キラキラ…☆

 

 

今日は、メディア・芸術学科出版系で

製作している『キラキラ』では無く…(笑)

 

…「キラキラ輝くもの」のお話。 

 

街もキラキラとクリスマスモードに

なってきましたよね☆

浮き足立っている学生さんも多いのでは…?

授業をしっかり受けていないと、サンタさんは

来てくれませんよ?(笑)


さて、キラキラ輝くと言えば…

毎年開催される「神戸ルミナリエ」も

今日から始まります。

※「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災犠牲者の

鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と

希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に

初めて開催しました。

以来、神戸ルミナリエは、震災の記憶を語り継ぎ、

都市と市民の「希望」を象徴する行事として、

毎年開催しています。

今年、2013年で19回目を迎える『神戸ルミナリエ』

神戸の冬を彩る荘厳な光の芸術作品をぜひご覧下さい。

(「神戸ルミナリエ」公式WEBサイトより転載)


そして!!!

大阪芸術大学附属大阪美術専門学校が

キャンドルアート制作をしている、

「1000000人のキャンドルナイト

□□□□@OSAKA CITY 2013 Winter」

今年
も開催されます☆

 

 

 

キャンドルナイト1日目の昨日は西梅田付近で点灯。

11日は、梅田のNU茶屋町付近で点灯予定です。

ちなみに美専の学生さんが参加しているのは11日☆

…雨天の場合は、12月12日(木)に行われます。 

キャンドル点灯時間は、18:00〜22:00までの

予定となっています。

(街の消灯は、20:00〜22:00まで。)


蛍光灯などの光とは違う、自然の光。

キラキラと、とってもキレイなので、

ぜひ見に行って下さいね♪

11日は、少し寒くなるみたいなので、

暖かい格好で行くように!!

風邪には気をつけましょう♪


大阪学舎のHalloween!

年々日本の年の瀬が賑やかになっているように感じる今日この頃です。



今年は特に仮装する学生で大阪学舎はハロウィン一色!



ハロウィンというのは秋の収穫を祝って悪魔祓いをすることが目的だそうです。

本来の意味合いはどこへやら。

やっぱり仮装の楽しさと、デザイン的な可愛さがみんなの心を掴んでいるのではないでしょうか。

本来の文化としての目的を忘れてはいけませんが、お祭として楽しむのもいいですよね!




Trick or treat

おや、またいたずら好きの学生がやってきましたよ。

*:☆Halloween Party☆:*

 

  

 

本日はハロウィンという事で、

私も少しだけ、ハロウィン気分を楽しみました!

お菓子をくれた学生さん、ありがとうございました♪ 

 

ケルト人の1年の終わりとされる、10月31日。

この日の夜は、死者の魂が家族を訪ねてくると

信じられています。 

 

さて、そんなハロウィンの合い言葉と言えば…

「Trick or Treat!」ですよね?

子どもたちに、これを言われたら…

「Happy Halloween!」と言って、

お菓子を渡さなければなりません。

 

今年、伊丹学舍ではハロウィンイベントとして、

仮装大会が行われていました。

 

 

 

やはり芸短祭と比べると、コスプレ学生は少なかったです。

 

  

 

 

右下の学生さんは、目元だけなら載せても良い!

いう事だったので、どアップで撮影させて頂きました。

蜘蛛の巣は、自分で描いたそうですよ!!

特殊メイクで顔に傷を描いたり…学生さんは器用ですね。

 

さすが、芸短生☆

…という感じでしょうか?

次は、どんなコスプレが見れるのか楽しみです♪ 

 

☆おまけ☆

芸短祭に参加した方は、ご存知かもしれませんが、

期間限定で、校舎内のトイレットペーパーが

ハロウィン仕様になっていたんですよ♪

場所によっては、まだ残っているかも…? 

学祭に来ていた、よしもと芸人ミサイルマンさんも

ネタにしてくれましたっ♪

とっても可愛いトイレットペーパーです☆


芸短コスプレコレクション(*・ω・)ノPart2


今週はハロウィンもありますし、コスプレWEEKですね♪

昨日に引き続き、今日も芸短祭でのコスプレを紹介します!

 

   

お店の宣伝看板を持っている学生さんに声かけ♪

チヂミのお店を出していたお猿さんは、バルーンアートのウサギを

作ってくれました☆ちゃんと伊丹の事務局に置いてありますよ♪

 

どのお店の食べ物も美味しかったですね☆

撮影しながらも、実は2日間でほぼ全店舗食べ尽くしました☆

食い意地だけは張っているブログ担当者です☆笑

 

,  

制服美女が多かったです♪

お金を使わず、気軽に出来るコスプレだからでしょうか? 

とにかく若さパワー全開でした♪ 羨ましい…(笑) 

もう1人、口の周りにチョコソースを付けた制服美女を激写したのですが、

載せるのはやめときますね☆笑 

 

   

そしてコチラは、ゴシックなコスプレ!?

メイドさんが可愛くて、わざわざ呼んで来てもらっちゃいました!

パンダさんは子どもたちに大人気☆

死神さんとは、脳内でお話させて頂きましたよ(笑)

 

  

血まみれの…ゾンビです!! 

左の彼の特殊メイクは、完成度が高くて、本当に痛そうでした><;

右の彼女たちは、90年代ヴィジュアル系という感じがしたのですが、

そう思ったのは私だけでしょうか?笑

 

  

コチラのたこ焼きを売る2人組はスワンだそうです☆

ブラックスワンと白鳥。後ろ姿もバッチリ撮影させてもらいました!


最後は、広告系副手の屋吹さん。

 

ウィッグを付けて、パジャマ姿で登場!!

「寒い」という事で、早々と着替えていましたが…

ずっと手には、食べ物を持っていた気がします(笑)

 

 

さて。たくさんお届けしました芸短コスプレコレクション

いかがでしたでしょうか(・ω・?)

快く写真を撮らせてくれた学生さんたちに感謝です☆

ありがとうございました!!

 

芸短コスプレコレクション(*・ω・)ノPart1

 

今日は、昨日も予告した通り、みなさんのコスプレや仮装を紹介します♪

女装をしている、いわゆる「男の娘」が、思ったより多くて驚きました!!

 

小さくて見にくいかもしれませんが…

店番の合間や準備の合間で、わざわざ撮らせていただいたので、

「できるだけ多く載せたい」という、私の気持ちも分かって下さい!笑 

 

まずは「進撃の巨人」!

  

左の3人は「G.C.C」の優勝者です。

右は、放送系インストラクターの高橋さん。

学生に混じって、かなりクオリティの高いコスプレでした!

この他にも同じ「進撃の巨人」コスプレの学生さんが

たくさん居ました♪ 

 

そんな訳で…

まずは、漫画やアニメから飛び出して来たキャラクター特集です!! 

   

私の勉強不足で、何のコスプレをされているのか

全然分からないのが残念です…。また教えて下さいね…><

   

このピンクのドレスは「黒執事」のシエル坊ちゃんですかね?

間違っていたらごめんなさい。。。 

黒執事と言えば、死神グレル・サトクリフも居ましたね。

写真撮らせてもらったと思って居たのですが…。

 

 

そしてコチラは、「るろうに剣心」の緋村剣心。

どちらもイケメン。かっこいいですねー!!  

まさかの「スパイダーマン」コラボと「忍たま乱太郎」コラボです。

 

   

そして、ハロウィンナイト!ドラキュラや魔女♪可愛いすぎます♪ 

一番右の写真の学生さんは…

ヴィジュアル系バンド、シドのボーカルさんのコスプレらしいです。

可愛らしい水玉のロリータさん?が一緒に居たので、2人でパシャリ☆

 

さて、ここからはメイドさん特集!?

   

  

ふわふわと可愛らしい女の子を集めてみました♪

この10人の中にも、男の子が一人混ざっています。分かるかなぁ?

ちなみに馬をかぶっている子は、女の子です(笑) 

 

 

やっぱり、今日だけでは紹介しきれなかったので、

明日もコスプレ紹介しますね!笑

 

後夜祭


今日は芸短祭の片付け日です。

朝早くから片付けに来ている学生さんが

たくさん居たので、驚きました!!

 

昨日も遅くまで、みんな頑張っていたのに…。

学生さんのパワーには、いつも驚かされます!

 

(伊丹学舍学務) 

 

さて。昨日の後夜祭は、1回生が考えた企画でした。 

2回生の学友会メンバーが周りの学生から

秘密を暴露されるという企画。

普段は、なかなか見る事の出来ない、

学生さんの素顔を見れた気がしました(笑)

 

  

 

最後には、1回生から2回生へ、

色紙と花束が贈られ、花火が上がりました☆

とってもキレイでしたね♪


 


準備期間から本番、そして片付けまで。

学友会のみなさんお疲れさまでした!!

 

 

 

昼間と夜の気温差が激しかったので、

風邪を引かない様に、体調には気を付けて下さいね!!


明日からは、通常授業。

そしてブログでは、芸短コスプレコレクションを

お届けする予定です♪

1日で、全部紹介できるかなぁ…?

 

芸短祭2日目、終了!


芸短祭2日目、最終日です。

天候にも恵まれ、屋外ステージを存分に

使う事が出来ました!!

本当に良かったです☆


さて、そんな2日目の今日も、

企画は、盛りだくさん♪

 

オープニングが終わった後は…荒牧おしゃべり会の歌♪

昨年よりもパワーアップした素敵な歌声でした♪


そして、芸短総選挙の結果発表!

  

女性部門では、巧みなしゃべりで

会場の空気を掴んだ、中野拓夢くんが優勝!

男性部門では、琉香月さんが優勝しました!


そして、大阪学舍ダンス部によるダンス発表。

 

伊丹学舍の中村さんも急遽参加し、

息ピッタリでダンスを披露☆

2組とも、可愛かったですよ♪ 


今年も大盛り上がりだった、よしもとライブは

タナからイケダさん、学天即さん、

ミサイルマンさんが登場!

 

私自身、お笑いが大好きなので、

ずっと笑いっぱなしでした♪

  

こちらも盛り上がった「G.C.C」!

 

芸短コスプレコレクション!!!

また後日、このブログ内でも、

コスプレコレクションをしようと思っていますが、

なかなかの強者揃いでしたよ


芝生で行われていた模擬店や、FMいたみの生放送も

盛り上がっていました♪

 

 

演劇部のみなさんも、とても頑張っていましたね☆

お化け屋敷は、行列が出来る程の人気でした♪

  

毎年恒例のもちつき大会!

つきたてのおもちは、とっても美味しそうでした♪ 

 

この後、後夜祭もありますので、

そちらの様子は、また明日、更新したいと思います☆

 

2日目、日程!


昨日のステージイベントは体育館で行いましたが、

本日は、野外ステージよりお届けします!!!

 

今日もイベント盛りだくさんです!


メインステージ

11:00 OPENING

11:30 荒牧おしゃべり会

12:00 芸短総選挙結果発表

12:30 大阪学舍ダンス発表

13;00 よしもとライブ

14:15 G.C.C(芸短コスプレコレクション)

15:45 大阪学舍バンド演奏

16:30 軽音ライブ

18:00 後夜祭


ステージ外イベント

*演劇部学園祭公演「電車男」(メディア棟テレビスタジオ)

11:00open/11:30start

*お化け屋敷(体育館)

14:00〜17:00 ※有料

*おもちつき

11:30〜12:30

*FMいたみがやってくる!音声学部によるラジオ生放送(芝生)

12:00〜16:00


*スタンプラリー

11:30〜16:00

*写真部展示(メディア棟1階ロビー)

11:30〜16:30

*各種模擬店、フリーマーケット(芝生) 

芸短祭1日目、終了!


さて、芸短祭1日目。

台風は、関東の方へと進み、

こちらは、なんとか雨もあがり、

外で模擬店をオープンする事ができました!

 

晴れ男、晴れ女が多いのかな?

明日もこの調子で晴れて欲しいですね><!


そんな芸短祭1日目は、

学友会のパズー(「天空の城ラピュタ」より)による、

サックスの演奏から開幕。

 

パズーとシータ。可愛いですね♪


そして、伊丹学舍ダンス部によるパフォーマンス!

 

 

「Music Cup」では、

ダンス部門はプリキュアの皆さんが優勝。

とっても可愛らしいダンスでした☆

  

そして歌部門では、異色の歌声を披露した、

デザイン美術学科の石川悠人くんが優勝しました。


模擬店の方も、売り切れ続出で、

大繁盛となりました!

 

ステージの催し物も、早食い競争や、

軽音ライブなど、たくさんの学生が集まり、

盛り上がりました♪

 

明日!いよいよ開催!!


台風や前線の影響で降り出した雨は

止む気配を見せない、伊丹学舍です。

今日は、明日の芸短祭に向けての準備日です。

いろんな場所で学生さんが作業していました♪


まず、こちらは展示室!

 

作品コンテストの会場作りです。

カラフルな果実のような作品が気になり、パシャリ。

どのように展示されるのか、気になります。


続いて、こちらは模擬店の看板作りかな?

 

寒いのに外での作業。お疲れまです。

可愛らしい看板が出来上がりそうですね♪


血だらけになった布!?

 

誰か怪我でもしたのかと思いましたが…

お化け屋敷の作業中だったみたいです(笑) 

キャッキャと楽しそうに作業していました☆

 

11:00からは、ステージリハーサルも始まり、

ちょっと時間は押し気味ですが…

入念な打合せをしながら、頑張っていますよ☆

 

 

お天気の都合により、明日は体育館での

ステージパフォーマンスになりますが、

台風が遠ざかっているみたいなので、

日曜日は、外で開催出来るかな?と考えています。

 

今現在も、大雨洪水強風雷注意報が出ていますので、 

学生さんは引き続き、

しっかりと安全確保をして下さいね♪