まるで魔法のように。

今日の伊丹学舍では、就職活動に使われる、

証明写真の撮影がデザイン美術棟の

映像実習室で行われていました!

証明写真撮影

企業によると、第一印象は生身の本人ではなく、

履歴書に貼られている証明写真が第一印象になることもあります。

今日の証明写真の撮影では、プロのカメラマンはもちろん、

元アナウンサー石川豊子先生にお化粧や写真の写り方、

笑顔などもアドバイスしてもらえるので、

第一印象バッチリな写真になること間違いなし!

証明写真撮影

まるでヘアメイクさんのような

石川先生のテクニックにヘアセット前と後を比べて

学生さんたちも声を揃えてびっくりしていましたよ。

石川先生が一番こだわっていたのは、

『いつもの自分』を写真に写すこと。

いつも前髪を降ろしてる学生さんは前髪を降ろしたまま、

前髪の分量を少し変えるだけでかなり印象が変わります。

証明写真写真

クシとヘアピン、ハードスプレーは

石川先生のテクニックを支える3種の神器。

就職課職員との息が合ったコンビプレーで

学生さんの髪型がナチュラルに明るく変身。

まるで魔法のように。

カメラマンさんもビックリの変身に

「先生、素敵。」と漏らしていました(笑)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

長〜い、お付き合い。

今日から4学科でフレッシュマンキャンプです!

保育学科は須磨へ、ビジネス学科は長浜へ

メディア・芸術学科は大阪市内へ、デザイン美術学科は倉敷へ

向かっている途中でしょうか。

合同企業説明会

先日、新入生が初めてのガイダンスで

頭がいっぱいになっている頃…

在学生は伊丹学舍で学内合同企業説明会がありました!

短大は2年間なので、2年生になったと同時に

就職活動がスタートします。

ここ近年は就職氷河期と言われているので

1年生の後期から就職活動を始める

学生さんも増えてきましたけどね。

合同企業説明会

集まっていただいた企業は、

すでに先輩が活躍している企業や

芸短で学んだ技術を生かせる企業ばかり。

いつもは流行の服装に元気な笑顔を

事務局で見せてくれる学生さんたちですが、

この日はビシッとしたリクルートスーツに身を包み、

真剣な眼差しで企業の方の話しにメモをとっていました。

合同企業説明会

学生生活よりも就職する職場は長いお付き合いになります。

自分の足で動いて、 興味ある企業は自分から

どんどん積極的にアプローチして行きましょう。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ

幸せの文房具。

今日は、カミオジャパングループの

会社説明会が伊丹学舍でありました!

カミオジャパングループ??と、

会社名を聞いたことない人もいるかもしれませんが、

商品を見たら、ピンとくるのでは。

カミオジャパン会社説明会
 

バナ夫やラブ友、くちチャックくんなど 

小学生低学年からOL向けのステーショナリー等の

企画・デザイン・製造・販売をしている会社で

女の子なら1度はカミオジャパンの商品を

目にしたり、手に取ったりしたことがあるはず。 

学校教材にも使われているので、

知らず知らず、お世話になっているのではないでしょうか。 

カミオジャパン会社説明会
 

かわいい文房具を持つだけで幸せな気持ちになれるので 

シールやレターセット、筆箱に消しゴム、鉛筆、

小学生の頃は、新しい商品が出る度に欲しくなって、

親におねだりしていました… 

たいてい使いきる前に新しいのが欲しくなるんですよね(笑) 

芸短の学生さんも幼い頃を思い出したのか、

みんな目を輝かせながら、商品を手に取っていました。

カミオジャパン会社説明会
 

今見ても素直にかわいいな、持ちたいな、と

思える商品が多かったことにちょっとビックリ。 

自分が作り出したキャラクターを世に出すチャンスは

意外と近くに転がっているのかもしれませんね。 

とりあえず今日は、欲しくなった文房具を買いに行きたいな(笑) 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

面接なんて恐くない。

2月4日(金)に伊丹学舍で

金融業界セミナーが開催されました。

三井住友銀行人事部の方から、

ご本人の入行以後の銀行員としてのキャリア、

心に残るエピソードをお聞きしました。

金融業界セミナー
 

今まで漠然と捉えていた銀行について

理解を深めることができました。

さらに自分が選択するコースによって異なる

仕事の内容も分かりやすくご説明いただき、

ビシッとリクルートスーツに身をつつみ、

60分間傾聴していた両学舎19名の学生達にとって、

大いに勉強になりました。

最後に、就職試験の面接について触られ、

「難しく考えてはいけない。敬語はもちろん必要だが、

自分のことを話せばいいんだ。」

「勉強、クラブ活動、アルバイト、なんでもいい。

今自分がある、今ここに自分というものが存在する、

その過程、歴史を考えて他人に語ることなんだ。」

と教えてくださいました。

金融業界セミナー
 

時にはユーモアを交えながら、

まだ本格的に就職活動に突入していない

学生達の心にすっと浸み込む、

まさにプロフェッショナルな社会人の方のお話でした。 

(投稿:大阪芸術大学短期大学部 大阪学舍 就職課) 

 

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

面接の朝にすること。

テストも今日で終わりです!! 

学生さんもほっと一息つきたいところでしょうが、

就職ガイダンスの予定をチェックして下さい。

伊丹学舍の2月は面接試験のためのマナー講座と実習や

金融業界セミナー、SPI試験対策講座に

JPPA(映像音響処理技術者資格認定試験)対策講座、

コミュニケーションUP講座、ポートフォリオ講座と目白押し。

就職ガイダンス 面接試験のためのマナー講座と実習
 

昨日行われていた、メディア・芸術学科石川豊子先生による

『面接試験のためのマナー 講座と実習』を一緒に受けて来ました!  

伝える=伝わるではないという石川先生。

伝えたいことが100%だとしたら、

実際に伝わっているのは30%だったり、50%なんてことも… 

就職試験の面接官(相手)に対して伝えたいことが

100%近く伝わるためにはどうしたらいいの?ということです。 

就職ガイダンス 面接試験のためのマナー講座と実習
 

「運動するまえには必ずストレッチするのだから 

言葉を話すまえにもストレッチするべき。」と言われ、

アナウンサーやキャビンアテンダントも実施しているという

北原白秋の「50音」を各自持参した鏡を見ながら発声。

すると、表情筋もほぐされて自然と表情も豊かになり 

口も大きく開き、はっきりとした滑舌で話せるようになります。 

就職ガイダンス 面接試験のためのマナー講座と実習
 

それでなくても就職試験の面接やみんなの前で話すのは

緊張して筋肉がこわばるもの。

これはとっておきの朝には必ず行って欲しいですね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ  

社会に求められる。

夏休み中でも開講中の就職課

進路ガイダンス及びセミナー。

今日は昨日に引き続き、実光由里子先生による

社会人基礎力ーコミュニケーション力UP講座です! 

椅子に座った学生さんたちが向かい合って円を作り、

対面している相手とカードのお題について話します。

社会人基礎力ーコミュニケーションUP講座

もちろん、なかには初めて話すという相手もいるでしょう。

人と話しをする時には、声の調子や話す速度、

間のとり方など、自分と近いタイプの人だと

話しやすい、聞きやすいと感じるのだとか。

ということは、相手の声の調子や速度、間に合わせると

相手は自分と話やすいと感じてくれるわけです。

でも、自分ばっかり頑張って相手に合わせるのは大変ですよね。

コミュニケーションをとるためには、お互いが少しずつ

相手に近づけるような話し方をすることが大切というわけ。

社会人基礎力ーコミュニケーションUP講座

席を隣に移動させながら色々な人と話して、

限られた時間内ですごく盛り上がっていたので、

実光先生も時間を区切るのをためらったほど(笑)

コミュニケーションといっても、もちろん話をするだけではなく、

電車で席をゆずったり、ゆずられたりするのもコミュニケーション。

コミュニケーション力をUPさせるポイントは

よく周りを見て、相手を思いやるということなのかもしれません。

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

ファンタジーとリアリティー。

アニメーション業界研究セミナーがありました

株式会社スタジオジブリから

制作業務部渉外担当部長の荒井章吉さんをお招きしました。

テーマは「アニメーション業界の共通した著作権保護の問題」

「スタジオジブリのあゆみ、制作、宣伝」など。

もちろん、アニメーションは注目の業界なので、

就職課でもたくさんの申込が予想されましたが、それを上回る参加者で、

いっぱいになった教室見ても、ジブリ作品の人気が伺えます。

アニメーション業界研究セミナー

荒井さん曰く、 よく観察することがアニメーターへの第1歩!

ジブリ作品が一環して目指している、

“ファンタジーの中にリアリズムを追求する” はこうした

アニメーターの観察力から生まれているのだと感じました。 

また、お話を聞いていると、ジブリ作品に出て来る

登場人物には実際にモデルが存在するのだとか。

しかも、そのモデルがスタッフだったり、肉親だったりと

ジブリ作品の登場人物がなぜ、

こんなにもリアリティーがあるのか?という疑問も解決です。

実際、「となりのトトロ」のネコバスは宮崎駿監督自身がモデルではないか!

スタジオジブリのアットホームな雰囲気も伝わって来ましたよ。

アニメーション業界研究セミナー

スタジオジブリと言えば、名作アニメを何本も生み出し、

その会社までもが夢のような職場という気がしますが、

人に夢を与える作品の舞台裏には、

沢山の職人さんの思いと技が込められています。

手描きアニメーションにこだわった「崖の上のポニョ」は

作画枚数が約17万枚にのぼり、

最新作「借りぐらしのアリエッティ」の作画部門(原画・動画)では、

140名以上のスタッフが関わっているそうです。

アニメーション業界研究セミナー

何歳になっても、何度観ても、新しい発見があり

心動かされるスタジオジブリの作品。

きっと職人さんの一人一人の思いと技に心動かされているのですね。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

就職課で何するの?続き

昨日の続きをお届けします!

>>就職セミナーとは?

「就職活動の仕方は就職課のガイダンスや窓口で説明していますが、

セミナーでは主に、求人票の見方のコツや

企業の面接担当者がどこを見ているかなどを

具体的に指導してもらえます。

とくに7月2日からのセミナーは実際に

企業で面接官をされている方が講師ですから

『企業は何を求めているか』にポイントが置かれ、大変わかりやすく、

過去のセミナーに出席した先輩達からも好評です。

ぜひ1年生に参加してほしいです。

就職課は、和田さんが保育学科の教育実習・保育実習も

担当していますので、保育学科生に関しては、

1年生の早い段階で実習のことに加えて就職の話もします。

大阪学舍の他の2学科とは

まったく違う動きで進路を見つけていきます。」

大阪学舍 就職課インタビュー
 

>>最後に一言どうぞ。

「就職課に来ている学生に対し、

私は時々細かい注意したりしますが、

(うるさがられいるかもしれませんね。笑)

学生のみなさんが社会に出るドアのひとつが就職課かなと

思ったりしていますのでついつい・・・。

他のドアは保護者の方、先生方、アルバイト先の社会人の方等でしょうか。

大河次長も和田さんも窓口に来るみんなの言葉遣い、表情、動作を

大人として見ています。社会人になれるよう見守っています。

怖がらずにぜひ就職課に足を運んでください。

会話しましょう。

一緒に進路を見つけていきましょう。」

就職課は円形校舎の1階、螺旋階段をはさみ

通信教育部の向かいにあります。

(投稿:大阪学舍 就職課)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

就職課で何するの?

進路について2年生は今、現在、今日も、明日も、

そして1年生はもうそろそろ

考え始めないといけない時期に来ています。

大阪学舎就職課の中野課長にお話を伺いました!

大阪学舍 就職課インタビュー

>>就職課はどんなことをするところですか?

「学生の皆さんの卒業後の進路を一緒に考えていきます。

話し合いながら、悔いの残らない進路を選んでもらいます。」

>>具体的には?

「多分生まれて初めて、真剣に自分というものについて

考えてもらいます。たわいない会話の中で、

今やっているアルバイトの内容、最近の感動秘話、

好きなもの・嫌いなもの等を教えてもらいます。

また小学校から高校生にかけての体験等を

好きなように話してもらったりしています。

話題は何でもいいんです。

あくまで普通の会話です。

他に面接の練習や、履歴書・エントリーシートの書き方も指導します。

面接の練習は、言葉遣い、目線、動作等の細かいところまで

指導しますので、1時間近くかけます。

大河次長の面接練習は、みんなちょっと緊張するみたいですが(笑)

進学希望者には、大学・専門学校等の情報を伝えます。」

大阪学舍 就職課インタビュー

まだまだインタビューは続きますよ〜

続きは明日のブログでお届けしますね!

(投稿:大阪学舍 就職課)

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ 

この業界目指すなら。

今月6日(日)に迫った、年に1度のJPPAに向けて、

連日、対策講座が行われています!!

この日は問題集を一通り終えて、Q&Aを行っていました。

JPPAとは、日本養豚生産者協議会ではなく

映像音響処理技術者資格認定試験のこと。

インターネットでJPPAを検索すると、

日本養豚生産者協議会がでて、ビックリしました(笑)

JPPA対策講座

今回、対策講座が行われている映像音響技術者資格認定試験(JPPA)の方は、

放送に関わる人、例えばテレビ番組、CM、プロモーションビデオ、

アニメーションなど収録した素材の仕上げに関わる人すべてに

必要な最低限の基礎知識を問題にした資格認定試験です。

試験は技術基礎、映像基礎、音響基礎、デジタルメディアコンピュータ基礎、

著作権基礎の5つの項目に分けられ、

電気回路や映像波形、譜面にブルーレイに関することまで

基礎的な幅広い知識が求められます。

JPPA対策講座

放送や映像関係に就職を目指している人は、ぜひ取っておきたい資格!

専門学校や四年制大学でも受けられている試験です。

映像編集関係に就職した卒業生曰く、

「JPPAの知識は知っているものとして話が始まるので

本当に取っておいてよかった」と言っていましたよ。

未だに問題集を開くこともあるのだそう。

JPPA対策講座

合格率は全国平均と同じく、毎年60〜70%だそうですが、

一生懸命勉強すればするほど合格の可能性は高くなりますからね!

真面目に対策講座に出席して勉強すれば大丈夫。

合格の報告待っています

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップ