インテリアの世界

 

今日のブログは本部棟展示室から

デザイン美術学科「インテリアデザインコース展」

の模様をお伝えします!

今の2回生が1回生の時に作った作品が

ずらりと並んでいるんです♪

 

 

模型は、見れば見るほど細かな作品で、

何時間でも見ていられそうですが、

あえて引きの写真にしたのは、

みなさんに自分の目で見て頂きたいからです…♪ 

 

そして、照明と段ボールで制作された椅子!

この作品は、ビー玉で作られているので、

光の影がとても綺麗でした♪

その他、水槽を使った照明などもあって、

見応えがありましたよ♪

 



 

 

段ボールの強さを活かした椅子も、

とっても個性的で可愛かったです♪

 

模型、照明、椅子、木のおもちゃ、

これを見れば、インテリアデザインコースの

全てが分かってしまう様な展示会になっています♪

ぜひご来場下さい。

 

   

「インテリアデザインコース展」

日時:5月8日(金)まで

◇◇◇10:30~17:00

学校が休みの日は開いていません。

 

 

☆伊丹学舎の新入生へお知らせ☆

今日は17:45から、伊丹学舎芸術ホールで、

ポピュラー音楽コース主催の

「新歓LIVE」が開催されます。

新入生は奮ってご参加下さい♪

 

木のおもちゃ

 

今週末は、本学の一般入試が行われます。

天気予報では、日曜日まで晴れそうですが…、

月曜日からは雨模様。。。

なんとか、今週いっぱいは晴れて欲しいものです。

 

さて、今日のブログは展示紹介!!

 1月21日(水)から、本部棟2階の展示室で、

「プロダクトデザイン 木のおもちゃ&時計展」が

おこなわれています♪

 

 

デザイン美術学科インテリア系1回生の

「プロダクトデザイン」の授業で制作された作品が

ずらりと並びます!

 

展示室に入ると、そこには楽しそうなおもちゃが…!

だけど、こんな風に、おもちゃが展示されていると

不思議な雰囲気を醸し出していますね!

一つ一つを順番に見ていくと…

【PLAY OK】と書かれている作品がありました♪

 

 

実際におもちゃに触れる事ができるんですね!

このおもちゃは、食パンの形をした太鼓。

他にも、くるくる回して動かすおもちゃや、

木製パズルなど見ていて楽しかったです♪ 

 

時計も、学生さんによって、

掛け時計だったり、置き時計だったり…

可愛らしいものばかりでしたっ♪

 

こちらの展示は、27日(火)まで開催されています。

 

 

時間は10:00~17:00(最終日のみ15:00まで)

ぜひ見に行って木の温もりに、触れてみて下さいね♪

 

※注意※

展示作品の中には…いくつか【PLAY NG】の物も

ありましたので、その作品には触らない様に…!

 


 

 

教員・副手作品展示最終日!

 

「和紙 日本の手隙(てすき)和紙技術」が

無形文化遺産に登録されました。

今回登録されたのは、3つの和紙。

「石州半紙」と「本美濃紙」、「細川紙」です。

 

この3つは全て、「楮(こうぞ)」が原料。

国産の楮(こうぞ)のみを使用し、

中国で紙が発明されたころとは違う、

日本独自の「流し漉き」という方法が使われているそうです。

 

一言で「和紙」といっても、いろんな種類があるんですね。

もっと日本文化について、勉強しなければ…!!!

 

さて、そんな本日のブログは、、、

25日から開催されている、

「2014第21回教員・副手作品展」♪

 


 

 

普段学生さんたちがおこなっている展示は、

各コースごとでおこなうことが多いですよね? 

でも、この作品展は、デザイン美術学科の

各コース先生方と副手さんが

一堂に集う展示となっています!!

 

ビジュアルデザイン、イラストレーション、

インテリアデザイン、絵画、版画、立体造形、

フィギュアアーツ、キャラクター造形、

それぞれのコースの作品が勢揃い。

 


 

絵画やグラフィック、版画にガラス。

立体作品も、平面作品も、映像作品も、、、!

とっても見応えのある作品展です!

 

この展示は今日までですので、

今すぐ展示室へGO!!!

 

大阪芸術大学短期大学部 デザイン美術学科

「2014第21回教員・副手作品展」



 

伊丹学舎 本部棟 展示室

11月25日(火)~11月28日(金)

10:00~16:30

 

明日まで!!

 

11月12日から、伊丹学舎展示室で

開催されている「山中嘉一展」!!

 


 

 

いよいよ明日(20日)が最終日です。

一度見に行ったという学生さんも、

最終日に改めて見に行ってみても良いかも♪

 


  

「山中嘉一展」

11:00~17:00

大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎展示室

 

この機会にぜひご覧下さい♪

本日から「山中嘉一展」

 

本日11月12日から、伊丹学舎展示室で

山中嘉一展が開催されています。

 


 

 

本学の教授をされていた山中先生。

今回は、本学教授の堀野先生が

コレクションされている作品を展示しています。

 

展示室に一歩足を踏み入れると、

味わい深い作品たちが、ところ狭しと並んでいます。

 


 

先生の代表作品は、主に版画ですが、

油絵なども展示されていました。

 

貴重な作品が並ぶ、この作品展に

ぜひ見に行ってみて下さい♪

特に、デザイン美術学科 版画コースの方は必見です!

 


 

「山中嘉一展」

2014年11月12日(水)~20日(木)

11:00~17:00

大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎展示室

ビジュアルデザイン展示中

 

先日、開催された「ゆるキャラグランプリ2014」。

前年度3位だった群馬県の宣伝部長、

ぐんまちゃんが優勝しました♪

 

今年、芸短祭に来てくれたくまモンも、

ゆるキャラグランプリの第2回優勝者!

まだまだ、ゆるキャラ文化は続きそうです。

第1回ひこにゃん/第2回くまモン/第3回バリィさん/第4回さのまる

 

さて、今日のブログは…

ゆるキャラとは全く関係のないお話です(笑)

 

昨日から始まっている、デザイン美術学科の

ビジュアルデザインコース展についてお伝えします!!

初日から、しっかりと観に行ってきました♪

 


 

 

2回生の前期展。

18人の作品が展示されています。

 

一歩足を踏み入れると、パソコンがずらりと並び、

映像やWEBページが表示されています。

音楽が流れているパソコンもあって、

ひとつひとつの作品をじっくりと見ちゃいました♪

 


 

 

しかし、それだけでなく、

グラフィックも並んでいるのが、

ビジュアルデザインの展示!

 

それも、ポスターだけでなく、商品パッケージなども、

学生たちが考えたものが並んでいるので、

見るのが、とても楽しかったです♪

 

学生が独自で考えた企画や商品の宣伝。

どの作品も、完成度が高く、

感心してしまいました!

 

 

卒業制作展に向けて前進している、

デザイン美術学科の学生さんたち。

どのコースからも目が離せませんね♪

 

現在開催中のビジュアルデザインコース展は、

11月11日(火)まで!!

時間は10:30~17:30(最終日のみ16:00まで

休み時間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

 

視覚を刺激する…!

 

早いものでもう10月もあと1週間ちょっと…。

暑かったり寒かったり、

ややこしい気候が続いていますね。

 

大阪学舎では、29日に、

学生相談室のチャットデーを開催!

ハロウィンパーティが行われますよ♪

ブログ担当の私も、取材に伺います!

 


 

 

そして私自身も勝手にハロウィンの準備中…。 

折り紙で作っちゃいました♪

 

でも、学生さんたちは、ハロウィンの前に芸短祭ですね!

保育学科の学生さんはキッズワールド!!

いろいろと大変なことも多いかと思いますが、

みんなで協力して頑張りましょうね♪

 

さて今日のブログは…、

今週月曜日から、伊丹学舎展示室で開催されている、

デザイン美術学科イラストレーションコース展

「十三人の視覚」についてです♪

 

私も見に行ってきましたー!

広い展示室をいっぱいに使って、

端から端まで、個性豊かな作品がずらり!!

 


 

 

2回生の13人が、1人3作品ずつ

出展しているそうですが…

大きい作品も小さい作品も、

学生さんたちの瑞々しい感性が伝わってくる作品ばかりでした!

可愛いものから、ちょっと不思議なものまで、

ずっと見ていても飽きません♪

 


 

 

この見応え十分な展示は、明日まで!

まだ見ていない方も、見ないと損ですよ!!

ぜひ見に行って下さいね♪

 

「十三人の視覚」

場所:伊丹学舎本部棟 展示室

期間:10月20日から23日

時間:10:00〜17:00

※最終日のみ16:30まで。

十三人の視覚

 

先週、先々週と、台風が来ていた週末。

今週はやっと、お天気の良い週末が迎えられそうです

でも、事務局内では、風邪引きさんが続出…。

学生さんも、体調には十分に気をつけて下さいね♪

 

さて今日のブログは…

 

 

来週月曜日から開催される、デザイン美術学科

イラストレーションコース展「十三人の視覚」について♪

 

有り難いことに…、展示会があると、

毎回学生さんや副手さんからDMを頂くのですが、 

この展示会のDMは、少し珍しい雰囲気。

 



 

今学内に貼られているポスターに使用されている作品は

DMで使われている作品なんです♪

イラストレーションコースの学生13人の

それぞれのイラストが載っています。 

   

一言で「イラストレーション」と言っても、

描き方や手法は十人十色!

個性的な作品が出そろっていますよ♪

 

学内に貼られている13種類のポスター。

私もまだ、全部は見つけられていないので、

ぜひ、みなさんも探してみて下さい♪ 

 



 

展示期間が通常より少し短いですから、

見逃さないようにして下さいね♪  

 

デザイン美術学科 

イラストレーションコース展「13人の視覚」

場所☆伊丹学舎本部棟・展示室

日にち☆10月20日(月)から10月23日(木)

時間☆10:00−17:00

◇◇◇※最終日は16:30まで

 

食べられない「ごはん」ってな〜んだ?

 

秋も深まってきた今日この頃…

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…!

いろいろな秋がありますが、

私はやっぱり「食欲の秋」かな?笑

サンマ、サツマイモ、栗、銀杏!!

 

そして、何と言っても新米の季節です♪

昨日からお米の話ばかりですが…(笑)

今日はそんな「ご飯」の展示会をご紹介!?

ご飯と言っても、食べられないご版」です♪

 


 

 

デザイン美術学科・2回生版画コースの

前期展が本日から始まりました。

5人の個性豊かな、作品がずらり!

作品サイズや技法はさまざまですが、

全て、正真正銘の版画!

 

昨年は、「阿・版」ということで、

阿吽の呼吸にかけたタイトルになっていました。

今回の「ご版」というのは、

どういった意味が込められているのでしょうか…?

展示室で、ぜひ確かめてみて下さい♪

 


 

 

学生が、一からプロデュースした展示会。

何度も試行錯誤を重ね、完成させた作品展を

ぜひ見に行って下さい♪


 

版画コース前期展「ご版」

伊丹キャンパス 本部棟展示室 

10月3日(金)ー10月10日(金)

11:00ー17:00

※土日を除く※最終日は15:00まで

インパクト大!

このポスターが目印です!

 

   

 

夏とともに…

 


   

 

今日からスタートする専攻科展

「夏とともに」のお知らせです♪

 

それぞれ、いろんな分野を学ぶ4人が、

前期で制作した作品を展示しています。

この展示の準備にもお邪魔してきましたが、

展示場所や展示方法、いろいろと考え、

話し合いながら準備をおこなっていました。

 


 

 

4人の作品の位置が決まれば、次は照明。

「影まで芸術!」ということで、 光の当て方も、

細かくチェックし、微調整していました♪

 

今日から、いよいよ展示!

朝から作品の仕上げとして「お水」を用意する学生さんも…。

その作品に関しては、見に行ってからのお楽しみですね♪

 

キラリと個性が光る作品は、一つ一つ丁寧に作られていて、

とっても素敵でしたよ!

 


 

 

場所は、本部棟の展示室!!

ゆっくりと時間をかけて見て頂きたい作品ばかりです♪ 

開催期間は、本日から10月2日(木)まで。

時間は10:30~16:00です。

ぜひ立ち寄ってみて下さい♪ 

 

*********************** 

 

学務課からのお知らせ。

明日は、後期テキスト販売の日です。

1日しかありませんので、特に履修変更をした人は、

テキストを買い忘れない様、気をつけて下さいね♪

ちなみに履修変更期間も明日までですよ〜!!