卒業生のWings!

大阪芸大グループの卒業生が会員になる

塚本学院校友会の会誌「Wings」

31号が年明け1月に発行されました!!

Wings 31号

卒業生の皆さまの手元に届いたでしょうか??

最新号の31号では、前回、芸短ブログでも紹介した

塚本学院校友会シンボルキャラクターの審査報告や

校友会40周年記念式典の様子が特集されています。

Wings 31号
 
(赤まるが芸短在学生の作品)

12月3日のブログはこちらから


凹凸母校 大阪芸術大学短期大学部の活躍するOB・OGのページで

2007年デザイン美術学科卒業のMeGoさんの

インタビューが紹介されています!!

MeGoさんは現在、株式会社サンワードで

キャラクタークリエイター/デザイナーとして活躍中。

最近では、MeGoさんが手がけた

アルパカをモチーフにした「あるパカふれんず。」

アミューズメント用ぬいぐるみ、キャラクターBook化と

次々にメディア展開され、人気急上昇中です◆◇◆

Wings 31号

芸短を卒業した卒業生が活躍していると

耳にすると、すごく勇気づけられますね!!

今後も芸短ブログでは、頑張っている卒業生を

紹介していきたいと思っています。

芸短ブログでは卒業生の皆さまの

近況報告をお待ちしております
ウィンク

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップへ

落語家さんに取材の取材。

卒業生が遊びに来てくれました!!

と、いうわけでもないのですが…

実は、広報学科出版系の学生が

卒業制作として編集している、

パラボラ通信の卒業生インタビューを受けるため

久しぶりに伊丹学舍に来てました。

今日のブログは、いわば取材の取材です(笑)

パラボラ取材 卒業生インタビュー

今年の3月に卒業したばかりの溝口 勝也さん。

溝口さんは今、落語家を目指して

米朝一門に弟子入り、現在は團治郎の名で活躍中です!

米朝一門といえば、広報学科教授の三林 京子先生も

桂 すずめの名で活躍されている落語界の名門。

聞いたことのある名前がずらりと並びます。

入って3ヶ月で初舞台を踏み、光の早さでスピード出世中。

パラボラ取材 卒業生インタビュー

着物に和室で正座という姿で

インタビューを受けていた溝口さんは、

落語家の血が騒ぐのか…?

気づけば扇子を振って、インタビューに答えていたため、

取材の取材をしているこっちは

まるで落語を見ている気分に。

パラボラ取材 卒業生インタビュー

毎週日曜5時の笑点視聴者というだけで、

落語笑点という皆無に等しい知識のこちらは、

笑点カレンダーに名前が載っているというだけで

手の届かない存在になっている気がするのでした。

 

大阪芸術大学短期大学部ホームページ

大阪芸術大学短期大学部ブログトップへ