キラキラ…☆

 

 

今日は、メディア・芸術学科出版系で

製作している『キラキラ』では無く…(笑)

 

…「キラキラ輝くもの」のお話。 

 

街もキラキラとクリスマスモードに

なってきましたよね☆

浮き足立っている学生さんも多いのでは…?

授業をしっかり受けていないと、サンタさんは

来てくれませんよ?(笑)


さて、キラキラ輝くと言えば…

毎年開催される「神戸ルミナリエ」も

今日から始まります。

※「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災犠牲者の

鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と

希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に

初めて開催しました。

以来、神戸ルミナリエは、震災の記憶を語り継ぎ、

都市と市民の「希望」を象徴する行事として、

毎年開催しています。

今年、2013年で19回目を迎える『神戸ルミナリエ』

神戸の冬を彩る荘厳な光の芸術作品をぜひご覧下さい。

(「神戸ルミナリエ」公式WEBサイトより転載)


そして!!!

大阪芸術大学附属大阪美術専門学校が

キャンドルアート制作をしている、

「1000000人のキャンドルナイト

□□□□@OSAKA CITY 2013 Winter」

今年
も開催されます☆

 

 

 

キャンドルナイト1日目の昨日は西梅田付近で点灯。

11日は、梅田のNU茶屋町付近で点灯予定です。

ちなみに美専の学生さんが参加しているのは11日☆

…雨天の場合は、12月12日(木)に行われます。 

キャンドル点灯時間は、18:00〜22:00までの

予定となっています。

(街の消灯は、20:00〜22:00まで。)


蛍光灯などの光とは違う、自然の光。

キラキラと、とってもキレイなので、

ぜひ見に行って下さいね♪

11日は、少し寒くなるみたいなので、

暖かい格好で行くように!!

風邪には気をつけましょう♪


語りは心の絵画…


12月2日、月曜日。

小野寺先生の「演技表現演習」授業時間に

大阪芸術大学より平野啓子先生をお招きして

特別講義が行われました!!

「語りは心の絵画〜語り言葉の奥深さと広がり〜」

 

 

 

まずは、発声練習。

発生の根本となる、声の出し方を図で解説して頂き、

とても分かりやすかったです!

学生も積極的に参加し、とても楽しそうでしたよ♪


私個人的には、平野先生による実演が見れて

とても嬉しかったです☆

「遠くにいる人にも、近くにいる人にも、

全員に語りかける。」と、先生はおっしゃっていました。

簡単にできる事では無いと思いますが…

これを頭に置いておくだけでも、読む時の気持ちが

変わるだろうなぁ…と思いました♪

 

  

 

後半は、小野寺先生も一緒に、

朗読、語り、芝居のそれぞれの視点から、

言葉への気遣い等のお話をして頂きました。


同じ文章でも、前後の言葉で表現の方法が

変わってきますから、うまくそれを理解して、

しっかりと相手に伝わる様に。

文章の意図を理解して、ドラマであれば、

役になりきるという事も大事なのだそうです。


この他にも、演技を学ぶ学生さんにとって、

為になるお話がたくさん聞けたと思います。


講義終了後も…

学生さんが、平野先生に質問に来ていました。

語りをする時のセリフの覚え方についてですが…

とっても丁寧に、ご指導いただきました♪

 


お忙しい中ご来校頂き、ありがとうございました!

「また先生の授業を受けたい」という学生の声も

多く聞きましたので、よろしくお願いいたします♪

 

最後に、平野先生と小野寺先生でパシャリ☆

 

 


笑顔溢れる素敵な講義でした☆
ありがとうございました!! 
 

暦の上ではDecember☆

 

昨日、今年の「新語・流行語大賞」が発表されました。

大賞には、なんと4つの言葉が選ばれました。

「今でしょ!」、「じぇじぇじぇ」

「倍返し」、「お・も・て・な・し」 

確かに、良く聞いた言葉ですよね。

日常的に使いやすいものが多い気がします!

私も、よく使っていました!笑


そんな今日のブログは…

メディア・芸術学科「ジャーナリズム論」。

 

 

 

この日の授業は「ニュースウォッチ」という事で、

新聞記事に対する意見や感想を発表するものでした。

もちろん、自分で好きな記事を選ぶのですが、

同じ記事を選ぶ人は、ほとんどいません。 

 

上の写真の学生さんは、地元「神戸新聞」より、

神戸ポートタワーの50周年についての記事を発表中。

スカイツリーより、通天閣より、ポートタワーが好き!

という彼女は、地元愛に溢れていました♪


そして、利用者が3億人を突破したLINEについての

記事を持って来ている学生さんも!

LINEによって、今、中高生を中心に、人間関係悪化や

いじめ問題に発展しつつある様です。

 

  

 

これは、もはや社会問題。

私が、少し前に読んだコラムでは、会社での

積極利用を促していたのですが…。

これも、捉え方いろいろという事でしょうか。


使い方によっては便利なツール。

だけど、使い方を間違えると…

それだけで人を傷つけてしまいます。


通話もメッセージも出来る、便利な「LINE」。

それでいて危険な面も持ち合わせている事を

忘れない様にしましょうね。

 

 

 

学生さんは、みんなそれぞれに感じ方が違って、

「そんな捉え方もあるんだ!」と、

気付かされる事が、私自身もたくさんありました。


たくさんのニュースが行き交う昨今、

ただ情報を得るだけでは無く、

自分の考えを持っている人は素敵だなぁ…

と思ったブログ担当なのでした♪

 

師走の始まり。


いよいよ12月が始まりました!

今年も残す所あと1ヶ月!


今から、2014年に向けての「目標」を

立てて行こうかと考え中です♪

ブログに関する目標は、もう決まっていますが…

それは、新年1回目のブログで♪笑


さて、今日のブログは…また行ってきちゃいました☆

メディア・芸術学科「卒業制作(放送)」の授業です。

(前回の記事はコチラから)

 

 

 

11月27日水曜日。(この日は月曜日の授業でした)

スタジオ撮影と聞いて行ってきたのですが、

前回とは、また違った様子! 


お部屋の様なスタジオセットで、

2人の学生さんがお話しています。

カメラ目線について、先生から指導される場面も…。

「視聴者に語りかけるように」と言われていましたが、

難しいですよね><!


そんな中、私が気になったのは、

セットの壁に貼られていた「めにゅ〜ん!」の貼り紙。

 

 

学生さんの手書きで、作られていて、

今回の内容がひと目で分かるようになっています。

細かい所まで、こだわってるんだなぁ…と感心!


そして、裏方で支える学生さんたち。

前回のブログではサブのスタッフさんを載せましたが、

今回はスタジオにいる、カメラマンと

フロアディレクター!

 

 

 

カメラマンの人数が足りないらしく…、

4台のカメラに対して、カメラマンは2人!?

行ったり来たりで、本当に大変そうでした。


でも、これも良い勉強♪

自分自身に身に付く事ですから、

とても頑張っていました!

 

また番組収録があれば、お邪魔したいと思います☆

 

ヨリドリミドリ…♪

 

いよいよ11月も終わろうとしています。

大阪では、昨日初雪も観測され、

冬の空気が舞い込んできました。

 

さて、そんな今日は、袴選びの日!!

芸短では、卒業式の朝に着付けをしてもらい、

その日の式典終了後に返せる、

袴レンタルを行っています。

 

 

 

今日は伊丹学舍に、レンタル袴の業者さんが

来てくれているんですよ♪

  

もちろん試着も可能です!!

「必ず借りなければならない」という訳では無いので、

試着して、写真を撮って…、ご家族と一緒に

家で考えてみるのも良いかもしれませんね♪

 

 

 

今日は、第一回目という事もあり、

なかなか学生さんは、来なかった様ですが…。

(また来て下さるみたいなので、

今回来れなかった学生さんも、次こそはぜひ♪

日程は、学内にポスターとともに掲示しています。)

 

私自身、着物が好きなので、

少し見学させて頂きました♪

 

これだけ、色んな種類があると悩みますよね☆

ずっと変わらず人気なのは赤ですが、

近年、人気が出てきているのは黄色なのだそうです!

 

着物選びの際に「成人式の振り袖とは違う色で選ぶ!」

という決意で来る学生さんもいるみたいですよ☆笑

短大の卒業生は、二十歳の学生さんが多いからかな? 

 

 

 

一生に一回の卒業式。

自分に合った袴を選んで、良い1日にしましょうね♪

 

夢幻に広がる錯視効果。


昨日は、インフルエンザ予防接種について、

ブログに書きましたが…今日はノロウイルス!

冬はノロウイルス食中毒が発生しやすい時期です。

1年を通して、最も多いんですよ!!


そんなノロウイルスの予防法は、

しっかりと手を洗うこと!

インフルエンザも同様ですが、病気の予防には、

手を洗うことが重要なんですね♪


さて今日も、昨日の予告通り、デザイン美術学科、

特別講義の様子をお伝えします。

 

 

11月15日。

特別講義第3回は、大阪芸術大学より

グラフィックデザイナー高橋善丸先生の授業が開講。

高橋先生は、今年5月のサンノゼ大学との交流の際にも、

本学の伊丹学舎で、講義をして下さいました。


私が興味深いと思ったのは、

「人は情報の80%を視覚から得ている」という事。

しかし、目に見える見えてる物が全て正しいとは

限らないんですよね。

これを「錯視(さくし)」と言うそうです。

 

最近では、レディー・ガガさんのアルバムに

日本人大学教授の考えた「錯視効果」の作品が

使用され、話題になりました。 


この日の授業で学んだのは、同じ錯視効果でも、

経験を元にした錯視効果です。こちらをご覧下さい。 

 

 

 

これは授業中に先生がスクリーンに写したもの。

…いかがでしょうか?

よーく見るとめちゃくちゃな文章ですが

スラスラ読み進められると思いませんか?

不思議な物で、自分のこれまでの経験から、

自分の知っている単語であれば、

こうして読む事ができるのだそうです。これも錯視! 

 

その錯視を利用して、広告を作ると、

ユーザー(見る側の人)自身が

頭の中で組み立てる事ができます。

広告制作で大事なのは、「どう伝えるか」では無く

「どう伝わるか」。

受け取る側の事を考えた、広告作りを

しなければならないんですね!

 

*****************

 

明日は土曜日の授業です!

間違えないように来て下さいね♪

ブログは、11月22日の三木先生の特講の様子を

お伝えしますよー♪

 

田中真弓先生特別講義

今日は大阪学舎で、保育学科に向けての特別講義が行われました。



講師はあのワンピースでルフィの声優をされている田中真弓先生です。

普段はメディア・芸術学科声優コースの客員講師として声優を専門とした講義をされているのですが、今回は保育学科の学生に講義をしていただきました。

田中真弓先生は、アニメ声優としてすごく有名ですが、幼児に向けた教材を多く出されており、幼児教育の分野でのお仕事も数々とこなされていることは意外と知られていない一面ではないでしょうか。



学生達はなんで声優さん?でもルフィに会える!という複雑な面持ちで教室の最前列を陣取っていましたが、一度講義が始まるとその“声の力”がいかに子どもの心を捉えるのか、その説得力に学生達も心を捉えられていたようです。




手遊び、エプロンシアター、紙芝居、歌・・・etcスキルの高さに声優さんであることを忘れてしまいそう・・・。

でも変幻自在に操られる声のマジックには、さすがプロ!と思わされます。




“声のプロ”から学ぶ幼児教育は学生さんたちにとって新鮮で、得るものが多かったのではないでしょうか。

田中真弓先生、ありがとうございました!

 

計算された流行。


「NHK紅白歌合戦」の出場アーティストも発表され、

いよいよ年末!という感じがします。

冬は楽しいイベントが盛りだくさん♪


そんな時に流行るのがインフルエンザです!!

みなさん、予防接種は済みましたか?

効果が出るまでに、2週間程度かかるようなので、

早い時期から予防接種を受けるのが良いそうです。

手洗い、うがいも忘れずにっ!!

 

さて今日は、昨日の予告通り、デザイン美術学科、

特別講義の様子をお伝えします。

 

 

 

11月8日。

特別講義第二回は、コミュニケーションデザイナー、

WSCAプロデューサー、小説家としても活躍されている

松宮宏先生の授業が開講。

 

ファッション業界のお話でした☆

「今のファッションの流行は1年前から決められている」

って、ご存知でしたか?

昨年の今頃には今年の流行が決まっていると言うのです!

これには、とても驚きました!!

 

 

 

また、ファッションの空間デザインと言えば、

ショーウィンドウのディスプレイ。

このディスプレイにこだわっているお店も多いですよね。

そんなファッション業界にまつわる、さまざまな事を

お話して頂きました。

 

ファッション業界で読まれている、

「繊研新聞」のコピーなど、

あまり目にすることの無い資料も配布され、

学生さんは、そちらにも興味津々!


消費者が知らない、業界の裏側を

知る事ができる講義でした♪

近々「冬の芸短生ファッションショー」を

開催しようかな?

 

*****************


明日は月曜日の授業です!間違えない様に!!

ブログは、11月15日の高橋先生の特講の様子を

お伝えしますよー♪

 

今週の始まりは、雨。

 

今日は、生憎の空模様。

雨が降り続いている、伊丹学舎です。 

今週は晴れたり曇ったりの天気が続くみたいなので、

傘などの準備はしっかりしましょう!!

…そんなに雨は降らないみたいですけどね(笑) 


さて。そんな今週は、デザイン学科の

特別講義の様子を毎日お届け!!!

11月の始めから毎週、金曜日の2限目。

週変わりで芸大の先生や、外部から先生を招き、

特別講義を行っています。

(11月29日、12月6日、12月13日にも開講) 

 

 

 

それぞれ先生から、たくさんのお話が聞けたので、

全部書きたいところなのですが…

私の独断でピックアップして書かせて頂きます!

 

11月1日。

特別講義第一回目は、大阪芸術大学より、

空間デザイナー間宮吉彦先生の授業が開講。

私が興味深いなぁと思ったのは、

歯医者での空間作りのお話でした。

私は、小さい頃から、歯医者が嫌いで嫌いで(笑)

泣きわめきながら、毎回通院していたのですが…(笑)

 

 

歯医者さんの動きと、患者さんの動き。

どちらにも配慮したカタチで、

尚且つ、リラックス出来る空間作り。

 

 

 

上を向いて治療を受ける歯医者では、

間接照明等を使用し、目の負担を軽減。

そんな事も考えられた設計なんですね。 

 

それぞれの歯科医院が、それぞれの考えの元、

設計されていますが、

どの設計にも一つ一つ考えがあるのだと

改めて実感した日でした。 

 

明日は11月8日の松宮先生の特講の様子を

お伝えしますよー♪

今週は、デザインWEEK☆

 

麗しい…


今日は、11月の第3木曜日!

みなさん、何の日か知っていますか?

ワイン、ボジョレー・ヌーボーの解禁日です。

この日の0:00まで、ボジョレーを販売・消費する事は

フランスのワイン法で禁止されているのだそうです。


今年は、どんなボジョレー・ヌーボーなのか。

少し値段は上がっている様ですが、楽しみですね♪

※未成年の飲酒は法律で禁止されています!念のため!


今日のブログは…美しい薔薇(バラ)がテーマ!

11月の上旬。まだ少し暖かさが残っていた6日に

伊丹学舎近くの荒牧バラ公園へ行ってきました!!

 

  

 

メディア・芸術学科では、文章表現の授業で、

デザイン美術学科ではデッサンなどの授業で、

なにかとお世話になっている荒牧バラ公園。


5月が見頃だと思われがちですが、

秋の薔薇も、とっても綺麗なんですよ♪

この時期、見学に行くには、少し寒いですけどね><!


「綺麗な薔薇には棘(トゲ)がある」と、

よく言いますが、なぜ薔薇に棘があるのかは、

未だに、よく分かっていません。

他の植物に引っ掛けて成長する為とか、

身を守るため為など、いろんな説がある様です。

 

 

 

ちなみに…

「綺麗な薔薇には棘がある」という諺は、

綺麗な女性に迂闊(うかつ)に近付くと痛い目に合うぞ」

という様な意味の言葉です。 

 

綺麗な薔薇が棘を持つ様に、

綺麗な人も棘を持っているという事ですね。

よく言ったもんです。


力強く美しいバラの花。

250種のバラが揃う荒牧バラ公園。

もうすぐ見頃は終わりますが、

ぜひ一度、訪れてみて下さいね♪