鏡の顔は役者の顔。

広報学科、演劇・演技演出コースの学生が

多く受けている演劇上演演習の

授業に行ってきました!

今日の授業は、お化粧です。
舞台化粧

授業で化粧を学ぶなんて、

少し不思議な感じがしますが、

普段、女性がしているお化粧とはちょっと違います。

舞台の化粧は、客席に座っているお客さんに

役者の個性を伝えるために必要不可欠なものです。

なので、お化粧でキレイにみせる…

というよりは、目立つように少し濃いめにする

と、いった感じでしょうか。

 

お化粧をするといっても、

女性なのか、男性なのか、男性なら少年なのか、老人なのか

二枚目なのか三枚目なのかで大きく変わってきます。
舞台化粧

女性や少年の場合は、艶っぽくみせるために

眉の下や目尻に朱(赤)を入れたりします。

そういう工夫を重ねて、

色々な顔に変身することができるのですね!

舞台化粧

舞台化粧

before                                                after


お化粧で大きく変化した自分の顔

に違和感を覚えつつ、鏡の中の顔は役者の顔でした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

学外授業にお邪魔してきました その2

昨日からの続き…

この日の気温は34度以上!

今年一番の夏日でした…

こまめに水分補給をしながらでしたが、

すぐに汗になって流れていきます。

立ち止まるのもはばかられるほどの炎天でしたが、

木陰に入ると嘘のように涼しく、腰を下ろして、

先ほどの農園で買ってきたミニトマトをいただきました。
長居公園 無農薬 トマト

無農薬で育てられたミニトマトは、

つーんとした緑の匂いがして

とても美味しかったです。

植物園内に、大きなクジラの骨格が展示されていました!
クジラ 骨 模型 植物園

1990年に堺泉北港に漂着したものを、

解体し標本にしたそうです。

下を歩いている前久保さんと比べて

分かるとおりとても大きいです。

最後に前久保さんに

少しインタビューをさせていただきました!

前久保さんは、英米文化学科で学びながら、

ソフトテニス部での活動もがんばっています。

将来は、ソフトテニスを指導する先生になりたいそうです。

>ソフトテニスをしていて良かったと思うことはなんですか?
>>自分が強くなったと実感する瞬間。
      それから、ソフトテニスを通じて、仲間ができたこと


>どんな先生になりたいですか?
>>目標は高校時代の恩師。
      厳しくて、怒る時は怒るけれど、誰からも好かれる先生でした


川嶌先生「前久保さんは、やわらかく包み込むような強さの持ち主で、
              逆に学ぶことがたくさんありますね」

最後に前久保さんから

受験生の方々にメッセージをいただきました!

短大と言うと、忙しいとか、4年制大学よりも学べる事が少ないとか、
  言われることがありますが、全然そんなことはありません。
  少人数制のなかで、自分のペースで、ちゃんと理解するまで学ぶことができ、
  わからずに終わる、ということがありません。
  色々なことをちゃんと学べる、とてもいい環境だと思います

長居公園 蓮 はす ハス 植物園

川嶌先生、前久保さん、ありがとうございました

きっとすてきな先生になってくれることでしょう。


(投稿:大阪芸術大学短期大学部 大阪学舎 学務課)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

学外授業にお邪魔してきました その1

714日()、

大阪芸術大学短期大学部 大阪学舎の

英米文化学科の学外授業に同行して、

担当の川嶌先生と教員を目指している

英米文化学科1年生の前久保さんと

一緒に近くの長居公園を散策しました。
長居公園 大阪芸術大学短期大学部 英米文化学科

長居公園に向かう途中、

先生の講義が始まりました。

川嶌先生「中学校の先生に1番必要なことは何だと思いますか?」
前久保さん「生徒から信頼されること!」
川嶌先生「そうですね。中学生を教えるなら、人間的な魅力も必要ですね
              それと、美しいものをたくさん見ておいて下さい」

途中、川嶌先生いきつけの

農園の野菜直売所に立ち寄りました。

朝採りの新鮮な野菜を販売していて、

先生は毎週のように野菜を買うそうです。

長居公園では、

植物園内の池一面に

群生したハスの花が見ごろ。

池には大きな鯉や亀がたくさん泳いでいました。
長居公園 はす 蓮 大阪芸術大学短期大学部

川嶌先生「日本文化とハスには深いかかわりがあります。
              仏像の台座が、ハスの花びらの形をしていることが多いですね。
              泥の中から汚れのない美しい花を咲かせるからでしょうね」

 

明日へ続く…

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 大阪学舍 学務課)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

芭蕉とともにつくる。

文化庁が支援する

美術館・博物館活動基盤整備支援事業

大阪芸術大学短期大学部の

デザイン美術学科立体造形コースの

堀野利久先生が携わることになりました!

 

この事業の目的は、

俳文学資料館である柿衞文庫の

芭蕉直筆の「古池や」句短冊を題材に

芸術系大学・自然史系博物館と連携しながら

伊丹市内の小・中学生と家族を対象として

造形と書の両面からワークショップを行うことで

古典をより身近なものとする等の目的があります。

 

その堀野先生と立体造形コースの学生数名が指導し、

自分の蛙を粘土で制作するワークショップが

伊丹市立東中学校で行われると聞き、

少しだけ取材に行ってきました!
大阪芸術大学短期大学部 立体造形コース
 

兵庫県立人と自然の博物館主査の

河南堂珍元斎先生の「蛙合」の講談に

参加してくれた1年1組38人の生徒は

興味津々の面持ちで聞いていました!
蛙合 講談
 

参加していた本学の学生も

久しぶりにふれ合う中学生に

自分たちもこんな時代があった…などと

懐かしい様子で見守っています。
伊丹市立東中学校
 

ワークショップまでは同行できませんでしたが、

上手くできたのかな?

焼成後、大皿にのせるのが楽しみですね!

 

こちらのワークショップの様子や

出来上がった蛙は大皿にのせて、

クラスに見立てて柿衞文庫のエントランスで

展示される予定です

 

柿衞文庫開館25周年記念特別展 芭蕉ー新しみは俳諧の花ー

期間:平成21年10月3日(土)〜11月23日(祝)

時間:10:00〜18:00(ただし入館は17:30まで)

場所:財団法人 柿衞文庫1・2階展示室(伊丹市宮ノ前2-5-20)

        伊丹市立美術館2階展示室(伊丹市宮ノ前2-5-20)

        岡田家住宅 (伊丹市宮ノ前2-5-28)

お問合せ:財団法人 柿衞文庫(072-782-0244)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

 

学生は太陽。

連日、真夏日が続き、

とても暑いですね…

いよいよ夏本番!といった感じで、

ヒマワリが似合う季節になってきました

 

ヒマワリは太陽に向かって咲く花ですが、

大阪芸術大学短期大学部伊丹学舍の

ヒマワリはちょっと変わっています。

 

なぜか、お花の北に位置する

医務室に向かって咲いています。

医務室に遊びに来た学生は

かなりの確率で写メ−ルしているそうです。
大阪芸術大学短期大学部 ヒマワリ 向日葵

花瓶がいらないお花は

医務室を明るい雰囲気にしてくれています。

まるで絵画のようにも見えます。

初めは、偶然かな?と思ったそうですが、
大阪芸術大学短期大学部 ヒマワリ 向日葵

増えています。

どうやら必然です。

新しいヒマワリが咲くたびに

違う方向を向いていた花も

気がついたら医務室に向かって咲いているそうです。

 

ヒマワリからすると

学生たちが太陽のように輝いてみえるんですね!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

 

 

大芸短はキラキラ。

大阪芸術大学短期大学部 広報学科が発行している、

フリーペーパー「キラキラを知っていますか?

 

フリーペーパー「キラキラは、

広報学科メディアコース出版系の

授業の1つ、新聞製作演習の中で作られています。

キラキラ フリーペーパー 大阪芸術大学短期大学部
 
取材から写真、レイアウトまで

すべて学生の手で行われているところに注目です!

 

そのキラキラ3号発行に向けて、

最終校正にさしかかったと聞いて、取材に行ってきました!

 

校正も大詰めを迎えて、

少しピリピリした空気の中、刷り上がりと誤字脱字、

色の調節を真剣な眼差しで チェックしています。
キラキラ フリーペーパー 大阪芸術大学短期大学部

 
今回の特集は、

伊丹とベルギー・ハッセルトの姉妹都市交流について。

表紙は、 ベルギー人のアン・ルーベンスさんの

インタビューを掲載しています!

また、新たな伊丹の魅力に気付かされそうですね

 

デスクである小原先生を囲んで

作業が行われているゼミC室は

まるで小さな出版社のようでした! 

 

今後のキャンパス見学会でも配布予定

高校生の皆さんも楽しみにしていてくださいね!

 

フリーペーパー キラキラ 大阪芸術大学短期大学部
フリーペーパー「キラキラ3号

発行:大阪芸術大学短期大学部 広報学科

発行予定日:2009年8月1日

配布エリア:兵庫県伊丹市

設置場所:伊丹市役所、(財)伊丹市文化振興財団 ほか

発行部数:3000部

お問い合せ:072-777-3353(大阪芸術大学短期大学部)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

 

 

卒業生の忘れ物 中庭編

大阪芸術大学短期大学部

伊丹学舎には、

おそらく、デザイン美術学科

卒業生の作品であろう、

忘れ物?がいたるところにあります。

今日は、中庭と題しまして、

その一部を紹介したいと思います!

 

中庭とは、

コの字型に建っている広報棟の

中にあるちょっとした庭園です。

なにげなく目をやると

気がつかないのですが、

よーくみると…

不思議な作品がちらほら。

マーブル エイリアン
 
マー○○チョコのエイリアン?と

何とも言えない怪しい笑顔の白い像が

仲良く並んでいます。

怪しすぎる組み合わせに怪しさ倍増です。

指揮者 子供
 
次は、指揮者風の子供の像。

溶け込み過ぎていて、

ずっと見ていると

自然と戯れる妖精に見えてきます。

かたつむり エイリアン
 
少しかがむと見えるのが、

カタツムリの殻が巻貝風な像。

雨が降っていなくても、

カタツムリがいつでも見られます。

 

このように中庭までもが、

ちょっと変わった美術館です。

さすがに芸術系の大学ですネ。

実は、他の場所にも

まだまだ沢山あります。

そのうち紹介しますね

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

10代は違うな~!

7月4日(土)、

伊丹学舎の体育館で

バスケットボール部主催の

バスケットボール大会

開催されました!

バスケット サークル 大阪芸術大学 短大
 
体育館へ入ってみると、

ゼッケンつけて試合開始直後。

体育館の中は外からの風が少し入る程度で、

3分走れば、汗だく状態!

それでも、暑さをよそに、走る走る!1年生。

試合はなかなかの接戦です。

無邪気にはしゃぐ一年生は

時折、パフォーマンスで笑わせてくれます。

バスケット サークル 面白い
 
インタビューしてみると、

「スポーツすれば自然に仲良くなれます。

学科も学年も超えて!楽しいで~す」って。

最後に部長さんどうでした?って聞くと、

「1年はいいわ~自由や!元気や!」と感心しきり。

そういえば、ゲームの時も、

しきりに「10代は違うな~!!」と先輩方。

一年の年の差で体力の差を感じてるようでした(笑)

無邪気で元気な1年生が盛り上げるイベントは

とても楽しめたみたいです。

ケガも無く、無事終了しました。

バスケット サークル 集合写真 大阪芸術大学
 

そして最後にはなぜか、

お決まりのようにドッヂボールが始まります。

男の子はちょっと手加減してくれてたり。

これぞ青春です。

 

スポーツ大会をすると、

最後にはドッヂボール大会になる確率高いです。 

なぜなんだろう…

最後には疑問が残るのでした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

とーちゃん、しっかり!

「とーちゃん、しっかり!」と、

声をかけた子どもは

2時間経ってもパワフルだった…。

 

6月の最後の日曜日、大阪学舎の体育館で

市立矢田東小学校の親子20組が

ショートテニスを楽しんだ。
ショートテニス 画像

指導するのは、准教授の濱田先生。

大阪芸術大学短期大学部のソフトテニス部を

全国私立短期大学体育大会で

年連続に導いている。
ショートテニス 講習

ショートテニスのボールはスポンジ製。

ラケットもとっても短く、軽い。
ショートテニス ラケット

みんな本気モードで全開プレイ!

いい汗かけたかな?
ショートテニス 小学生 講習

ソフトテニス部員のお姉さんも、

見本を見せたり

ルールを説明したり

おつかれ様。

みんな、また来てネ バイバイ
笑顔

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 大阪学舍学務課)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

 

語り部の世界へ。

昨日あったカルチャー・コースを受講した

広報学科年生の伊藤さんから投稿いただきました

 

語り部”として活躍されている、

平野啓子先生が「失敗を乗り越えて」と題して

特別講議をされました。

各界の方を招いてお話を聞く

「カルチャー・コース」での特別講義は、

前回のフリー編集者の西林さんに続いて

回目です。  (第1回のブログはこちらから

 

平野先生が語り部になるまでの

キャスター時代の失敗談などを

話していただきました!

平野啓子 語り部 大阪芸術大学

  

平野先生は小さい頃から

文章を声に出して読む癖があり、

やがてその癖が趣味となり、

さらに仕事にしたい、

と思うようになったそうです。

当時勤めていた役所を辞め、

業界に入りましたが、

収入もなく、「プータロー」と

呼ばれる苦しい日々が続いたそうです。

平野啓子 語り部 大阪芸術大学 カルチャーコース

  

しかし、自分のやりたいことを

周りに話していたことで、

師匠である鎌田弥恵さんと出会い、

語りについて学ぶことができたそうです。

それからNHKキャスターを経て、語り部、番組の司会など

現在でも幅広く活躍されています。

平野啓子 かたりべ アナウンサー

  

講義の最後には、

全員で「たけくらべ」「祇園精舎」「蜘蛛の糸」を朗読し、

とても楽しかったです。

また、平野先生の体験談から

自分のやりたいことを見つけ、

人に話すことが大切だと思いました。

1時間半はあっという間で、

もっとお話を聞きたかったです。

後期でも特別講義を

してくださる予定なので、

楽しみに待ちたいと思います。

平野先生ありがとうございました!

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ