世界へ羽ばたく

 

高円宮妃久子殿下による特別講義が行われました。

今回も、昨年同様「国際的な視野を育む」という

総合テーマを掲げ、留学生の数が減っている

現状ついてお話頂きました。

 

高円宮妃久子殿下だけではなく、

オーストラリアの総領事と英国の総領事も招待され、

3人でのご講義。

学生にとって「未知の世界」とも言える「海外」を

「身近な世界」にして頂けました。 

 

 

まずは、英国のマイケル・シアラー総領事。

ご自身が経験されてきた外国交流の体験を基に、

出世競争に参加する必要は無いということや、

上辺だけでなく真髄を見ること。

そして、将来を見据えた自己投資をすることなど、

今しか出来ない経験をすることで、

たくさんの人脈を作り、文化を越えた

コミュニケーション力を身につけることが大切だと

教えていただきました。

 

 

次に、オーストラリアのキャサリン・テイラー総領事。

海外に行く事は、自分を見つめることや、

母国を知ることに繋がるとおっしゃっていました。

情報があふれすぎている昨今、海外に行かなくても、

外国文化に触れる事が出来てしまいます。

しかし、実際に海外へ行くことで

得るものは、たくさんあります

 

 

高円宮妃久子殿下は「根付」について。

昨年に引き続き、根付コンペティションが

行われますので、「その作品作りの参考に…」と、

さまざまな素材で作られた根付が紹介されました。

からくり根付と言われるものは、とても興味深く、

制作者の思いが詰め込まれた小さな芸術に

私も見入ってしまいました。

 

学生さんは、ぜひ根付制作に挑戦し、

コンペティションに参加して下さいね♪

昨年は短大からも優秀賞受賞者が…!

今年も昨年に引き続き、受賞出来る様、

力の入った作品を期待しています♪ 

(根付コンペティションの詳細については、

後日、ブログで更新します。)

 

 

若いうちに海外へ行く事で、

いろんな経験ができ、その経験は、

必ず自分の身につきます。

 

今回のご講義を、海外へ羽ばたくキッカケに。。。

いずれ、みなさんが多方面で活躍される事を

願っています♪

 

人気投票!!

 

AKB総選挙と共に、この時期の名物と言える、

人気投票「オリジナルグッズコンテスト」!笑

 

 

 

みなさんが応募してくれた、

「オリジナルグッズコンテスト」の投票が、

始まっています♪

 

伊丹学舍の展示室には、Tシャツのデザイン

今日は少しその様子を見に行って来ました♪

 

今年は、キャラクター部門が

設けられていないので、

Tシャツデザインのみの投票!

昨年よりは、少なめですが、

なかなかの力作揃い!!!

 

  

 

応募した学生さんは、ぜひ自分の作品に1票を。

今年は、どんな作品が優秀賞に輝くのか

楽しみですね♪

 

優秀賞に選ばれた作品は、

7月のオープンキャンパスから、

芸短オリジナルグッズとして、

キャンパスに来る高校生に配られます♪

 

 

 

投票締切りは、今週の金曜日!

6月6日です☆

急いで投票に行って下さいね。

 

芸短コレクション in 球技大会

  

昨日は、母の日でしたが、

みなさんは、しっかりと「感謝の気持ち」伝えましたか?

 

本日のブログは、土曜日からの予告通り、

芸短コスプレコレクションをお届け!!!

 

今年も個性あふれるコスプレが登場しました♪

 

まず、コスプレコンテスト優勝チーム。

 

こちらは、ゲームから飛び出して来たマリオたち☆

アピールタイムでは、ダンスを披露し、

さらに注目を集めました♪

 

ここからは一気に、コスプレ紹介です!

昨年と同じコスプレをしている学生さんも居たので、

当時の記事と見比べてみても、おもしろいかも♪ 

 

   

ボカロよりルカ/お仕事コスプレ/「妖狐×僕ss」白鬼院凛々蝶

 

   

「ヘタリア」リヒテンシュタイン/「ラブライブ!」/

「僕は友達が少ない」柏崎星奈

 

   

不思議の国のアリス/「暗殺教室」「BLEACH」/

「マクロス・フロンティア」シェリル

 

   

「銀魂」沖田総悟/「東京喰種」鈴屋什造&

「カードキャプターさくら」大道寺知世/魔法使い

 

   

日本代表/「トトロ」まっくろくろすけ/「魔女の宅急便」キキ

 

キャラクターの名前を聞き忘れてしまった学生さんも居たので

また教えて頂ければと思います><!!

もし間違えているものがあれば訂正します! 


普通に学内で出会っても、全く気付かないと思うほど、

よく作り込まれたコスプレばかりで見応えがありました♪


今度、私を見かけたら、

「◯◯のコスプレしてた者です!!!」と

ぜひ声をかけて下さいね♪


副手さんや先生も参加していた、コスプレ大会。

次回もお楽しみに☆

 

本日は…晴天なり!

 

今年もやってきました「球技大会」!!

晴れてよかったですね♪

 

 

 

まず9:30からは、学生総会がありました。

大阪学舍はラウンジで、伊丹学舍は体育館で、

それぞれ行われていました。

 

 

 

それが終わると、いよいよ開会式。

ルール説明が行われ、予選リーグがスタートしました!

 

バレーボールに出場している学生さんは、

動きやすい服装が多かったですね♪

気合い十分で見応えがありました!

 

お昼休憩をはさんで行われた早食い大会では、

チーム「KN(ケヌ)」が優勝!

 

 

 

うまい棒を、いかに早く食べるかという

口内がパサパサになってしまう競技です!笑

優勝した皆さん、おめでとうございます♪


そして、午後からのコスプレアピールタイムでは、

それぞれのキャラ設定に応じたセリフや、

ダンスなどが披露され、会場は一気に

盛り上がりました!


その後行われたバレーボール決勝!!!

勝ち抜いたのは、チーム「ぽとふ」さん♪

 

 

 

鋭いアタックが何本も決まっていたのが

印象的でした!!

チームワークも素晴らしかったです!!

  

残念ながら、負けてしまった皆さんも、

最後までお疲れさまでした♪

 

今日撮ったコスプレ学生さんの写真は、

月曜日に改めて更新します!

お楽しみに♪

 

大阪フレッシュマンの集い

 

お待たせしました♪

 

大阪学舍のフレッシュマンキャンプの写真が

届きましたので、今日は、その様子を

お届けしたいと思います♪

(伊丹学舍の様子はコチラ 

 

 

 

メディア・芸術学科とデザイン美術学科がある伊丹学舍。

英米文化学科と保育学科がある大阪学舍。

宿泊研修の内容も、それぞれで少しずつ違います。

 

☆4月8日(1日目)

昼食後から合同研修!

2回生の先輩たちによるエビカニダンスで

始まりました♪

 

 

 

そして次は学科別研修。

英米文化学科は、履修選択方法の説明。

保育学科は、エプロンシアター、読み聞かせ、

壁面構成等を先輩が披露してくれました。 

 

夕食後には、2学科合同のレクリエーションが行われ、

先輩方を筆頭に、新入生だけではなく、

先生も参加していました♪

 

最初は、恥ずかしがっていた新入生たちも、

レクリエーションが終わる頃には、

とても楽しんでいたそうです☆ 

 

合同レクリエーションの後は…

保育学科だけの特別な時間♪

新入生は、毎年恒例の「ながれ星」を見学しました。

 

 

 

そして2日目は…、

伊丹学舍のフレッシュマンキャンプと同じく、

ラジオ体操からスタート!!

 

須磨海浜水族園に移動し、

新入生同士の交流を深めました♪

 

フレッシュマンキャンプから、

もう1ヶ月経ちました!!

 履修登録も終了し、

ようやく落ち着いてくる時期かな?

 

連休で鈍った体を叩き起こして、

また今日から頑張りましょうね♪

 

本日開催!!


4月も、もうあと1週間で終わってしまいます。

学生のみなさん、履修確認は届きましたか?

 

明日からは、履修変更期間です。

この期間にしか変更できないので、

しっかりと確認して、変更する場合は、

学務課窓口まで来て下さいね♪

 

さて今日お伝えするのは、メディア・芸術学科

ポピュラー音楽コースの「新入生歓迎LIVE」!

あちこちに、ポスターが貼られています♪

 

 

本日、4月23日(水)開催です。

1回生も2回生も、みんなで楽しんで下さい♪

 

ちょうど、お昼過ぎからリハーサルの様子を

見に行って来たのですが…

学生さんはご飯を食べる時間が無かったのか、

口々に「おなかすいたぁ」と言っていました(笑)

 

 

 

授業の合間をぬって、順番にリハーサル。

今日は、全部で5曲演奏されるみたいです。

観に行く人も、手拍子等で盛り上がろうっ♪

 

現2回生にとっても、先輩方が卒業してから

初めて行う、記念すべきライブ!

 

まだまだ慣れない事も多いと思いますが、

みんなで助け合って、成功させて下さいね!!

 

 

 

新入生のみなさん!

先輩たちの頑張りを、ぜひ会場で体感して下さい♪

 

場所は、芸術ホール。

18:00からスタートです!

ポピュラー音楽コースだけでなく、

他の学科やコースからも、参加OKですよ☆

 

今日は授業が終わったら芸術ホールに集合♪

 

フレッシュマンの集い

 

入学式には満開だった桜も散って、

葉桜になってきている伊丹学舍です。

 

いよいよ今日から、前期の授業スタート。

新入生は、まだ教室の場所を

把握出来ていないと思いますので、

余裕を持って行動するようにして下さいね♪


今日は、メディア・芸術とデザイン美術、

2つの学科のフレッシュマンキャンプの様子を

お伝えしますよ!!

 

 

 

☆4月8日(1日目)

2つの学科は、まず舞子公園に行きました。

「橋の科学館」などを自由に見学。

記念写真を撮っている学生さんもいましたね!


ホテルへ移動し、昼食後から全体研修!

研修後半は、校歌と芸大応援歌ソングを全員で合唱♪

その後、学科・コースに分かれての「分科会」。

 

   

 

学生さんは、時間割表とにらめっこ!

頭を抱えている様でしたが、時間割は組めたかな?

 

夕食後は、オリエンテーション!!

それぞれの学科で交流を深めます。

 

 

 

そして2日目は、学科により行き先が異なりますが…

2学科合同で朝からラジオ体操をしました♪

明石海峡大橋を背に、のびのびと体操♪

 

 

 

メディア・芸術学科は、

ユニバーサルスタジオジャパンへ!! 

前日に、プレゼミナールの先生方から出された

「ミッション」はクリア出来たかな?? 

 

 


広大なUSJで芸短生を見つけるのは大変でしたが、

出会った学生さんは、楽しんでいる様子だったので

良かったです♪ 

 

新入生の皆さんも、今日から短大生活スタート!

長い様で短い2年間!

全力で走りきって下さいね☆

 

英米文化学科と保育学科の様子は、

写真が届き次第、更新予定です

 

フレッシュマンキャンプ終了

 

たった今、フレッシュマンキャンプから、

帰って来ました♪

 

 

 

また詳しい内容は、明日お届けしますが、

ひとまず今日は、無事に帰って来たという

ご報告を!!!


先生との交流や学生さん同士の交流。

また、学友会の先輩たちとの交流など、

有意義な1泊2日になったのではないでしょうか?

 

 

 

2日目の今日。

私は、メディア・芸術学科の方に

ついていったのですが…、

学生さんは楽しんでいた様で安心しました!


そして、このフレキャンを通して…

このブログを見てくれている学生さんが

たくさん居る事が分かり、

私は、とても嬉しかったです♪


これからも、頑張りますので、

よろしくお願いします(^^)!

ドキドキの入学式!

 

本日、大阪芸術大学短期大学部、

伊丹学舍で入学式が行われました。 

 

雨が降らなくて良かったです♪

キレイな桜が、新入生の皆さんを

出迎えていましたよっ♪

 

  

 

入学式に出席された、新1回生も、

みんな慣れないスーツで登校。

伊丹学舍体育館に集まりました!

 

新入生代表で、リハーサルから緊張していた学生さん。

本番は緊張しながらも、堂々と宣誓していました♪

 

 


そして入学式の後には演奏会が行われました。

素敵な演奏ばかりで、

聞き惚れてしまいましたね♪

 

 

 

入学式は、あっという間に終わってしまいましたが、

学生さん同士で、お話できたかな?

もう友達が出来たという学生さんも、

いるんじゃないかな…?

 

 

 

明日は1回生ガイダンス。

皆さん、欠席しない様にして下さいね♪

 

ご入学おめでとうございます♪

 

卒業☆芸短コレクション part2

 

さて。昨日に引き続き、芸短コレクションを

お届けしますよ♪

 

   

 

昨日は、卒業式が始まる前の写真を

アップしましたが、今日は式終了後の写真!

 

 

 

式が終わった後は、各学科コースに分かれるので、

それぞれ集合写真を撮っているところもあります♪

よい天気だったという事もあり、絶好の撮影日和♪

 

 

 

女子の大半は袴ですが、昨日も紹介した通り、

ドレスを着ている学生さんや、

スーツでビシッと決めている学生さんもいました

 

  

 

ちなみに…、私が見る限り、

男子はみんなスーツだったと思います。

 

  

 

あちらこちらで、晴れ着姿の学生さんを

撮影させて頂いたのですが、

全員分は載せきれなくて申し訳ありません。。。

 

 

 

みなさん、ご卒業おめでとうございます!!


★おまけ「芸短ならではの個性派!!」

きゃりーぱみゅぱみゅの様な彼女は、

自身の卒業制作作品にも通じるデザイン。

手作り衣裳が人魚姫みたいで可愛い♪

でも、このスカートはウロコでは無いらしいです(笑)

  

真っ黒な彼女は、以前、出張袴レンタルの

取材に行った時、袴を探していたのですが、、、

最終的には、この衣裳に決定したのだそうですよ♪

可愛いですね☆