ポピュラーへようこそ!

昨日の放課後に芸術ホールで開演した、

メディア・芸術学科ポピュラー音楽コースの

新入生歓迎LIVEへ行ってきました!

ポピュラー音楽コース 新入生歓迎LIVE

『1年生のみんな、ポピュラー音楽コースへようこそ☆♪

ということで、2年生の歓迎の気持ちが込められた

熱い1時間となりました。

ズンズンと体の芯に響くようなベースの低音や

鼓膜が震えるようなドラムのリズムが

本当のライブハウスみたいでしたよ!

ポピュラー音楽コース 新入生歓迎LIVE

また、2年生の組んでいるバンドも

さっきヴォーカルしていた学生がドラムをしたり、

キーボードしていた学生がギターをしたり…

みんな専攻ではない楽器にも挑戦しているようで、

とっても器用だなぁと思う反面、

すごく練習したんだろうな〜という印象でした。

ポピュラー音楽コース 新入生歓迎LIVE

最後には2年生と1年生がお互いに自己紹介。

1年生はこれから、困ったことや

教えて欲しいことがあれば、2年生を頼りにして下さいね〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

あかる姫とアート。

今月22日の日曜日、大阪市平野区平野東2丁目の

赤留比売命(あかるひめのみこと)

神社周辺で開催された『あかる姫まつり』で、

大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科

キャラクター造形コース卒業生の作品が展示されました。

 あかる姫まつり

『あかる姫まつり』は平野商店街を始めとする

地元活性化のイベントで、2007年から毎年開催されています。

今回は商店街内を“アートストリート”と命名し、

芸術系の高等学校、専門学校、大学合わせて6校7グループが参加。

 あかる姫まつり

キャラクター造形コースからは今春卒業した

3期生・永井博華さんと同・下澤円さんの作品が飾られました。

あかる姫まつり

当日はあいにくの雨模様でしたが、

赤留比売命が新羅から渡来してきたとの伝説があることから、

渡来人の衣装を身に着けたパレードも行われ、

地元の人を含めたたくさんの人に

作品を見ていただくことができました。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

球技とコスプレ。

今にも雨が降り出しそうな伊丹学舍です。

学友会では、5月12日(土)に行われる

球技大会の出場チーム募集中です!!

今年の球技大会はバレーボールとドッヂボール。

球技大会のお知らせ

今日事務局に来ていた、

学友会執行部役員の高野さんに

募集箱のアピールをお願いしました(笑)

募集箱は本部棟2Fの入口正面に設置してあります。

球技大会のお知らせ

「参加すると絶対楽しいので、参加して下さい!」

と、在学生のみんなへメッセージ。

なんと、豪華な景品も用意してあるそうですよ〜

球技大会のお知らせ

授業以外のこういうイベントに参加すると、

友達の新しい発見があったり、新しい友達ができたりします。

大阪学舍と伊丹学舍の合同イベントというのも

少ないので、ぜひ参加して欲しいな。

個人的に実はコスプレに期待(笑)

応募は明日、4/27(金)まで!

さっそく友達を誘って参加しましょう◆◇◆

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

キラキラ初市民記者。

メディア・芸術学科メディアコース出版系から

新聞制作演習で行った学外授業の写真が届きました!

この新聞制作演習の授業では、

伊丹市情報誌「キラキラ」を毎年制作、発行しています。

新聞制作演習Ⅰ

新年度が始まり、新メンバーで制作を始めるにあたり、

もっと伊丹市のことを知るためと新テーマの発見のため、

先週の新聞制作演習Ⅰの授業はJR伊丹駅に集合。

有岡城跡地や小西酒蔵、旧岡田家など伊丹市内の中心部から

AI・HALLや伊丹市立美術館、柿衞文庫など伊丹市の

文化ゾーンを回って、最後に伊丹市役所へ向かう、

まさに伊丹の魅力盛りだくさんルート。

新聞制作演習Ⅰ

伊丹市役所では、実際に広報課が発行している

伊丹市広報誌の作り方やビジュアル面、

校正の時に気をつけていることなど

有意義な話が聞けたのだとか。

新聞制作演習Ⅰ

今回の学外授業を受けてから

来週から企画に入る、という担当の小原先生。

今年の新メンバーには「キラキラ」制作始まって

初の伊丹市民が学生の中にいるらしく、

また新しい視点のキラキラに期待です

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

ピッコロに興奮。

実はずっと気になっていた、メディア・芸術学科声優コース

ナレーション実習Ⅰの授業へ行ってきました!

今日は古川登志夫先生と西原久美子先生の2クラス。

先生の名前を言ってもピンとこない人は、

「DRAGON BALL Z」ピッコロ・「ONE PIECE」エース役の古川先生と

「まじかる☆タルるートくん」ミモラ・「GS美神」六道冥子役の

西原先生と言ったらわかるのかな?(笑)

西原先生なんて、地声がすでにかわいかった!!

ナレーション実習Ⅰ

ナレーションと言っても、TV・CM・ゲームと媒体があって、

さらにポエム・ストレート・キャラクターに種類分かれるのだとか。

古川先生のクラスでは、先生が体験した現場の話を聞いたり、

CM「プレーステーションニュース」の

台本を使って実践練習していましたよ。

たった2〜3行のセリフなのに、難しいんですよね…

ナレーション実習Ⅰ

アテレコ(役に声を合わせていく作業)では、

声優とその役との会話になりがちだということで、

西原先生のクラスでは、相手の目を見て、

言葉を飛ばすように意識するあいさつや、

日本語と英語の数字を交互に言っていくゲームで

みんなすごく楽しそうに授業が進んでいました!

ナレーション実習Ⅰ

声優コースの授業、初ブログ取材ということで

古川先生がふとやってくれるピッコロや

シン(北斗の拳)の声に興奮しっぱなしでした(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

ピカソに習う。

デザイン美術学科絵画コース

横溝秀実先生と中村光幸先生が担当する

2年生の専攻実習Ⅱの授業へ行ってきました!

 
絵画コース 専攻実習Ⅱ

絵画コース2年生の前期授業は、月曜日が抽象絵画、

火曜日は現代美術、金曜日に具象絵画と

曜日変わりで様々な手法を学ぶことができます。

今日は月曜日なので抽象絵画です!

今課されている課題はキュービズムの手法を使った作品。

絵画コース 専攻実習Ⅱ

キュービズムとは、1つの視点で描かれるのではなく、

様々な角度から見たものを1つの絵にするというもの。

創始者の1人であるパブロ・ピカソが描いた、

横顔と正面顔が一体になったような絵は有名ですよね。

学生さんもまだまだ始まったばかりなので、

家で描いて来た絵を組み合わせたり下描き段階。

絵画コース 専攻実習Ⅱ

キャンバスも真っ白でしたが、

授業で様々な手法を体験することで、

どの手法が自分に合っているのか?を発見して、

後期の卒業制作に繋げていって欲しいですね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

キモかわいい?

メディア・芸術学科メディアコース

出版系の学生が紙面を担当する

天王寺動物園情報誌「Together」の

vol.25が昨日、発行されました!

天王寺動物園情報誌Together vol.25

表紙はエランドのルナとカケル親子。

同時期にシマウマのナデシコもアカリを出産して

天王寺動物園のアフリカサバンナ草食動物エリアは

出産ラッシュで2匹の新しい仲間が増えたそう。

さて、今号の『芸短生の動物園ウォッチ!』のコーナーは

ワニやヘビ、イグアナ、カメのいる

爬虫類生態館「アイファー」に突撃!。

天王寺動物園情報誌Together vol.25

動物園といえば、ゾウやキリン、シマウマなど

ほ乳類に目がいきがちですが、

こういう爬虫類もいたんでしたね(笑)

芸短生の動物園ウォッチ!のコーナーでも

特集が組まれるのは初めて。

爬虫類は苦手な女の子が多いと思うけど、

取材班の学生たちも苦手だったのかな?(笑)

でも、ワニは鳴くのか?なんて素朴な疑問を解決したり、

爬虫類の性格を分析したり、

興味が持てる内容になっていましたよ。

勇気を出して行ってみると、

新しい発見があって、苦手意識も克服できるかも。

この情報誌は大阪府内主要駅に置いてあります

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

陶芸家の特技。

デザイン美術学科の長尾登美子先生が担当する

陶芸コースの専攻実習Ⅳへお邪魔して来ました!

最近は1年生の授業に行っていたので、

2年生の授業は今年度、初取材です。

今日は、初めてロクロで作ったカップを

手で削って高台を作っている最中でしたよ。

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

高台とはちょうどカップの底にあたる場所。

ロクロでも削れるそうですが、今回は手作業。

手でやるのとロクロでやるのとでは

雰囲気が違う作品に仕上がるので、

プロは作品に合わせて使い分けるのだとか。

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

厚みを調整しながら削っていくのですが、

陶芸家は、触ったり弾いた音を聞くだけで

ミリ単位で厚さを当てることができるそう。

すごい特技。

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

カップに取っ手をつける作業では、

指の形をした取っ手だったり、▽の形になっていたり、

とってもオリジナリティのある作品が

出来上がりそうな予感がしました!

陶芸コース 専攻実習Ⅳ

このカップが研究室で個人専用のカップになる予定。

これで飲むコーヒーはきっと美味しいよ〜

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

あれをやろう!

メディア・芸術学科の小野寺昭先生が担当する

1年生の演技基礎演習にお邪魔してきました!

演技の基礎というだけあって、

発声練習が入念に行われていましたよ。

演技基礎演習

「発声練習はつまらないけど、これをしておかないと

卒業公演で大きな声がでないからね。」と小野寺先生。

息を長く吐いたり、速度を変えて破裂音を発声したり、

本気でやれば腹筋が鍛えられそうです(笑)

演技基礎演習

小野寺先生が発声練習後に

「あれをやりましょう!」といえば、エチュードのこと。

エチュードとは即興劇のことで、 白い箱を何かに見立てて演技をします。

稽古場は自分を解放して、恥をかくところ、 

初めはみんな演技をすることが恥ずかしそうでしたが、

少しずつ慣れてきているようでした。

演技基礎演習

ただの白い箱がみんなの演技によって、

下駄箱や跳び箱、お風呂など…

違う何かに見えるよう、創造する力をつけます。

まだまだ始まったばかりなので、

恥ずかしさやぎこちなさもありましたが、 

これから2年間、卒業公演に向けて頑張って欲しいな。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

産学協同キャラクターコンテスト優秀賞を受賞!

アミューズメント文化の創造に貢献する

㈱藤商事の協賛を得て、歴史系(戦国・幕末)、

萌え系、ロボットヒーロー系、

ヒーロー系(特撮・アメコミ風)、

その他・自由課題の5つのキャラクタージャンルの

キャラクターを募集する産学協同

キャラクターコンテストの結果が発表されました。

応募総数111点の中から、

短期大学部デザイン美術学科キャラクター造形コース

二回生・野崎桃さんのその他・自由課題キャラクター

『棚戸末久』が優秀賞を受賞しました。

産学協同キャラクターコンテスト

今回の産学協同キャラクターコンテストの特徴は

受賞者を選出するだけでは終りません。

セカンドステージという形で

キャラクターの特性を活かしたプロジェクトを

立ち上げて作品企画としてまとめ、㈱藤商事に企画提案。

最終的に商品化を目指します。

4月に表彰式以降、選ばれた優秀なキャラクターが

どのように命を吹き込まれていくのか、

非常に楽しみです。

(投稿:デザイン美術学科キャラクター造形コース 林日出夫)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ