min-You】の5人が出演することに!!

おめでとう!!

1208-6

ボーカル2人の掛け合いや1音目からしっかりと重なるハーモニー、

またアコースティックバンドなのに音の薄さを感じさせず、

かつ無駄のないアレンジでしっかり歌を引き立てる楽器隊がすばらしかったです!!

 

 

これ以上書いてしまうと本番の楽しみが無くなってしまうので…

続きはぜひ会場で、自身の耳で感じでみてください!!

5人の息ぴったりの演奏があなたを待ってますよ♪♪

クリコン

【大阪芸術大学 クリスマス・ポップスコンサート2016】
場所:大阪市中央公会堂 大集会室
開場:17:00 開演:18:00
お問い合わせ・チケット
大阪アートエージェンシー 06-6459-9612
チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード】312-294
ローソンチケット 0570-000-407【Lコード】52532

 

murakami_on.jpg

嬉しいニュース♪

 

今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」。
雪が降り続いたりする季節のことを言います。
関西は、あまり雪が降りませんが
寒い日が続きますので、体調には気をつけましょうね!

 

さて!そんな本日のブログは…
林先生から頂いた投稿記事!
医療や健康に関する漫画で受賞…!?

 

第9回えむぞぅくん健康漫画原作大賞で

本学デザイン美術学科1回生・谷野静香さんと

小田未来さんの2人が佳作を受賞しました。

 

2008年から始まった同賞は、

日本医学交流協会医療団のキャラクターである

“えむぞぅくん”を使って、

身近な医療や健康に関する漫画を

広く一般から募集する企画です。

 

20161207_emuzou2

▲賞状をもらった小田未来さん

 

谷野さんは『パニックパニックへびにかまれたら』、

小田さんは『動物にひっかかれた時の応急処置』と

期せずして動物を題材にしたネームで受賞。

 

本校からの受賞者は今回が初めてで、

先月22日に行われた東京での授賞式に

谷野さんが参加してきました。

 

20161207_emuzou1

▲授賞式に参加した谷野静香さん

 

受賞作は来年、電子書籍化され、

同団体の広報及び健康に関する知識の普及や

啓蒙活動に使用される予定です。

 

(投稿:デザイン美術学科 林日出夫先生)

 

今年は、受賞ニュースが多くて、嬉しくなりますね♪
また、嬉しい報告お待ちしております!

 

お点前、始めます!!

先週のブログで予告したように…

今日はあの日本文化にリベンジ!!

先週に続き「茶道Ⅱ」の授業に追加取材に行ってきました!!

1206-1

 

芸短の授業で学ぶことができるのは、

「表千家」と呼ばれる流派。

「裏千家」「武者小路千家」と並び『三千家』と総され、

茶道の流派の中でもポピュラーな流派の1つです!!

1206-21206-3

 

 

帛紗(ふくさ)・建水(けんすい)・棗(なつめ)…

初めて耳にする数々の道具、それらを持つのは左右どちらの手か?

また、手に取った道具を置く位置までしっかり決まっていて、

うーん…やっぱり2回見学に来ただけじゃ覚えきれない。。。

1206-71206-5

1206-61206-4

 

 

それでも中には、

「『茶道Ⅰ』から履修してるからもうばっちり!!」

と、自信満々で主菓子(おもがし、他に干菓子もあります)を味わう学生も。

よし、じゃあ早速質問してやる!!

 

茶道といえば、お茶を味わう前に行うあの所作…

「なぜ茶碗を回してから飲むの?」

1206-91206-8.1

「出された側が茶碗の正面で一番きれいな模様があるところだから、

そこに口をつけないようにするため!!」

…即答でした。(ドヤ顔付きで)

なるほど、さすが全15回の授業知識は伊達じゃない。。。

 

 

murakami_on.jpg

第8回書評・映画レビュー大賞

今日は、なんだか12月とは思えない気温。
すごくポカポカしています…!
日々の気温差で体調を崩さないように気をつけましょうね!!

 

そんな本日のブログは「書評・映画レビュー大賞」について!
先週、各キャンパスで受賞式がおこなわれたんです♪

 

20161129_syohyou2

 

毎年開催されているこの書評・レビュー大賞。
今年は67名からの応募がありました。

 

その中から受賞したのは…

図書の部

大 賞 メディア・芸術学科 本間春日

優秀賞 メディア・芸術学科 足立彩芽

優秀賞 保育学科 平田透子

 

映画の部

大 賞 メディア・芸術学科 服部由未子

優秀賞 メディア・芸術学科 竹本彩乃

優秀賞 保育学科 山崎帆乃佳

…以上6名です。

 

20161202_syohyou2

 

昨年に引き続き、メディア・芸術学科が優勢か!?
「文章表現」という講義が必修科目になっているという事もあり、
メディア・芸術学科の学生さんは、文章で伝えるのが上手なんですね♪

 

図書の部で大賞を受賞した本間さんが選んだ作品は
『君の膵臓をたべたい』住野よる/著。
衝撃的なタイトルに相反する柔らかい表紙絵に惹かれ、
この本を手に取ったそうです。
どの本屋さんに行っても、平積みで置かれている注目の作品なので、
見た事があるという学生さんも多いのでは…?
自分自身の事を振り返るきっかけをくれる本だと、
本間さんは書いています。

 

20161129_syohyou1

 

映画の部で大賞をした服部さんが選んだ作品は『聲の形』山田尚子/監督
この夏話題になった「君の名は。」に続く作品として話題となっている作品です。
この作品は、どのようにして作られたのか、、、。
そんな視点から映画レビューが書かれていました。

 

 

20161202_syohyou1

 

数ある作品の中から、1つの作品を選び人に紹介する。
文章に書いて伝える。
簡単にできる事では無いからこそ、挑戦してみる価値があると思います!
1回生のみなさんは、ぜひ来年も挑戦して下さいね!!

 

受賞した6人の「書評・映画レビュー」は、
1月に発行される『短評』でご覧頂けます。
ちなみに昨年の『短評』は、図書室に置いてるので、
そちらもぜひ見てみて下さい!

murakami_on.jpg

このイベント… 神ってる…!?

 

昨日、流行語大賞が発表されました!
2016年 年間大賞をとったのは、広島カープで成績が好調だった鈴木選手に対し
緒方監督が言った「神ってる」!!
その他にも、PPAPやアモーレ、ポケモンGOなどがトップテン入りしました♪
ちなみにアモーレは…
某テレビ番組で発表された女子高生流行語大賞にも入っていました!
世代を超えて使われていた言葉という事でしょうか?

 

さて、そんな本日のブログは、
口に出して言いたくなる様な(?)
“声”に関するイベントを紹介します♪

 

20160108_koegaugoku1

 

来年1月8日(日)NHK大阪ホールで、
声優学概論のイベントが開催されます!

 

毎年、大阪芸術大学がおこなっているイベントで、
昨年は「声優進化論」というテーマのもと、
日々「声」を学ぶ、大阪芸術大学放送学科
声優コースの学生が、その成果を披露しました。

 

20160108_koegaugoku2

 

そのイベントに、今年はなんと…!!
大阪芸術大学短期大学部からも学生が出演します!!

 

第一部の朗読劇「三四郎」。
この演目を、短大選抜の10名が発表しますよ!!

 

第二部では、声優コースで指導して頂いている、
現役声優の先生方も登場!!!
豪華絢爛!見応え充分なシンポジウムです。

 

今年のテーマは「声が動く時代(とき)」
入場は無料ですが、事前に申込が必要となります。
詳細やチケット申込は、こちらから。
ぜひご来場下さい♪

 

朝日・大学シンポジウム 声優学概論

「声が動く時代」

平成29年1月8日(日)
15:00開場/15:30開演
NHK大阪ホール
大阪市中央区大手前4-1-20

 

murakami_on.jpg

12月始まり!テレビを見よう!?

 

12月が始まり、学内はすっかり冬模様。

これから益々寒くなっていくと思うと…

気が滅入ってしまいそうです><!

 

20161201_campus

 

さて、そんな本日は「デジタル放送の日」!

デジタル放送が始まって、今年で11年目なのだそうです。

「地デジ化へ」というCMが流れていたのも、

今の学生さん達は覚えていない人が多いのかな…?

 

1998年からイギリスで放送され始めたデジタル放送。

現在では世界40カ国以上の国と地域で

デジタル放送になっており、

時代の流れに沿って普及されたんですね!

 

20161201_tv

 

デジタル放送に対する理解を深め、

その発展と普及を図るために制定された、

「デジタル放送の日」!

 

地デジ化されるまで、

テレビはアナログ方式で放送されていました。

最近のテレビ番組では、

dボタンでクイズに参加できたり、

いつでも天気予報が見られたり、

毎朝ジャンケンをしてみたり…。

 

テレビの番組表も、チャンネルのボタン1つで、

見られる様になりましたよね!

 

時代の進化に追いつくだけで精一杯ですが、

まだまだすごい未来が待っていそうです!!

 

ちなみに…

本学のメディア・芸術学科棟の屋上に

大きなパラボラアンテナがあるのをご存知ですか?

 

20161201_parabora

▲本部棟から見たデザイン棟とメディア・芸術棟

 

この建物が建設された30年前から、

広報やメディアを広く学ぶ学生たちを

見守ってくれている、メディア・芸術学科の象徴です。

 

20161201_parabora2